5ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > ニュース速報+ > 【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 [ばーど★] > キャッシュ - (2021-01-15 11:01:08 解析)
【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 [ばーど★]
1,002コメント
2021年01月20日 03時55分 時点
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
ばーど ★
2021/01/14(木) 10:06:08
ID:
13日午前4時50分ごろ、埼玉県久喜市本町6丁目の県道交差点で、同市久喜本のパート長山和子さん(78)が乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。
久喜署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、車を運転していた市内に住む会社員少年(19)を現行犯逮捕した。久喜署は容疑を同致死に切り替え詳しい事故原因を調べている。
同署によると、現場は信号がある十字路。少年は県道を右折しようと交差点に進入し、横断歩道を横断中の長山さんと衝突した。現場近くにいた男性が「乗用車と歩行者の事故」と110番した。少年は出勤途中で、事故当時の状況について「フロントガラスが凍っていて見えづらかった」と話しているという。
少年は「横断歩道で横断中の女性をはねた」と容疑を認めているという。
1/14(木) 7:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdc0cf2dc089f9979bb775a31558fa3d9503777
2
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:06:55
ID:
久喜はもう東北だからな
3
!id:ignore
2021/01/14(木) 10:07:01
ID:
まだまっくらな時間か
4
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:07:09
ID:
年齢が逆なら運転手叩きまくったんだけど
これなら仕方ないな
5
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:07:30
ID:
だったら運転すんなよ
6
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:07:44
ID:
ガラスに霜が降りたまま運転したんか
7
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:08:10
ID:
ああ…横断歩道なら言い訳できんわ
8
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:08:12
ID:
フロントガラスはクリアにしとかないとね
9
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:08:30
ID:
スプレーかけろや
10
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:08:46
ID:
危険運転致死傷罪は適用されないんだろうね
11
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:01
ID:
たまったもんじゃないな
12
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:18
ID:
ガキはものを知らんからな
次からは気をつけるだろ
13
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:19
ID:
お湯かけようぜ
14
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:33
ID:
たまに見かけるこんな馬鹿
15
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:34
ID:
今Twitterで流行ってる
コンビニ袋なぬるま湯を入れて
滑らせろ
16
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:09:49
ID:
見えづれえなら見えづれえなりの慎重な運転するんだよ
17
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:06
ID:
やっぱり高卒ってバカだな
18
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:15
ID:
凍ったままろくに見えもしないのに運転してるカスが恐ろしい
しかも横断歩道でもスピード落とさないクソ野郎
19
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:23
ID:
上級爺:「凍らないフロントガラスで安心して運転できる車にしてほしい」
20
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:29
ID:
馬鹿に殺されるのは嫌だなー
21
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:33
ID:
熱湯で溶かせよ(´・ω・`)
22
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:36
ID:
日本語が不自由なスレタイ
23
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:10:44
ID:
横断歩道でフロントガラスが凍るのかよ…
24
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:02
ID:
>>13
今なら除菌アルコールスプレーで十分だよ
25
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:16
ID:
危険運転知障の適応だな
26
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:25
ID:
なぜそのまま運転するのかガイジか
27
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:27
ID:
怖くて外出られないな
こんな常識的なことも分からない若者が運転してるなんて
28
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:28
ID:
この少年を年金節約賞で表彰するべき
29
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:37
ID:
>>13
洗面器1杯のぬるま湯で十分なのに
30
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:40
ID:
凍ったまま運転するとか、アホの極みだな
真っ白でなんも見えなかっただろうに
31
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:11:43
ID:
コロナより怖い自動車w
32
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:12:46
ID:
見えなかったら走るなよ、低学歴
33
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:13:00
ID:
>>13
また凍結したら意味ないぞ
解氷スプレーがいい
34
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:13:06
ID:
まだ真っ暗なのに5時頃から散歩したり掃除したりする年寄りは多いが、懐中電灯も持たずにしゃがんで歩いてたり、
しゃがんで掃除してたりするから、車から見えづらいんだよな
年寄りは暗い色の服が大好きだから余計に見えづらい
年寄りが朝や夜徘徊する時はヘッドライトと反射材ついたベスト着て歩くよう義務付けてほしいわマジで
35
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:13:13
ID:
世の中には想像を絶するアホがいる
36
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:13:45
ID:
フロントガラスにもリアみたいに熱線入れればいいのにダメなのか?
リモコンエンジンスターターだと近所迷惑になりそうだから使ってないし
ぬるま湯かければいいんだろうけど大丈夫だと分かっていてもちょっとこわい
37
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:13:46
ID:
フロントガラス凍ってて見えづらかっただけ
俺は悪くない!
実名報道ないし未成年の犯罪者のプライバシーは完全に守られる
38
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:14:35
ID:
スマホとタクシーの相性良すぎ
自家用車やめてタクシーにしたら
余計な出費もストレスも全て無くなったw
39
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:14:37
ID:
氷融かしてから走れよ
解氷グッズやお湯が無ければ自販機のお茶でもいいぞ
ペットボトル一本あれば十分融かせる
烏龍茶なら油膜も取れて一石二鳥だ
お湯かけるなら熱湯は厳禁だぞ
40
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:15:24
ID:
氷河期オジサンから見れば、事故より、19歳会社員が自動車通勤できる事の方に目が行くわ
41
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:15:26
ID:
19歳だからセーフ?
42
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:15:50
ID:
氷結を溶かすスプレーあるやろ
冬場は常備お勧め
43
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:15:55
ID:
>>22-23
だよな
フロントガラスが凍ったままの車に横断歩道で女性がはねられ死亡
だよな
44
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:11
ID:
>>36
昔は寒冷地仕様にはワイパーの位置に熱線がある車種もあったが今はどうなんだろうな
45
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:15
ID:
アホじゃなかろうか
ガラスがクリアになってから走れと
それ用のスプレーやフロントガラスヒートのスイッチもあるのに
46
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:15
ID:
逃げてないだけ好感持てる
47
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:17
ID:
午前4時50分ごろ
パートの78と会社員の19が、なあ
少し早目に暖気しろよとしか言えん
若いとなぁ
48
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:18
ID:
>>1
フロントガラスが凍ったまんま
で運転するって殺人で逮捕しろ
(`・ω・´)
49
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:25
ID:
解氷スプレー今年初めて買ったが便利だな、安いし
50
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:46
ID:
めっちゃわかるわ
フロントガラス凍る→スプレーで解氷するがめっちゃ曇る→時間ないから無理矢理出発→逆光になると何も見えない→オワタ
51
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:16:52
ID:
息子が成人間近で親も肩の荷が降りるとこで、人殺して追加の重りを背負う親はどんな気持ちよ
52
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:01
ID:
そのうちに解けるだろうと高をくくっていると、いつかそうなるんだよなあ
53
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:06
ID:
凍った窓にお湯ぶっかけは確かNGだった気がするが本当はどうか知らん
54
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:06
ID:
横断歩道
俺は横断歩道を歩くときは
必ず車のドライバーの目を確認する
自分の命を他人に預けられないもの
歩きスマホや、緊急車両のサイレンが鳴っても
横断歩道ですけど何か?みたいに闊歩することは
怖くてできない
55
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:08
ID:
徐行してなかったんだろうな
56
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:16
ID:
>>19
つデフロスタ
とは言っても、エンジンの水温が上がらんことには解けてこないし、
かといって、そんなもんを悠長に待ってれば遅刻で怒られるんだろうしな。
57
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:54
ID:
78でパートか
総活躍とかいわずに余生を過ごせる世の中なら…
58
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:58
ID:
「電気系の不具合でフロントが突然凍った」
59
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:18:17
ID:
見えないなら動かしちゃいかん
もう遅いし二度とやらないだろうけどさ
60
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:18:34
ID:
>>53
アルコールかけるのがええで
61
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:18:35
ID:
状況としてはある
朝の通勤時、暖気だと全部溶けるには時間がかかる。スプレー持ってない
ちょっと見えづらいけど見切り発車
62
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:18:42
ID:
こんな頭の程度のヤツに免許交付する責任を問うべき
63
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:18:45
ID:
>「見えづらかった」
なになに?
スカートの中身の話?
64
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:01
ID:
>>13
袋にお湯
https://twitter.com/yoko33967064/status/1349110597573509121?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
65
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:08
ID:
>>24
アルコールに引火するのが見えた
66
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:13
ID:
こんなとんでもない奴いるのを 歩行者は知らないのかな
人が良すぎる 仕方ないね
67
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:46
ID:
>>6
フロントガラスが曇った時に暖房を入れて溶かすのか冷房を入れて溶かすのかいつも悩む
凍った時はぬるめのお湯をかけて溶かしてるけど
68
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:50
ID:
この寒い中、午前4時半の真っ暗な未明に、歩いてパートに78歳のおばあちゃんが毎朝出掛けてたの?
それで車に跳ねられてコロナでお別れも言えないお葬式なの…
69
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:19:57
ID:
>>50
それで目の前だけ手で拭いて鍵穴みたいな視界で運転してたんだろう
右折先の婆さんなんか見えるわけないわな
70
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:20:01
ID:
埼玉はフロントガラスが凍ることがまれなのかな?
雪国だと解氷スプレー、スノーブラシ、スコップ、麻布は常備品なんだけどな
71
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:20:15
ID:
見えなかったら走らないんだよSHINE
72
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:20:16
ID:
ばーちゃん朝の散歩でもしてたのか?
73
!omikuji!dama
2021/01/14(木) 10:20:17
ID:
スレタイおかしい
74
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:20:26
ID:
こんな時間に老人は徘徊してたの?
75
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:20:59
ID:
>>1
アイススクレーバーでガリガリやってから車出せよ
10秒やるだけでもかなり違うのにな
76
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:21:02
ID:
見えづらかったら氷を取るという知恵さえ無いのかこのクソガキは。
77
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:21:33
ID:
歩行者も横断歩道渡るときに青でもリスクは考えないといけない
スマホ見ながらまったく左右確認しないで歩いてるアホ多過ぎる
78
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:15
ID:
コンビニとかのパートか?
79
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:18
ID:
>>64
再凍結防止になるのか
やってみよう
80
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:33
ID:
朝の5時前じゃまだ真っ暗
それなのにフロントガラスが凍って前がよく見えないまま走ってたんか
しかも交差点で右折するのに徐行もしなかった可能性もあるな
もう言葉にできんくらいの馬鹿
81
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:35
ID:
>>64
よーし!
おじさん、キンタマーニ袋にお湯かけて溶かしちゃうぞ♪
82
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:35
ID:
視界を確保できんなら怖くて運転できんけどな
なんか変な能力でもあるんかし
83
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:44
ID:
>>53
温度差が有りすぎると割れる可能性もあるからだと思う。
お湯の温度も程度問題なので、沸騰直後の熱湯ではなく、ぬるま湯程度なら問題ないと思う。
84
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:47
ID:
だろうな
保険もちゃんと入っていればいいけど
遺族は浮かばれんだろうな
85
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:54
ID:
国民の金で生かしておる老害が消えるうえに将来人を轢く可能性が高いあほを早めに間引けたからいいことしかない
ってネトサポは考えてる
86
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:22:57
ID:
アホやんけコイツ
87
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:23:04
ID:
>>77
横断道路渡っている時の人は最強
おらおら
88
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:23:17
ID:
前が見えない車で走るとか馬鹿なの?
89
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:23:58
ID:
またゆとりの犠牲者が
90
名無しのリバタリアン
2021/01/14(木) 10:24:08
ID:
遅刻するとアホみたいに嫌味言ってくる上司が居るとこういう無茶するやつが出てくる
91
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:24:25
ID:
こんなヤツほんとにいるのか笑
92
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:24:27
ID:
俺のせいじゃねえよ 硝子の少年
93
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:24:33
ID:
>>1
横断歩道で78歳の女性が、フロントガラスの凍った車にはねられて死亡
94
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:24:35
ID:
曇りはデフロスターで直るけど凍ったのもデフロスターで解けるんか?
95
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:05
ID:
ヒーターかけたら噴出し部分が先行して融けるから
そこに顔を擦り付けて潜望鏡を見るようにして走ってるわw
96
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:13
ID:
駅で走る馬鹿とか、共通してんだよなあ
結局、ギリギリまで家を出ない
97
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:15
ID:
>>87
こないだの世田谷みたいにそれでひき殺されてたら世話ない
98
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:21
ID:
フロントガラスが凍る経験がなかったのかもな、暖冬しかしらず、車の乗り始めで
そして想像力も無いから、前が見えにくいと事故るという運転の初歩を忘れたことにする
若さゆえの過ちの一つだ、経験あるだろ?公道、超おっかねえな
99
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:30
ID:
こういう車結構いる
俺もぶつけられそうになったこと何度かある
クラクション思いっきりベタ押ししてやった
100
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:31
ID:
5時前に出社かあ
スプレーとかはねえよな、関東
せめてネットで調べろよ(´・ω・`)
101
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:38
ID:
高齢者差別をやめて、平等に報じる様にしたの?
102
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:26:05
ID:
>>94
溶けるが少し時間がかかる
103
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:26:23
ID:
正直見えにくいまま走り出すことあるわ
もちろん視界が限られてる間は気をつけて運転してたつもりではあったけど、これは心を入れ替えなくてはと思った
解氷スプレーもどっかあったはずだけど、見つからなければ早速買って来よう
104
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:26:36
ID:
因みに埼玉だと今の時期でもよほど冷え込んだ朝じゃないと凍らない
だからスプレーを常備してない人も結構いる
105
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:26:58
ID:
>>103
朝起きたらエンジンかけて暖房効かせとけよ
106
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:27:18
ID:
解氷スプレーやスクレイパー以外に
なんかグッズないんかな
107
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:27:20
ID:
解氷スプレーもしらないやつら
車運転すんなよ
免許返納しろや
108
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:27:29
ID:
1月の午前04時50分なんて歩いてたらだめだよ
ただでさえ暗い色の服は見えづらい
109
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:27:39
ID:
車なんて走る凶器なのにな
110
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:27:57
ID:
ちゃんとお湯かけて溶かしてから出ろよ・・
電気ケトルなら一瞬だろ
111
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:12
ID:
人生100年時代だから78でもパート
112
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:13
ID:
>>34
しゃがんだ人間を見るのがいやなやつは
運転するな
馬鹿w
113
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:14
ID:
通勤なら対人対物無制限入ってるでしょう 逃げなかったのは評価
114
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:40
ID:
>>113
まあな
115
ニューノーマルの名無しさん(栄光への開拓地)
2021/01/14(木) 10:28:47
ID:
フロント凍った車が来るかもしれない歩行しないから
116
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:55
ID:
今はスマホがあるからちょっといじってれば
暖気で溶けるのに
117
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:28:55
ID:
>>104
ぬるま湯でいいから沸かしてペットボトルに入れて持ち出せばいい
熱湯はダメ
お風呂程度もあれば十分
そんな時間かからんだろ
118
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:07
ID:
冬はエンジンスターターで暖めておく
119
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:08
ID:
年齢で結論を出してはいけないが、自分の中では納得してる
120
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:27
ID:
いつもお風呂のお湯かけてる。一回、フロントガラス割れて保険で交換した。飛び石のキズとか無ければまず割れない。
121
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:31
ID:
こんな時間に出歩くから
122
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:37
ID:
フロントガラスにカバーかけるのも良いよ
123
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:38
ID:
>>100
普通に解氷スプレー売ってるぞ。
そういえば買ったことを忘れていた。
>>104
毎朝凍っているのだが。むしろ、関東は晴れが多いから、放射冷却で朝凍りやすい方かと。
124
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:29:40
ID:
>>76
しょうがないよ
今の若者はベトナム人並みに考え方が直結的
目の前の対処処理は優秀だが、後先考えれない行動ばかりで二度手間三度手間の凡ミス連発
125
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:30:08
ID:
コロナ禍の中、真冬の未明の4時半から歩いてパートに行ってたの
ずっと働き詰めで来た真面目なおじいさんも、お人好しで可哀想な母子家庭を詐称する寸借詐欺の婆と屑息子に騙されて、大金騙し盗られて住んでた家も失って、70歳から73歳の今年まで、3年間ずっと身体壊してるのに働いて来てたけど、もう生活保護を受ける事も考えてる、って言ってたわ
振り込め詐欺野郎の女の、税金集り暮し一家の三十路デブスから
「盗られる方が悪い!」
って開き直られて泣き寝入りしてたし。
その税金はそのおじいさんやおばあさんが働いて払ってるものなのに。
自分の生活費も自分で働いて稼ぎもしないで、遊んで暮らす金を他人に集ってる働かない三十路の屑が野放しで。
酷い世の中だね。
126
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:30:20
ID:
>>104
昨日みたいに雨降った後はガチガチだぞ
127
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:30:40
ID:
またカーDQNによるクルマ殺人か
池沼にはクルマの運転は無理なんだよ
128
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:30:45
ID:
首都高4号線からC2入ったら、サイドミラーが一気に曇って合流で怖い思いしたな
129
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:30:57
ID:
>>90
上司のせいにすんな
たがが10分早く起きて行動する
だけのことのできない
バカは黙ってろ
130
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:04
ID:
>>72>>74
78歳女性パートって書いてあるだろ
131
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:05
ID:
78歳でパートのほうが悲惨
132
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:07
ID:
これは危険運転致死適用だろ
133
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:07
ID:
遺族は丸儲けだ
若者は賠償金を払い続ける人生になった
134
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:18
ID:
暖機運転しないと運転中にすぐ再凍結したりするからな
水が当たったり雪が当たったりしてすぐ凍る
暖機はいらないとか言ってるがそういうことある
135
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:31
ID:
78歳パート女性
誰もこの年になるまで働かなきゃならないと思わなかっただろうな。
136
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:31:32
ID:
>>64
わざわざこんな面倒な事せんでもスノーブラシで削ればよくね?
137
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:32:07
ID:
ちょっと前に暖かめの水入れたレジ袋を滑らすと溶けるって話題になったじゃないか(´・ω・`)
138
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:32:20
ID:
解氷スプレー。100均(ダイソー)で売ってるから買っとけ。
200円だけど。
139
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:32:24
ID:
78歳でもパートしなきゃいけない世の中、安倍万歳\(^^)/
140
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:32:25
ID:
>>85
78歳でも真冬の未明4時半からパートをしてる老女にそんな事言えるあなたは、社会に何をしてる人なの?
141
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:32:55
ID:
見えづらいなら走るなよ
142
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:02
ID:
ばあちゃん、このまだ寒くて暗い早朝だから、散歩ということじゃなくて出勤?
人が出て来る前の掃除とか朝飯づくりとか
143
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:14
ID:
だから高卒は・・・
144
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:23
ID:
てか見えづらかったなら運転しちゃダメだし
見えづらいのに何故基本中の基本である
右折時の横断歩道通過する時に徐行しないんだって話
145
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:36
ID:
>>128
若い頃、スキー場へ行く山道でトンネルの天井から滴ってくる水滴が全てのガラスを凍らせて全く見えなくなるとか経験したわ
とりあえず自販機見つけてお茶かけた思い出
146
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:37
ID:
>>100
解氷スプレーは九州でも売っているレベル(´・ω・`)
147
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:33:52
ID:
グリセリンを水に希釈して
(水8:2グリセリン)
ガラスにスプレーしとけば
朝、氷ったりしないけどな
お試しあれ
148
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:34:08
ID:
朝鮮人が書いた日本語みたいなスレタイ
149
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:34:28
ID:
>>146
車に常備はしてないだろ?
いや、してるのか(´・ω・`)
150
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:34:31
ID:
ウォッシャ液を出して凍り付いたのかもね
あれはマジでびびる
151
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:34:50
ID:
フロントガラスが凍っているときは車の中も寒いから
エアコン全開にしに温まってから走る
今日の午後、ここを通る可能性があるから
花束が置かれるところを見つけたらお祈りしとくわ
152
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:09
ID:
残念やけど横断歩道で車が「止まってくれる」なんて思わないほうがいいんだよね
歩行者が身を守るなら青信号でもすぐに歩き出さないこと
153
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:18
ID:
×見えづらかった
○スマホ見てたから前を見てなかった
154
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:28
ID:
寒い朝は早く起きて車のメンテ
とか思いつきもしないのが高卒のアホ
155
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:29
ID:
時間に余裕見てお湯沸かしてかければ一発なのに
156
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:35
ID:
前をよく見てなかった
じゃ無く
前が見えない状態で運転か
もうコレ事故じゃ無く事件なんじゃねーの?
157
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:36
ID:
「見えづらかった」のはわかる
なぜ見えづらいフロントガラスを放置したのか
158
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:43
ID:
>>142
だろうな
パート従業員だし
159
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:46
ID:
>>130
朝からパートに行ってたとは書いてないわけだが
160
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:48
ID:
>>34見えにくいまま運転するのは良いんか?
161
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:53
ID:
しかし埼玉なら解氷スプレーぐらい常備してそうだけどな
162
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:35:54
ID:
自販機でお茶買ってかけろよ。
人殺すよりマシだろ。
163
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:36:04
ID:
北国の人間からしたら、凍結したまま走るなんて事故をわざと起こすようなもん
起こるべくして起こったので同情のよちが一ミリもなし
164
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:36:10
ID:
-2℃くらいならぬるま湯で十分だろ
‐5℃とかになると再凍結があるからぶっかけるのは止めた方が良いが
165
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:36:42
ID:
見えづらかった、
歩行者轢き殺しok
俺は悪く無い!
166
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:36:43
ID:
>>57
バブルで踊って散財したなら同情できないかな
一番稼げた世代やん
167
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:36:56
ID:
熱湯かけろや
168
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:04
ID:
バカ すぎる
169
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:06
ID:
やりがちではある
もちろん言い訳にはならない
170
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:10
ID:
>>151
車の暖房なんてしばらく経たないと効かないだろ
相当に暖機運転しないと
そんな時間があるならお湯沸かせるよなぁ
171
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:13
ID:
>>118
効率が悪すぎるwww
172
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:23
ID:
これ、あるあるだな
173
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:32
ID:
殺人だろこんなの
174
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:35
ID:
税込300円ほどおすすめ
https://i.imgur.com/mpQuW1v.jpg
175
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:36
ID:
>>90
ん?
遅刻を指摘注意されたらパワハラだと騒いで辞めるのが今のやつらなのに、嘘は良くないなぁ?
176
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:54
ID:
ハーってやればいいよ
ハーってやれば
177
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:37:56
ID:
凍ったまま右折はダメだな
178
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:24
ID:
起きて顔洗う前に車のエンジンかけにいけ
吹き出し口はデフロスターな
しょうがないからトイレくらいは先に行ってもいいぞ
179
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:28
ID:
>>135
このスレ書き込んでるみんなの近未来だよ。
国民皆保険制度は取り止めが俎上に上げられだした。
盲腸の手術1つにしても、1日入院500万円、
ここに書き込んでる誰が年金生活で、こんな医療費を自己負担して死ぬほど体の具合があちこち悪くなって死んでいく老後を一生全う出来るのかな
彼女の姿が、このスレ覗いてるほぼ99.999%の人の近未来に約束された姿なんだよ
180
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:33
ID:
スターターなんてくそ安いんだからつけろや
181
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:51
ID:
>>57
何かしら、仕事的なことしとけばボケ防止になるから働いてる勢も結構いるよ
182
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:53
ID:
午前4時50分ごろ、パート長山和子さん(78)
午前4時50分ごろ、パート長山和子さん(78)
ジャップのパワーワードが並んでいるわ
183
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:38:59
ID:
>>149
常備している
九州でも近くに川があると結露が明け方に凍るから(´・ω・`)
この間雪降った時は窓掃除用のスクレーパーが重宝した
184
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:05
ID:
30分前ぐらいにエンジンかけて暖房つけとけや、常識レベルやぞ
185
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:16
ID:
飯塚
「自動車会社は安全な車を作れよ!」
186
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:18
ID:
>>139
安倍さんじゃなくても、共産主義だって破綻してるよ
187
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:19
ID:
>>1
ゆとり世代の権化
188
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:19
ID:
運転席側だけ見えてりゃ大丈夫で運転してそう
189
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:25
ID:
頭悪いのか?
190
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:32
ID:
>>16
超慎重な運転で、時速5キロで右折したのかもしれないぞ。
けど、ぶつかったら、この速度でも簡単に転んでお年寄りは死んでしまうかもしれない。
191
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:37
ID:
時間的にも余裕ないから走りながら溶けるの待ってたんだろ
192
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:38
ID:
見えないのは仕方ないんじゃなかった?
大型の死角に入って殺されて、大型無罪とかなかったっけ?
193
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:47
ID:
雪国だとコレが日常茶飯なんだよね、と思ったら埼玉じゃん
埼玉でも凍結するのか
194
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:39:57
ID:
ちゃんとお湯を掛けて氷を溶かしておけよ
195
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:01
ID:
こういうばかはマニュアルなんて乗らねえだろ 型遅れのセダンか軽と相場が決まっとる
196
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:13
ID:
若者はばか者も多い。
197
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:13
ID:
>>5
でも出勤時間だし
198
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:14
ID:
確かに経験上少し走るとフロントガラスの氷って窓から取れやすくなるんだよな
風が当たるからかボンネットの熱気が流れるからかわからんが
もちろんもうやらんけど
199
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:15
ID:
>>14
いるいる、ぎょっとするくらい凍りついてるまま乗ってる奴
見えてんのかいなアレ
200
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:25
ID:
>>1
78でもまだパートで働かないといけないのか
201
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:28
ID:
普通は前暖房つけるんだよね?
経験浅いとそういう知識ないやろ
202
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:32
ID:
さすがに歩行者のせいにしてるキチガイはいないか
安心した
203
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:42
ID:
iPhoneの液晶ガラス割れたまま使ってるタイプかな
204
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:40:53
ID:
曇らないフロントシールドそろそろ出来ないものか。
曇らなければ凍らない。
205
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:06
ID:
免許取り立ての頃ウォッシャー液出したら凍りついて死ぬ思いしたなあ
206
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:08
ID:
俺のヤリスクロスなら衝突防止機能で起きない事故だな。
207
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:12
ID:
対向車だけ見て、横断中の歩行者見落としただけだろ
何が見えづらかっただ
208
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:23
ID:
あるあるw 手の平ぐらい氷削って発進Go
209
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:34
ID:
ウォッカかけろよバカガキ
210
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:37
ID:
消毒用のアルコールスプレーで良いんだよ
冬は車に常備しとる
211
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:39
ID:
あの長山和子さんが…
212
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:47
ID:
>>203
あれは保護シートが割れてるだけでしょ?
213
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:41:59
ID:
>>1
なんつーか、
乗車前に車を外から見て問題ないか、とか
一般人でやってる人そうそういないんだろうけど、
ルール上やらないといけないことをやってない人の末路ってこんなもんだろうなぁ
214
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:02
ID:
>>4
フロントガラス凍って見えない、で人はねるような奴ならボケ老人と大差ないわ、むしろ社会に有害では?
ここだけ切り取るとクソガキのいいわけにしか見えないが、実際後悔も反省もしてるかもしれんけどね
215
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:06
ID:
右折中に何キロ出てたんだ…?
216
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:09
ID:
>>207
そうかもしれないが、そもそも見えづらかったってのは何の言い訳にもならないよな
217
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:09
ID:
>>159
パートに出て働かなきゃならない生活してる78歳に
新年早々真冬の未明4時半から、パート出勤以外、やりたいことなんてあるのかな?
経済的にも体力的にもそんなゆとりないと思うけど
218
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:15
ID:
>>13
割れるぞ
219
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:17
ID:
>>198
車内の温度のせいだよ
220
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:18
ID:
見えないのに運転するとか、
悪質さは飲酒運転と同じじゃね?
221
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:26
ID:
右左折時の歩行者自転車衝突防止機能があるのが、俺の自慢の
ヤリスクロス。ばか者はこれくらい乗っとけ。
222
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:34
ID:
スーパーの惣菜作るパート従業員とか朝早くから行ってそう
223
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:42:49
ID:
過冷却だか、ワイパーかけたら凍るのがウザい。
224
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:15
ID:
ナマポのクルド人じゃないだろうな
225
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:18
ID:
そういう知恵遅れたまにいるよな
あと雪掃わないアホも
226
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:18
ID:
>>214
ん?当然ボケ老人レベルの有害だろ
危険な状態であることが分かってて運転するんだから、
より有害かも知れない
227
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:19
ID:
>>70
麻布って何に使うの?
雪なんて年に数回降るか降らないかの地域なんで全く分からない
228
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:35
ID:
>>183
なるほど
何処でも需要あるんだな
229
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:53
ID:
>>207
凍ってるし対向車のライト頼りだったから余計に人は見難かったんだろ
230
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:54
ID:
78歳のお婆さんが真冬の未明に出勤していたときの事故か
231
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:56
ID:
窓の外ならぬるま湯かければ済むだろ
中の曇りは厄介で、暖房入れて5分くらい待たなきゃならない
ま、スマホかチンコいじってるうちに晴れるが
232
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:43:57
ID:
俺もよく、曇ってても運転とかしちまうわ。
若い頃はぶつかった瞬間に停止すれば最悪OKとか
わけわからんこと思ってたから事故起こしてたら、
今は無かったな
233
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:37
ID:
>>136
埼玉だからな
マウントとりたかったら
もう少し想像力膨らませようぜ
234
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:37
ID:
これからは、俺のヤリスクロスみたいに、右左折時の歩行者・自転車
衝突防止機能がある車に、若者・ばか者は乗っとけ。
235
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:37
ID:
免許持っててもヒーターの使い方わかってないアホも居るんだよなー
236
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:38
ID:
>>16
これはそういう問題じゃないだろ
お前みたいなのは運転すんなって
237
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:53
ID:
あと、屋根にドッサリ雪を積んで走るのもやめれ
238
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:44:58
ID:
>>205
ご丁寧にワイパーでフロントガラスを満遍なく凍らせてくれるしな
239
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:45:15
ID:
だからといってだらだら暖気して騒音と悪臭と二酸化炭素撒き散らすやつは死ね
氷はスクレーパーで削れば済む話だ 走り出しは注意して走ればよい
240
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:45:19
ID:
この時期、いつも朝凍ってるから、風呂桶に水一杯ためて車の窓全体にかる。
241
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:45:22
ID:
朝5時に人が歩いてるとか普通思わんだろ
無罪
242
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:45:24
ID:
>>182
お前ら糞ち※んが不正受給した働かないで集ってくるからだな
始末しとかないとな
243
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:10
ID:
>>241
引きこもりか
244
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:20
ID:
これからは、俺のヤリスクロスみたいに、右左折時の歩行者・自転車
衝突防止機能がある車に、若者・ばか者は乗っとけ。
300万くらいしかしないんだから、人生終わるより安いわ。
245
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:22
ID:
BOOKOFFだかの交差点か
246
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:26
ID:
>>67
お湯凍るよ
247
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:27
ID:
ワイルドにいこうぜ!
248
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:42
ID:
>>3
建築現場の朝は早いんだよ。
249
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:45
ID:
>>135
ナナジュウで正社員とかアベは
言ってたやん
もう自民党で日本解体されてんだよ
250
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:46:54
ID:
ガリガリすれよ@道民
スノーブラシやアイススクレーバーはみんな持ってるけど
解氷スプレーって使ってる人見たこと無い
251
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:21
ID:
まあカーポートもない貧乏人だから時間をかけて溶かすしかない
252
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:25
ID:
訂正、かける
253
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:33
ID:
バカは運転するな
254
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:37
ID:
フロントガラスが凍ってた場合、解氷スプレーで即とけるけど内側の曇りはなかなかとれず結局デフかけて5分くらいアイドリングしないといかん・・・
どうにかならないの?内側の曇り
255
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:44
ID:
100均の霧吹きに-30度のウオッシャー液入れてシュッシュッとやれば、
溶けて、ワイパー使って引き延ばしても再凍結しないのに
256
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:44
ID:
5時前から歩いてるアホ結構いる
あぶねえなって思ってたけど
寒冷地なのにそんな朝っぱらから歩くってキチガイレベル
257
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:48
ID:
自動車学校で教えてもらってないもん!
258
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:47:59
ID:
>>218
何十年も前からやってるけど割れたことはないなぁ
259
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:14
ID:
19歳で会社員w
子供のころは石炭でも拾って暮らしてたのかな?
260
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:14
ID:
寒冷地で露天だとウインドウ類がガチガチに凍結するけど
電気自動車って自力で解凍するのにどれだけ時間使うのかね
バッテリーの消費も凄まじそうだが
261
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:25
ID:
解氷スプレーあんまり使うと
ワイパー壊れるしなー
262
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:33
ID:
車カス「横断歩道は歩行者が確認しろ」
263
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:41
ID:
>>1
死刑にしとけ
264
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:43
ID:
俺はスノーブラシでガリガリやってるけど、でも何だかんだ暖気完了するまで見辛いよな
265
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:48:56
ID:
車が悪いという事はさておき、なぜ左右を見ずに渡るんだろう?
信号待ちとかで青になると同時にスマホ見ながらいきなり歩きだす人とかいるけど気が知れん
266
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:49:06
ID:
>>254
デフかけて5分くらいアイドリングすれば綺麗になるゾ!
267
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:49:11
ID:
>>1
暖房かけて5分ぐらい待てば良いだけだろ
268
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:49:21
ID:
>>244
カメラやセンサーのレンズも凍ってんじゃないの
269
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:49:48
ID:
そんな時間に歩行者がいるとは思わんだろう
270
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:49:48
ID:
>>2
埼玉に実家があり、宮城県の仙台に住んでいる漏れから言わせると、久喜は全く東北じゃない。
271
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:50:12
ID:
こんな奴でも免許とれるんだぜw
272
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:50:15
ID:
これは死刑懸案やな
273
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:50:15
ID:
>>254
内側が凍るのが分からない
前日なにやると夜中に中が凍るの?
車中泊すると吐いた息の蒸気で内側凍ると聞いたことあるけど
274
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:50:35
ID:
>>270
ジョークですよ
275
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:01
ID:
高卒が車通勤なんて地方の田舎の話だと思ってたわ
276
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:03
ID:
>>239
お前みたいな奴こそ逝ったほうが世の中の為
理由は言っても理解出来ないだろうから言わないけどな
おんもでましょうねー
277
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:19
ID:
今時凍結帽子のワイパーウォッシャ液なんてどこでも安く売ってるだろ入れとけよ
278
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:48
ID:
>>36
フロントガラスの下にヒーター付いている車も多い
高級車なら標準で 普通の車はセットオプション
が多いけど ドアミラーヒーターもセットで大抵
付いている
279
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:51
ID:
>>269
車や免許持ってない人は黙ってればw
ドライバーならそんな発想絶対ないから
公道にでたら常に前方注意してる
280
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:51:58
ID:
>>269
そう思っていても、いないこと確認して進まないとな
相手の人生も終わりにするけど、自分の人生も終わってしまう
281
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:09
ID:
ぬるま湯かけて出発だよバカタレ
282
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:09
ID:
午前4時50分に出歩く78歳パート女性か
生涯労働は命がけだな
283
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:13
ID:
>>254
内側が凍ってたら
タオルかなんかで思いっきりこすったらすぐ取れるわ!
284
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:15
ID:
このおばあちゃんより過酷な老後を送ることになるのは確実そうなんだよな
80歳まで年金無し。
国民皆保険制度無し。
介護してくれる家族無し。
の人は相当資産があっても課税と医療費の介護費の自己負担率の上昇と、加齢や認知症による詐欺被害や適切に各種サービスを受ける手続きが自分で出来ないとかで、相当酷い死ぬまでが待ち構えてる老後になりそうなんだよな
285
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:33
ID:
車窓からの視界がなくても
スマホさえ見えてれば
コイツらクズは運転しちゃうからな。
286
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:48
ID:
>>273
凍るのは外側でそれはスプレーで即溶ける
問題は内側の曇り
どうしてもデフ5分くらいしないと曇りが取れない
287
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:52:53
ID:
寒さはほぼ車種問わず車の敵すぎる
もちろん乗ってる人の諸々含め
288
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:01
ID:
寒い寒くないの以前の問題なんだよ
乗る前に取説読め糞ガイジ
289
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:06
ID:
>>244
内装が一昔前の軽みたいだから嫌
290
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:18
ID:
みんなお湯かけろ言うけど出先だと難しいつかお湯ってNGじゃなかったっけ
エンジンかけてフロントガラスにエアコン当てて溶かすのが正攻法だと思ってるけど効率悪く感じる
291
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:30
ID:
お湯でもかけてとかせばいんじゃね?
何もしないの最高にイカれてんな
292
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:47
ID:
>>19
自動車メーカー「冬はフロントガラス外せば凍りませんし視界良好です」
293
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:55
ID:
ペットボトルに水入れて車内に置いてる
軽く掛けてワイパーで取れる
294
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:53:57
ID:
>>291
ハーってやるのは?
295
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:54:26
ID:
フロントガラスが凍ったまま走る奴、屋根に雪を乗せたまま走る奴
お前らはエスパーか?前が見えなくても安全運転できるのか?
296
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:54:33
ID:
>>286
外からお湯をかければ
その熱で内側もすぐ解けるわ
297
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:54:56
ID:
>>255
その手があったか
-30℃のウォッシャー液売ってて欲しかったけど入れ替えるほど使わんからと購入見送ってた
298
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:02
ID:
こういうことがあるから(´;ω;`)
https://i.imgur.com/0QRRr8X.gif
299
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:12
ID:
埼玉でもフロントガラス凍るんだな
300
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:23
ID:
>>265
人間は思ったほど頭で考えてない
ハッ!
301
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:28
ID:
アイドリングして数分で溶けるんだが知らなかった?
302
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:32
ID:
そんな見えにくい状態なら運転するなよ
危なすぎるだろ
303
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:39
ID:
>>286
1回拭けよ
304
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:55:40
ID:
前方視界がないまま運転する超能力者かと思ったら…
305
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:56:05
ID:
>>293
残念でした
それは気温がそんなに低くないときだけに通用する
気温が0度以下だと
水をかけたらその水が即凍ってさらに見えづらくなるから
306
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:56:52
ID:
ガラスが凍った状態でい運転してたのか!車カスが!!
307
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:56:52
ID:
>>1
いや、見えづらかったじゃないだろ
見えるまで動かすな馬鹿
308
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:56:57
ID:
>>13
凍ったガラスにお湯かけちゃダメだよ。
309
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:57:09
ID:
若いうちに資産作って、ある程度ゆとりが出来たら、老後の介護が当てになりそうな、信用できる若い嫁さん貰って、嫁さんの老後まで看取れそうな確かな婿取れそうなしっかりした娘作っておかなきゃだな
結局、資産と確かな家族作って守っておくしか、老後の当ては無さそうだね
310
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:57:27
ID:
埼玉なんてそんな気温は下がらんでしょ
デフロで充分取れるわ
311
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:57:27
ID:
お湯掛けるとかwwww
何十年か前じいちゃんやってたな
そんな奴いまでもいるんか
312
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:57:37
ID:
>>268
別車種だけどカメラ部分溶かし忘れたら自動ブレーキとかの安全装置全部停止してて意味なかったw
313
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:58:00
ID:
>>308
別に問題ない
お湯っていっても熱湯かけるわけじゃない
ぬるま湯程度で十分とけるし
ぬるま湯ならガラスにかけても全く問題ない
314
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:58:01
ID:
>>282
家に40過ぎの無職の息子が居るのかもね
315
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:58:20
ID:
>>286
内側って車内があったまっての結露でしょ
まあしょうがない
汚れてるとつきやすい
316
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:58:28
ID:
だろうな(´・ω・`)
317
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:59:08
ID:
>>303
吹いてもまた直ぐ曇ってこないか?
基本ある程度暖気しなきゃ見辛いと思うけどなぁ
318
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:59:43
ID:
一体交差点をどんだけのスピードで抜けたんだよ
交差点は基本徐行だからな
319
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:59:54
ID:
>>312
ACCやらABSだの
凍るどころか結露でも止まっちゃうな
デブ入れ忘れて寒い朝暖房つけて走り始めると
急にメーターに警告表示祭りが始まってビビる時がある
320
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:59:55
ID:
21歳加害者「曇りくらい・・オレならやれる」
321
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 10:59:58
ID:
極寒の午前四時半に婆さんが信号渡ってるのには誰も突っ込まないんだな
322
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:00:04
ID:
親父がよく仕事行く前にやかんの湯を窓にかけてたな
そんな親父も……まだ元気だけど
323
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:00:44
ID:
高齢女性のパートで午前五時前に家を出るって、そっちの方が闇深いわ
324
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:00:55
ID:
近所の団地の駐車場横にある商店は
店前の自動販売機でお湯を売ってる
ペットボトルの温かいお茶みたいな感じで水を売ってる
凍るような寒い朝はたいてい売りきれるよ
325
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:01:04
ID:
遅かれ早かれだよ。
たまたま早かっただけ。
326
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:01:06
ID:
冬なのに薄い濃度のウォッシャー吹いた瞬間に視界が真っ白のすりガラス状態になるけど、そんな感じだったのかな?
327
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:01:40
ID:
>>322
親父しねよ
328
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:01:45
ID:
これは整備不良になるのかな
329
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:01:56
ID:
>>43
フロントガラスが凍った状態で車を走行横断歩道で女性をはね死亡させた少年を逮捕
こうかな?
330
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:14
ID:
>>310
3年くらい前大宮で氷点下9.8くらいまで下がった記憶あるわ
331
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:23
ID:
こんな事故を起こすより
エンジンスターター付ければ
解決するのになぁ
つか
今から付けてくる
結構高いんだね(´・ω・`)
332
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:27
ID:
>>321
年配者ってのは基本早起きだし然程驚かないけどな
333
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:28
ID:
この時期はペットポトルにぬるま湯入れてってるわ
334
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:28
ID:
>>317
だな
クルマ事故のスレでマウント取りたい人は
まず免許くらいとってからにすればいいのに
335
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:45
ID:
埼玉位なら簡単に削れるやろ
ズク出せや
336
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:47
ID:
自動運転が普及していれば…
337
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:49
ID:
>>313
俺も面倒くさくてぬるま湯掛けてるけど
局所的に40度くらいの温度差が生じるから
いつか熱収縮で疲労破壊起こすのかなと思ってる
本来ならやらない方がいい事
338
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:51
ID:
>>286
結露はきれいなタオルで拭け
結露した水滴すべてを蒸発させるより遥かに早くきれいになる
339
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:02:55
ID:
>パート長山和子さん(78)
78になってもパート働きしなきゃならんのか
もう日本に生まれない方がいいんじゃね
340
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:03:02
ID:
>>218
こんな嘘つく奴がいるから、真に受けた人がそのまま出発したりする
30年やってるけどなんの問題もねーわ
341
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:03:24
ID:
>>319
警告表示祭りw
分かるわーあるある
警告音も出るから最初は訳分からなくてこれ走らせて大丈夫か?とマジで焦った
342
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:03:43
ID:
>>174
5年前に買った
まだ使えるかな
一度も使ってない、、、
343
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:03:44
ID:
テスラのヒーターは電気ヒーター 400V7kwで暖か~い
344
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:03:53
ID:
風呂の残り湯が温度的にもよい、北海道とかの超低温だとまた話は別なんだろうけど
マイナス10ぐらいだと車温めないと運転中にまた凍ってくる
345
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:21
ID:
>>268
アイサイトとかのカメラは室内だけど、他の車はどうなっているんだろうね ?
>>330
北海道なんて-25度ですよ
346
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:23
ID:
チャレンジャー号
347
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:48
ID:
右折なら徐行だよね、そうとう飛ばしてたの?
348
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:52
ID:
普通エアコンで霜を溶かしてから運転するよね、もしかして頭が弱い人?
349
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:04:54
ID:
まあお湯かけるのはサイドガラスとパッキンの間で凍ったり、ドアのパッキンが凍ったりでデメリットがないわけでもない
一番は解氷グッズだろう
あと、出かける5分くらい前でもいいからエンジンかけておくこと
リモコンスターターもあるが費用や配線割り込みなどを考えたら、エンジンかけるくらい手動で十分だろ
350
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:05:07
ID:
コロナより凍った窓ガラスの方が危険
351
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:05:11
ID:
>>341
結構な雨とかまぁまぁの雪とかでもなるよね
完全自動運転とかいう前にまずそこのからだよな
とかは思う
352
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:05:28
ID:
>>294
酸欠になりそう
353
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:01
ID:
マスクしてねーからだろう
354
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:04
ID:
>>4
うむ。
355
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:07
ID:
偏差値50未満に免許取らせるな
356
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:07
ID:
>>317
きちんと曇り止めつけてガラスをきれいしろ
寒くてもエンジンかけるまでは窓あけて呼気の湿気を逃すように心がければそう曇らない
357
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:19
ID:
寒冷地ですら7~8分で溶けるんやから5分もありゃ十分だろ
ガスもったいねえとか貧乏くさすぎ
人生オワタな
358
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:23
ID:
東京北西住み
ドア挟み込みのフロントガラスカバーを買ってから霜取りする必要がなくなったよ
雨雪降らない前日夜から被せるだけで楽だからおすすめ
前述の-30ウォッシャー液霧吹きも勉強なった
359
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:06:38
ID:
>>16
そもそもそんな状態で運転するなっていう話だなw
360
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:07:31
ID:
朝フロントガラスが凍ってたから風呂の残り湯をぶっかけて出たんだけど
それ会社の女に話したら汚いって言われたわ
車道の雪解け水の方がよっぽど汚いって言ったら黙りやがった
ほんとばかばっか
361
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:07:57
ID:
>長山和子さん(78)
PCR検査したか?
コロナ陽性ならコロナが死因と厚労省から指示
362
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:08:36
ID:
>>111
40↑のこどおぢ引きニートを養うためにやむなく働いてた
ある日突然寄生主がタヒんでそいつはホムレス進化という展開ならウケる
363
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:08:38
ID:
>>29
その場はとけるのさ。で、走り出したら外の冷気をフロントガラスが受け、一気に白くなる。
364
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:08:43
ID:
免許取りあげろよ見えないのに乗るとか頭くるくるぱーかよ
365
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:00
ID:
>>33
埼玉だぞ
366
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:14
ID:
増えすぎた老害排除して日本の役に立ったのに人生棒に振ってしまったか
367
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:15
ID:
>>345
釘でバナナ打てるな!
368
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:49
ID:
>>70
えっ?
どれもない
フロントガラス暖めるぐらいしかやったことない
369
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:50
ID:
教習所で教えてくれないからな
結露の原理とか念入りに教えるべきでしょ
370
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:09:50
ID:
>>356
なら最初から曇り止めつけとけって言えよ
それと寒くても窓あけて湿気逃せとかあんま非現実的な事吐かしてんな
誰もが皆そんな忍耐強かったら苦労せんわ
371
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:10:02
ID:
免許取り上げられるの?
372
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:10:48
ID:
酷すぎる
免許停止してくれ
373
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:10:56
ID:
78歳パートか…働きづめの人生だったんだろうな
374
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:10:59
ID:
>見えづらかった
バカなのかな
375
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:03
ID:
この時期朝日の逆光で見づらくてドキッとすること多々ある。左側歩いてる歩行者危ないよ。後ろからはねとびすよ。
376
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:05
ID:
>>345
制御系のカメラはほとんど室内だと思うよ
当然フロントガラス凍れば視界不良でカメラ止まる
377
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:10
ID:
エアコン使えよ…
378
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:21
ID:
>>351
うちのは雨は大丈夫だな
ただしカメラの前を飛んだ蛾とかゼブラゾーン安全装置が反応するのは改善して欲しい
ディーラーで点検してもらったけど異常なしで諦めてくれで終わった
379
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:25
ID:
夜8時以降外出禁止になってて
しかも死亡リスクが高い老人
跳ねられた方の非も否めないな
380
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:25
ID:
むずい日本語
381
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:11:57
ID:
過失度合いが減って、むしろ減刑される事案
382
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:01
ID:
多分地域差で常識が違う、内側が凍るマイナス10以下と
曇る程度のマイナス2~3度ぐらいだとやり方違うだろ
383
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:05
ID:
面倒くさくてぬるま湯掛けてるって意味わからん
めんどいなら暖気やろ
384
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:18
ID:
お湯かけろと言ってる奴らは寒冷地だともっとひどい事態になる事を知らないんだろうな
385
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:25
ID:
>>64
袋にお湯を入れるときに袋が倒れてだばあする未来が見える ぬるま湯の温度調整も勘まかせになりがちだし安全性の点でイマイチだな
これぐらいならプラ系の何かでガリガリやる方が手っ取り早い
386
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:41
ID:
ヒーターフロント全開でも数分かかるからな
若いし少しの解凍で出発したんだろうな
387
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:46
ID:
>>370
それくらいも耐えられなかったら冬の外歩けないだろw
388
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:12:58
ID:
北国じゃ考えられん
車運転する10分前にエンジンかけてガラスの
凍結を溶かすのが冬の常識だろ
389
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:13:06
ID:
なんだよ、宮崎駿かよ
390
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:13:23
ID:
まぁどうせ寿命だし
若者の未来を優先してほしいね
391
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:13:38
ID:
なんで見えないまま走ったのか
バカじゃないか
392
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:13:45
ID:
78まで働いて終わり方がこれって前世で何やったんだ
393
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:13:53
ID:
氷が溶けるまで暖気してたら平均燃費が下がっちゃうじゃん。エンジン掛けたらなるべく早く発進しなきゃ
394
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:07
ID:
>>388
まぁ埼玉だし19歳だしそんな知能ないでしょ
395
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:21
ID:
>>383
車事故のスレは
車持ってない免許がない人ほど
マウントとりたがるから
バカ露呈してるだけなのがなw
396
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:34
ID:
雨の日でも夜間は内側のガラスは曇るからなあ
397
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:38
ID:
サイタマだし餓鬼だから知らんのかもしれんが、
冬は暖機運転して、フロントガラスを内側から温風で温めるもんだぞ
急いでいるならプラ容器でゴシゴシしたって良い
398
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:39
ID:
おしっこかけろよ
399
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:14:56
ID:
>>393
エンジン壊れるよ
400
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:13
ID:
やだね東北地方の冬は
401
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:14
ID:
エンジンかけてあっためてある程度溶けたらガリガリ。
雪刷毛とガリガリするが一体化したやつ売ってるよね。
402
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:21
ID:
凍ったフロントガラスと凍ってないのとどうちがうんだ
攻撃力が増してるのか?
単に車で人をハネただけやろ
403
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:36
ID:
>>387つうか寒い日の朝車乗って速攻窓全開にしてる奴なんて見た事ないけどな
取り敢えず一般的な話くらい通じるレベルになってくれよ
話ならんわ
404
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:47
ID:
エンジン掛けてデフONにする
フロントガラスにお湯をかける
それでも凍るならもう一度お湯をかければ凍る事はないのに。
405
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:48
ID:
>>1
アホすぎ
406
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:15:55
ID:
ガラスが凍ってたら湯をかけろや
407
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:03
ID:
真っ暗なのに真っ黒な服装でウォーキングしてる人も取り締まってくれ
408
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:06
ID:
屋根の上に雪をたんまり載せて走ってる馬鹿とかいるもんなあ
知恵遅れだから想定行動ができない
409
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:10
ID:
>>394
自動車学校が悪いよな
こんなことも教えずに卒業させてるんだから
410
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:28
ID:
コレクションに入れるから名前とご尊顔はよ
411
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:48
ID:
ウォッシャー液噴射してワイパー動かせば
霜ぐらいなら取れるのに…
412
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:53
ID:
>>345
フロントガラスの内側ルームミラーの隣あたりについてる
運転する時の視界から外れてるからフロントガラスの凍結を溶かし忘れて車走りだしてから警告表示祭りw
413
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:53
ID:
>>365
これフロントガラスが凍結してるよね?
414
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:54
ID:
>>378
雨って言ってもゲリラ豪雨的なやつだよ
止まらない?
原因不明のやつは体外カメラ禁止区域を正しく把握してない場合が多いよ
あの範囲結構広くてカメラ下放射状に横はナビ設置上部両側10cmくらい
内側はインパネ手前まであってその間の空間も含むので
その場所に何かしらあると稀に誤作動が
415
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:54
ID:
お湯かけたら瞬間視界確保できるけど、走っているうちにもっとひどくなる。正解は室内暖房でフロントガラスが温かくなるまで待つ。
416
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:16:56
ID:
>>309
「信用できる」これが一番ネック
金が絡むと人は変わるよ 他人をアテにしないのが一番
417
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:17:09
ID:
寒冷地はウインドウォッシャー使っちゃダメも常識だし
あっという間に前見えなくなるわ
418
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:17:39
ID:
氷結スプレーは臭いが残るから好きくない。買ったから使ってるけど
419
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:18:17
ID:
脳みそにプリン入ってるレベルが運転なんかすんなよ
420
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:18:24
ID:
4:50分なんかまだ暗いじゃん
何やってんのお婆さん徘徊?
421
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:18:35
ID:
横断歩道でフロントガラス凍るってどういうことだよ
422
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:18:40
ID:
右折するやつは対向車線に気が行って横断者なんか目に入ってないんだろ?
423
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:18:46
ID:
ポットの湯をかけたらヒビ入ったわ
424
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:19:00
ID:
ボク、お目目見えない時はブーブー運転しちゃダメよってママに教わらなかった?
425
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:19:14
ID:
>>6
霜じゃないよ。
13日の朝、埼玉県では夜のうちは雨がふり、
夜明け前に氷点下になったので、
フロントガラスには、雨粒がそのまま氷になって張り付いてたんだよ。
426
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:19:43
ID:
>>417
免許もってない奴は黙っていればいいのに
なんで自分の無知を露呈したがるのだろうかw
427
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:19:58
ID:
午前4時50分に出勤する会社なんて無いわ
428
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:20:00
ID:
解氷スプレー→300円
300円ケチるなら5分は暖気しろよな。
429
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:20:12
ID:
別件だが、若い女の子がフロントガラスの曇りを一生懸命布でふいていた。
エアコンオンで温度調整すれば曇らないのを知らないのだろうか?
430
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:20:23
ID:
午前4時50分 出勤途中 会社員
何の仕事だ
431
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:20:49
ID:
>>427
生協とか運送関係はあるよ客のワガママにより始業前に前倒しで
早出とかある
432
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:08
ID:
>>13
トーチランプ軽く吹くだけで瞬殺
433
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:12
ID:
雪乗っけて運転して雪がフロントに落ちて突っ込んだ車は
よくあるな交差点でやらかすと衝突事故になるし
ワイパーもたいていおしゃかになる
434
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:16
ID:
>>414
ゲリラ豪雨でも停止した経験ないなぁ
それだけに凍結で初めて停止した時焦った
435
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:28
ID:
夜停める時にデフロスター全開。
朝起きたらリモコンスターターでアイドリング。
北国じゃ常識。知らなかったか?
埼玉ぐらいならウォッシャー液小まめにやれば視界確保ぐらいできんだろ?
436
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:30
ID:
>>94
デフロスターの使い方って教習所で習うっけ?
俺しらなくて、免許とってすぐの運転でフロントが曇って
でもデフロスターなんて知らなくて必死でタオルで拭きながら走ったわw
437
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:50
ID:
78歳だからなぁ
コロナよりは楽に死ねたんじゃね
438
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:21:51
ID:
>>426
馬鹿は黙ってろ
439
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:22:03
ID:
なにか溶かすものなかったなら暖気ぐらいしろよ・・・
440
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:22:31
ID:
俺も昨日寝坊して同じ状況だった
お湯ぶっかけて溶かしたけど本当に危ないよあれ
441
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:22:47
ID:
認めてるだけまだマシだが、普通右折時交差点進入は徐行だからな
まして悪天で見えづらかったなら尚更
この時点で擁護しようがない
442
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:22:51
ID:
>>67
スクレイパーって削ったほうが早い
443
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:06
ID:
>>403
エンジンかけるまでって言ってるのに 窓開けが必要なのはエンジンかけるまでに室内で時間がかかる時だよ
乗ってすぐエンジンかければエアコンかかって湿度さがるから窓開けは必要ない
窓の水滴が大きくなる前にデフロスターをかければ曇りはすぐ消えるから問題にならない
444
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:26
ID:
この言い訳が通っちまうんだから法治国家じゃないようだ
445
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:31
ID:
>>434
そか
ともあれまずはカメラ停止しない技術確立してしほしいよね
446
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:43
ID:
>>331
場所と時間帯によっては近所迷惑になるかも(´・ω・`)
447
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:50
ID:
これ交代勤務やらで朝早い出勤で慌ててたとかなんだろなぁ
勤労少年が用もないのに朝っぱらからウロついてる婆さんをはねた
そう考えると可哀想かも
448
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:23:52
ID:
午前5時前か、まあ歩行者に注意は行きにくい時間ではあるな
449
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:24:08
ID:
飯塚チャレンジ失敗!
450
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:24:44
ID:
>>443
意図的におかしなことを言うのがはやっているみたい
451
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:24:57
ID:
昔凍ったフロントグラスを溶かすために熱湯かけたらガラスにピキピキってヒビが入ってビビッタ
車のガラスに安物使うんじゃねーよ!
452
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:08
ID:
フロントガラスが曇った時は確かに迷う。
一旦止めて窓を拭こうか、エアコンの風で曇りを飛ばしながらこのまま慎重運転をするかで。
453
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:11
ID:
オートエアコンオンなら、
寒いとエンジン始動時は自動でフロントガラス方向に送風しているな。
454
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:22
ID:
>>64
これいいね
455
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:24
ID:
>>443
エアコンを外気導入にすれば早く曇りとれるらしいよ
JAF Mateの中の人が言ってた
456
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:25
ID:
>>436
フロントガラスの曇りについては教えてくれたかも?
ただサイドのガラスにも効果あるの知らなくてしばらく一生懸命拭いてたw
457
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:28
ID:
凍るんじゃないが、高速走ってたら急に曇り初めて死ぬかと思ったことあるわ。
458
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:29
ID:
フロントガラスの
氷溶かすスプレーとか
氷削るためのスクレイパーあるから買っとけ
459
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:30
ID:
トラックに突っ込んで自分が死ねば良かったのに
460
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:36
ID:
19歳が朝5時前に出勤とか慌ただしい毎日だろうな
461
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:25:36
ID:
>>438
寒冷地でウォッシャー液使わないは常識???
ネタだったらいいけど無知すぎてな
オレは馬鹿かもしれんがお前よりマシだわな
462
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:26:01
ID:
婆さんさんぽだったら
少年気の毒
463
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:26:04
ID:
>>286
洗剤やアルコールでこまめに拭いても曇るのなら
一度シリコンオフ使って拭いた方がいいかも、但し臭い(´・ω・`)
464
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:26:13
ID:
北国だと解氷スプレーやウォッシャー液プラスワイパーは役に立たないよ。
一瞬視界確保できるがすぐ元どおり。気化熱奪うから更にしつこい。
少なくとも厳冬期は逆効果。
465
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:26:56
ID:
若い子だからモノを知らないんだね
車乗る前に熱湯かければ速攻で氷溶けるのに
466
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:01
ID:
>>34
しゃがんで歩いたり
何言ってんだ?
467
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:05
ID:
>>67
ぬるま湯をボディーにかけてみ?温度差で塗装やられるから
なんでガラスなら大丈夫だと思えるのか
468
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:28
ID:
辺境の地埼玉で19歳が朝の4時半に出勤って
けなげな勤労少年じゃねぇか死刑でいい
469
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:33
ID:
>>457
それはワイパー一発
470
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:37
ID:
前見えないのによく車走らせたな
とは思う
471
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:39
ID:
フロントガラスの氷を溶かす数分の作業より
他人の命の方が軽いのか
472
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:27:57
ID:
>>4
仕方なくねーよ死ねwゴミ
473
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:00
ID:
これだからカーポートすらもない貧乏人は
474
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:18
ID:
>>443
いやいや基本冬場は速攻エンジン掛けるだろw
もうちょい人間心理も踏まえた上で意見してくれ
お前の意見はなんか薄っぺら過ぎて現実味に欠けすぎてるわ
というか暖気完了するまでフロントガラスの内側が曇るのなんて普通にあるあるだろ
曇りが直ぐ消えるとか言ってる時点でまだまだ経験未熟過ぎだわ
475
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:33
ID:
見えないまま走るなよ・・・。
冬は運転席に、プラ性のスクレーパー積んどけ。
476
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:40
ID:
エアコンをつけていれば、風向きが室内方向でもまず曇らない。
477
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:41
ID:
横浜歩道に見えた
478
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:28:49
ID:
>>457
それはすぐにエアコンをフロントガラスに当たる設定に変えろよw
479
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:13
ID:
解氷ワイパー液入れるよね普通
480
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:17
ID:
>>427
え?ないわけないじゃん。。
481
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:23
ID:
人殺し
482
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:24
ID:
>>467
塗装皮膜じゃねえから
483
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:34
ID:
>>430
3交代勤務の早番で6時から15時ってのはよくあるよ
普通にみんな知ってる大企業の正社員でもあるから
484
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:29:47
ID:
ひと事じゃないな
朝早くフロントガラスが凍ってても
出勤の時間に間に合わないからそのまま
出てしまう
ウォッシャー液が凍って余計に見えなくなる
早朝で暗いしこんな時間人なんかいるわけ
ないっていう思い込み
485
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:01
ID:
勲章持ってないからこんなことになるんだよ
486
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:08
ID:
>>13
お湯をかけるのは最高の愚策w
水分を与えてどうするw
487
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:18
ID:
>>4
キミの母ちゃんも同じ目に遭えば良いのにな。
その時は5ちゃんで笑ってやるから。
488
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:25
ID:
>>461
意味わかんねえなら黙ってろ
知恵遅れ
.
489
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:25
ID:
ウォッシャーで溶けるぞ
490
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:29
ID:
見えないなら停まれよ
491
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:38
ID:
>>461
ウォッシャー水でガラスを溶かさないってことならわかって当たり前だけどな
492
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:39
ID:
雪国で毎朝フロントガラス凍ってるけど溶けるまで暖気してから動きださよ
493
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:55
ID:
教習所ではフロントガラスが凍った時どうするか教えてないのか?
494
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:55
ID:
19才で人殺しの勲章を手に入れたわけだ
495
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:30:56
ID:
なにか困ったことが会ったらあとりあえずアマゾンで検索しろよ
面白い製品みつかる
この場合は 氷 車 ででてくるだろ
496
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:31:19
ID:
>>427
物知らず
497
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:31:40
ID:
視界不良の車で、人が死ぬスピードで走れるのがマトモじゃない
498
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:31:40
ID:
「見えづらかった」で「よし、いける!」
というのサイタマ流ってことか
499
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:31:46
ID:
>>488
横からだがお前の使ってるウォッシャー液は夏用か希釈してるやつだろw
そりゃ凍りますわwwwwww
500
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:31:50
ID:
たまに全身真っ黒でご丁寧にフードまで被ってる
チャリいるから
被害者も真っ黒な服装だったらちょっとなぁ…
と思ってしまう
ギラギラの反射材つけておいた方がええな
501
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:32:05
ID:
凍って見えなくなるの怖いし
出掛ける10分くらい前にエンジンかけて氷溶かしてるよ
すげー無駄感あって冬は嫌い
502
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:32:45
ID:
昔はカセットのケースで、フロントガラスの氷を掻き落として居たっけ。w
503
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:32:55
ID:
バカガキ
504
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:32:59
ID:
>>495
塩水で良いんじゃないか
505
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:33:19
ID:
19歳で人生終わったな
506
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:33:33
ID:
車がコロナだったら死亡者数が増えたりして。すみません。
507
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:33:56
ID:
>>504
車が錆びる。w
508
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:02
ID:
>>501
300円くらいで解氷ウォッシャー液売ってるやん
ええで
スプレーに詰め替えて使ってる
ワイパーのほうにも一応入れてる
509
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:10
ID:
>>486
雪国の感覚とか、お湯はダメという記事読んでそういう人は多いけど、関東平野くらいの冷え込みだとぬるま湯が最強だと思うよ。無論熱湯はダメだけどね。
510
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:15
ID:
フロントガラスが凍るほど寒い朝4時台に
何で78歳の婆さんが出歩いてんだろ?
認知症の徘徊老人かな?
511
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:15
ID:
映画じゃないんだから前見えなかったら止まれよ
512
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:16
ID:
>>417
安物のウォッシャー液じゃ無きゃ普通は不凍液が入ってると思ったけど?
513
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:18
ID:
削ってから出ろや
514
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:19
ID:
>>7
車が勝手に暴走したって言えばいいんだよね
515
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:19
ID:
>>474
俺は近所迷惑になるから冬の早朝でも最低限しか暖機かけない
かけても1分以内だ
悪いが20年以上毎日運転してるのでその批判はあたらないw
516
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:28
ID:
>>4
お前が死ねや
517
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:32
ID:
北国はコンビニでマイナ30度仕様のウォッシャー液売ってるの。
それを原液で使っても、フロントの凍結には役立たない。
デフロスター一択です。
518
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:38
ID:
これ見た目凍ってない感じでも
フロントガラス汚れててワイパーかけたら凍ったりもするからね
こわいこわい
519
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:34:59
ID:
右折時の速度って、そんなに早くないよね。
しかも、右折の際に前方視界が見えづらいって対向車も怖いよね。
520
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:01
ID:
>>378
あぜ道の真ん中に生えてる雑草に反応して緊急ブレーキ発動したことある。
SUVのくせして舗装路しか想定してないんかいって呆れたわ
521
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:04
ID:
>>488
そうかw
俺は知恵遅れかもしれんがお前よりはマシだな
522
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:06
ID:
フロントガラスが凍ってたらそりゃ見えづらいだろうなあ…溶かせよ!
523
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:06
ID:
社会貢献。
524
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:12
ID:
ガキが車なんか運転するな
525
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:29
ID:
前が見えないのに運転するとか知能足りてないんじゃないの?
526
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:31
ID:
みてなかった
527
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:35
ID:
作業用の革手袋で霜を掻きむしってエアコンの温風を当ててワイパー動かすと早く溶ける
528
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:35:47
ID:
あるあるw
529
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:01
ID:
>>354
うむじゃねーよキチガイ
530
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:18
ID:
判断力が猿以下なので、死刑で良い
531
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:18
ID:
>>524
え?18から乗れる
532
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:30
ID:
>>517
30じゃ無理やろ
60や
533
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:30
ID:
解氷スプレーしてエアコンでエアコンをフロントモードで全開にしてからワイパーを動かす
内側のフロントガラスを布とかで拭く
わずか数分の手間ですむぞ
534
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:40
ID:
悪が正しく裁かれない腐敗した社会を罰するため、正義の神コロナ神は現れた
神は言った
悪しき社会は全て滅ぼすと
ありがとうコロナ神
頑張れコロナ神
535
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:40
ID:
>>525
人生の話かと思った
536
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:46
ID:
今どきウォッシャー液も氷溶かす仕様のやつがそこそこ安く売ってるのに
北国じゃウォッシャー液使わない?とかいって赤っ恥書いてるやついてわろた
537
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:36:46
ID:
>>1
解氷剤のスプレーなんて500円位なのにね。
少し早く起きてエンジン始動してフロントデフロスターでもいいし。
起きてから事の重大さがわかるんだな。
538
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:00
ID:
これは若いとやっちゃうよね
539
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:05
ID:
>>25
まさに、知障そのものの行動だもんな
540
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:13
ID:
溶けるだろうとおもって走ってるのに、全然溶けない!って時はたまにある
541
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:30
ID:
何でこんな時間にババアが徘徊してるんだ?
542
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:35
ID:
溶かすか削るかしろよ
543
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:45
ID:
>>67
フロントガラス覆うシートをかけて
端はドアにはさむのがたぶん今でも売っているから
それを使うのがいい
面倒なのはそのシートを出かけるときどうするかだな
俺は駐車場から家のベランダでイチイチ干してでかけていたけどなw
544
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:45
ID:
アタック25のラストクイズ状態で運転するようなもんだろ
全然見えませんがな( ´Д`)y━・‾‾
545
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:37:53
ID:
ダメ元で飯塚ですって言ってみればいいのに
546
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:08
ID:
>>4
こんなだから無職こどおじに人権を与える必要ないんだよ
殺人や子供レイプを平然とやるこいつらが社会の嫌われ者で親に殺されても喜ぶ人が多いのは当然の因果応報
547
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:09
ID:
埼玉でもフロントガラスが凍るんだ
そんなに寒いと思わなかった
548
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:15
ID:
DQNドカタか、、、
まぁ歩道を渡ってても、
逆にスピード上げて蹴散らして来るからね、こういう輩は
田舎じゃ警察も野放しだし
歩行者も歩行者レコーダーが必要
549
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:17
ID:
5分早く車動かして、凍結溶かせばよかっただけなんじゃないの
まあでもこんな事故起こす奴は、いずれ別の事故起こすか
550
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:27
ID:
気をつけてね
551
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:38:31
ID:
>>1
交通刑務所にレッツゴーになるの? 刑事罰はそれでいいけど、民事の裁判は長いよ!
552
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:39:28
ID:
真っ暗な中出勤
お互い見えづらかったんだろうな
二人とも気の毒
553
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:39:29
ID:
名前報道しろ
554
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:39:52
ID:
>>1
こういうやつはながらスマホな
555
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:39:56
ID:
デフロスタオンで少し暖気すればいいのに
556
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:40:00
ID:
5分くらいエンジンかけとけばとけるだろうに
557
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:40:10
ID:
>>537
僅か数分の横着が一生後悔するハメに。
事故が起きる時は、大体そんなもん。
つまり誰にでも起こり得る。
みんなも気を付けようね。
558
名無しのリバタリアン
2021/01/14(木) 11:40:40
ID:
特に業務に支障もないのに遅刻ぐらいでガタガタ言う企業にも責任があるのではないか?
559
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:40:57
ID:
右折時なんだからフロントガラスが視界良好でも運転席側の窓が凍ってたんだろ
気づいた時には遅かったパターン
560
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:40:59
ID:
ウォッシャー液使うのは前の車が跳ねた汚れを取るため。
道路に凍結防止の塩撒いてるから、汚れた水がフロントガラスにべったり着く。
それは寒冷地仕様のウォッシャー液でないとダメ。
朝フロントガラスに着いた氷溶かすのにウォッシャー液とワイパーは無力。
経験すりゃ分かるよ。
561
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:41:09
ID:
整備不良で違反だろ
見えづらいまま運転してんじゃねーよ
562
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:41:20
ID:
>>515おいおい
朝出かける際に直ぐエンジン掛けるかどうかの話してんのに近所迷惑とか全く関係ない話ぶち込んでくんな
てか近所迷惑とかそっちに意識いって暖気の重要性全く理解出来てない時点でお察しだからもうレスしてこなくていいよ
冬場の早朝車あるあるも全く通じない時点でお察しだわ
563
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:41:24
ID:
>>547
まぁ免許取り立てだろうし、こんなこと初めてで対処方法がわからなかったんだろうな
おまえらはなんでも知ってるから>>549みたいに簡単にいうけど
564
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:41:48
ID:
ウォッシャー液は原液入れろよ
565
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:42:03
ID:
止まれよ
若いのにもう十字架背負うとか
566
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:42:08
ID:
>>514
ブレーキを踏んだのに前進したで通る世の中だからねえ
567
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:43:13
ID:
馬鹿なのか?
いや、馬鹿なのは決定事項か
568
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:43:26
ID:
>>563
免許関係あることか?
外みたいのに窓が曇ってたらそのまま窓ガラス曇らせたまま外見るか?ってレベルだろ
569
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:43:32
ID:
>>562
今時暖機運転なんてしてる奴いないってw
いつまで昭和の感覚で語ってるんだよおじいちゃんw
570
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:44:19
ID:
78歳でパート雇ってくれる仕事ってどんなの?身内か知り合いだろうか
571
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:44:26
ID:
横断歩道右折で見え辛いなら余計気を付けるだろ。
かなりスピード出して曲がったんだろうな。
572
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:44:31
ID:
今19歳ってことは、まだ免許取って1年未満、初めての冬だったのかな
無事に出勤して上司や同僚にフロント凍結して大変でしたって報告してたら、そういうときの対処法を教えてもらえてたかもしれないけど、人生もドライバーとしても完全な経験不足から起きた事故だな
573
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:44:44
ID:
アルコール 2 : 水 1 を混ぜるだけ! 驚かされるのはその液体の作り方。 作り方は非常に簡単で、
水1に対してアルコールを2の割合で混ぜた液体を用意すれば良いだけなのです。 凍結した
フロントガラスの霜が簡単に取れる理由は言わずもがなアルコールの凝固点、凍結する温度にあります。
574
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:44:59
ID:
まぁ今更何言ったって後の祭りだけどな
ってのが悲しい
575
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:14
ID:
未成年という事は、こんなガキに免許を取らせて車を与えた親にも責任はあるという事だな。
ガラスが凍ってるときはどうすれば良いかくらい教えろよ。
超簡単な作業じゃないか
576
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:29
ID:
こういう奴が車検以外何もせず車壊すんだろうな
577
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:45
ID:
見えづらかったって
それでいけると思えるのがヤバいな
こういう不適合者に免許与えないようにする仕組みほしいな
578
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:51
ID:
>>298
何が飛んでるのこれ?
579
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:57
ID:
>>562
視界確保は重要だが他の手段があるし エンジンのためなら自動車メーカーが暖機不要と公言している
ただ車内で温まりたいだけのために暖機はただのエゴだな
580
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:45:57
ID:
>>572
埼玉だし、中々凍ることもないしな
雪国様がマウント取ってくる事例ではある
581
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:46:44
ID:
>>33
本当の獄寒だと氷解スプレーやって走り出した後、スプレーが凍る
582
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:46:51
ID:
>>570
こんんだけ朝早いと、野菜の出荷とかそういうのだとありそうだな
583
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:04
ID:
基礎知識無さ過ぎだろ
人間レベルとして問題有るわ
18℃くらいの水掛けりゃ良いだろ
584
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:04
ID:
埼玉県民だけど、なんだっけ解氷スプレー?みたいなのと削り取る三角形のあいつを車に積んでるよ
2月には雪が降ることもあるし
さすがに朝の5時前に出勤することは無いけどさ
585
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:05
ID:
前見えないのに走り出す頭の悪いやつ
586
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:16
ID:
車が止まってくれるとは限らないから歩行者も気を付けないといけないんだけどね
若い奴も多いけど左右を確認する素振りすら見せずとろとろ渡る奴
587
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:23
ID:
てか
588
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:27
ID:
>>36
全面に入れると目のフォーカスが合わなくなるからな
589
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:35
ID:
>>569お前朝起きて直ぐハキハキ動けるか?
車も人間の身体と同じなんだぞ
別に冬場に限らず運転前の暖気は車にとって結構重要だしあんま条件反射で浅はかな事語るのやめような
無知バレるよ
590
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:37
ID:
真冬高速道路走行中に雪積もってきたので、ワイパーした後に
ウォッシャー液かけたら一瞬で凍り付いて死ぬかと思った
591
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:40
ID:
年寄りにひき殺される若い者の数に比べればぜーんぜん
592
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:47:52
ID:
フロントガラスにお湯かけちゃダメだぞ
593
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:48:12
ID:
フロンドガラスが凍って車が運転できないので遅刻します
→なら解雇
どうしろとw
594
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:48:24
ID:
>>586
親子でスマホ見ながら横断している家族とかいるからな。
595
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:48:25
ID:
ぬるま湯だったらすぐに冷えてまた凍るから熱湯をかけてガラスを温めた方がいいよ
596
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:48:50
ID:
家族もこんな時間に出勤してるから気を付けるよう言わなきゃ…
597
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:48:55
ID:
>>579
エンスタはメーカーオプションであるし
エゴでもなんでもなく権利だろ
ちなみに最近の普通車なら迷惑にならん
旧車やカスタム車はしらんがな
598
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:49:23
ID:
>>582
病院や介護施設の食事を作るおばちゃんじゃないかな
薄給なのに年中無休だし朝はくっそ早いから、なかなか人が集まらないみたい
599
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:49:35
ID:
>>569
ぐぐった
今のクルマは暖機必要ないんやな
しらんかったw
600
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:49:37
ID:
数日前にフロントガラスが凍ったまま、窓ガラス全開で顔出しながら運転してたヤバい方いました…
601
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:49:47
ID:
見えずらいことを認識して運転してたなら重過失致死罪
602
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:49:50
ID:
>>363
雪国はそうかもしれないけど、太平洋側の平野はそれで十分なのよ。
603
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:50:20
ID:
>>593
たかだか数分の作業で遅刻するっていつもぎりぎりだから交通状態ですぐ遅刻しそう
604
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:50:38
ID:
お湯かけたりスプレーかけたりあるだろ
DQNはバカだからわからなかったか
605
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:50:48
ID:
1分でも惜しい通勤時だから
暖機運転や解凍に掛かる手間と時間が勿体ない
走り始めれば解凍も早くなる
また発車が遅れれば道路が加速度的に渋滞し始める
この19才はこれを念頭に日常的に
フロントウィンドウが凍ったまま
視界不良の状態で運転を続けていたと思われる
606
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:51:16
ID:
戦車か装甲車かよって視界で運転してる奴たまにいるな
607
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:52:21
ID:
>>67
買い物のビニール袋にお風呂の温度くらいのお湯入れて、凍ってる窓の上からゆっくり袋を滑らせるとわりかしきれいに除去できるよ。
608
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:52:40
ID:
>>500
昨夜それ経験したばかり
歩道のある住宅街の道走ってたら車道の端を歩く暗い色の服きた人が現れて焦った
歩道は暗くて犬のフン踏むから歩きたくないの分かるけど勘弁してくれ
609
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:53:16
ID:
>>579
暖気して暖めてデフロスターかけた方が一番手っ取り早いからやってるんだよ
朝のクソ寒く忙しい時間にスプレー掛けたり氷を掻き落としたりなんて悠長にやってられんだろ
610
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:53:16
ID:
早めに行動して溶かせよ
面白い思考だねえ
611
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:53:19
ID:
>>36
熱線言うほど効果あるか?
熱線の効果出てくる頃にはデフロスターで十分だけど、てかデフの方が早いけど。
612
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:53:44
ID:
久喜くらいならお湯掛けりゃ再凍結は無いだろ
それともガラス汚くてデフで内側の曇りが取れなかったのか
どちらにしてもちょい早起きして暖気しとけば良かったのに
613
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:53:59
ID:
>>603
埼玉も渋滞あるのか
614
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:10
ID:
年寄りを若いのが率先して始末したか
615
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:10
ID:
>>13
馬鹿発見
雪国では自殺行為
616
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:27
ID:
見えづらいけどヨシ!
617
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:38
ID:
埼玉寒すぎ
618
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:40
ID:
>>569
エンジン保護とかじゃなくて寒いからやってる人は多いよ
619
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:43
ID:
なんかな氷解スプレーやウオッシャーが凍るところは知らないとか言わないと
不毛な争いが続くだけだろ、地域差当然あるし
620
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:46
ID:
早朝だと暖機運転も近所迷惑になるかと思ってエンジンかけてすぐ出発したのかな
621
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:50
ID:
昨日は夜の雨が凍り付いていてヤバかった路面も凍ってたし
622
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:54:56
ID:
>>67
早起きして削れよ
スクレーパーなんて千円しない
623
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:55:12
ID:
>>563
免許取り立てで、運転慣れてないからこそ普通は気を付けるだろ
埼玉県で免許取得後1年以内での事故率は0.5%
624
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:55:40
ID:
>>612
お湯は最悪割れるからやめろ
625
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:02
ID:
もう何年も車運転してないんで分からないけど、凍ったフロント(リア)ガラスを熱線で溶かす機能なかったっけ?
626
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:20
ID:
>>579
いやいや冬場の暖気は何より安全の為だから論点理解してくれな
それと自動車メーカーが暖気しなくてもエンジンに支障ないと言ってるかもしれんがそれでも負担はかけてるからあんまええわええわ鵜呑みにしてちゃダメよ
627
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:25
ID:
起きたらエンジンスターターで車暖めときゃ凍結も曇りも取れて快適なのに
628
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:32
ID:
>>50
凍結はともかく、曇りはAC入れてデフロスターかければすぐ消える。
無知は罪だぞ。
629
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:34
ID:
熱線はワイパーに寄せられた雪やフロントガラスの下に溜まった氷を取り除くくらいしか役にたたん。
消費電力多い割に効果ない印象。
630
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:56:45
ID:
78歳パートというのもすごいけど
午前4時50分にまさか出勤とか?
631
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:57:01
ID:
4痔じゃへたくそ子どもなら見落とす。歩行者も気を使わんといけん。
632
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:57:06
ID:
>>613
地方ですら政令都市じゃ朝、夕は渋滞するのに
東京隣接県が渋滞シないと思うやつがすげーよ
633
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:57:07
ID:
朝の糞忙しいときにフロントが凍ってたらそのまま走りながら解凍したくなる気持ちは分からなくもないw
634
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:57:28
ID:
底辺は朝早く出勤で大変だな
635
ぬるぬるSeventeen
2021/01/14(木) 11:57:45
ID:
>>1
78で働かなアカンのかえ?(;´Д`)
636
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:58:47
ID:
当たったら死ぬスピードで前もよく見えないのに走るってキチガイすぎ
637
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:58:52
ID:
GOTOでいろんなところ車で回ったんだけど、関東は田舎でも車多くて走りにくいなぁってあらためて感じたで。
638
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:59:10
ID:
>>634
氷河期時代は9時勤務開始なのに5時出勤が当たり前だった
639
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:59:29
ID:
よくそんな状態で車に乗ろうと思うな…
馬鹿ってほんと世の中にいらんわ
640
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:59:31
ID:
たっぷりと水をかけろ
そしたら厚い氷の膜ができる
641
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:59:41
ID:
>>270
漏れとか使ってるジジイいて草
未だにこんな香具師いるんやな
642
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 11:59:46
ID:
午前4時て
なんでそんな真っ暗で寒い時間に年寄りが外にいるんだ
人がいるとは思わないからしょうがないわ
643
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:00:13
ID:
自販機でお茶買ってかけるw
644
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:00:25
ID:
全く暖機しないで走り出してんのかな。エンジン始動後5分もすればヒーターの風が冷たくてもガラスの凍結溶ける。
645
ぬるぬるSeventeen
2021/01/14(木) 12:00:33
ID:
>>638
訳わかんねえな(´・ω・)
646
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:00:40
ID:
>>642
年寄りは早起きだから逆に気をつけなければならない時間だよ
647
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:00:45
ID:
>>632
さいたま市からさに北の奥地で東京隣接県とか名乗らないでほしいわ
648
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:01:17
ID:
見るんじゃない、感じるんだ
649
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:01:19
ID:
冬場はエンジンかけてぬるま湯2回でフロントガラスの氷取って暖めて
サイドミラーやドア窓の水分取ってで20分はかかるなぁ
急いでてフロントガラス解氷スプレーだけで行こうとしたら走ってる最中にまだらになってヤバかったわ
650
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:01:29
ID:
横断歩道も車が停まってくれると思うなって教えられるよね
おばあちゃんには届かなかったか
651
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:01:29
ID:
罪状はバカなのに車を運転して事故った事だろ
652
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:02:03
ID:
勘で走ってたら老人が居て轢き殺しました!
653
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:02:32
ID:
まだだ!たかがメインカメラが凍っただけだ!
654
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:03:08
ID:
散歩してるジジババみるとそんなに長生きしたいのか?と思う
655
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:03:24
ID:
あぶねえなあ
プリウス爆弾かよ
656
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:03:39
ID:
凍ったフロントガラスは熱いお湯をナイロン袋に入れて
フロントガラスを撫でると溶けるのにな
657
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:04:17
ID:
夜中に散歩してる人がいるとは誰も思わないから無罪だわ
658
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:04:46
ID:
>>628
関越道28時間立ち往生の動画をupしてた人が、ガソリン節約の為に暖房の温度を低めに設定したって言ってて驚いた。
無知は無駄に死ぬかもな。
659
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:05:09
ID:
>>12
金もないからケチるんだよね
660
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:05:23
ID:
いつもギリギリに出勤してたのかな
661
!id:ignore
2021/01/14(木) 12:05:33
ID:
>>12
何年か牢屋に入るから
無免許になるけどね
662
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:05:55
ID:
見え辛くても突き進む車バカ
663
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:06:14
ID:
>>656
お湯で安物フロントガラスにヒビが入るの怖いなら気温が1℃あるなら極論1℃の水をかけ続けても数分かかるが氷は融ける
664
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:06:16
ID:
横断歩道は車道
665
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:06:16
ID:
まさか5時前に人が歩いてるとは思わんからな
19歳で人殺しか。人生終了やね。
666
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:06:40
ID:
事故の数分後に通ったわ
無事を祈ったけどやっぱりダメだったのね。動く気配すらなかったからな。
667
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:06:54
ID:
>>248
アパートの住人で朝5時くらいからエンジンかけて仕事行く人がいるけど土方か
668
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:07
ID:
>>1
凄いな、目隠しして運転するようなものだぞ。恐ろしすぎて無理だわ~。
この坊や頭悪いのか、おかしいか、どちらかもしくは両方だな。
ホント、道路って戦場だと思った方がいいな。
669
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:21
ID:
未明に出歩いてる老人もなぁ
670
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:37
ID:
どこの土人国家の話だよwww
と思ったら埼玉だった……
えぇ……
671
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:41
ID:
前方が視界不良で見えにくい時は助手席側と運転席側の窓開けて曲がるときは徐行する
672
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:42
ID:
>>641
突っ込まないからな
673
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:44
ID:
氷解スプレーしとけよ
674
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:07:58
ID:
溶かしてから乗れよ
675
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:02
ID:
自動車学校では教えてくれないよね
676
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:02
ID:
いやいやいや、普通は運転しねーよ
どんな知能してんだ猿以下かよ
677
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:11
ID:
自分は30過ぎて免許とったけど10代だったらどんな運転してたかと想像すると怖くなるわ
678
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:15
ID:
>>665
どうせこの年だし、かもしれない運転すら心得てないだろ。若葉マークだしな。
679
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:23
ID:
>>578
人(´;ω;`)
680
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:24
ID:
>>404
冷たいガラスにお湯かける?正気か?
681
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:37
ID:
九鬼という秘境
682
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:08:56
ID:
朝の5時前から出勤する19歳が逮捕
平日昼間にネット大将のおっさんニートは今日も安泰
おかしいよね
683
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:09:09
ID:
見えないのになぜ運転しようと思ったのか馬鹿なのか
684
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:09:13
ID:
>>663
蛇口から出るぬるめのお湯かけてさっと拭きゃ1発
685
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:09:34
ID:
勲章不携帯で現行犯逮捕
686
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:09:55
ID:
あん全運転義務違反
687
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:10:13
ID:
>>9
持っててもあんま使わないのよね
勿体ないから
688
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:10:23
ID:
今の時期、エンジン暖めないで発進して窓の曇りをウォッシャー液で溶かそうとして、ウォッシャー液がフロントガラスでパリパリ固まって、余計前が見えなくてハザード焚いて停まってる車いるな
689
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:10:32
ID:
フロントガラスがある程度暖まってくれないとすぐ再凍結だからな
解氷スプレーだけだとキツい
690
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:07
ID:
車を運転してた少年(19歳)
車に轢かれて死亡した女性(78歳)
691
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:12
ID:
こういう死亡事故ってどうなるの?
最終的に刑罰どうなるの?交通刑務所行き?
692
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:13
ID:
>>1
ウォシャー液でトドメの凍結パターン
693
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:13
ID:
運転下手すぎ
運転していい状況かどうかの判断もつかない
二度とハンドル触るな
694
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:16
ID:
最初に車は見るんじゃない、耳で感じろ!
音で異変を察知すりゃ車が来てるのはわかる、そしたら近づかねえから。
アホの車を信用したのがミステイク
695
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:17
ID:
(´;ω;`)
https://i.imgur.com/hsoRLpX.gif
696
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:31
ID:
スプレーって臭いから嫌だわ
その割には大して溶けてくれねえし
697
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:33
ID:
日本語をしっかりしなさい
698
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:39
ID:
>>589
車の雑誌に暖気は7秒で充分って書いてあったから参考にしている
水温が上がるまで大人しい運転はするけどね
699
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:11:54
ID:
フロントガラスに一杯のかけそばをかけろや
700
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:12:18
ID:
300円くらいで解氷スプレー売ってるでしょ。
なんで用意しとかないのよ
701
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:12:33
ID:
>>365
埼玉だからなんなの
702
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:10
ID:
>>140
私の意見ではないが
703
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:11
ID:
横断歩道とはいえ車がどんな公三みたいなボケが運転してるかは読めん。
信用して渡っちゃあいけねえよという教訓が今回得られた。
704
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:17
ID:
>>9
髪が乱れてんゾ!
705
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:20
ID:
>>665まぁでも
自分も朝っぱらから動いてんだから歩行者が居ないと思い込むのも無理あるけどな
というかそういう心理が交通事故招く一番の落とし穴だと思うんだよな
まぁ誰でも油断する時あるからあんま偉そうな事言えんけど
706
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:23
ID:
まあよくあること
707
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:27
ID:
ガラスは液体
708
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:46
ID:
直接の死因が凍死だとしてもそこは追求しないか
709
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:13:48
ID:
>>667
給食調理員
710
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:14:06
ID:
自動車学校で習わないからな
親のやり方見たりしてないとどうすべきかわからないのかもな
711
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:14:11
ID:
老人殺しはよくやった!
でも見えづらいまま運転すんなよw
712
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:14:11
ID:
シンプルにお湯かければいいだけ
後は走りながらワイパーとエアコン使ってるうちに解決する
熱湯はダメだとなんやかんや色んな情報に惑わされて結局何もしないのが一番駄目
713
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:14:35
ID:
>>661
轢き逃げじゃないし、初犯じゃ謝罪と賠償をちゃんとすりゃ実刑にならないよ
714
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:15:17
ID:
>>695
真ん中のお姉ちゃんが一番重傷だろうけれど、せいぜい骨折だろうか
715
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:15:30
ID:
>>4
この年齢ですでにボケてるって脳に障害あるんだろうな
免許与えちゃいけないし車乗らせちゃいけないわ
716
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:15:48
ID:
今のクルマは静かすぎて怖いよね。
狭い交差点で音もなくヌッと現れる。
717
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:06
ID:
>>709
給食の人か
そういえば仕出し弁当の仕事もかなり朝早くから仕込んでたな
718
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:07
ID:
>>712
そら駄目だわなw
何もしないって運転もしないなら良いけどw
719
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:12
ID:
>>278
そうなのか2000万超のクルマばかり乗り継いだがそんなの無かったわ
720
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:30
ID:
亡くなった女性も高齢にもかかわらず朝早くから働いてる人だったんだろうな
721
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:30
ID:
>>695 パンツ見えるくらい吹っ飛ぶのか
722
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:16:50
ID:
>>710
家の母ちゃん、フロントガラスにぬるま湯かけてたから、オラも朝からやっちまったわ
723
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:17:22
ID:
横断歩道でどうやったらフロントガラスが凍るんだよ?
724
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:01
ID:
着地点が土でよかったな
725
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:07
ID:
ほらな
だから冬場の暖機運転は充分にしないとダメなの
ガラスの内側が曇って見えないの
エアコン付けて除湿しても無駄なの
かと言って、出発前に駐車場で10分もアイドリングしてたら近所から苦情くるし、
じゃぁどーすりゃいいのって感じかもしれないな。
726
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:20
ID:
>>689
まずぬるま湯で解氷して、そこから徐々に温度を上げながらお湯をかけ続けて最終的にガラス全体を熱々に温めてやればいい。
727
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:21
ID:
高速道路とかで、雪が降っていないにも関わらず、屋根に雪を乗せたまま走っている乗用車は殆ど非降雪地ナンバーだよ。
728
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:24
ID:
お湯沸かす時間考えれば
暖気のほうが手間ないのにね
暖気だと運転する頃には車内も暖かいし
5chではめずらしくマメな人が多いのな
729
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:24
ID:
>>722
湯をかけてもすぐに凍って大変なんだよね…
ワイパーやるとシャーベットみたいに広がって終わる。
解氷スプレーが一番だと思うけどねえ。再凍結もしないし
730
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:27
ID:
78歳メス
英雄
731
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:18:36
ID:
78でパートって。。
732
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:19:16
ID:
>>712
お湯かけたらガラス割れる可能性あるし
そもそもお湯をかけたあとの水で車止めてるスペースがツルツルになる
733
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:19:24
ID:
解かせよ。めんどくさがった結果がコレ
こんな無能世代が少し上のゆとりや氷河期を叩いている
まず自分達がしっかりしてからにしましょう
734
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:19:27
ID:
見えづらかったのなら仕方ない
735
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:19:50
ID:
たまたまケガしたりで轢き逃げできない状況だっただけなんでねえの?
736
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:20:20
ID:
解氷スプレーにはお世話になったな
暖機運転なんてしてられない
リモコンでエンジンをかけてた時期もあったけど
バッテリーがあがって使うのやめたわ
737
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:20:45
ID:
これ危険運転致死傷罪にはならんの?
不備がある状態で運転してるけど。
738
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:21:06
ID:
>>698
それは猛暑日の場合だと思う。真冬は7秒で足りるわけない最低3分ぐらいは。
739
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:21:18
ID:
ウォッシャー液も濃度が低かったり、マイナス一桁用だと、ウォッシャー液も凍結。
最悪、凍結でパイプが割れてしまう。
740
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:21:25
ID:
>>464
暖房で車内が温まるまでウオッシャー液出しっぱなしで運転するときがあるわ
741
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:21:48
ID:
78歳のパートって
一体ナニができるんだ?
742
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:22:58
ID:
でも暖房でフロントガラス溶かしてる時ちょこっとガラス見えたら出発することはあるよな?
743
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:23:12
ID:
>>430
市場とかでは普通じゃね
744
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:23:22
ID:
よくもまあ凍ったまま運転したなぁ、何も見えないから怖いよあれ。
それとも、少しだけ見えてて「まぁいいや」で走らせてしまったかね。
745
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:23:42
ID:
>>738
オイルが一巡すれば走り出してOKと書いてあった。暖気運転は必要だがアイドリングでの暖気は必要無いと。
ここの匿名より車雑誌の実名コメントを信じるよ
746
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:23:58
ID:
高齢者の死亡事故は、相手が任意保険に入っていれば示談は早い。
747
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:24:39
ID:
世の中想像以上の馬鹿っているんだなぁと思った
748
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:24:51
ID:
>>136
面倒だからクレジットカードで削ってる
749
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:05
ID:
手抜きはいかん
750
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:09
ID:
凍ってるときは10分くらい暖気してるわw
751
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:22
ID:
免許取りたてで対処法が分からなかったんだろうな
自分も免許とってすぐの頃、酷い濃霧でどうやったらいいのかパニックになりかけたが、隣に乗ってた親が逐一アドバイスくれたから何とか事故らずに走れた
ああいう突発的天候異常とか災害時とかの対処法は教習所ではなかなか再現しづらく、教習所でもさらっと流すだけだから、シミュレーション装置の講習をもっとふやして教習内容に入れたほうがいいとおもう
752
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:28
ID:
>>698
まぁ基本はそれでも全然良いかも知らんが寒い日は注意するに越した事無いからな
ただ水温上がるまで大人しい運転してるなら特に問題ないかもな
まぁでも今ここで暖気の重要性語ってるのは何より視界確保の為だからな
フロントガラスに限らず全ての視界をクリアにするにはやっぱ何だかんだ車が暖まらなきゃ始まらないからな
753
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:44
ID:
>>33
かけてすぐワイパー動かせば問題ない
754
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:25:52
ID:
78歳が5時に出歩くとか深夜徘徊と変わらんだろ
755
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:26:00
ID:
降雪地の住民だったけど、ツルツルの路面より、前が見えない方が怖いだろ。
756
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:26:01
ID:
俺は雨が降らないとわかってれば前日の夜に段ボールつぶしたやつをかぶせてる。
757
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:26:08
ID:
>>4
お前も社会にいらないゴミだから死んだ方がいいと思う
758
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:26:33
ID:
今の時期は屋根無し駐車だと辛いな
759
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:26:39
ID:
>>695
通行人3人と塀に座ってる人1人で4人
通行人の男性は難を逃れてるよね?
吹っ飛ばされた人が4人に見えるんだけど目がおかしいのかな
760
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:27:37
ID:
成人は18歳じゃ無いの?
どうして実名出さないの?
761
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:27:55
ID:
久喜いうても15万人も人口おるからな!
真の秘境はもっと他にある…
762
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:28:05
ID:
>>4
19じゃなくて91ってこと?
763
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:28:27
ID:
>>759
塀には2人いる
764
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:28:30
ID:
プラカードで簡単に削れるのに間抜けなガキ
765
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:29:14
ID:
エアコン入れなかったのかな
766
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:29:15
ID:
78って男なら寿命だな
767
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:29:24
ID:
デフロスター使ってもダメな次元?
768
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:30:44
ID:
バイデン派「凍ったガラスが悪い」
769
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:21
ID:
久喜なんか寒いんだから、対策しとけよ
770
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:32
ID:
>>762
そっちの考えはなかった
771
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:38
ID:
なぜ五分ぐらいエアコンのフロント暖気かけてコーヒーでも飲んでまったりしなかったのか…
772
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:48
ID:
氷削るの、カセットテープケースのコの字側(蓋?)の方が丁度良かった。
持ちやすいし適度な弾力で綺麗に氷を削れた
773
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:56
ID:
溶けるの待ってられなち気持ちは分かるがな
実際見えにくいと言うよりほぼ見えないから動かしちゃダメだ
774
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:31:57
ID:
>>754
仕事帰りか通気途中だったんでないか
775
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:06
ID:
>>755
走行中に沢山降ってるのも前見づらくて怖いよな
夜だと最悪
776
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:09
ID:
知り合いの会社の社員もい同じことして逮捕されたわ
なぜ氷をとかしてから車運転しようとならんのだろうな
777
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:38
ID:
解氷スプレー使え
埼玉の寒さならそれで充分だ
778
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:39
ID:
外気モードと内気モードどっちが曇りとれるのよ
779
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:41
ID:
>>765
曇っても見えないもんね
その可能性あり
780
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:32:59
ID:
>>17
高卒でも無い方に100万チップ
781
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:00
ID:
昨日今日凍ってて遅刻しかけたから解氷スプレー買うわ朝の時間ない時に凍結は殺意覚える
782
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:07
ID:
解氷スプレーつんどけばよかったのに
783
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:16
ID:
>>771
平均燃費の数値がどんどん下がるのが許せなかったんだよ
あの数値だけが生き甲斐なのに
784
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:25
ID:
>>778
くもりなら外気
785
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:33:56
ID:
さいたま人ってアホなのか?
786
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:34:55
ID:
>>270
上野駅が東北の玄関なんだから、上野より北の東北本線沿線はすべて東北。
787
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:35:04
ID:
見えづらいのに運転はすると
788
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:35:06
ID:
暖気してスプレーが一番簡単
789
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:35:26
ID:
まあ急いでたんだろう
790
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:35:42
ID:
不凍液かけろよ
よけい見えねえかw
冗談兎も角、凍ったまま走らせるかねえしかし…
791
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:36:54
ID:
スプレーで10秒だろ
792
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:37:21
ID:
民度かここまで堕ちると横断歩道なんて渡れないよ
ちゃんと車が止まるのは都心の監視カメラのあるところだけ
日本人は監視の目が無いと悪魔になる
793
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:37:32
ID:
どうせスピード出してただろう
794
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:37:36
ID:
解氷スプレーはこの時期必須だぞ
でも外側の氷は溶けても内側が曇ってしばらく視界不良になるんだよな
やっぱり5~6分の暖機運転が一番だ
795
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:37:43
ID:
心を燃やせ
796
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:37:50
ID:
走り出したら凍るときあるよね
797
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:38:05
ID:
前世で悪行を積んだものが
後世で被害者の生まれ変わりに殺される
すべては仕組まれたもの
登場人物は役割を変えるが演じてるものはずっと前からの前世だ
腐れ縁は断ち切る以外は終わらせてもらえない
798
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:38:14
ID:
>>36
フロントガラスの縁の部分に熱線がはいってるのは昔見たことはある。
輸入車の寒冷地仕様で極細の熱線がガラスに埋め込まれてるようなのもあったけど、日射しの向きなどでチラチラして目障りになる場合があるらしい。
799
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:05
ID:
幾ら法律用語とは言え
10代後半の高校生・大学・社会人に「少年」は無理あり過ぎ…
筋肉質でチン毛ボウボウ黒チンコじゃん
800
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:08
ID:
フロントガラスが凍ってたならそのまま出掛けずにとりあえずポットのお湯掛けて霜融かせよ
801
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:09
ID:
>>254
車ん中湿気多過ぎなんじゃね
もしかしてあなたデブ?
802
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:10
ID:
>>690
, - 、
./ そ ヽ
| れ |
| も |
| 人 .ノ
ヽ. 生./
 ̄
803
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:14
ID:
朝に時間がないからから、凍ったまま運転してる人はたまに見かけるな
804
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:39:55
ID:
数分暖気してりゃ良かっただけなのに
805
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:40:10
ID:
マクドの配達員も右折で歩行者はねてたな
左折は気をつけるけど右折は不十分な奴いるよね
俺も真っ昼間に轢かれかけた事がある
806
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:41:16
ID:
>>763
なるほど・・(-_-;)
807
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:41:28
ID:
>>690
遺族 「だが、賠償金はしっかり1億は貰う」
808
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:42:13
ID:
走っている間に凍ったんじゃなく、凍ったまま走り出したんだろうから危険運転扱いにしろよ。
809
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:42:28
ID:
>>4
は?
解凍スプレー持ってないなら任意保険のロードサービス呼べよ危ないって分かるだろ
30分位待ってればその場でやってくれるわ
810
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:43:01
ID:
>>807
保険入ってりゃそっからでるから痛くもかゆくもないぞ
811
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:43:05
ID:
「フロントガラスが凍っていて見えづらかった」と話しているという。
こういう人って、想像力が足らないの?
812
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:43:13
ID:
クソだな
813
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:43:40
ID:
>>808
走っている最中に凍るって、間違ってウォッシャー液出したとか、北海道で吹雪いている 時ぐらいしかありえないわw
814
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:44:31
ID:
ブレーキした途端に屋根の雪ドサーで前の車にオカマとかあるあるやな
815
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:44:36
ID:
フロントガラスが凍ってる凍ってない関係なく左折は気を付けなきゃダメよな
816
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:46:05
ID:
水道水をビニール袋に入れてフロントガラスを撫でれば良いらしい...
817
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:46:26
ID:
>>702
軽い気持ちで書いたんだろうけど二度とするな
818
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:46:43
ID:
手で拭うだけで防げたかもしれないのに
819
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:46:45
ID:
>>813
室内との寒暖差で信号待ちで凍結するよ、見えないから脇にも寄れないし
820
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:46:56
ID:
今年のウィンドシールド(フロントガラス)の凍り方は半端じゃない。
かなり厚みがあった。
夜、霧が深いとそうなるかも。
821
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:47:11
ID:
馬鹿だな
よりにもよって横断歩道でなんて裏ドラが13枚乗ったようなものだ
ふつうは窓開けて顔だして確認するだろ
そもそも溶けるまで走らせないけどな
822
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:47:16
ID:
俺みたいに処理能力が低いと一つのことにしか注意できないから右折だと対向車にしか意識がいかなくなるんだろうな
自分もバイクのってたがだけどこのままだと人を轢くなということが起きたからもう乗らなくなった
言い方悪いけど馬鹿はスピード出るものに乗るなよな
歩くの嫌なら三輪車にでも乗ってろ
823
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:48:10
ID:
横断歩道で急にフロントガラスが凍ったのか
恐ろしい現象だな
824
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:48:12
ID:
車通勤してた時この時間帯に出てたが冬場は氷張ったらカー用品店で買った解氷剤かけてたな
早めにエンジンかけとかないとエアコン直ぐに温風出ないから暖気必須で暖気してるうちに氷溶けて便利だった
825
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:48:27
ID:
ぶっちゃけそんな時間に起きた事故ってだけで他人事
826
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:48:31
ID:
>>795
横断歩道じゃ誰も死なせないっ!
827
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:48:32
ID:
フロントガラスにも電熱線いれればいいのに
たいして見辛くないと思うが他に何か無理な要因あんのかな?
828
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:49:08
ID:
フロントガラスが凍ったらとりあえずは
左右の端それぞれ手のひらサイズだけ溶かせばオーケー
829
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:50:02
ID:
>>819
お前は、デフ止めて走っているのか ?
830
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:50:03
ID:
フロントガラスのセンターに縦に一本熱線が入ってる車種があったような無かったような
831
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:50:39
ID:
>>810
相続で揉めそう
832
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:50:55
ID:
>>773
「見えづらいなぁ」で走り出してから「見えねえ!」になっちゃうのがホントヤバイw
暖気必須だわ
833
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:50:55
ID:
免許とって最初の冬だったんかな
知識なかったんかな
834
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:11
ID:
>>827
最近の車だとIRカットだのUVカットだので
合わせガラスの中空にスタンス設けてるので
構造上難しい
835
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:41
ID:
午前5時の出勤って現場作業の土方チンパン
信号無視、ハミ禁追い越しあたり前。
逃げなかっただけマシな方
836
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:49
ID:
>>741
おそうじ等
837
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:49
ID:
見えづらかったのに車運転してて怖くないその感覚が怖いよね
自分だけは事故起こさないという謎の自信でもあったんだろうか
838
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:56
ID:
マスクしてるとこの時期は眼鏡も怖い
839
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:56
ID:
バカに免許をやるな
840
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:51:59
ID:
>>819
暖房も入れないの?
841
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:06
ID:
走って冷えたガラスに
水掛かったら一気に凍るからな
842
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:16
ID:
>>1
久喜駅西口よ。久喜駅から自転車で10分も掛かるかだよ。
事故おきた交差点、物損事故多い所。県道手前の交差点と間隔がない。
飛ばすところではない。普段から夜中でも人が行き来してる。大手の
ショッピングモールが近くにあるし住宅街があるところ。
あの交差点と県道大栗線沿い手前の交差点は危ないよ。
843
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:27
ID:
>>1
19歳で少年は流石におかしい
844
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:36
ID:
見えないのに死んでしまうほどのスピード出してたのか
若いな
845
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:39
ID:
ホンダの車には標準装備でフロントの氷溶かすボタンついてるよ、寒冷地仕様作らないメーカーだから無駄な装備一度も押したことない(笑)
846
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:40
ID:
今の車は、エアコンオートにしておくと
冬の暖房時にもエアコン動かして室内を乾燥させて窓ガラスの曇り止めをするから、
エアコンオートを切っちゃあダメ
あと、あれデフから風出しているし
847
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:51
ID:
ただでさえ路面凍結察知に神経使わんとダメだから
フロントガラスまだらでも無理だわ
ハッキリクッキリにするまで20分かかる
848
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:52
ID:
暖気すりゃいいんだよ
ケチってないでスターター付けろ
849
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:57
ID:
>>13
熱湯バリバリ
850
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:52:59
ID:
これは少年が悪い
前方が見えずに運転しては横断歩道での事故は言い逃れできんな
851
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:53:31
ID:
>>33
久喜ならお湯で十分。
852
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:53:38
ID:
>>688
今のウォッシャー液てそう簡単に凍らんだろ
霜が張る程の時でもウォッシャー液凍ったことない
寒冷地じゃないからノーマルタイプのだけど
853
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:53:56
ID:
見え辛かった!で人殺しちゃったバカ
854
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:54:08
ID:
あるあるだな
俺はヘラでそぎ落とす派だわ
855
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:54:16
ID:
>>844
時速30kmでも余裕で死ぬ
856
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:54:38
ID:
青空駐車場の貧乏人は冬は車乗るなよ
857
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:54:59
ID:
そんな早朝に出歩くなよ婆さんも
858
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:55:00
ID:
朝起きてエンジンつけてから家入って朝食朝支度はちと怖いな
グエンあたりに狙われそう
859
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:55:31
ID:
>>695真ん中www
860
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:55:46
ID:
めくら大活躍じゃん
861
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:55:48
ID:
青信号の横断歩道は賠償取り放題!
862
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:55:54
ID:
東京都内でも横断歩道で止まらない車もたまに居るから怖いな
つい数日前の夜に残業から帰宅中に4車線道の横断歩道を青信号で歩いていたら
足立ナンバーの黒っぽいスバル車が止まらずに突っ込んで来て死ぬかと思ったわw
運転手を一瞬だけ見たが普通の表情の中年男だったが何を考えていたんだろう
863
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:56:06
ID:
霜取りして走って、橋の上とかで再凍結。あるよな
864
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:56:19
ID:
>>615
北陸だが、普通にぬるま湯をペットボトルに入れてかけるぞ?
外気温が氷点下でも割れたなんて皆無
吹雪の時に走ったら凍ったけど、デフォッガーでも厳しい時だったから、そういうときはどうにもならない
速度落として、ガラスを冷やさないようにするしかないわ
865
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:56:55
ID:
>>854
それが1番よい
傷なんか付かない、何よりも早い
https://i.imgur.com/HAkD0o9.jpg
866
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:57:23
ID:
>>638
俺は会社によりけりだが朝8時始業でそのくらいだった
片道2時間の距離だったしw
867
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:57:26
ID:
>>844
ジジババならコツンと当てた拍子に転倒、受け身も取れずにアスファルトに頭強打で死にそう
何なら当たらなくても死にそう
868
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:57:44
ID:
ごくたまに、外からは運転手の顔しか見えないくらいに凍ったまま走ってるやつを見かける
869
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:57:46
ID:
>>865
金属なの?
870
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:57:49
ID:
フロント凍ったまま走行とか論外だけど、早朝の暗闇で夜光タスキもせずに散歩してる馬鹿多過ぎ
こいつらはねられても自殺扱いでいいと思う
871
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:58:25
ID:
>>866
出勤って会社に到着する時間じゃないの?
家出る時間なの?
872
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 12:59:10
ID:
見えづらくてワイパー動かしたら水が出て凍ったんだろう
危険だと思っても人はなぜか車を走らせ続けてしまう
873
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:00:49
ID:
馬鹿なのかなぁ
視界悪いまま発進したら
そらそうなるだろうよ
874
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:00:49
ID:
>>872
危険だと思っても老人はなぜか凍結するような真冬の早朝に出歩いてしまう
875
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:01:00
ID:
>>872
×人は
○バカは
876
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:01:27
ID:
>>868
雪で覆われてるのをフロント下半分だけ取り除いて走ってるキチガイ見た事有るわ
あの後上の雪落ちて視界塞がれただろな
877
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:01:55
ID:
ウォッシャー液は凍らないが、成分とアルコールが揮発する時気化熱を奪う。
周囲よりフロントガラス表面の温度が下がるから周囲の水蒸気がすぐ凍る。
走りながらだと次々新しい水蒸気が供給されるから視界が無くなる。
寒冷地ではウォッシャー液とワイパーは解氷に役に立たない。
スプレーも同じ事。
878
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:02:18
ID:
>>872
外車に乗ってパッシングしようとしてウォッシャー液出しちゃったんだろ・・・久米宏みたいに
879
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:02:26
ID:
>>244
過信してたら危ないよ
それが作動するような運転なら免許返納すべき
作動した時点でもう衝突寸前だから徐行してないとブレーキ間に合わない
880
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:02:59
ID:
>>64
天才かよ。ニュースでやれ
881
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:03:25
ID:
凍って見えづらいまま走り始めるとか知能的に大丈夫なのか?
882
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:03:54
ID:
>>871
家出る時間だろjk
出社は会社に到着する時間では?
883
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:04:02
ID:
>>872
後ろからのクラクションに敏感になりすぎなのが多いと思うわ
まず自分が事故加害者にならないのが何よりも優先だろうに
884
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:04:02
ID:
東北じゃ屋根に積もった雪も落とさないと
ブレーキかけた時に全てフロントガラスに
覆い被さってそりゃあパニック状態
885
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:04:05
ID:
>>864
俺がいつ割れると書いた?
妄想癖あるだろお前
俺は長野だが北陸より寒い
886
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:04:34
ID:
これも餅と同じで毎年恒例なんだよ
887
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:04:40
ID:
>>104
最近まで凍らなかったのは空気がかなり乾燥していたからだよ
雨や雪が降ったあとは2日間くらい凍るだろ
888
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:05:17
ID:
東京だが市販の解凍スプレーでなんとかなる
まあぬるいお湯も良さげだ
889
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:05:57
ID:
>>67
薄く凍っているなら即、解氷スプレー。意外と取れるよ。
安いのは198円で売っていたりする。
厚く凍っているならばやはりスクレーパーや皆さんのおっしゃる通り。
890
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:06:19
ID:
なぜ時間に余裕を持たないのか
早起きすれば霜取りくらいできるだろうに
891
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:09:01
ID:
>>214
凍ってなかったらとりあえずはまともな運転出きるからな
老人は視界良好でも笑顔で突っ込んでくる
892
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:10:43
ID:
凍ってなくてもピラーで歩行者が見えないとかあるんだから、位置的に見づらいとかある場合は普通気をつけるよな
893
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:11:32
ID:
>>882
そうか俺が間違ってたのか。サンキュ。
894
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:12:05
ID:
>>13
300リットルくらいかければいい
895
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:17:18
ID:
横断歩道で歩行者を轢く馬鹿は、普段からそもそも歩道の歩行者を見ていない
今まで事故にならなかったのは、運良くそこに歩行者や自転車が居なかったってだけなんだよ
ガラスの曇りとか言い訳に過ぎない
けどな、そんなドライバーがそこら中にゴロゴロ居るのが実際の所なんだよ
896
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:17:30
ID:
>>218自販機のお茶のホット掛けても大丈夫だったわ
897
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:18:07
ID:
自動車会社は飯塚先生の想いを真摯に受け止めろよ。
898
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:18:28
ID:
>>218
そんなんで割れていたら、
真夏に急に雨が降って来たら割れるわ
899
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:20:15
ID:
今の時期、数分の暖機運転じゃ無理。
最低10分、ひょっとすると15分くらいエンジンかけてないと曇ります。
青空駐車の場合ね。
そして、ゆっくり走りながらの3分は停まったまま暖機運転10分くらいに相当する。
900
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:20:44
ID:
>>219
その理屈だと走らなくても融けるはずなんだよな
こびりついてなかなか取れなかったのが少し走るとワイパーですっと取れる
901
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:20:56
ID:
>>895
そんな現実があっても分離信号はほとんど採用されていない。
警察に殺されたも同然。
902
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:21:40
ID:
お湯かける・・・フロントガラスが割れることもあれば割れないこともある
金属製スクレーバー・・・フロントガラスが割れることもあれば割れないこともある
プラ製スクレーバー・・・フロントガラスが割れることは無い
デフロスター・・・フロントガラスが割れることは無い
903
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:21:56
ID:
>>888
お湯はアウト
あっという間に冷めて凍るから
904
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:22:28
ID:
まあ、寿命やな。
未来ある若者の人生を摘むような事はやめろ。
905
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:23:01
ID:
>>900
場所にもよるけど、豪雪地帯じゃなきゃ凍っているのは日に当たっていないとこ
走ってお日様に当たると簡単にとけていく
表面が凍っているのに氷ごと取れるのは、社内温度のせいだろうね
906
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:23:25
ID:
>>786
埼玉・栃木「んだとゴルァ!」
907
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:24:45
ID:
このレベルでも普通に免許とって車運転できるんだもんな
908
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:25:29
ID:
フロントガラスが横断歩道で凍る・・・?
909
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:28:30
ID:
久喜って数年前に救急車たらいまわ死が起きたところ
コロナもあるのによく搬送できたな 即死かな
910
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:29:05
ID:
>>907
むしろ、「暖機運転など不要、環境のためにすぐ走り出しましょう」
が教科書的に正解なんだろ
911
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:29:26
ID:
>>908
頭が 赤い 魚を 食べた 猫
912
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:30:08
ID:
>>58
ウオッシャー液を出したら凍ったでいいじゃん
913
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:30:08
ID:
サルに免許を与えるな
914
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:32:28
ID:
>>870
普段どんだけ飛ばしてんだよお前
別に法定速度厳守しろとはいわんが
そんな他力本願な考え方で運転してる奴がいる事が何より恐ろしいわ
915
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:32:57
ID:
10-0やな
916
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:34:40
ID:
まだ人生をやり直せるから、教訓を活かして次に頑張ればいい
917
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:35:21
ID:
>>270
大宮以北は東北
918
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:35:59
ID:
>>748
100均で売ってるケーキ作る時とかに使うプラスチックのヘラマジオススメ
919
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:36:32
ID:
>>255
ああそれだ!君要領良いなあ。
解氷スプレーでもいいんだけどあれはゴミ出しの日まで保管とか面倒なんだよ。
920
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:36:42
ID:
>>1
人殺し。
921
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:39:36
ID:
お婆さんも横断歩道とはいえ車来てるのに平気でゆっくり渡ろうとしたりするからな
「車は止まってくれるもの」
と思い過ぎな老人が無理矢理横断してよく近所の産業道路でも轢かれてるわ
922
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:39:38
ID:
>>918
(期限切れの)クレカとかでもいけるよ
923
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:40:09
ID:
フロントガラスが凍った車に、横断歩道ではねられ女性死亡
924
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:40:25
ID:
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/9975/production/_99558293_unblobbed.png
中国だと学校に登校するために少し走っただけで
この通りだからな。解氷スプレーなんて全く効果ないよ
925
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:41:16
ID:
俺はワイパー回しながらお湯やな。口に含んだまま駐車場まで行くの辛いけど(^_^;)
926
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:41:36
ID:
>>4
コレ
927
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:42:03
ID:
女性(78)が、フロントガラスの凍った車に横断歩道ではねられ死亡
928
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:44:59
ID:
車の事故は未成年でも実名出して欲しいわ
929
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:45:49
ID:
ワイをひき逃げしたクソ女は、日光眩しくて前が全然見えなかったのでそのまま左折したとか言っていたらしい‥
930
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:46:38
ID:
なんでこんなバカなんだろう
931
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:48:48
ID:
真っ暗な午前4時50分に歩いてる
78歳老婆なら死んでも仕方ないよな
(笑
932
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:49:55
ID:
>>925
ワイパー回すって表現は可笑しいな
933
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:50:10
ID:
>>466
忍者だろ
934
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:50:38
ID:
>>921
平気でゆっくり渡ろうとしてるのではなく、身体の衰えによりゆっくりしか渡れないんだよ
935
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:50:46
ID:
>>932
船のワイパーでグルグル回っているのあるじゃん
936
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:51:05
ID:
>>935
車の話じゃなかったのか?
937
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:53:13
ID:
保険入っといて良かったな
若かったら誰にでも起こりうる事故
逃げないだけ良い
938
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:53:31
ID:
>>695
男女差に寄るとっさの事態に対する瞬間的な判断力の差がよく分かるな
男はしっかり当たらない位置まで一瞬で逃げて、女はゆっくりとして動いて無く見事に吹っ飛んでる
939
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:54:48
ID:
10分も暖機すりゃ溶けるわ
940
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:55:29
ID:
wwwwww
日本人?
> 懐中電灯も持たずにしゃがんで歩いてたり、
> しゃがんで掃除してたりするから、車から見えづらいんだよな
941
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:55:49
ID:
>>928
特にこれ飲酒運転よりタチ悪い故意犯やん…
殺人ポルシェと同じ
もうさ男に免許持たすのやめーや…精神鑑定厳しくしよう
942
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:58:01
ID:
>>938位置的な問題だろ
視認してから回避行動とるまでの時間は3人共対して変わらんし
943
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 13:59:27
ID:
>>925
本気で寒いと解けたはなから凍りついてワイパーゴゴゴゴ言いながら上滑ってくだけにならね
944
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:00:05
ID:
78歳なのに働いているおばあちゃんと19歳なのにフロント凍ったまま運転する頭のおかしい男性。
おばあちゃんの方がこの男性より世の為になってたんじゃないの…
945
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:00:47
ID:
解氷スプレー持ってないの?物を知らんなー
946
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:01:00
ID:
>>695
ここに来るまでに走行音が聞こえてるはず
曲がってきてるならキュルキュルとタイヤ音もしてるはず
それなのにこんな直前まで気づかないもんなの?
947
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:01:28
ID:
右の女性がパニックになったのか無意味な回避行動しててワロタw
信号無視の徒歩BBAがキャーって叫びながら車に吹っ飛ばされるの見たことあるが体が動いてるだけまだましか
948
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:02:06
ID:
久喜と言えば食堂 カーちゃんだったよな
949
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:02:46
ID:
フロントガラス凍ってる車と雪止んでるのにルーフに雪載せたまま走ってる車は怖い
950
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:03:48
ID:
>>938
轢かれなかった男もそんなに動いてねーよバカか死ね
951
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:03:50
ID:
>>946
突っ込んできた車が直前に横から別の車に追突されて方向変わってる可能性もあるからな
952
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:05:14
ID:
>>641
お前東日本大震災をリアルで知らない世代だろ
953
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:05:30
ID:
>>1
え?逮捕するの?
プリウスのじじい逮捕しなかったんだろ?
赤ん坊とママ殺しておいて
954
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:05:33
ID:
アホだろ
こういう整備不良も危険運転にしとけ
もう車に特権与える時代は終わりでいい
955
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:06:59
ID:
なぜ氷や霜を溶かしてから行かなかった???
956
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:07:06
ID:
>>952
プゲラwww
957
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:07:45
ID:
>>955
バカだから
958
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:08:23
ID:
見えないのに運転するなんて狂気だな
何も道具ないなら暖房をガラスに向けて
氷が溶けるの待ってから走り出せよ
959
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:09:43
ID:
ひでーな
960
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:10:24
ID:
>>956
世界に一つだけの花って誰の曲が知ってるか?
SMAPっていう5人組の歌手でもう解散済みだぞ
知ってた?
961
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:10:42
ID:
今日車内が結露してたんだが、対策ある?
外よりやっかいだわ
962
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:12:04
ID:
>>946
電気自動車ならエンジン音では分からない。
車の運転手は右折時に右のピラーに前を遮られて見落としたんだろ
963
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:14:08
ID:
>>64
お湯を使うって時点で家の中に戻ってお湯の用意が必要
もうこれが嫌なのよ。
解氷スプレーの方がいい
964
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:14:27
ID:
ガラスがガチガチに凍ってる時、早く出勤しないとあかんのになかなか熱風が出てこないからフロントガラスの下部分5センチ程解けた隙間から前見て走ってたわ。
965
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:14:45
ID:
>>925
ツッコミ所はお湯を口に含んで運ぶとこ?
966
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:15:57
ID:
>>44
スバル車はアルある
967
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:16:37
ID:
>>106
要らないメンバーズカード最強
札幌だけど毎朝カリカリ氷削ってる
968
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:19:16
ID:
>>60
かけるぐらいなら飲むおw
969
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:19:33
ID:
>>255
有能
970
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:19:42
ID:
フロントガラスに氷付けたまま運転するのかよ
確かに氷や雪をキレイに払ってから運転しましょう
とは習わなかった気がするけどあたおかだな
971
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:20:01
ID:
走ってるうちに融けるだろと横着して見切り発車か
いかにも有りそうな状況で笑えない
972
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:21:07
ID:
>>254
内気循環にしてないか?
外気導入にしなきゃ駄目だぞ
973
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:21:12
ID:
>>964
それあるあるやなw
974
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:23:07
ID:
>>964
100金のプラスチックのスクレイパーいいよ、あれで擦る。
975
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:27:28
ID:
>>298
ツーベースヒット
976
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:35:57
ID:
お湯かけるだけの簡単な作業です
977
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:36:17
ID:
前が見えない状態で走るなよ
警察に見つかったら即青切符だ
978
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:38:36
ID:
「フロントガラスが凍っていて見えづらかった」
なんでこれで運転するのか
979
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:41:18
ID:
解氷スプレーも知らないんだろうな流石ダサイタマ県人(笑)
980
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:45:47
ID:
厳しい職場上司だと
見えなかった、じゃなく見るんだよ
って言われるが
車の運転ってまさにそれが求められる厳しい業務なんだよね
981
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:46:38
ID:
午前4時50分の会社員
982
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:48:42
ID:
せめて任意保険入っている事を祈るよ。被害者の為に。
983
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 14:54:01
ID:
寒冷地用ワイパーしないとゴムが固くなりすぎてワイパーの意味がなくなるからな
984
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:05:09
ID:
>>753
この犯人はそれで問題あったからこうなってんだろ
985
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:09:41
ID:
500円くらいなんだから解氷スプレー買えよ!
986
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:20:02
ID:
埼玉だと例年なら見えにくいほどフロントが凍ることって無いの?
19なら去年の冬は凍らなくて初体験だったのかもしれんが
見えないのに乗っちゃ駄目
987
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:43:45
ID:
>>928
女性様なら報道すらされないけどな
テレビでも加害者女被害者男の事故はほとんど報道されないだろ?
加害者女も逮捕されてなかったり、被害者も女で稀に報道されるくらい
988
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:44:36
ID:
大学・短大や専門学校など高等教育機関への進学率は83.5%
彼は残りの16.5%に属し真面目に就労してるマイノリティ
しかしこれからの一生は罪を償う為過ごすわけだ
989
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 15:45:57
ID:
この時間帯だとお互い油断しまくりだろうな
運悪く鉢合わせ
亡くなった方は天命だったんだ
990
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:01:46
ID:
午前5時頃から散歩始めるご老人は案外多いみたい
991
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:02:01
ID:
>>197溶かさんかいボケ
992
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:03:41
ID:
>>17東大卒の鳩山さんに何か一言
993
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:08:18
ID:
>>800水の方が良くないか?割れたらどうすんだ?
994
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:26:58
ID:
>>993
水だとガラスが冷え切っていると厚い氷になる
ぬるま湯くらいで割れることはないから、ぬるま湯がいいよ
995
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:32:29
ID:
>>932
モーター頑張って回ってるからな…
996
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:35:19
ID:
>>53
バカは放っておこう、と思ったけど、確かに言わないと今回みたいなバカをやるバカがいるからなー
997
ばーど ★
2021/01/14(木) 16:37:37
ID:
次スレ
【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 ★2 [ばーど★]
https://5ch.live/cache/view/newsplus/1610609828
998
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:39:56
ID:
>>963
ホンマそれ
999
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:41:28
ID:
ちゃんとガリガリ落としてから走れと
1000
ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 16:49:24
ID:
>>313
X ぬるま湯ならガラスにかけても全く問題ない
○ ぬるま湯でもガラスにかけると割れる事がある
- 1,002コメント
- 2021年01月20日 03時55分 時点
新着レスの表示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねる勢い速報まとめTwitterアカウント
■トップページに戻る■
お問い合わせ/削除依頼