5ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > なんでも実況J > FF9とかいう前作のせいで正当な評価がされてないやつwwww > キャッシュ - (2021-01-14 23:25:04 解析)
FF9とかいう前作のせいで正当な評価がされてないやつwwww
787コメント
2021年01月24日 21時10分 時点
1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:44:04
ID:
8のせいで悪いイメージがついた模様
7より好きだわ
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:44:33
ID:
カードゲーム以外で9に勝ってるとこありますか???
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:44:48
ID:
FFの主人公で1番すき
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:45:32
ID:
ストーリー好きやけどゲームプレイが遅すぎて苦痛
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:45:45
ID:
>>3
ゲームはゲームなんだから下手にリアルより盛大なファンタジーの方がいいわ
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:45:50
ID:
普通につまらんしロードが長い
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:46:15
ID:
ヒロインがキモい
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:46:25
ID:
別に8にコンプ抱いてる分には構わんけど10が売れたのは9のおかげとか思ってそうで痛々しい信者がたまにおるよな
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:46:41
ID:
>>4
Ps2かダウンロード版で改善される模様
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:46:45
ID:
Disc1までは面白いゲーム
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:47:34
ID:
リンドブルム城だっけ?それが破壊されるまではほんとに面白いゲームだったけどな
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:47:38
ID:
>>8
おかげまでとはいかんが前作が売れれば期待はされるだろ
8がいい例
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:47:38
ID:
>>8
8が売れたのは7のおかげ!とか言ってる7信者みたいなもんやな
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:47:58
ID:
絵本みたいな絵柄から繰り出されるゴミのようなキャラデザ
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:48:11
ID:
>>4
戦闘始まるまでがな
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:48:21
ID:
ビビがめっちゃ好きだったわ
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:48:36
ID:
イケメン美女ゲーから脱却できなかった模様
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:48:45
ID:
主人公が終盤のイベント以外ウダウダ悩まないのは◎
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:49:05
ID:
>>17
ちゃんとブサイクおるやん
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:49:29
ID:
>>18
これ、まさに主人公だったわ
これでいいんだよ
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:49:40
ID:
9、10は主人公が陽キャだったのになぁ
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:49:48
ID:
キャラとストーリー、世界観は良い
ゲームとしてはロード糞長くて戦闘がつまらないが正当な評価でええか?
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:49:58
ID:
>>12
未だにこれ言ってる馬鹿いるのな
9が売れなかったのはビジュアルと過去作との宣伝量の差や
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:06
ID:
お前らホンマこういう無意味な争いすきよな
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:18
ID:
カードゲームばっかやってたわ
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:31
ID:
ワイもガーネットのお尻触りたい
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:40
ID:
>>23
ムービーも8の後とは思えん程の肩透かしっぷりやしな
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:42
ID:
>>17
クイナ「やったぜ」
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:50:50
ID:
リアル頭身の中二世界観が流行りまくってた時代にあんな気持ち悪い3頭身キャラ出されたら誰でも萎えるわ
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:51:08
ID:
ストーリーとかキャラは好みがあるけど糞長ロードは言い訳できん
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:51:18
ID:
>>29
ドラクエ7「おっそうだな」
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:51:20
ID:
8のアンチて他作品挙げて8叩いてるからキモいわ
何歳やねんと思う
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:52:13
ID:
原点回帰草
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:52:13
ID:
6と違って固有スキルが地味なのがあかん
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:52:25
ID:
>>9
ロード誤魔化すためにわざと遅い仕様にしてるから改善されてへんやろ
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:52:27
ID:
前作の出来が次作に影響する理論だと16はいったいどうなってしまうんや
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:52:55
ID:
カードの強制イベントはアカンわ
ミニゲーム否定派はあれでもう嫌気さすやろ
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:53:00
ID:
対立させる気満々のスレタイ
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:53:09
ID:
>>29
第一頭身が低いからファンタジー!ってのもアホやわ
技術力無くてリアル頭身で表現出来なかっただけの過去を見て刷り込まれてるだけたのにな
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:53:17
ID:
>>23
それだけとは一言も言ってないんですが
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:53:35
ID:
リノアルガチなんか?
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:53:55
ID:
EDのスタッフロール手抜きすぎない?
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:02
ID:
9って世界展開したFFシリーズで一番売れてないやつね
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:02
ID:
>>36
前作云々より新ハード一発目に出す作品の方が売れる傾向にあるだけやけどな
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:34
ID:
クソつまらん
周回プレイを拷問に使えるレベル
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:38
ID:
FF9スレ多くね?
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:54
ID:
7「8はゴミ、7のおかけまで売れた糞」
9「8はゴミ、8のせいでFF=糞というイメージがついて9が売れなかった」
8「ああああ!!!!!!!7も9も糞糞糞!!!!」
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:54:59
ID:
8で離れちゃったからなポケステも生かさなかったし意味わからん
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:07
ID:
8は売れて9は売れなかった
それが評価
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:20
ID:
ヒロインが歴代最カワやからね
ガーネット1人で他の作品のブスヒロイン完封できる
https://i.imgur.com/ntBt8jb.jpg
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:20
ID:
>>39
そんなこと言ってるアホお前だけだろ
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:44
ID:
>>39
これは思うわ声なしにこだわるやつとかも
技術上表現できなかった苦肉の策を伝統だと思ってるよな
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:47
ID:
売上でしか作品を評価できない人って哀れだな
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:55:48
ID:
エンカウントから戦闘開始迄に何秒掛かってるんやろ
周回やるならあれはキツいで
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:05
ID:
8はマジでゴミだからしゃーない
キャラ弱いストーリーカルピスじゃ無理無理
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:19
ID:
もう評価とかええ
9が一番すきや ストーリーにも入り込みやすいし
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:23
ID:
ビビとスタイナーの成長物語
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:34
ID:
ネットでだけ声デカい層が一番多いのが9
しかも日本限定
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:36
ID:
アレクサンドリア兵がすこれる
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:56:59
ID:
あの等身とペプシマンさえなんとかしてくれれば神ゲーになるのに
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:05
ID:
まぁまんこは9好きなんやろなぁというイメージしか無い
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:12
ID:
>>10
これや
霧の大陸までや
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:25
ID:
8が9に勝ってるところカードゲーム以外なくね???
ここまで理由が書かれてないのがなによりの証拠
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:25
ID:
>>50
ダガーはお尻定期
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:37
ID:
NHKで蹂躙されてから8儲に余裕が無いな
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:41
ID:
ゾーンソーン等の茶番多いのも嫌いや
途中挟んでくるからストーリーわからなくなるんじゃ
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:46
ID:
終わり良ければ全て良しなのがFF9
あのエンディングだけで全て満たされる
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:48
ID:
ディスク2もおもろいやろ3-4からオワコン
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:50
ID:
縄跳びとかチョコボとかつまらなくて単調な苦行続けることで報酬与えるって思想がカス
楽しいことやってその上でオマケがつくのが一番やろ
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:52
ID:
9アンチも大概やけどな
世代やとしたらマジできついわ
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:57:54
ID:
こいついっつも8を引き合いに出さんと9語れんよな
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:01
ID:
EDはFF No. 1
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:09
ID:
前作の出来で売れない理論はドラクエ3出せば終わるやん
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:13
ID:
>>68
3 4から雰囲気変わる感じはあるな
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:16
ID:
8の戦犯は野島一成だな
電波ストーリーじゃなきゃもっと楽しめた
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:27
ID:
>>72
これぞ大団円という感じやったな
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:36
ID:
リマスターのリノアはエッチ
https://i.imgur.com/taMxOHd.jpg
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:37
ID:
学校で情報持ち寄ってみんなで攻略していく感じをもう一度味合わせたいとかいって情報制限してたのってメディア戦略失敗のお手本やろ
あれが1番の原因やと思うけど
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:38
ID:
いつでもリジェネとかいうチート
ムービー長い技ほど恩恵でかいからムービーゲーになる模様
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:43
ID:
・レベルアップボーナスとかいうクソ要素
・エクスカリバーII
・エンカウントからATBゲージが動くまでに20秒
・複雑にすればいいんだろと言わんばかりのカード改悪
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:46
ID:
え?今原点回帰する必要あんの??って感想しか無かったな当時
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:48
ID:
>>69
10の方が苦行やったわ
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:58:54
ID:
去年のNHK投票で89論争は9の勝利で終結したのに
8信者は相変わらずネチネチ9叩きしてんのな
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:07
ID:
戦闘BGMは歴代の中でもトップ争うやろ
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:09
ID:
>>27
ムービーはPSとは思えんほどの出来やったろ
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:29
ID:
>>81
うんなんで原点回帰してるの?wって感じだったわ
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:36
ID:
>>77
これリマスターやなくてディシディアやろ
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:36
ID:
あんまり言われないけどBGMとか指折りの出来だからな
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:46
ID:
>>83
まんこ投票やろあんなん
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:49
ID:
8くっそ面白かったけど?
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 19:59:50
ID:
ジタンすこすこ
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:01
ID:
>>85
8と特に変わらんもん
しかももうPS2発表された後やし驚きは無い
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:01
ID:
>>78
8がゴールデンでほんま全番組やっとるんちゃうかってくらいCM打っとったのに 9は全然やったなあ
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:06
ID:
>>82
雷避けとかようやるわ
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:07
ID:
原点回帰(大嘘)
あれの何が原点だったのか
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:10
ID:
スクエニの手抜きリマスターを見たファンが
MODでセルフ高画質リマスターしちゃうFF9、あまりに愛されすぎててすこ
https://youtu.be/9uMcim5KEi8
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:13
ID:
>>84
この刃に懸けてとかいう名曲なのに作中一回しか使われない贅沢
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:26
ID:
発売時期がPS1末期で尚かつやっとこさ発売されたDQ7と時期がニアミスしたのが割と痛手やったんと違う?
現に10はPS2のキラータイトルといっていいレベル
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:33
ID:
9は途中の粗はあるけど誰かを助けるのに理由がいるかい?からのEDまでの流れ完璧やからな
あの辺はつれぇわで終わらせた15にも見習ってほしいレベル
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:37
ID:
サラマンダーとかいうドジっこ
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:39
ID:
8は高速ワゴン化でがっかりだったけど全国民みたんじゃないかってくらい流されたあのCMのイメージだけはいい
9はキャラが二頭身でCMもぱっとしなかった。むしろコカ・コーラのイメージが強い
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:44
ID:
>>29
ああいう中二世界観はあの時代だから受けただけで
今の時代はダサいものとしか見られてないよね
9の世界観は今の時代の方が合ってる
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:45
ID:
FF9、iOS版出てるからやろうと思うんだけど面白い?
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:47
ID:
ローズオブメイだいすき
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:00:57
ID:
>>87
うっせ死ね
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:01
ID:
テラあたりがグダる
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:04
ID:
>>88
あんま言われへん時点で何かおかしいと疑問ないんか
他のFFはやたらBGM褒められてるのになぁ?
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:18
ID:
ベアトリクスはもうちょい使いたかったなぁ
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:23
ID:
カードゲームをとんでもない改悪かましたのほんまくそ
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:25
ID:
>>95
ダガーの本名がセーラだったり
ハゲがガーランドだったり
守ってる四天王も1やろ
クリスタル?最後にでてきたやろ
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:25
ID:
名前ダガーにするの罠すぎる
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:35
ID:
>>54
https://youtu.be/qxJpVTGvN10
エンカウントから戦闘開始までってこんな感じな
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:46
ID:
>>68
せめて4のフィールド音楽変えなければな
あれのせいでマジで湿気た雰囲気だわ
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:51
ID:
8儲の痛々しさって8主人公の影響?
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:53
ID:
>>89
9だけ7・8・10より遥かに若い世代に受けてて女人気も高い
つまりそれだけ9が今の時代に合っているという証拠やな
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:55
ID:
リアルタイムじゃないから知らんけど8と9のファンって対立してるのか?
両方面白かったんやけどな
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:01:59
ID:
作中で一番成長したキャラがスタイナーなんだよな
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:00
ID:
>>99
ないわ
ガーネットの母ちゃん騙して殺しといて
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:08
ID:
9はガンダム言うところのX的な立ち位置だろ。選ばれたユーザーだけが大切に撫でられる名作
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:12
ID:
ヤーン以外は良かった
あいつは許さん
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:28
ID:
8信者「8は神ゲー!!9はお子様向け!!理解できないのバカ!!!」
ワイ「具体的にどこが神なの??ストーリーがめちゃくちゃなら理解できなくても当然じゃない??」
8信者「あああああああああああああ9はクソ!!!7もクソ!!!!理解できないやつはガイジ!!!!!!!!8は神ゲーに決まってる!!!!!」
ワイ「あーあw壊れちゃったwww」
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:33
ID:
PS2の発売後にPS最高峰のグラで地獄ロード地獄エンカウントのゲームを出すって売上的に失敗して当然だよな
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:40
ID:
カシャンカシャンカシャンカシャンカシャンカシャン…
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:42
ID:
カードゲームのルールが最初から最後までわからんかった
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:45
ID:
>>105
これが8信者か…
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:50
ID:
>>105
いい年齢したゲームオタクの死ね発言とかこどおぎ極め過ぎてて心配になってくるわ
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:55
ID:
キャラ世界観音楽は好きだが6と同じく成長システムのせいで低レベル進行推奨とロードの長さがあかんな
8よりよっぽどマシだが
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:55
ID:
>>80
状況コントロールしてなんぼのカードゲームなのに主役のカードにマスク情報載せるとか何考えてたらこんなトンチキな発想出るんやろな
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:02:57
ID:
なんか図書館みたいなとこ行ったとこで飽きて放置してそれっきりや
買ったけどクリアしてないFFなんて他に2と4TAくらいやな
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:13
ID:
>>119
9はオリジンとかその辺やろ
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:16
ID:
9好きなやつってファンタジーとメルヘンを勘違いしてるよな
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:22
ID:
>>17
パーティー思い返すとイケメンと美女がくっついてるから分かりやすいな
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:29
ID:
>>109
これは流石に何も言えん
8のカードゲームが面白すぎた
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:38
ID:
シンプルに9自体がつまらん
PS2が出てるのにPSで出したり時期も悪かった
だいたいひと目見れば8とは違う路線って誰でも分かる
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:43
ID:
>>110
宣伝文句にするにしてはあんまりにもお粗末やな
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:49
ID:
FF9スレで純粋に平和に作品語られとるの見たことないわ
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:53
ID:
8信者って8が糞ゲーなことを認められず7と9を叩き続けるだけのbotだよね
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:03:58
ID:
ロードがクソ長くてストレスしかない
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:12
ID:
>>119
いろんな設定が初代リスペクトで打ち切りまでリスペクトしたからな
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:18
ID:
>>117
成長枠は
7はクラウド
8はアーヴィン
10はワッカかな
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:27
ID:
>>28
しかも♀という
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:29
ID:
原点回帰詐欺
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:36
ID:
9はストーリーは良いけどゲーム部分が微妙よね
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:04:38
ID:
信者が痛々しいイメージ
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:05
ID:
>>136
そもそもスレ立ててる奴が不純で穢れきってるしな
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:07
ID:
ロード長いわカードゲームは劣化してるわ最強武器は取得に時間制限あるわでいいとこないやん
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:08
ID:
女人気高いのは10じゃないの?
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:14
ID:
ベアトリクスとスタイナーがイチャイチャするのを楽しめ
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:17
ID:
10は人気やし原点回帰で喜んだのは結局古参だけなんやろ
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:21
ID:
前作のせいよりPS1の糞ロード時間が問題
骨董品に無理させずPS2で出せば良かったのに
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:21
ID:
>>92
https://m.youtube.com/watch?v=JJz5yk2p_50
https://m.youtube.com/watch?v=58EE0yJrVA4
そうか?
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:29
ID:
>>131
それの区別はドリアとシチューライスを分けるくらい難しいかはな
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:29
ID:
>>80
経験値稼ぎの戦闘はほんまダルいわ
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:30
ID:
8最近やったけどめちゃくちゃ面白かったで
何で不評なんや?
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:43
ID:
リマスターでダガーの顔グラ差し替えたの許してないからな
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:43
ID:
>>138
リマスターで劇的に改善してるぞ
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:05:53
ID:
>>140
アーヴァインは最初から達観してそうな感じがしたけどな
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:03
ID:
グラフィックはPS1とは思えんほど凄かったろ
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:03
ID:
生きるってことは、永遠の命を持つことじゃない
そう教えてくれたよね
助け合って生きていかなきゃ、意味がないんだって・・・
別れることは決して悲しいことじゃないよね
離れていても心が通じあったよね
そんな大切なことを教えてくれたんだよね
ボクが何をするために生まれてきたのか・・
ボクがいったい何をしていきたかったのか・・
そんな事を考える時間を与えてくれてありがとう
好きなことだけをやり続けるっていうのは、
実はとても難しいことなんだよね
みんな、とても偉かったんだなって思ったよ
孤独を感じた時にどうすればいいかなんて、
それだけは教えてもらえなかった
本当の答えを見つけることができるのは、
きっと自分だけなのかもしれないね
ボク、みんなとめぐり逢えて、とてもうれしかった
もっと一緒に冒険したかった・・・
だけど、別れる時は・・・必ず来るんだよね
みんな・・・ありがとう
さようなら・・・
ボクの記憶を空へあずけに行くよ・・・
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:10
ID:
実は9しかやったことないけど9が一番おもろいで
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:13
ID:
9褒めることできんから8貶す事しかできない奴おるやん
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:24
ID:
つまらなくはないんだけど守りに入ってるとは当時ですら感じた
10は完全に殻を破った内容だったけど
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:30
ID:
>>157
それただのフリやで
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:40
ID:
>>151
PS版とPC版比べて何がしたいん?
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:43
ID:
>>155
可愛かったのに無能だよなあれ
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:55
ID:
>>157
こいつ8エアプ
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:56
ID:
>>102
あと当時シンプルに出来が良かったものって時代遅れになるからな尖ったデザインだと今でも見れる
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:59
ID:
ベアトリクスとかいうクズを生き長らえさせた理由は?
ブラネはあっさり死んだのに
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:06:59
ID:
スコール人間臭くてええやん
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:01
ID:
NHKの特番で9は可愛いキャラが好きな女に人気なだけってバラされてたよな
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:10
ID:
ラスボスがぽっと出やし感情移入できん
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:13
ID:
リマスターでダガーがタイ人みたいになってて草生える
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:17
ID:
ヴァンにも分かりやすい成長して欲しかったわ
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:17
ID:
>>135 インビンシブルやらパンデモニウムとか一応懐かしさを感じる名前をちょこちょこ出していく感じやな
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:20
ID:
8は映画っぽくて9は童話っぽいってイメージだけど趣向が違うから対立するんかな
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:23
ID:
>>154
選ばれし人間には良さがわかる
お前は選ばれたんやで
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:28
ID:
突撃ゲーとか言ってるのはエアプ
FF8がカード変化ゲーとか言ってるのと同じ
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:31
ID:
今スマホでFF10やれるのに感動する
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:33
ID:
>>157
パレードの時ビビって引き金引けてなかったやん
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:38
ID:
>>156
戦闘開始時の俯瞰したカメラが段々近づいていく描写ってリメイクでは無いんか?
ロード中暗転してるの味気ないからああいう工夫しとるって聞いたんやが
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:42
ID:
あの当時に無理やりリアル頭身にして米津スコール見せられるよりはマシやろ
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:42
ID:
>>146
ワイは成長要素ある9のカードゲームの方が好きやな
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:07:58
ID:
等身のせいでジタンがちびキャラ設定になってるの可哀想
ジタンの身長ってクラウドと同じなのに
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:01
ID:
>>164
映像はかわっとらんぞ
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:03
ID:
>>154
ゲームの登場人部としてはメインキャラがリアルな高校生やから同じくらいの年頃の奴にはキツい
小学生がやるとんなこと気にならんし大人がやると微笑ましい
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:05
ID:
こういう言い方するから喧嘩になんねん
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:06
ID:
>>173
12で成長が描かれてるのは主にアーシェやからな
アーシェ主人公でええねん
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:12
ID:
>>107
曲の好みは人それぞれやからそこはキツく当たらんでくれ
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:13
ID:
海外でFFシリーズの中で圧倒的に不人気なんだよな9って
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:18
ID:
>>2
9のカードゲームは最後までよくわからなかった
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:21
ID:
>>136
つまるところロード始め戦闘が☓な点を我慢できるかどうかやからな
そこで論ずるに値しないって評価のやつにいくら良さを説いても響くはずない
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:22
ID:
9好きやけどなぁ、おとぎ話みたいやんけ
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:24
ID:
>>173
シド倒した時だけ主人公してたんやけどなあ
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:27
ID:
あのエンディングだけで全て許せる
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:29
ID:
FFのメタスコアで一番評価高い
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:36
ID:
>>168
スタイナーの成長を示す為に必要なキャラやからやろ
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:44
ID:
>>179
1人だけママ先生覚えてたからでは?
戦闘員になりきる覚悟という意味で成長したってことか?
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:48
ID:
流石に今やるとグラがジャギジャギ過ぎ
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:49
ID:
https://i.imgur.com/QVAbpU3.jpg
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:08:50
ID:
実は話めっちゃ暗いよなFF9
行く先々の街ぶっ壊れるし
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:02
ID:
>>184
差っ引いて観てもどっちもたいして変わらんわ
そもそも9と8の制作は別スタジオでほぼ同時進行やし
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:05
ID:
全体的に名曲揃いなのに戦闘曲がどれもダサいんだよな
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:13
ID:
一方そのころみたいなイベント好きやったわ
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:17
ID:
アーヴァインは通しでプレイすると一番印象変わるキャラかもな
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:24
ID:
ニワカ「スタイナー嫌い!ベアトリクス仲間にしろ!」
分かってる人「おっさん好き」
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:42
ID:
>>198
今はsteam版で背景もキレイにできるぞ
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:43
ID:
8儲「きゃ、きゃいがい...」
ここは日本やぞガイジ
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:50
ID:
>>199
ジュブナイルやね
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:51
ID:
>>182
好きになるまであのカード続けられるってなかなか変態やと思うぞ
圧倒的説明不足やんノーヒントクイズやろ
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:09:59
ID:
街の雰囲気の良さは歴代1やな
でかい木のところとか黒魔道士の森とかほんま好き
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:01
ID:
>>200
FFは5以外全部暗いな基本
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:02
ID:
サラマンダーがなんで仲間になったのか全く覚えとらん
あいつなんやったんや?
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:02
ID:
>>202
いつか変えるところほんとすき
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:10
ID:
>>189
フライヤいるのにか
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:16
ID:
なんか売りがないんだよな
FFCCとかと変わらない
ロードが長い普通のRPGって感じ
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:23
ID:
ここまで誰一人として8が9に勝ってる部分を語られてない模様
そういうことなんやな
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:31
ID:
キャラがきもすぎ
ドラクエ7並みのきもさ
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:36
ID:
>>182
マジで嫌いや
しかも9のカードはガッツリストーリーに組み込まれてて避けられんし
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:37
ID:
ロードが長いいただきました笑
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:39
ID:
>>174
シリーズものなら大体手をつける平々凡々なやり口よな
間違っても宣伝文句にはならない
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:41
ID:
9は良くも悪くも雰囲気ゲーじゃね、好きだけどね
聖剣伝説でいうところのROM
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:43
ID:
リアルタイムやとあんまロードは気にならんかった
ワイが若かったのもあるやろけど
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:46
ID:
>>216
カードゲームがあるぞ
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:47
ID:
ベアトリクスを使いたかった
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:52
ID:
>>189
どこ情報だそれw
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:53
ID:
改めて8のエンディングみるとプレステであの出来はヤバすぎる
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:59
ID:
>>207
日本で9って8より売れてないねwwwwww
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:10:59
ID:
ベアトリクス嫌いやなあ
スタイナーは別の女に行ってベアトリクスの脳破壊して欲しい
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:00
ID:
おっさんはトランスがめっちゃかっこええし
エクスカリバーが専用武器の主人公ポジやぞ
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:08
ID:
>>205
ベアトリクス2~3回負けイベあっていいイメージなかったな
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:10
ID:
9の鬼門は魔の森~氷の洞窟辺りやと思うよ
黒のワルツまで進めればまず投げさなくなる
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:13
ID:
>>64
ガーネットは胸ダガーは尻で手を打とう
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:14
ID:
途中でギルガメッシュ出てくるけど5と関係あるの?
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:23
ID:
ガキの頃ルナティックパンドラの風神雷神戦までノージャンクションで進んで詰んだ
理解したらぬるすぎたけど
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:28
ID:
>>212
あれだろ
世界平和のためとかそんな感じやろ
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:33
ID:
ストーリーは10以下
戦闘歴代下位レベル
雰囲気は良い
主人公が盗む係の盗人は映えんのよ
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:35
ID:
>>215
システム的な冒険のなかったFFって逆に珍しいかもな
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:37
ID:
FF9で無事な村や国まったくない説
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:42
ID:
>>205
わかってる人だと思われたいだけのスカスカな人やんそれ
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:47
ID:
>>200
実はっていうか普通に暗いから不評なんだろ
クジャのああいうタナトフォビアっぽい描写はゲド戦記の映画と同じで受けんよ
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:53
ID:
ムービー召喚獣が強すぎや
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:54
ID:
>>202
そうか?
クジャ戦もペプシマン戦もいいやん
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:56
ID:
>>212
故郷を救うためにリンドブルムで再会したジタンたちと合流やろ
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:57
ID:
>>221
逆やろ
9のストーリーって生きる意味とか結構哲学的なテーマだぞ
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:11:59
ID:
>>215
リマスターで唯一の欠点のロードが改善されたぞ
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:00
ID:
>>227
8がゴミのせいでな
人気はあるって分かってしまったのが9だし
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:15
ID:
ゲームとして壊れてるからなぁ
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:18
ID:
主人公が陽キャの時点でナシだわ
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:20
ID:
>>239
むしろスタイナー嫌いな要素どこよ
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:31
ID:
>>237
FF5もやね
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:31
ID:
>>103
暇ならやるだけやってみたら
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:33
ID:
>>243
あれ?元々知り合いやったんやっけ?
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:36
ID:
>>241
アレキサンダー「せやろ?」
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:39
ID:
しかし世間ホストファンタジーを望んだ
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:40
ID:
>>207
日本で9って8より売れてないねwwwwww
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:42
ID:
>>238
強いて言えばくろまどうしの村くらい?
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:45
ID:
ロード長いテンポ悪い固定ダメージゲー
ヒロインが幼女の劣化劣化アンド劣化
少なくともバトル面は褒められたもんじゃないで
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:45
ID:
攻略本が無かったからやろ
そのせいで友達の家にインターネットしに行ってたわ
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:46
ID:
カエルは意外と苦にならなくて実際にプレイしたとき安心した
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:49
ID:
8はガチでゴミ
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:50
ID:
>>249
下マツゲやろ
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:52
ID:
>>236
なお10−2
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:55
ID:
ディスク4で変な部族の村に入れなくなって悲しかった
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:02
ID:
スタイナーのビビへの態度好き
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:05
ID:
>>199
ワイじゃん
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:11
ID:
>>244
その哲学的雰囲気がいいんだろ
逆もクソもないわ
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:17
ID:
>>202
通常ボス戦は好きだぞ
7と8の戦闘曲が良すぎて空気だが
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:19
ID:
>>252
ジタンとは元々知り合い
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:20
ID:
まぁスピンオフ展開が全くない8,9はつまりあれってことやろ
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:25
ID:
>>246
本当に評価高かったら後から売れて8抜いてるよwwwwww
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:27
ID:
キッズだったからおとぎ話みたいでファンタジーしてて楽しいって思ってたけど今思うと割と暗い部分多いな
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:27
ID:
サラマンダーって何やったんや
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:27
ID:
>>227
今は抜かれたけど前は7よりも売れてたろ8
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:31
ID:
7のあのさくさくバトルからなんで89とATB渋滞ゲーに改悪されていったんや
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:31
ID:
>>262
そ ん な も の は な か っ た
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:32
ID:
フライヤとサラマンダーはゲストキャラでよかったな
クイナは一応理由あるからともかくこいつらは最後までついてくる意味がわからん
どうせならブランクとマーカスでよかったわ
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:43
ID:
>>246
前作の人気ってそんな影響するんか?
続編でもないのに
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:43
ID:
4すき
5すき
6すき
7すき
8すき
9すき
10きらい
12すき
13きらい
15きらい
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:51
ID:
disk1がつまらなすぎたがおもろくなるんか
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:56
ID:
良くも悪くも挑戦ばかりしてたFFではかなり保守的な作品
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:58
ID:
ワイは8>>9>>>>>7の順で好きやわ
7こそ過大評価やろ
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:59
ID:
当時だとロードもあんま気にならんかったし
固定ダメージが強いとか知らんかったから全く使ってなかったな
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:59
ID:
8、10、13と第一開発が作ったゲーム全てキモい
みんなノムリッシュとか好きだから人気はあるようだけど
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:00
ID:
コーヒー豆初見で集められた奴0やろ
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:01
ID:
>>223
それワイが言ったやん
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:03
ID:
量産型の普通のRPG
安定を求めたチキった作品だよ
FFは常に古参を捨てていく姿勢が大切や
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:04
ID:
>>278
ワイやん
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:05
ID:
>>272
主人公に犯罪者にされた
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:05
ID:
黒のワルツとかいうトラウマボス
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:15
ID:
>>278
35歳前後やろ
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:15
ID:
8も微妙に戦闘前の演出長いけど戦闘自体はテンポ良かったからな
リノアの攻撃モーションはちょっとダルいけど
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:19
ID:
>>276
フライヤ強いじゃん
サラマンダーはいらん
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:20
ID:
既にPS2が出てたのにPS1
異様な攻略規制
8と違って宣伝少なめ
逆風だらけやぞ
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:22
ID:
>>121
ほなお人形さん片付けるで
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:24
ID:
私はこれからダガーと名乗ります
は?
はぁ???
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:41
ID:
どのボス戦か忘れたけどATB渋滞ウザすぎて投げた
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:44
ID:
>>277
都合のいい言い訳やで
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:48
ID:
>>295
ワイガーネットと命名
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:52
ID:
>>279
狩猟祭とか俺もだれてしばらくやってなかったわ初見その後から結構おもろいけど
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:57
ID:
>>265
顔が違うぞ
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:57
ID:
>>286
古参を切り捨てた15はどうなりましたかね
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:05
ID:
>>276
ワイのチャクラおじさん切らないで…
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:08
ID:
89論争に混ざる7 なぜか蚊帳の外の10
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:11
ID:
>>244
「生きてないってことは、生きてないってことと同じなのかなぁ?」
9のストーリーってこの一言に表されてるわ
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:12
ID:
でもFF9は敵のHP低すぎだよな
ペプシマンも思ったより楽に倒せてしまう
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:14
ID:
>>298
これが1番多いよな
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:15
ID:
海外人気がね…
9と12だけわかりやすく売り上げ下がってるの草
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:17
ID:
>>298
わかる
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:21
ID:
>>298
アンチ乙セーラだぞ
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:25
ID:
>>289
ジタン「今の奴で最後やろなあ」 ←これ意外性があってすき
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:26
ID:
>>277
じゃあなんで8は売れたのか答えてみて
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:32
ID:
良くも悪くもチャレンジ精神に富んでいた8と比べると
9は尖った所が無くて悪くは無いんだけど印象に残りづらい感じはした
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:34
ID:
>>278
7と8まで好きで10嫌いって珍しない?
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:35
ID:
いつでもリジェネがぶっ壊れすぎてた
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:39
ID:
暇になったら世の中でも見るか。
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:42
ID:
>>303
そらハードが違いますし
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:47
ID:
8もゴミだけど9もディスク4で入らなくなる場所があるのはな
しかも店売り武器専用アビリティが存在する
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:49
ID:
>>209
確かにたまにXやAに進化するとかわかりづらいわな
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:50
ID:
>>303
789はハードでまとめられることよくあるで
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:56
ID:
>>304
トートロジーやめろ
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:58
ID:
OPでも使われてるリンドブルムに入ってく時のムービー好きだったわ
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:01
ID:
20年経っても89論争が盛り上がるとかFFの絶頂期である証拠
10と12が論争になったことないやろ
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:03
ID:
>>252
間違えたそれフライヤやったわ
サラマンダーはブラネに殺し屋的に雇われてジタンに負けて仲間とはなんだみたいな哲学的な理由で仲間になる
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:07
ID:
セーラがあの女王の娘そっくりという事実
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:08
ID:
EDは好きだけど
ビビの子供はよく分からなかった
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:13
ID:
>>298
これワイもやったわ
ダガーって言われてもピンとこない
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:21
ID:
逆に9が売れまくってたらその後のFFの路線も変わったんかな
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:22
ID:
>>285
カード以外なら音楽は8の方が上やと思うな
eyes on meは言わずもがなでラグナの戦闘曲とかフィッシャーホライズンとか
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:23
ID:
頭身言われるけど当時のグラはグチャグチャで顔もわからないレベルだったやろ
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:24
ID:
ガーネットのママの外見ってクソババをそのまま絵にした感じだよな
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:28
ID:
プライベートアクションの2番煎じみたいなシステムあったの覚えてる
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:30
ID:
>>286
古参を捨てた15は話題にすらされない模様
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:33
ID:
>>304
うろ覚えすぎて草
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:39
ID:
タイトル放置画面でのキャラの一言セリフCGみたいなのめちゃいいよね
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:39
ID:
>>322
10がその2つより頭一つ抜けてるからな
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:44
ID:
>>313
なんか戦闘と世界観がなかなか合わなかったわ
ストーリーは好きやけどな
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:45
ID:
笑顔の練習とファルシのルシはきついもんがあるわw
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:54
ID:
>>304
進次郎人形説
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:54
ID:
ジタンとビビが人気投票で上位やったから長身イケメンと美女は不要なことが証明されたんや
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:00
ID:
>>316
ハード違っても7~10は一続きな感じやん
これやぞ
97年 7
99年 8
00年 9
01年 10
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:00
ID:
売上で面白さ語ったら8が2番目で15が3番目に面白いってなるけどええんか?
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:01
ID:
>>323
ああそう言われると出会った時に戦ったような気がするわ
なんか夕焼けの背景だったような記憶
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:15
ID:
CMに関しては歴代でも一番期待感持たせてたやろ
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:16
ID:
FF11,14とかDQ10みたいなオンゲーをナンバリングにしたガイジはなんなんやろな
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:17
ID:
チョコボのお宝集めないと最強武器が手に入らないのは納得いかんわ
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:20
ID:
>>327
そら変わってるよ
映画と9作ってたハワイスタジオが売上振るわなくて潰れたんやから
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:21
ID:
>>304
進次郎かな?
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:25
ID:
>>307
12は擁護不可能なゴミだからしゃーない
ZAもやったけどヤズマット戦がサクサクになったことくらいやな
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:26
ID:
>>322
ダブルスコアくらい人気に差があると論争する気にもならんやろ
タクティスファンだって12には失望してんやし
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:29
ID:
10ってストーリー全振りってよく言われるけど9もそうやろ
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:36
ID:
どんな召喚獣も狂わせるインビンシブルの目玉くんはやり過ぎやと思ったわ
ワンパターンすぎや
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:36
ID:
>>311
広告がうまく行ったから
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:37
ID:
ストーリーが女子供向けすぎた
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:42
ID:
>>322
10は論争するまでも無い完璧なゲームやん
話も綺麗に終わっとるし
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:42
ID:
>>322
7と10はオンリーワン的な所があると思う
12はそらもうアレよ
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:43
ID:
>>313
古参は結構そういうの多かったりする
まぁ年齢的に冷めちゃったんやと思うけど
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:43
ID:
>>327
ナンバリングがCC路線で行った可能性もあるのかな
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:47
ID:
>>154
ロマサガを面白いと思える奴には面白い
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:48
ID:
>>304
おう環境大臣活用形やめろや
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:49
ID:
ティーダの顔の違和感は不気味の谷ってやつか
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:51
ID:
>>335
10−2合わせたら圧倒的に12以下やろw
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:54
ID:
むしろ9から10の変化が受け入れらなかったわ
こんなんFFじゃねーって
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:56
ID:
>>278
1~3と11やってないとかにわかか?
14は別にええわ
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:58
ID:
戦犯チョコグラフ「海」
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:07
ID:
15の話なんかするなよ気持ち悪い
板室絶対許さんからな
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:11
ID:
>>295
キッズワイ、名前をガーネットにするためにはじめからやり直す
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:21
ID:
>>330
なお洗脳されても善政を敷いて国民から愛されていた模様
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:23
ID:
>>311
8は宣伝しまくってたしな
それに映像の進化が7→8で著しかったから人を寄せ集めやすかった
対して8→9はそこまで進化なかった
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:26
ID:
>>322
相手が10だと劣勢すぎる
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:26
ID:
>>318
そういう意味ではないけど想像力が豊かなのは伝わったわ
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:26
ID:
FF総選挙4位だろ
ちゃんと評価されてる
一部が持ち上げてるだけの12とはちゃう
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:28
ID:
>>348
擁護不可能といいつつZAもちゃっかりヤズマットまでやってるの草
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:32
ID:
8が売れたのは7の影響があるっては事実やけど
9が売れなかったのは8のせいではないぞ
割とみんなグラの進化を望んでたのにしなかったから
だから10は売れたんや
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:34
ID:
>>354
???「「「」ユ・リ・パ」」」
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:34
ID:
>>307
12って海外人気もないんか
スターウォーズめっちゃ意識した作りだから向こうではファンがいるもんかと
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:36
ID:
>>363
なんか今更感ないか
今やってもおもろいかね
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:44
ID:
>>361
10-2は永遠の枷や
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:47
ID:
初めてのFFで初めてエンディングまでクリアできたゲームやから思い入れある
どのFFよりも好き
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:48
ID:
9、10、11が同時開発+発表されたのってあんま知られてないよな
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:49
ID:
9は全体的にこういうのでいいんだよ感満載だったのにラスボスがぽっと出なのが残念や
クジャでええやん
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:50
ID:
FF界でジタンが一番主人公感あるんちゃうか?
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:57
ID:
持ち上げられたけど10って自己憐憫というか悲劇のヒロイン感が強くてなんか変わったFFだったしな
あれが盛大に受けたのってPS2って巨大ハードに群がった新規ってプラスαのおかげと思ってる
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:14
ID:
>>328
音楽ならラスボスの第二形態が好き
あとはラグナとか主題歌とか
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:18
ID:
当時はこんなデザインはFFじゃないって言ってパチモン扱いされとったんやで
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:20
ID:
Steam版にMOD入れると戦闘の謎カメラくるくるがなくなる上にロード爆速で戦闘楽しい
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:24
ID:
正直8好きやわ
8無理なやつは何があかんのや
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:33
ID:
>>364 これほんまどうせえっちゅーに
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:34
ID:
>>311
8はゲームやらない層も惹きつけられる宣伝の仕方だったからな
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:39
ID:
>>374
当時はお金が必要で・・・
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:40
ID:
8も9もすきやけど9は攻略情報禁止で失敗したイメージがでかいわ
あとエクスカリバー2はきらい
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:43
ID:
ゲームアーカイブスもHDリマスターもスマホ版もシリーズトップクラスに売れたんやぞFF9
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:52
ID:
>>374
そんなもの存在しないけど
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:55
ID:
>>386
永遠にドローし続けるシステム
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:55
ID:
>>218
終盤のトレノぐらいじゃなかったっけ
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:55
ID:
>>381
他の主人公は厨二病で寡黙でコミュ障しかいないしな
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:56
ID:
>>362
ワイも正直1回ブリッツボールあたりでやる気なくしたわ
リマスターやったらおもろかったけど
まあプレイする側の感性もそれぞれやな
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:00
ID:
>>373
グラに関しては当時としては8ほんまに突出しまくってたからな
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:00
ID:
8ってなんやったんやろか一体
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:02
ID:
>>350
ラスボスがぽっと出でテンション上がらんわ
全振りとは思えん
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:03
ID:
>>375
システムが明らかに人選ぶもんしゃーない
ハナから広く浅くやなくて深く狭く目指した尖ったゲームやろ
なぜFFの名前を冠したって思うけども
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:10
ID:
ジタンの王道主人公感よ
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:12
ID:
>>381
キャラ的にはそうかもやけど盗っ人やからな
ワイ的にはバッツやわ
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:15
ID:
4~10までは面白かったであとは個人の好みや
オンライン抜かしたそれ以降やで問題は
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:18
ID:
>>348
ワイは松野信者やから12擁護派やけどさすがにヤズマット前に飽きたぞ
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:20
ID:
>>362
わかる
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:20
ID:
誰かを助けるのに理由がいるかい?
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:24
ID:
クエッ!
クエッ!
クエエッ!
クエエッ!
クエエッ
…
クエエッ!
時間切れ
死ね
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:26
ID:
>>380
原点回帰やからしゃーない
昔のFFってそんなもんやったろ
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:27
ID:
>>372
もう一回やれば評価変わるかと思って891012のリマスター全部やったが変わらんかったわ
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:27
ID:
ワイ「よっしゃあああ!!!ブラネ死んだwwwwww」
ダガー「お母様…😭」
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:30
ID:
>>381
FFって頼りになる主人公少ないからな
1 レベル1新卒
2 被災者
3 田舎の子供
4 王国竜騎士団の団長
5 鳥の世話
6 祖国を帝国に滅ぼされた復讐に燃える侍
7 元1st.ソルジャー
8 学生
9 人造人間
10 夢
12 空賊
13 OL
15 王子
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:32
ID:
>>383
ほいやっみたいな声入るやつよな
拍子木みたいな音もあるし相撲っぽいと思うわ
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:41
ID:
とはいえ10は受け入れられ人気も出た故にその後のFFの路線を決定付けてしまった功罪も大きな作品や
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:46
ID:
>>391
売り上げでバカにされる割にこの辺スルーされがちよな
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:48
ID:
>>364
ワイガキの頃発見できて感動した
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:49
ID:
7→8とビジュアル路線できたのをデフォルメモデルにした
7→8で感じた技術の進化がない
7、8に比べ根本的に宣伝不足
発売前にPS2と10が発表され映像も公開されたからそっちに話題持ってかれた
DQ7と被る
9がイマイチ売れんかったのはここら辺が諸々重なったからや
DQ3→4で売上落ちたりしてるしネット社会の今ならともかく昔は前作の出来とか売上にあんま関係ない
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:50
ID:
>>393
ドローなんてそんなにせんわ
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:53
ID:
>>394
そこやけど勝ちぬかなあかんやん
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:54
ID:
10-2はアレはアレでちゃんと正統続編のシナリオやってるんやで・・・
温泉水着とか痛いノリには目を瞑れや・・・
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:05
ID:
ジタンのストーリー浅くね
テラのとこ時間なかったんかな
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:06
ID:
何となく8がFFの代表なイメージあったから後に評価知ってたまげたわ
ディシディアでも目立っとったやん
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:06
ID:
12ってストーリーはまじでクソだけど
システムは一番好きだわ
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:14
ID:
>>346
ハワイにスタジオ作ったの絶対ヒゲの意向だよな
どう考えても非効率的な所で開発するのになんの意味があったのか
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:14
ID:
12はOPだけは最高
DS4の次くらいに好き
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:18
ID:
>>411
4は寝取りクズ野郎だからな
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:26
ID:
>>411
正気失ってるぞ
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:29
ID:
>>393
完璧主義者にはあれキツいかもな
ワイは面倒だから序盤でドローして集めるのやめたわ
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:34
ID:
>>373
リアル路線じゃないってだけで9のグラはかなり良かったけどな
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:37
ID:
>>4
現行機でプレイすれば爆速だからセーフ
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:43
ID:
坂口がいまFF9に近い世界観のゲーム作ってるで
しかもBGMは植松や
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:48
ID:
フォースのないスターウォーズとか楽しくないやろ
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:53
ID:
>>411
おはカイエン
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:56
ID:
7,8は神ゲーやのにグラフィックどうしたんや
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:56
ID:
一応メタスコアユーザースコアとFF人気投票でも9が勝ってるからな
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:57
ID:
>>413
言うほど路線受け継がれてるか?
12はもともとFFTだったとしても13はキャラゲーで15はホモゲーじゃん
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:00
ID:
>>411
カイエンエロ本出てるぞ
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:08
ID:
>>411
被災者はのばら生えるわ
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:10
ID:
>>430
何回同じ失敗したら気がすむんや
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:12
ID:
強制パーティー除いたらジタンビビダガースタイナーの初期4人で最後までやったわ
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:19
ID:
>>430
今の坂口って悪い意味で古臭いゲームしか作れなさそう
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:27
ID:
>>78
ネットは発達してるから結局調べたら分かるって言うね
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:28
ID:
>>393
初見じゃ気付きにくいよな
ドローは最序盤とGF位で精製で作るのがメインやで
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:29
ID:
>>424
わかる
ロゴの出方が最高
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:34
ID:
>>428
問題は顧客が人形劇みたいなキャラデザを望んで無かったことやな
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:43
ID:
8は面白かったが
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:44
ID:
8は歌手のホェイウォンのおかげで一般人気まで獲得したのがでかい
ミュージックステーションとかで話題になってたからな
9とか地味すぎて売上が下がるのは誰でもわかった
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:48
ID:
昨日もこの時間にFFスレ立ってたな
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:48
ID:
>>421
なんだかんだお祭りゲーとかではクラウドがFF代表で一番目立って二番手か三番手でスコール&ティーダが来るイメージやな
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:50
ID:
6~8であまりにも世間が想像するファンタジーからかけ離れたから剣と魔法的なファンタジーに回帰したんやろうけど
いかんせんそういうのがウケなかったのと8の影響が色濃く残る中じゃ人気が出なかったのもわかる
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:56
ID:
リジェネの強さは調整ミスってるよね、戦闘のテンポが悪いせいで
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:59
ID:
ビビのキャラが良すぎなんだよなぁ
9やってビビ嫌いなのおらんやろ
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:03
ID:
>>433
むしろグラフィックめっちゃいいやろ
初代PSであのグラは驚異的や
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:05
ID:
>>435
12は兎も角13と15は完全にそうやろ
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:05
ID:
エンディングで会わせてくれよ、愛しのダガーにで萎えたわ
ダガーってなんやねん
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:17
ID:
>>249
嫌いとかそういうのはどうでもええから
どうせ仲間になるならベアトリクスのがいいってスタイナーの魅力全部わかってるやつでも思ってるよ
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:21
ID:
9は雰囲気とか大好きなんだけど
色々とシステムが古くさいのよな
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:26
ID:
>>78
エクスカリバー2も自力で見つけてほしかったんやね
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:27
ID:
7のリメイクってやってないんだけど結局どうだったんや?
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:27
ID:
>>444
ワイはあのグラ好きやったけどな
コーラのおまけでFF9のフィギュア集めてたわ
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:30
ID:
ロードがーって言う人よくいるけどリアルタイムでやってた人か?
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:31
ID:
ワイは好きやけどFFであのキャラデザはなぁ
でもあの絵本みたいなキャラデザだからこそラストの劇が最高なんやけどな
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:31
ID:
9のがつまんないよ
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:32
ID:
8はストーリーもシステムも説明不足過ぎてな…
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:38
ID:
>>411
12は村人やろ
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:39
ID:
ドロー感じ悪すぎやししゃーない
リヴァイアサンとかさ
オーディンも簡悔してるし
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:41
ID:
>>411
寿司屋でガリ頼んでそう
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:43
ID:
スレタイがきもい
対立煽りが見え透いてる
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:44
ID:
>>411
1stソルジャーじゃないんだよなあ
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:47
ID:
>>182
勝ち負けに直結する要素の一部をマスクするアンフェアな仕様
4x4に無駄に広げた場と周囲8方向に無駄に広げたカードの影響範囲
ゲームとしての作りがあかんわ
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:56
ID:
坂口博信にとってはFF9こそ理想のファイナルファンタジーなんだろうな
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:59
ID:
>>454
言うてもガーネットじゃコレジャナイやろ
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:06
ID:
>>458
エアリスが可愛いだけのゲームや
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:17
ID:
徹頭徹尾つまらん
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:19
ID:
今年のリバイバルで抜き返すまではもののけ姫よりもハウルの方が興行収入多かったくらいには前作品の影響ってデカいからな
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:23
ID:
ブラネ女王に腕相撲勝てる奴おるんか
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:30
ID:
>>416
こういうの書く奴って8自体が7・10と比べたら評価が二段くらい落ちるってのは絶対書かない
9も7・10と比べたら一段落ちるって感じやったと思うけど
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:31
ID:
そもそも9の売上に関しては一ヶ月後にドラクエが出るという状況が1番響いてたんちゃうか
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:33
ID:
>>407
でもこれハマったなあ
ここほれチョコボで海って出てきた時は絶望感あった
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:34
ID:
8を嫌った奴が過剰にあげてるだけの凡作って印象
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:41
ID:
正直7,10以外有象無象やろ
海外受けしそうな他にはない独自な世界観あるのこの二つやわ
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:41
ID:
13とかいうBGM、キャラ、戦闘は歴代トップクラスなのに一本道なだけで叩かれまくった可哀想な作品
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:52
ID:
9→10のバトルシステムの以降ってATBにしても演出過多で渋滞するならもう普通のコマンドRPGにしちゃえって判断だと思ってる
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:52
ID:
ビビの声が大谷育江という確定事項
そういう可愛さちゃうねんやめーや
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:52
ID:
FF8厨「8のアンチはジャンクションシステムを理解できないつガイジwww」←これ
https://5ch.live/cache/view/livejupiter/1610534667
1 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 19:44:27.50 ID:R5KgwfQhp
理解したうえでクソなんやで
1 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 19:44:04.52 ID:X2ZNioxV0
8のせいで悪いイメージがついた模様
7より好きだわ
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:55
ID:
8の全ての敵を弱化するメルトンとか言う壊れ魔法
あれ知ってるの友達の中で俺だけやったわ
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:01
ID:
>>458
面白かったで
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:02
ID:
でも20年後の今8より9の方が人気高くなるのはまあわかるよな
同じ時代遅れグラなら童話調のキャラデザのほうがいい
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:04
ID:
>>29
オプーナの悪口か
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:07
ID:
7やってるんやけどリメイクと違ってキャラの性能差ってあるの?
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:15
ID:
>>458
普通に神ゲーや
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:16
ID:
>>464
空賊やろ
https://i.imgur.com/8S5iNo9.jpg
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:17
ID:
メインキャラのバランス悪いの9ぐらいやろ
他のはガチで使えないのが1人いるぐらいなのに
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:22
ID:
>>454
普通当時の好きな子の名前にするよね
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:26
ID:
>>480
6やってない哀れなカスがFF語るなよ
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:29
ID:
>>202
銀龍戦はよかったよ
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:34
ID:
>>477
ワイもこれが一番の要因やと思うよ
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:38
ID:
CMがクソすぎた
8見習えよ
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:38
ID:
>>423
どうせ胡散臭い奴らの口車に乗せられたんやろ
スクウェアて基本クリエイター気質のスタッフばっかでサークルみたいなノリで経営しとったからな
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:47
ID:
9信者ってあの糞みたいな戦闘システム好きなの?
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:55
ID:
>>480
6って今じゃ古臭いけど、当時としては斬新やったと思うけどなぁ
頑張って最新グラでリメイクして欲しいわどうなるのか興味ある
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:57
ID:
>>464
スラムの住人やろ
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:01
ID:
リアル路線続けてからの謎のファンタジー回帰
そのままリアル続けてればよかったんや
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:10
ID:
4と5評価してないやつは信用してない
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:10
ID:
>>496
海外関係ない定期
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:11
ID:
もしジタンの武器がブーメランとかならガーネットはブーメランと名乗ってたのか
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:13
ID:
同時期に出たゲームって聖剣LOMとかサガフロ2、クロノクロスとかになるんやったか?
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:15
ID:
>>452
スーファミレベルやったと記憶しとるわ
キャラもちんちくりんで明らかにFFの客層とはちゃう
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:20
ID:
>>481
ストーリー糞じゃん
ライトニングの本名明かしがサラっと終わって最初気づかなかったわあれなら嘘バレのほうがまだ感動できたぞ
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:21
ID:
>>96
ええな
Switchで買わなければ良かった
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:23
ID:
キャラがオリジナルで作ったというよりは、既視感が有るというか
どっかから引っ張ってきた感
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:24
ID:
>>458
続きがいつ出るかわからない状況がめちゃくちゃムカつく程度にはおもろい
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:26
ID:
>>500
ボイスついたらクッソ寒い会話になりそう
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:27
ID:
>>489
究極リミットが多段ヒットは正義
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:41
ID:
>>491
せやったすまんな🤪
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:53
ID:
>>505
さすまただったらさすまたや
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:55
ID:
>>498
坂口がサーフィンやりたかっただけやろ
あの頃は完全に会社私物化してたやん
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:56
ID:
>>472
昔はユフィとティファの同人はまともやけどエアリスはやたらと生やされてて悲しくなったけど
もう大丈夫なんかな
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:01
ID:
>>454
ダガーやないと宝石見捨てるムービー映えないやろ王女としてやなくて一人の女として選ぶんやから
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:06
ID:
>>499
まあロードも含めて戦闘がもっさりし過ぎたな
8がエンカウントなしだのカードやアイテムから強魔法変換してジャンクションだの戦闘面が快適だったから落差が激しいんよね
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:07
ID:
>>515
かわいい
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:13
ID:
9は挑戦らしい挑戦がない
過去のシステムで無難に作った印象
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:15
ID:
>>482
そっからさらに進化させたATBの完成系が10-2やったんやがな
それっきりになってしまった
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:17
ID:
いや。一番つまんねぇのが9だろ
戦闘つまらんストーリーもつまらん
ドラクエで言う6
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:24
ID:
>>492
ダガーがクソ弱いくらいじゃね
サラマンダーも弱くはないし
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:33
ID:
7Rはいくらなんでも遅過ぎた
リアルタイム世代アラフォーやで
殆どがゲーム卒業してる
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:34
ID:
>>506
そいつらは8と同期やないか?
まあ8と9って一年しか間開いとらんけども
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:37
ID:
>>477
え?あれってFF9より後に出たのかよ
てっきりFF7と同時期くらいに出てたのかと思ってたわ
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:40
ID:
>>50
圧倒的やね
エーコもかわええしレベル高いわ
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:41
ID:
>>506
それは8やろ
9は6月ペルソナと8月ドラクエに挟まれての7月発売だったはず
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:43
ID:
>>500
ケフカが毒流してドマ全滅とか最新グラでやったらギャグやろ
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:43
ID:
>>512
オリジナル6は確かに会話がやたらコミカルやけど7も案外そうやったで
リメイクでリアル路線にしたら意外と違和感無くなるんちゃうか
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:44
ID:
ダガーなんてダサいの嫌だったからガーネットにしたわ
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:45
ID:
8は大体スコールゼルアーヴァインの女っ気0パーティーに行き着くの草生える
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:49
ID:
ダガーの断頭イベントは良かったやん
髪切ってこれまでの私にさよならって感じで
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:50
ID:
人気投票である程度決着ついてよかったわ
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:52
ID:
>>489 パワーアップ全般とマスターマテリア全員分集めたらリミットで差別化やな
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:53
ID:
>>411
ティーダの扱いが酷すぎませんかね
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:59
ID:
>>513
サンガツあんまり無いんやな
適当でええか
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:05
ID:
>>492
言うほどか?やりこめばジタンフライヤクイナスタイナー固定だが別に大差ないじゃん
8みたいにキャラ固有技に格差ありすぎるのとGFつけなきゃジャンクションすらできず控えで放置されるよりマシやん
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:10
ID:
>>481
ルシっていう神の奴隷にされてどうしようかって話し合った結果どうにもならんやぞ?
絶望のままラスボスと戦って奇跡が起きて人間が住んでるコロニーが落下せず助かったクソすぎエンド
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:15
ID:
>>266
哲学なんて高尚なこと言ってるけど手垢に塗れた安パイやんけ
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:17
ID:
>>512
オペラで声優のカラオケやられたらキレちまうわ
まあセリスも素人なんだけど
ごめんちゃーい!
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:31
ID:
>>476
そら関係ないから書くわけないやん
史上最高傑作のドラクエ3の後も売上下がってるんだし
ネット社会ならともかくあの時代はそんなもん関係ない
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:45
ID:
>>534
断頭はいかんでしょ
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:53
ID:
クイナにも穴はあるんだよなぁ
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:55
ID:
リンドブルムとか国境ゲートとかのビジュアルほんとすき
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:06
ID:
>>528
すまん、エーコ信者は犯罪予備軍やからアカンで
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:11
ID:
言うほど原点回帰か?
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:16
ID:
6は聖剣3くらいのグラでリメイクして欲しい
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:18
ID:
最近8やり始めてカードゲームやってみたら中々勝てなくて草生えたわ
序盤はキツいんやっけ?
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:24
ID:
8も9も好きなのはいかんのか
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:24
ID:
ff10はホンマに名作やったなぁ
主人公の喋り方とかはやっぱつれぇわと似てなくもないが
つれぇわさんはただの陰キャホストにしか見えなくて
ティーダは大変な中でも明るく振る舞る心優しきチャラ男って感じで
なんかちげぇんだわ
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:29
ID:
何年か経ってからひっそりとアルティマニアが発売されたのは覚えとるわ
最初から出せやクソが
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:33
ID:
9だけ前後のやつと比べてテイストが違うんやから制作側も失敗したと思っとるやろ
成功やったら同じ路線のやつ作られとるわ
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:36
ID:
9より後であの不思議な踊り見せられるのはきついな
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:42
ID:
ノムリッシュしてない最後のFFやから好きやで
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:47
ID:
>>540
でもライトの腋で抜くよね
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:52
ID:
>>538
あとは最強武器の攻撃力変動の条件がそれぞれ、とか
クラウドだとHPが多いほど強い、バレットはマテリアの経験値量だったかな
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:56
ID:
>>550
GF集めないときついな
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:57
ID:
>>553
あれホンマ謎
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:59
ID:
ティーダとヴァン見た目は似てるのにな
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:03
ID:
7,8,9全部おもろいやん
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:07
ID:
スタイナーとかいう銭形
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:14
ID:
>>539
言うほど格差あるか?
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:14
ID:
>>555
あの頃は完全にFFが上やと思ったわ
566
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:22
ID:
>>553
ネットで無料版が公開されてたな
本が出たら公開停止になったから残念だったわ
567
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:27
ID:
>>556
12も全然ノムリッシュしてないやん
11と14はやってないから知らんけどこれもノムリッシュちゃうやろし
568
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:27
ID:
抜けるキャラがいないのは致命的やぞ
7が未だに強い理由やからな
569
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:40
ID:
ティーダはスカしてなくてある意味挙動不審なところもあるし嫌みなところがないのがええんちゃうか
青臭さ全開も主人公の特権やろ
570
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:42
ID:
序盤の敵が2体くらい出てきてこっちも物理攻撃くらいしかやる事ねえわってのがディスク1終盤まで続くのは凄いわ
ホンマに雰囲気だけで引っ張ってるゲーム
571
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:46
ID:
>>564
連続剣とデュエル以外ゴミじゃん
572
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:49
ID:
>>568
なおDQ7
573
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:57
ID:
>>547
😡
574
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:00
ID:
>>550
コモーグリ、イフリート、ディアボロスの三枚揃えば連戦連勝できるで
575
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:08
ID:
ジタンて設定だとクラウドより身長でかいんやっけ
576
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:09
ID:
>>550
ルールによっては序盤でも勝てるぞ
577
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:16
ID:
8と9と10は普通にEDはめちゃくちゃよくない?ゲーム性はおいといて曲も全部最高やわ
578
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:25
ID:
>>550
序盤ならオープンルールでコモーグリとイフリートとキスティスとディアボロス辺りあれば無双できるぞ
DISC3から明らかに強いカード持ってるCPUの思考レベル上がってくるから気をつけや
579
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:31
ID:
>>571
ジエンド最強やし、犬もめっちゃ強いやんけ
580
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:32
ID:
>>569
やっぱつれぇわさんも厨二病全快で主人公の特権まみれだったのに
一体どうしてただの陰キャメンヘラホストになってしまったのか
581
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:47
ID:
>>572
あれは抜けるタイミングが鬼畜すぎる
ワイはドラクエで一、二番目に好きやけど
582
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:48
ID:
いうほど原点回帰してない
好きだけど
583
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:52
ID:
ラストのクジャ助けに行くムービーは魔の森脱出くらいのクオリティで作り込んで欲しかったわ
584
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:53
ID:
>>571
アーヴァインおるやろ
585
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:54
ID:
>>393
ダルいやり方自分から選んでよう言うわ
586
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:55
ID:
>>565
ドラクエは終わったと思った
587
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:58
ID:
あの辺から叩く流れできてしもてるやろ
588
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:01
ID:
ノクティスの声優が素人で棒読みだったらもっと人気出たのでは
589
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:03
ID:
>>572
自分勝手に抜けたクソ野郎の話はやめろ
590
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:10
ID:
8はEDでアイズオンミーからFFのメインテーマに違和感なく繋がる演出が憎いわね
591
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:21
ID:
前作とか関係なく9はクソゲーだろ
エンディングと音楽以外ゴミだわ
592
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:23
ID:
>>571
ウィッシュスター強かったんだが😡
593
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:25
ID:
パッケージの天野絵ジタン頭身高くて死ぬ程カッコいいよな
あれで行けば良かったのに何であんなブサイクにしたんや
594
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:29
ID:
>>568
9もなんだかんだ強いで
ストアとかやと7より9のが売れてたし
595
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:32
ID:
終盤とか完全にSFやのに王道ファンタジーとか言われるのクソ違和感あるんやが
596
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:35
ID:
9は坂口が昔のような友人間の口コミで広まる攻略、情報を楽しんでほしいというコンセプトで情報を極力出さなかったらしい
597
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:35
ID:
ロード長すぎ
並かせいぜい佳作
598
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:45
ID:
終わったのは13のせい定期
599
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:48
ID:
>>590
EDはFF屈指やわ
600
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:57
ID:
9のカードゲームのルール理解してるやつ0人説
601
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:58
ID:
>>430
ff9は失敗したような言い方で草
602
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:59
ID:
>>580
ゲームとしては擁護できないけどノクティスのキャラはそんな嫌いじゃないわ
603
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:05
ID:
>>595
王道ファンタジーではないが王道FFではあると思う
604
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:10
ID:
>>550
イフリート前やったらボムを5枚カード変化したら楽やで
605
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:20
ID:
ジタンとビビのキャラ人気特化だよな
あとベアトリクス
ワイはおっさんやダガーやラニもすきなんやけど
606
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:21
ID:
>>572>>581
抜けるの意味違いに草
607
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:25
ID:
>>588
棒読み声優使った12はどうなりましたかね
608
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:30
ID:
サブスクで8のサントラ聴けるけどもアイズオンミーが抜けとるのマジでクソやな
お陰でエンディングの一連の曲も丸ごと入っとらんやんけ
609
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:38
ID:
アーカイブでやったけどエンカウントしたときのロードに耐えられなくてやめたわ
610
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:38
ID:
野村ばっか叩かれるけど北瀬がプロデューサーとしてド無能だと思う
ディレクターとしては才能あったんだろうけどあいつがプロデューサーやって風呂敷畳めたゲームないやろ
611
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:39
ID:
>>588
五郎丸みたいな棒読みで「ヤッパ,ツレーワ」「イエタジャネーカとか言われたら最高やったな」
612
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:42
ID:
9のストーリー覚えてるやつ0人説
EDだけみてなんとなくよかったとか言ってそう
613
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:00
ID:
>>481
雑魚戦に時間かかりすぎやねん
614
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:08
ID:
https://pbs.twimg.com/media/Ck_WGoJUoAApTnl.jpg
この手の絵って9を最後に見なくなったわね
10でティーダだけこういうテイストの絵があった気がするんやが
615
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:11
ID:
8が面白すぎたからなあ
ハードル高くなりすぎて9はかわいそうだったね
616
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:14
ID:
>>577 10も最初嫌いだったけど古参を捨てて世代取り入れていくんやなって感じやったね オープンワールド廃止キャラボイスマップに行き先きを示す矢印を表示ラスボスがリレイズの消化試合とFFの醍醐味を消し去って行ったりしたけどまぁお釣りが来るストーリーではあったかな
617
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:14
ID:
なんJ民でFF9コーラキャップコンプしてる奴いるやろ
618
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:15
ID:
発売日的にケンカしてるのはオッサンだろ?20年近く前のゲームで対立し続けるって情熱凄すぎやろ
619
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:16
ID:
>>605
物投げるおっさん言うほどすきか?
620
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:17
ID:
ケモのじゃ女騎士とか今考えたら属性盛りすぎやな
621
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:18
ID:
まあなんやかんやいってコーラのキャップとビビ人形未だに持っとるで
622
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:22
ID:
>>612
ワイは覚えてないわ
12でさえ覚えてるのに9は覚えてない
ほんま雰囲気ゲーやな
623
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:32
ID:
FF9のコーラのおまけ持ってるやつとか孫いるレベルやん
624
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:47
ID:
サラマンダーの構造初見でわかる奴いない説
ゲーム内より天野絵の方が良い珍しいキャラ
https://i.imgur.com/7kBumXK.jpg
625
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:50
ID:
>>612
去年リマスターやったから覚えてるぞ
626
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:53
ID:
9がつまんねーからそれ以降リアルグラ路線に確定したんやろ
627
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:58
ID:
>>605
NHKでもぶっちぎりやったね
ワイはスタイナーのおっさんが好きやったわ
628
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:04
ID:
まあ一番の戦犯は映画なんですけどね
629
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:07
ID:
>>612
ED以外の名シーンが怪獣バトルしか無いし
630
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:08
ID:
FF8,12とかいうなんJ大人気作品
人気投票は雑魚な模様
631
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:10
ID:
>>564
くさいいき
632
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:16
ID:
>>393
システム理解するとドローなんてGF以外じゃほとんどしなくなるで
まあそこら辺不親切だからガキの頃なら気付かず苦労するのもしゃーない
633
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:20
ID:
>>481
あの辺りから洋ゲー信仰が始まりはじめたからな
そこまで叩かれる内容ではなかった
634
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:21
ID:
9はマジでつまらない
前後が面白いからスルーされてるけど
635
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:25
ID:
>>550
最初に貰う奴がまずカスの寄せ集めやし
636
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:26
ID:
原点回帰したかったのは分かる
よく分かる
637
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:28
ID:
>>618
これでも去年の人気投票後からはかなりスレ減った印象やわ
結果が逆だったらもっと増えてたんやろうけど
638
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:30
ID:
8はリノアルでええやんと思ってしまう
ラスボスの行動がドラマチックになるやん
639
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:35
ID:
>>577
EDで泣いたゲームは9だけや
ビビの遺言といいジタンダガーといい曲といい最高
メロディーオブライフはFF総選挙でもっと上位やろと憤慨したで
640
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:35
ID:
サガフロ2に近い感じやとおもう
641
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:36
ID:
>>602
言われて見るとノクト単体はそんなに悪くないのか
あれ多分仲間にも原因あるんだろうな
ヒスゴリとかいるのに中和剤としての女の仲間がキャラおらんかったのも致命的だったかも知れない
642
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:41
ID:
クジャがアルテマで星ごとぶっ壊すのを阻止したら謎の敵が現れたンゴ
643
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:43
ID:
むしろ、FF9つて7や8を叩いて俺は違うとかほざいてるタイプやろ
644
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:43
ID:
ナンバリングが進むにつれてキャラの掘り下げが減っていく謎
7が一番各キャラ掘り下げたんちゃう?
645
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:44
ID:
>>628
アンリミテッド返してくれや
646
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:48
ID:
>>612
黒魔道士の話くらいは覚えとるで
647
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:48
ID:
FF15はストーリーが酷いのはもちろん肝心のオープンワールドとして未完成やった
車は道路しか走れんわ夜になるとお家に帰れだの途中で写真撮影でドライブ妨害とかヤバスギ
648
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:51
ID:
コンプ厨からするとクソゲー
649
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:52
ID:
>>534
断頭じゃこの世からさよならしちゃうじゃん
650
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:54
ID:
エーコがノーパンだったのは覚えてる
それだけが僕の真実
651
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:58
ID:
>>628
アレが無かったら今もスクウェアとエニックスが切磋琢磨しとったんやろか…
652
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:00
ID:
>>630
逆張りのJやからね
653
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:03
ID:
主人公がてっぺんハゲてそうなのがなぁ…
654
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:06
ID:
FFって1から2の変わり見よう見たら保守的な方が珍しいのに
655
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:08
ID:
序盤ガーネットくっそガイジで驚く
誘拐されてまでリンドブルム来といてすぐ変える!やぞ
656
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:08
ID:
>>614
野村のアニメデフォルメ絵も良いけど芸術性が優れてる天野絵も良いよな
クラウドとかティーダとからしくて
657
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:14
ID:
>>630
なんJで12そんな人気か?
658
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:15
ID:
>>540
ラストまでは結構楽しめてたんやけどもあの終わり方でめっちゃ憤慨したわ
無策で突っ込んだけど奇跡でなんとかなったわってそんなんがエンディングでええわけないやろって
とんだデウスエクスマキナやったわ
659
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:19
ID:
8は雷神しか可愛いキャラいないのが残念
660
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:23
ID:
>>647
10年かかってあれや
661
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:25
ID:
>>614
これディスクに描かれてたな
662
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:27
ID:
相変わらず9信者は8のせいにするしか能がない
そのくせ8信者が9を叩いてるとわめいてる
自分が叩いてるから相手も叩いてるに違いないと思ってるだけで9信者が一方的に叩いてるだけやん
663
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:45
ID:
>>638
それだとバッドエンドやからなあ
664
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:45
ID:
でもリアタイでやってたからわかるけど、マンネリだったDQと違って毎回斬新に変えてきたFFだから
シリーズのどこではいったかで対立が生まれやすいというのもわかる
665
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:54
ID:
>>580
ヴェルサスのムービー見るとめっちゃイキっとるよな
こっちのキャラも見たかったわ
666
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:56
ID:
https://pbs.twimg.com/media/EFi3yX-UwAIAHap.jpg
FF15はこっちが本物扱いされて草生えたんだよなぁ
667
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:04
ID:
>>651
エニクスはバンナムと仲良くしたらええんちゃうかな
668
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:05
ID:
>>572
そっちの抜けるじゃないんだよなあ
669
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:10
ID:
>>647
夜も写真も拒否出来るやんけ
670
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:17
ID:
>>632
魔法精製がアビリティ習得のかなり深いところにあるから気付かずに進める奴が多いんやろな
もっとアイテムとか装備と同じ階層に魔法精製を置いてたらもっとドローゲーの印象変わってたわ
671
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:18
ID:
普通に名作だよな
8がひどすぎた
672
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:22
ID:
鳥山求は気持ち悪いが納期内に纏める能力は最近のFFシリーズDの中で唯一持ってた
673
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:25
ID:
>>154
ガイジの9信者が叩いてるだけやから気にするな
674
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:25
ID:
9って革新的な部分がないからな
675
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:38
ID:
9制作末期に植松が無茶苦茶なスケジュールに若干キレて当時プレイオンラインで公開してた日記が愚痴だらけだったのを思い出した
676
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:39
ID:
>>628
クソやったけどただのゲーム会社が当時あのレベルのCG映画作ったのは評価したいわ
677
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:40
ID:
テンポがな、今となっては我慢できないレベルや。かなしー
678
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:44
ID:
15はほんま迷走したのがようわかる
ボリュームないのに詰め込みすぎ
679
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:49
ID:
「FF7は抜けるキャラ(ティファ)がいるから人気」
「DQ7のキーファは抜けるのに不人気やぞ」
ホモかな草
680
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:49
ID:
円盤がすげー枚数だったのは憶えてる
681
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:51
ID:
🎱を許すな
682
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:56
ID:
>>655
世間知らずが守られてるだけはやーやーなの!ってするのは今だとめちゃくちゃ嫌われそうやな
683
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:59
ID:
15がギャル4人旅ならうまく行ってた
684
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:05
ID:
>>651
資金作りに10-2なんてゴミが出回ることもなかった
685
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:06
ID:
>>670
雷魔法精製と冷気魔法精製と炎魔法精製は最初から覚えててもよかったと思うわ
686
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:07
ID:
>>662
でもお前のそのレスはどう見ても…
687
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:17
ID:
>>663
この周でループ抜け出した解釈好きやけどなあ
688
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:21
ID:
>>683
ギャル3人旅やってたあれは?
689
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:22
ID:
>>655
可愛いからいいじゃん
690
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:25
ID:
>>664
個人的には特に画期的なシステム無かったのがかなりマイナスな感じやな
691
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:27
ID:
>>651
噂だとあの映画スタッフはその後ハリウッドに行って活躍したらしいしスクウェアとしてはあれだけど映像技術を進化さしたっちゃさしたんだろうな
692
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:29
ID:
もっと天野絵に寄せてほしかった
693
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:30
ID:
でもFF15はおにぎりのグラフィックには自信あるから…
694
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:31
ID:
>>668
すまんやっと意味わかったわ
695
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:38
ID:
>>637
正直9があんなに人気とは9ヲタも思ってなかったと思う
地味だけど9名作ダヨネー皆は忘れてるだろうけど…地味だけど…
みたいなノリのやつ多かったやろ
696
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:43
ID:
フライヤとかいう途中何してるのかよくわからないやつ
697
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:46
ID:
ビビとダガーすこ
698
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:47
ID:
>>568
これで抜ける
https://livedoor.blogimg.jp/ff_matome/imgs/c/b/cb81272c.png
699
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:51
ID:
>>662
相変わらず8信者は9のせいにするしか能がない
そのくせ9信者が8を叩いてるとわめいてる
自分が叩いてるから相手も叩いてるに違いないと思ってるだけで8信者が一方的に叩いてるだけやん
700
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:53
ID:
>>682
かわいければ許されるのはリーリエが証明している
701
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:56
ID:
>>647
夜は家帰れってシステムは好きやったわ
他のオープンワールドって寝ずに動き回るから昼夜の概念邪魔になってくるけど
ちゃんと夜は宿泊まるためにどこで泊まろうか考えるのは楽しかった
702
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:00
ID:
>>154
リノアが痛すぎる
703
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:01
ID:
>>686
わいは9も楽しんだから内容は叩いてないぞ
9信者が攻撃的でガイジやと言うてるだけや
704
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:04
ID:
8の酷かったのは飛空艇で話しかけても全員ガン無視で誰も喋らんとこよ
6でも出来てたことが出来てないし何が幼なじみやねんビジネス仲間やんけ
705
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:22
ID:
でもぶっちゃけ一番エンディングが糞なのは7やろ
706
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:23
ID:
地味やけど装備からアビ覚えるのすきやったで
13もそうやけどテイルズって露骨にFFから拝借するよな
707
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:24
ID:
>>695
そういう奴が大勢いたって笑い話やな
708
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:27
ID:
>>688
続編と思わなければ面白い
709
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:28
ID:
>>699
図星か?ガイジ
710
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:31
ID:
>>199
その顔でそれは無理がある
711
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:32
ID:
キャラグラはこの路線が良かったわ
あとジタンが歴代最高の主人公やと思う
712
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:33
ID:
>>648
これだけはガチすぎる
713
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:38
ID:
リノアは今の時代で今のグラならあのキャラ含めてウケてたと思う
714
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:50
ID:
>>698
こいつ不人気すぎて誰もパーティーに入れんよなw
715
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:57
ID:
結局78910がFF全盛期よな
716
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:59
ID:
愛しのダガーに!で全部持っていったよな
717
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:01
ID:
>>624
最初タタリ神みたいな触手生えてると思ってたわ
そしてエーコは丸出しだと思ってたわ
718
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:06
ID:
最近8リマスターやってわかったのはセルフィが可愛いことや
719
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:13
ID:
>>568
ベアトリクスがいるから
720
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:16
ID:
>>596
攻略本なかなか出なかったよな
すでにネットが普及してたからそこから情報得るだけだったが
721
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:22
ID:
8は単純にシステムが一般受けしなかっただけでゲーム好きなやつは評価してるイメージや
7で一般層にもうけたって話だからその反動で批判されたって感じで
9はよくわからん
722
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:26
ID:
FF9はグラフィックが凄い!当時は死ぬ程感動した!って言ってる奴はまあまあエのアプだよなその頃にはPS2のグラフィックもユーザーは見てたわけやし
次のPS2のFF10は圧倒的なグラで売れた
723
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:38
ID:
>>705
後付けされまくってるからしゃーない
724
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:41
ID:
>>714
むしろダガーより高性能だからダガーを入れる理由がなくなる
725
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:42
ID:
敵が変態みたいな格好してたな
726
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:42
ID:
12はなんであんな戦闘システムにしたんだろうな
雰囲気はもっともFFぽいと思ったのにやってみるとこれじゃない感半端なかった
何故かあのシステム評価してるそうがいるけどFF好きであんなの望んでるやついないだろ
727
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:43
ID:
>>713
おっぱい以外はティファやからな
728
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:43
ID:
>>580
野村が構築した暗い世界観とか設定のヴェルサスを某人物に全て台無しにされたからな…ノクトとか初期は熱血キャラだったしな
まぁヴェルサスはKHに引き継がれたよ
729
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:44
ID:
>>715
間違いない
730
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:49
ID:
>>690 FF9はシンプルだよなワイもここは残念やったわ
731
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:49
ID:
ブレイブリーセカンドとかワールドオブファイナルファンタジーあたりからスクエニのテキスト明らかにおかしくなったよな?
KH3とかFF15とか悪い意味で鳥肌立つ掛け合いいくつかあったわ
732
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:52
ID:
https://i.imgur.com/oafA0SC.jpg
キャラのデザインバランスええのは7よな
733
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:01
ID:
>>705
12だぞ
734
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:02
ID:
9好きなやつでもサラマンダーは必要ないと思ってるよな
735
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:03
ID:
8は2週やると面白いんやけど2週やるか?という問題がある
736
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:07
ID:
>>714
ガーネットの上位互換入れないは"無い"
737
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:11
ID:
8ってムービーから流れるようにキャラ動かせるやん
あれ凄いよな
738
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:18
ID:
いや部活のノリでテロやってるような女だから更に嫌われるんちゃうか
739
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:20
ID:
>>721
ロードロードうるさいところを見るにゲーム好きは9の評価酷いやろ
ワイみたいなライト層は気にせん
740
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:22
ID:
>>651
そもそも合併した頃は赤字はもう他のソフトとかでだいぶ回収してる
エニックス自体がドラクエくらいしかなかったりしたのもあるから結局合併してたんやない
741
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:29
ID:
>>732
これいつのイラストや?
当時の?
742
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:30
ID:
9はずっと逃げてるイメージ
743
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:31
ID:
9よりも12の方がストーリーわけわからんやろ
744
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:37
ID:
>>563
スタイナーが銭形でサラマンダーが次元という風潮
745
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:38
ID:
>>722
PS2の初期ってなんか花火が打ち上がるだけの謎ゲーとかしかなかったイメージや
746
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:42
ID:
>>732
イロモノ枠が最近少ない
747
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:48
ID:
クラウドが串刺しになりながらセフィロス突き落とせた理由がわからんのやがなんか特別な描写あった?
748
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:57
ID:
>>732
これだけパーティ全員キャラ立ちしてるの7と10だけよな
749
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:59
ID:
9は何週かしたけど8は一回きりやったな
750
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:59
ID:
>>737
7から定期
751
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:59
ID:
7から8の間でよくグラ成長したわ
今じゃ短期間でグラ成長しないのに
752
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:00
ID:
12はアーシェエロいからなあ
753
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:02
ID:
8はドロージャンクションも敵レベル変動も全部嫌だった
754
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:12
ID:
>>722
圧倒的なグラフィック・ムービーはFF7とか8で十分堪能したから「あ、もうPS1はいいです」って空気流れてたしな
755
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:12
ID:
10まではまあ何だかんだ不満もあったけど素直に楽しめたイメージ
12は絶対おかしい
756
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:13
ID:
>>705
EDどころかストーリーも割とうんちよね
あれ完全にキャラゲーでしょ
757
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:15
ID:
>>724
ストーリー的に基本ジタン、ダガー、スタイナー、ビビだったわ
強さとかどうでもよかった
758
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:17
ID:
9のロードそんな気になったか?
子供ならあんま気にしなくね?
イントロ終わるとこでちょうど戦闘始まる感じやし
759
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:32
ID:
>>732
メンヘラ
売春婦
泥棒
ヒロインが糞すぎる
760
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:32
ID:
グラで衝撃を受けたのはワイルドアームズ2nd
FF7より後なのにFF7以下のポリゴン、特に味方キャラのバトルグラフィックがゴミだった
それ以外は好き
761
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:37
ID:
>>732
野村はイラストとドットだけ描いてればええのになあ
762
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:48
ID:
12のキャラ抜けるけど不人気だよな
763
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:48
ID:
世界観の革新性は7がトップやな
あれ6の後にいきなり出してくるのすげーわ
764
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:56
ID:
普通に8好きです
765
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:02
ID:
>>574
>>578
その辺集めてみるわサンガツ
766
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:17
ID:
>>758
ロードだけやなくてフリーズもけっこうあったしな
767
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:21
ID:
FF9(おっ久々にファンタジーしてるやんおもろいやん)
→プレイオンライン(おっオンラインか面白そうやん)
→FF:U(おっアニメか魔銃カッコええやんおもろいやん)
→FF映画(おっ・・・・・・・)
768
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:24
ID:
エストシーモアとかもう20年前になるのか
769
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:27
ID:
https://i.imgur.com/5GDxDkD.jpg
770
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:53
ID:
>>732
シドかっこええ
771
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:53
ID:
ビビで何回も泣ける
772
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:55
ID:
ネトゲの方のカードやってたせいかカードは8より9の方が面白くなったわ
今ではDCGにランダムとか当たり前過ぎたのもあるけども
https://i.imgur.com/qaiUi3t.jpg
プラスセイム否定はそもそも論外なので置いとくわ
Trial of the Godsも流行らんかった時点でまあどんぐりの背比べを察するもんはあるが
773
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:57
ID:
8はBGMええけど名ヒロインおらんよな
セルフィ以外はガイジとモルボルしかおらんし
これじゃティファとかベアトリクスには勝てんわ
774
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:58
ID:
それFF病ですよ
775
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:59
ID:
>>726
ワイはあれ好きやで
あれの戦闘システムで別のゲーム作ってほしいわ
776
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:00
ID:
>>758
ワイは気にせんかった
ゲーム沢山やってる奴は気になるんやろな
777
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:01
ID:
>>758
9好きだがあのロードは擁護できない
778
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:13
ID:
戦闘はスピード感もなくシステムもこれと言った特色ないからおもろくない
キャラとシナリオは神
779
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:23
ID:
ゆりぱごー♪も抜けに全振りしたのに不人気だしな
780
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:24
ID:
むしろ9が売れなかったせいで8が必要以上に叩かれる羽目になった
781
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:25
ID:
>>732
このシドって30代なんよな
782
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:35
ID:
>>766
同時期のDQ7のフリーズがやばすぎてあまり意識したことないわ
783
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:39
ID:
ロード時間がゲーム時間の8割
784
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:39
ID:
>>758
子供の頃は全く気にしなかったわ
785
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:46
ID:
等身が気持ち悪い
786
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:53
ID:
>>758 ロードは気にしなかったなぶっちゃけロードじゃなくて戦闘はかなり気になったけどドラゴンボールで停滞祭りだったし
787
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:55
ID:
16は15で散々言われちゃったし厳しそうだねいうほど15酷いか?
- 787コメント
- 2021年01月24日 21時10分 時点
新着レスの表示
5ちゃんねる勢い速報まとめTwitterアカウント
■トップページに戻る■
お問い合わせ/削除依頼