[新着順]
[更新順]
[最新アクセス順]
[Atomフィード]
5ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > なんでも実況J > 弁護士「日本の大麻規制は時代に逆行している。間違っている法律は改めるべき」 > キャッシュ - (2021-01-15 00:10:18 解析)
弁護士「日本の大麻規制は時代に逆行している。間違っている法律は改めるべき」
818コメント
2021年01月23日 14時08分 時点
1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:27
ID:eW3jtUybM
「世界的に緩和が進み、日本に規制を押し付けた当の米国でさえ見直しが進んだ現在でも、国が自ら植え付けた強烈な偏見が残り、法改正の議論が起こらない。残っているルールがおかしければ、ルール自体を疑わなければいけないはずですが、日本人はルールを破ったことへの非難が強いだけで、疑う癖がついてないように感じます」 「実際、大麻についてツイートすると『弁護士なのに法律を守ることを放棄している』なんてバッシングがよくあるんですよ。弁護士の仕事は、法律を盲目的に守ることではなく、間違った法律があれば改めるよう闘うことなんですけどね」https://this.kiji.is/715938914898755584
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:33
ID:eW3jtUybM
どうすんのこれ…
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:36
ID:eW3jtUybM
なあ…
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:43
ID:eW3jtUybM
ええんか…
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:50
ID:eW3jtUybM
ええんか?
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:51
ID:uPXyEjmRr
ええんか
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:57
ID:eW3jtUybM
ええんか…
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:04
ID:uPXyEjmRr
お前らええんか
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:08
ID:vUHwKmA7r
ええで
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:15
ID:WVhLEfka0
ええで
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:16
ID:ixdtuIdXM
ええやろ
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:20
ID:uPXyEjmRr
>>9 ほんまにええんか
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:25
ID:N8+AbxSD0
見直しして 使用についても厳罰化してほしいな
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:30
ID:CsKfKQbWM
ええんやで
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:36
ID:5vf7RtR50
ええやん
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:43
ID:rTjHc5cwM
弁護士の仕事はそれじゃないぞ
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:46
ID:cWvN4sbaM
ええんやええんか
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:59
ID:uPXyEjmRr
ワイはお前らに問いたい…ええんかと
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:03
ID:x/13kFIur
それよりストロング系の酒を規制しろ
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:03
ID:6s4UG9D+a
せやな、所持だけじゃなくもっともっと罰則きつくすべきや
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:18
ID:MHIcgqLUd
https://i.imgur.com/GWYXWcv.jpg
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:32
ID:5vf7RtR50
>>16 「実際、大麻についてツイートすると『弁護士なのに法律を守ることを放棄している』なんてバッシングがよくあるんですよ。 弁護士の仕事は、法律を盲目的に守ることではなく、間違った法律があれば改めるよう闘うことなんですけどね」 置き論破で草
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:47
ID:uPXyEjmRr
イッチ消えるなよ
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:50
ID:C99BUG6O0
じゃあさっさと変えてみろや
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:05
ID:1Fh4z+O90
蔓延してるから解禁しただけのバカの群れを見習えとか頭おかしいわ
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:10
ID:vomDQo8A0
ハリウッド映画見てると一回吸ってみたくなる
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:23
ID:MyBZ/TOb0
改正してから大麻キメればええやん 我慢できずにキメちゃう依存症の犯罪者が悪い
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:30
ID:Yzlwqjrh0
>>26 合法の国でやればいいやん
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:34
ID:JzlUezEoM
ええんかでええんか
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:37
ID:ZZKUWIGp0
言う程間違ってるか? アジアはアヘンでメチャクチャにされたからな
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:43
ID:fgfMU3E7r
大麻解禁は金のためにやってるかどうしようもなくなってそれなら政府で管理としてるだけであって別にそれを蔓延前に禁止するのは逆行しとるわけやないやろ
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:47
ID:zyIKqCJl0
アルコールに飛び火するかもしれんからジャップ脳は大麻=ヘロインの図式のままでええよ
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:47
ID:3oeEIGpI0
おーーいイッチ!!!! 出てこーーーーーい!!(怒号)
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:55
ID:MHIcgqLUd
https://i.imgur.com/GWYXWcv.jpg
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:55
ID:uPXyEjmRr
イッチ伸びたぞ
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:58
ID:hM4hfBxGa
>>21 ほんこれ
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:05
ID:8ESOEl+a0
亀石か 間違った法律は改めるべきだと思うけど大麻解禁したい理由は何なの
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:09
ID:3q9910Um0
唐澤貴洋が大麻を栽培してるってマジ?
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:19
ID:o3FYjYoF0
観光立国目指すんならいろんなドラッグ合法でもいいだろ
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:29
ID:5cBJmrSj0
所持は駄目だけど使用はオッケーでーす!という法律は変だったから仕方ないね
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:39
ID:v+6td8flp
この人はガチのリベラル いつかの衆院選で落選したのは残念
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:52
ID:qQ108yAZ0
>>26 アメリカ西海岸かカナダへ行けばええ
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:11
ID:mzXiFHLtd
法律変えたいのに弁護士になったん?頭アフィリエイトやな
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:26
ID:Ha7nYVKG0
大麻解禁派って絶対ギラついた据わり目で声高に主張してるから怖いわ
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:43
ID:SValtcuf0
>>16 違憲裁判って弁護士の仕事じゃないん?
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:00
ID:5vf7RtR50
>>37 それは私が、社会の偏見から守らなきゃいけない利益を守る、という立場で仕事をしてきたからですね。 それは大麻も同じだと思っているんです。 考えてみれば、私だってクラブにもタトゥーにも、もちろん大麻にも偏見を持っていたんですよ。 でも誤解や偏見を持っているうちは思考停止というか、そこからは何も進まない。何も知ることができない。 偏見を取り払って、初めて真実が見えてくるんだなと、いろいろな裁判を経験して思いました。 今は私の発信で、内なる偏見に気づくきっかけになれば良いと思っています
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:24
ID:5vf7RtR50
>>45 本来、私たちは弁護士なので訴訟を起こすのが王道だとは思います。 クラブやタトゥーの事件みたいに、裁判を通じて司法判断から立法を動かすというのが私たち本来の役割のはずですから。 適切な案件に恵まれれば、行政訴訟を起こすことも考えているのですが、国相手に裁判をしようという方はなかなか見つからないのが現状です。
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:25
ID:SValtcuf0
>>28 司法省「ダメです」
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:25
ID:oy8gqy4Cd
どういう理論で違憲なんやこれ 好きに薬をやる権利か?
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:40
ID:zPSGW9Zx0
弁護士ごときが法律改正に口出すな 検察法務省警察の縄張りだろ
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:40
ID:ucDvYNHHd
イッチもう消えてて草 100行かないうちにまとめるのかよ
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:45
ID:5vf7RtR50
>>48 司法省・・・?
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:32:11
ID:IAXJrVfZp
>>44 目が赤くなってて怖いよ~
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:32:22
ID:7R+ZT0Yl0
大麻の解禁絶対するな!!って吠えながらヤニ吸って酒飲んでる層って何も考えずに生きてそうやな
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:32:36
ID:zPSGW9Zx0
>>22 最高裁「合憲www」 無駄な訴訟になるだけや
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:32:40
ID:Y/Mo6fEtp
誰かと思ったら亀子かよ こいつの意見が弁護士全般の意見ではねーぞ
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:12
ID:CKI9j0vAd
保守
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:15
ID:5vf7RtR50
>>56 実績があるからなあ
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:27
ID:CKI9j0vAd
保
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:43
ID:zyIKqCJl0
そんなものより醸造自由化やろ ワイも自分でビール作って飲んだり自家酒造飲み比べ飲み歩きがしたいの!
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:50
ID:a7xqhDPya
>>56 そらそうやろ
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:52
ID:jrHtr7gX0
>>47 はぇ~ 実際国相手に裁判勝った判例みたいなのある?
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:53
ID:lhFYhDhS0
「近隣諸国」に迷惑かけるからでいいでしょ お隣りさんはアヘン戦争で崩壊しかけたんだし
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:55
ID:0RU8QYy6a
米国でさえってどういうこと? 米国だから見直しが必要だったんだろ?
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:33:58
ID:CKI9j0vAd
保守
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:01
ID:hollVWyTM
セ、セカイデハー デモデモセカイハー ダッテダッテセカイガー
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:06
ID:uG9AP7f/a
日本で大麻やってるやつは 覚醒剤もやってそう
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:18
ID:5vf7RtR50
>>62 クラブやタトゥーの事件
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:20
ID:oXKGu0Kv0
>>54 ヤニ吸ってる奴らは賛成派やろ 知らんけど
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:20
ID:4+3/yDioM
ところでイッチはどこいったんや?
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:21
ID:CKI9j0vAd
保守
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:23
ID:7R+ZT0Yl0
>>60 自由化は悪質な酒が出回るのでNG 大麻も合法化したとしてもJAあたりがガチガチに縛るやろ
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:32
ID:9IffPE3W0
ハーブだからね
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:36
ID:Y/Mo6fEtp
>>52 アメリカは司法省で合ってるぞ
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:43
ID:CKI9j0vAd
保守
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:51
ID:Jq2oZskQ0
合法化したいなら議員なるか合法化目指してる議員支援すればいいやん
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:58
ID:4+3/yDioM
イッチは死んだんか?
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:34:59
ID:5vf7RtR50
>>66 「世界的に緩和が進み、日本に規制を押し付けた当の米国でさえ見直しが進んだ現在でも、 国が自ら植え付けた強烈な偏見が残り、法改正の議論が起こらない。 それもおき論破やな
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:02
ID:q37keVbb0
法律かえるのは国会議員の仕事やろ 弁護士じゃなくて国会議員になればいいじゃん
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:03
ID:7R+ZT0Yl0
>>67 全然違う薬物を棚に上げられましても
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:10
ID:4+3/yDioM
イッチは何しとるんや
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:15
ID:oy8gqy4Cd
>>54 大麻とかいうゲートドラッグを解禁する必要なくない
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:16
ID:CKI9j0vAd
保守
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:26
ID:5vf7RtR50
>>74 いやそういうことではないけど・・・
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:32
ID:4+3/yDioM
イッチ生きとるか?
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:34
ID:7R+ZT0Yl0
しかも元々規制した理由がGHQに言われたからやろ?ほんまアホくさいわ
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:37
ID:CKI9j0vAd
落ちるぞ
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:40
ID:zyIKqCJl0
>>72 アメリカやヨーロッパは特別問題になってないやん
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:47
ID:5vf7RtR50
>>82 ゲートドラッグは”嘘”やで
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:35:59
ID:4+3/yDioM
イッチ…
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:00
ID:CKI9j0vAd
落とすな
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:07
ID:DQbJiw6od
Twitterで大麻解禁を訴えてるやつがことごとく胡散臭いのはどうにかした方がええぞ イメージが悪すぎる
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:12
ID:7R+ZT0Yl0
>>82 ヤニ酒より依存性低いが
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:15
ID:CKI9j0vAd
保守
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:17
ID:IAXJrVfZp
>>72 JAマークと生産者の顔がパッケージに載ってる大麻はちょっと見てみたいわ
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:18
ID:/CmiPi7oa
ええんかガイジ
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:18
ID:oy8gqy4Cd
>>78 起きてる上で議席も取れないじゃないかな 結構議員に立候補してるよ
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:26
ID:uPXyEjmRr
イッチ消えたし伸ばすな
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:27
ID:TugeMkzlM
時代に逆行ってこの弁護士もしかしてFGOの人理継続保障機関カルデアの者か? けどレイシフトは凍結されたしどうやって過去の特異点探る気なんやろ
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:35
ID:Ic1B9l48M
ええんか
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:36
ID:oy8gqy4Cd
>>89 どう嘘なん?
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:39
ID:CKI9j0vAd
落とすな
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:40
ID:/DJ7KTAdM
>>89 嘘の根拠がない
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:41
ID:Ic1B9l48M
ええんか
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:45
ID:5vf7RtR50
>>97 亀石自体はそうやな
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:49
ID:7R+ZT0Yl0
>>92 ほんまそれ 名前知らんけどあの女とか完全に目いかれとるし
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:36:56
ID:zRkg8n2U0
なんでそこまで大麻吸いたいんだ?
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:08
ID:CKI9j0vAd
100行ったからもう落としてええで またな
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:09
ID:HVT3qSqb0
日本より治安が悪い国で合法になっているから何だというのか
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:20
ID:5vf7RtR50
>>101 ある薬物をやったから他の薬物にうつる という効果が立証されたことがないねん
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:27
ID:7R+ZT0Yl0
>>101 >>103 悪魔の証明ガイジおるな
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:45
ID:oy8gqy4Cd
>>93 別に依存性が低いからって解禁する理由にならんやろ 京大かどっかの教授がやばいって言ってるし
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:47
ID:759rSuikp
>>78 なにも論破できてないぞ その発言について論われてるのにその発言を返しても意味ないと思うよ
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:52
ID:ncenIigw0
サウスパークとウルフオブウォールストリートで大麻の危険性は十二分に理解できたわ
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:37:58
ID:5vf7RtR50
>>112 ? なんで?
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:19
ID:HZ9wjru4M
「武器化された大麻」でNYが犯罪都市に逆戻り? 米ニューヨークで、「合成大麻」と呼ばれる危険(脱法)ドラッグがホームレスや低所得者の間で急速に広まり、社会問題化しつつある。 廉価で酒店やコンビニなどで入手でき、簡単に高揚感が得られることから手を染める人が増えているのだが、 増加傾向に歩調を合わせるように殺人や強盗などの凶悪犯罪件数も減少から増加に転じている。https://www.sankei.com/smp/affairs/news/150815/afr1508150003-s.html 大麻ガイジこれどうすんの?
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:25
ID:/DJ7KTAdM
>>111 それも嘘言えばええのかな?
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:32
ID:0RU8QYy6a
>>93 じゃあヤニ酒も禁止でいいよね なんで大麻解禁の方向に進もうとするんだ?
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:33
ID:5vf7RtR50
>>113 いやもともと日本の大麻規制はセカイガー ってことで設置したものって時点で論破やろ
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:34
ID:IcxOiRHCa
結局解禁しなきゃならない理由がわからん
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:35
ID:Ic1B9l48M
べっぴんさんやんhttps://i.imgur.com/7PyJL62.jpg
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:46
ID:7R+ZT0Yl0
>>112 危険性もその2つより低いで これに関しても多数論文出とるし そもそもヤニ酒やって許されとる理由は利権やぞ
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:38:52
ID:XZae3pGi0
海外は薬物周りの犯罪エゲツないけど日本は全然やからな。規制緩和の前提が違いすぎる
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:01
ID:oy8gqy4Cd
>>110 アメリカかどっかは大麻の使用者の5%ぐらいハードドラッグに手を染めてるよ
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:01
ID:BlkaQo5ZM
>>93 酒を規制しろ→わかる タバコを規制しろ→わかる だから大麻を解禁しろ→???ww 脳が破壊されてますねw
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:02
ID:5vf7RtR50
>>118 どっちでもええんちゃう 二択のうちどっちも正しいけど現状が間違いってだけやから
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:14
ID:5cBJmrSj0
>>69 大麻解禁派が執拗に攻撃してヘイト買ってるから 反対してそう
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:23
ID:2JeZcYXOr
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66935310T01C20A2I00000 who「大麻は最も危険な薬物やなかったわスマンな」
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:35
ID:z/OlHUdv0
日本で大麻解禁はアメリカ全州で銃規制されるくらい難しい話やろ
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:35
ID:lhFYhDhS0
>>125 やw
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:37
ID:Th58MRaK0
タバコ酒と同じっていうならタバコ酒を規制する方向にしようや なんで緩めんねん
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:40
ID:7R+ZT0Yl0
>>116 危険ドラッグって書いてあるの読めんのか?
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:43
ID:5vf7RtR50
>>124 ? それが何かの証明になってると思ってそのレスしてるわけやないよな?
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:52
ID:3S/OvX+PM
裁判官にも「使った方がいい」 相模原45人殺傷・植松聖被告が興奮ぎみに語った“大麻の素晴らしさ” 被告人質問が始まった1月24日、植松が考えたという7項目の「多くの人が幸せになるための秩序」について弁護人が聞いた。 秩序の2項目め「大麻」の話題になると植松は急に気色ばみ、「栽培や使用を認めるべきだと思います」と持論を展開。「脳が膨らむ」「多幸感を得られる」などと話し始めた。 https://bunshun.jp/articles/amp/30325?page=1 あっ…ふーん…
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:54
ID:byUqe9U70
現行の厳しい法律あるのに既に蔓延してるやん たまに脇の甘い芸能人が捕まるだけで
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:58
ID:v/IdlURh0
>>69 逆やろ
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:39:59
ID:QvcaF7gLd
そもそも酒もタバコも規制した方がいい定期 これ以上リスクあるもんを許可する理由がない
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:02
ID:D7CjrCg40
99%の企業がブラックな日本社会には大麻や覚醒剤といったドラッグは必要不可欠だと思うんや 疲労がポンと抜けていくらでもバリバリ働けるんや
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:09
ID:tcYQPj7jM
マンション貸してるから部屋が臭くなるのは嫌やなぁ
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:14
ID:ae9KdUX8a
べつにいらんわ
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:30
ID:zyIKqCJl0
>>131 やめろバカ飲食店死んじゃうやろ
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:31
ID:7R+ZT0Yl0
>>125 >>118 別にワイはヤニ酒規制でも痛くもなんともないが お前らが規制されると痛いから勝手に決めつけとるだけやね
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:38
ID:q1IeFIDi0
>>101 酒がゲートウェイにならんのは売り場が別だから 発泡酒がビールのゲートウェイになりうるのは売り場が同じだから では大麻がゲートウェイとなるのは? 結局大麻の問題点って違法であることの一点突破なんよ
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:58
ID:tWSu/Fdj0
酒とたばこで十分やろ
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:40:58
ID:HRKNf1E2M
>>134 こういう馬鹿ってなんでも結びつけそう
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:00
ID:FWIjOhO/0
大麻解禁してる国の方が少ないけどな
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:00
ID:oy8gqy4Cd
>>115 >>122 https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html これが理由らしいよ
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:04
ID:jrHtr7gX0
>>116 結局粗悪品がやばいんやろ? タバコみたいに管理すればええんちゃうの?それでも安く出回るんかな
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:10
ID:5vf7RtR50
>>141 まあそうでもないやろ もうコロナでしぬし
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:14
ID:MiR1Xf5P0
まとめますね
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:22
ID:0RU8QYy6a
>>126 そこで大麻解禁を推す人間が信用ならんのよな 結局ヤクやりたいだけじゃん
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:28
ID:KfZRaN1L0
元々日本って大麻違法やなかったんやろ 別に解禁でもええんちゃう?
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:41
ID:5vf7RtR50
>>147 いやいやそのトンデモは別にええわ >別に依存性が低いからって解禁する理由にならんやろ こっちのはなし
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:41
ID:qgawBVDzM
ネトウヨが擁護してた事 ・不倫 ・セクハラ ・痴漢 ・レイプ (被害者の伊藤詩織もネトウヨは叩いてた) ・大麻
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:44
ID:hjy3aLiMd
>>121 立憲民主党で草 やっぱそういう奴なんやな
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:41:57
ID:lhFYhDhS0
タバコがー酒がー こいつらも年々規制が厳しくなっているっつーの
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:03
ID:2Giv9pSoM
>>145 ジャンキーイライラで草
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:06
ID:7R+ZT0Yl0
>>148 そういうことやで
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:06
ID:5vf7RtR50
>>151 現状維持っていうよりまともなんは確かやろ
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:19
ID:/DJ7KTAdM
まあこのスレでもツイッターでも解禁派がメチャクチャなこと言うて信用度下げてるから解禁は無理や 石垣島のババア見てみ
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:30
ID:rtTAb5z30
こいつらカナダの話ししなくなったの草
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:31
ID:7R+ZT0Yl0
>>156 通常使用できる時点で
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:32
ID:IcxOiRHCa
>>152 今のままでも困らなくね?
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:43
ID:oy8gqy4Cd
>>153 やから低いから解禁とはならんやろって 京大さんがいうとるやん こんなデメリットあるよって
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:48
ID:9ZjexHG10
言うてお前らそんな大麻吸いたいか?
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:52
ID:7R+ZT0Yl0
>>160 あいつはガチのガイジやろ
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:53
ID:arZhOdW4d
>>50 >>55 知的障害者かよ
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:42:55
ID:WlaMX9jga
ストロングゼロぐびぐびワイ「なんや大変そうやな」
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:03
ID:KfZRaN1L0
>>163 それもそうやね
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:09
ID:n4IwPPe60
差別大好き人権嫌いなネトウヨなんJで反対派が多いんやから解禁した方がええわ
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:13
ID:SkvQJBRbM
世界初!大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明 — リソウhttps://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1 大麻解禁派「カナダでは大麻が解禁になった!」ポジポジ カナダ「政府公認の大麻がまったく売れず危険な闇大麻が大量に流通して税収も大して上がらず治安が下がった」 その後大麻解禁派がカナダの話をしなくなるのであった
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:15
ID:+d5MN7qP0
都合のいい時だけ政治家の腕力に頼る人間の屑 間違っていると言うなら世論調査にかけてみろや
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:18
ID:7R+ZT0Yl0
>>165 飯が美味く感じる 音楽や映画で感動できる オナニーが気持ちいい
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:21
ID:5VgXl0q10
日本人は他人が幸福になる事を極端に嫌うから大麻解禁は永遠に無理やで
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:27
ID:759rSuikp
>>119 違うだろ 始まりがなんであれ日本の価値観として根付いて(しまって)いるものを今世界がどうだからって言い始めるのがセカイガーやろ 逆に大麻も覚醒剤もなんでもありだったとして世界で覚醒剤が禁止だから禁止しろっ言ったらセカイガーだろ
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:33
ID:N/xGXWIg0
弁護士頭唐澤貴洋どんなけおんねん
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:37
ID:oy8gqy4Cd
>>133 確かに証明にはならんけどタバコやってるやつの5%が大麻やってんのか?
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:37
ID:zyIKqCJl0
大麻違法はええけど麻畑や麻まで薬物法で規制しとるのはおかしいとは思う
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:39
ID:5vf7RtR50
>>164 いやなんでならんのかをきいてるんやけど その人は自分が大麻やらない理由を延々かいてるだけやろ アルコールと比してどうこうとかそういう話ができない人やから意味がないねん
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:42
ID:/DJ7KTAdM
>>148 >>158 やったー新しい利権が生まれるね!
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:43
ID:2V7Wir7R0
解禁してる国はもう蔓延しまくってどうしようもないからやろ
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:49
ID:YB2gE70WM
大麻常習者による犯罪が起こった場合は?
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:50
ID:Or7Uyfzz0
もしかして大麻って痔の痛み和らげれるの?最近痔になって今日デカイうんこしてからまたピリピリ痛くて辛いんや
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:43:57
ID:jrHtr7gX0
>>151 まぁせやな 今は学校でも酒タバコ麻薬は同列みたいに扱って授業しとるし一回経験しとるやつが言っとるようにしか思えん
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:09
ID:PuTy7CqBM
>>161 草 大麻馬鹿は都合が悪い事は無視するからな ネトウヨと同じ仕草
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:11
ID:7R+ZT0Yl0
>>171 合法化前から闇大麻は流通してた定期
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:15
ID:5vf7RtR50
>>177 アメリカだとむしろ大麻規制を緩和したせいでタバコが増えてるらしいな
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:18
ID:5cBJmrSj0
>>134 高樹沙耶を超えるアンチ現れたな
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:29
ID:a2mAJ3bP0
>>183 それはあまり効果ないやろな
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:34
ID:7R+ZT0Yl0
>>180 税収増えてウハウハでええやん
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:41
ID:z9KeKiHm0
合法で一番安いところはどこなんや? 日本から行くとして
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:43
ID:vKB5HRCsa
>>134 脳が膨らんだガイジがそこら中で人殺す世の中になるな
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:46
ID:yqdRwLqJ0
この人立憲から立候補して落選してたな あいちトリエンナーレの件で左派も妨害したことあるってツイートしたらパヨクさんから袋叩きにされて謝罪させられてた
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:44:48
ID:/DJ7KTAdM
>>166 使用前使用後の画像笑うよな!
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:05
ID:kizKNc5AM
脳に悪影響あるよ 大麻乱用による心身への影響 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193691.html
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:19
ID:oy8gqy4Cd
>>179 やらない理由じゃなくて危険性な 表題も読めんのか そもそも比較する必要がないだろ 別物なんだから
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:20
ID:a2mAJ3bP0
>>191 南アフリカ
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:20
ID:jtWXoXwu0
>>148 どうしても安い粗悪品の大麻は出回る 結局、合法化して公認品を売る時は、品質管理や税金のコストが小売単価に反映されるから
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:29
ID:5vf7RtR50
>>175 始まりがなんであれ の意味がわからん ダブスタかましてるだけやん そもそも法で一方的に規制しておいて価値観にはならんわ 単にトートロジーにおちいるだけや
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:35
ID:7R+ZT0Yl0
>>195 ヤニ酒よりはるかに影響少ないが
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:37
ID:YN8G2FSxd
大麻解禁派とかいうガチで誰一人まともなやつがいない界隈 わざわざ解禁するメリットを挙げられるやつが0人
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:47
ID:Or7Uyfzz0
>>189 末期ガンは効くのにケツの穴には効かないんけ
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:50
ID:lj4B+SJS0
>>195 なんj民何て皆脳破壊されてるんだから影響何て有って無いようなもんや
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:45:59
ID:5vf7RtR50
>>196 だからトンデモやねんて やらないほうがいい理由と法規制する理由は別
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:11
ID:z9KeKiHm0
ネットの普及で今の若い子はリスク低いの知っちゃってるから学生でかなり流行ってるわ 逮捕間に合わんくらい流行ったら合法になるかもね
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:21
ID:1MaRq50T0
【悲報】手巻きタバコ、何故か流行らない 安いし臭くないよ
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:23
ID:WEZyiTY/0
>>200 悪影響あるのは確かやろ
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:23
ID:2YiJQN7v0
大麻は気持ちいいし言うほど体に害はないらしいから解禁!w アホかいな
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:25
ID:KSg0emmGM
違法で犯罪なのに捕まるリスクがあるのにやりたくなるほどの中毒性定期
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:30
ID:7R+ZT0Yl0
>>204 ほんこれすぎて
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:36
ID:jtWXoXwu0
>>191 アメリカの合法州かカナダじゃね?
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:38
ID:ScoArSz3d
電車でストゼロのんでぶっ倒れる奴が普通にいる国で大麻解禁なんてできるわけねーわ
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:44
ID:Mwg8XxdV0
大麻が有害であるのは科学的に明らかだろ
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:49
ID:7R+ZT0Yl0
>>207 悪影響あってもいいよね
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:51
ID:YB2gE70WM
まあ大麻解禁してるオランダもカナダも治安悪くなさそうやしこれ以上治安が悪化しないならええわ
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:46:55
ID:2JeZcYXOr
>>195 なんJとかSNSのが悪影響やろ実際
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:25
ID:lhFYhDhS0
>>208 らしいって所がツボよw
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:26
ID:biMpALoYa
結局大麻を解禁するメリット しなくていけない明確な理由って存在するのか? 見てると、海外ではーの思考停止で 白人先進国がそうやってるのだから同じにしろ ってのが殆どの理由にしか見えんのが
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:29
ID:5vf7RtR50
>>211 グアムとかあの辺はやすいんか 渡航費のほうがわからんけど
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:33
ID:zyIKqCJl0
醸造合法化にも寄与するなら大麻許すけど金持ち向けに税率99%一本1万とかにしてくれ
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:33
ID:/DJ7KTAdM
>>190 え?大麻精神病の治療費に保険が当てられるんやで しかも多幸感で働かんくなるやつ増えるで 交通事故も増えるしマイナスや
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:34
ID:jtWXoXwu0
>>202 そもそも末期ガンに効くって話が眉唾だから
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:43
ID:7R+ZT0Yl0
大麻には有害性がある!って言いながらヤニスパー酒ゴクゴクしとるアホ多すぎやろ
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:47
ID:2CtSovQzd
>>161 カナダは先進国!って煽ってたアホだらけやったね
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:48
ID:n4IwPPe60
>>205 実際何割くらい逮捕されてるんやろな 1割にも満たないんやないか
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:48
ID:WEZyiTY/0
>>214 よくないで😁
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:51
ID:+Jjr0XCM0
全く逆行してなくて草 逆行してるのはおまえ定期やな
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:52
ID:Iikb2GcBd
尊師とキメセクしたい
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:47:53
ID:5vf7RtR50
>>218 そもそも思考停止的に規制する理由はあるんか?
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:04
ID:jrHtr7gX0
>>198 やっぱそうなんやな 外国で起こって日本で起こらん理由ないもんな タバコでそれが起こってないのは単純に価格の問題なんかね?
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:11
ID:YN8G2FSxd
時代に逆行しか言わんやつは大麻が安全だから解禁してると勘違いしてるクソガイジ 後ろ向きな解禁なんだから日本は解禁する理由が一つもないぞ
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:11
ID:qilVOsOYd
まあ酒だけ偉そうにしとるのは納得いかんよな せめてタバコくらいの地位に落としてくれんと
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:13
ID:/DJ7KTAdM
>>200 はるかの根拠は?
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:13
ID:7R+ZT0Yl0
>>217 害がないなんて誰も言ってないが幻覚見とるんか?
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:16
ID:jtWXoXwu0
>>219 グアムが合法かどうか知らんわ
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:21
ID:byUqe9U70
大麻は数多おる老人にも有用やろ 安楽死を禁じてるのはもっとアホやけど 生きる難度を無駄に上げてるのはそういう頭昭和で物事を俯瞰できないバカがいつまでも権力握ってるせい
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:25
ID:a2mAJ3bP0
>>202 末期がんにも効かん 最も効果あるのが抗がん剤の副作用を軽減することや幻肢痛とかリウマチ的な神経がダイレクトに痛みを発するタイプの痛みやろ
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:28
ID:7R+ZT0Yl0
>>226 じゃあヤニ酒も規制すべきだよね
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:31
ID:2JeZcYXOr
なんJやる ↓ 煽られる ↓ 😡🚬🌿 ↓ 😇
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:32
ID:759rSuikp
>>199 ダブスタ言いたいだけか? 占領統治下で実質的に強要されたものは別にセカイガーやないんやで お前の中では憲法9条もセカイガーか?
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:47
ID:wtsuu5klr
>>62 いくらでもあるやろ 競馬の当選金で税金取られすぎたから返還求めた裁判とか
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:48:57
ID:Rbm6SDas0
この弁護士大麻吸ってそう
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:00
ID:zyIKqCJl0
>>230 タバコも粗悪なリキッドニコチンが出回っとるぞ
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:01
ID:jm/urIT+0
解禁派にロクな奴がおらんし
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:05
ID:ftLYOI1hd
別に「法律を改めるべき」と言って活動してる人はそれでいいんじゃないの 法律は間違ってると主張して法律を無視して行動するやつが問題なのであって
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:07
ID:YN8G2FSxd
医療用大麻とかも存在価値ないからな 現状の薬で間に合ってるんで
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:11
ID:/DJ7KTAdM
>>238 そうやな!
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:17
ID:Vwe0Ayf40
安倍聖帝と安倍皇后を引き摺り下ろしたから大麻解禁遠のいたんやで…
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:18
ID:7R+ZT0Yl0
>>233 https://i.imgur.com/EmCuSSe.jpg
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:31
ID:f95f143d0
どうせ日本は解禁されんやろ
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:32
ID:oCv43vIg0
酒やタバコと比べて大麻はまだマシって言うけど拒否できる段階で拒否しないと酒やタバコみたいになるってわかんないのか
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:33
ID:5vf7RtR50
>>240 別にそうやって変えたかったら変えてもええと思うけど? 別にワイは憲法改正自体に反対はせんぞ
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:44
ID:gRYpsYpt0
大麻OKの国って大麻運転はアウトなんかな
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:45
ID:WEZyiTY/0
>>238 うん!そうだね!
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:47
ID:X4ifdkiI0
これ定期http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:50
ID:/DJ7KTAdM
>>239 死んでて草
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:49:53
ID:92Kvdkbea
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012811321000.html お前ら安心しろ 20代の検挙増えてるから使用についても罰則強化検討や
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:12
ID:4SsqwIcB0
>>253 やっぱアウトやろ 飲酒運転みたいなもんやし
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:14
ID:7R+ZT0Yl0
>>231 じゃあ大麻より危険なヤニ酒は規制すべきだよね
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:19
ID:nTIcUMunr
進んだ時代が常に正しいとは限らないんだわ
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:20
ID:/DJ7KTAdM
>>249 お手製グラフで草
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:22
ID:FvLFY87FM
解禁派いわく大麻には依存性ないんやからただ吸いたいってだけでそこまで必死になって解禁求める理由ないやろ 末期がん患者の苦痛和らげるためとか使用対象をガチのガチで厳格に管理する医療用大麻だけならわからんでもないけどリラックスする為に吸うとか必要なしなし
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:23
ID:oy8gqy4Cd
>>143 売り場が同じかどうかってのもあるんやね 日本で薬売るような連中と顧客リストを持ってる連中は基本ヤクザやから大麻は売り場も同じになってその理論でもゲートドラッグになるね
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:33
ID:oCv43vIg0
>>238 せやで だから大麻解禁に動くんじゃなくて酒やタバコの禁止に動くんや
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:50:35
ID:z/RVmYGv0
今広まってないし解禁する理由ないじゃん 政府からしたらトラブル増えても嫌やろうし
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:04
ID:N/xGXWIg0
>>249 よく考えたらタバコ酒が普通にコンビニで買えるってなかなかゲェジよな
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:05
ID:7R+ZT0Yl0
>>261 現実見ようかヤニカスアル中さん
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:06
ID:/DJ7KTAdM
>>249 目盛りが3つしかなくて草
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:07
ID:5B7pgMab0
>>230 紙タバコは独占して長いことしてから値上げだから闇タバコ出回らないけど、最近のベープみたいなやつ用の粗悪なニコチンリキッドはある
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:09
ID:CDd5dDhzd
家宅捜索されたらヤバそう
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:14
ID:4SsqwIcB0
まぁ変える必要性が出てきたら変えたらええんちゃう
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:17
ID:5vf7RtR50
>>235 合法やね
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:30
ID:7R+ZT0Yl0
>>262 多幸性あるんやから十分解禁求める理由になるが
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:39
ID:jtWXoXwu0
>>218 大前提として、合法化してる欧米の国では既に非合法の大麻が広まりまくってたのよ で、「もう既に広まりまくってるんだから、合法化して税金取った方がマシだろ」という話になったわけ
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:40
ID:z/RVmYGv0
>>249 LSDとか身体には害ないやろ
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:42
ID:/DJ7KTAdM
>>249 街角のメサドンとか項目で草
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:52
ID:V5ySJq670
大麻推進派見てるとやばそうなのばっかじゃん 解禁なんてしなくていいよ
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:57
ID:N/xGXWIg0
このスレみてたら大麻は解禁しないほうがええとわかるな
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:51:58
ID:leA8u54cd
大麻解禁ってのは、基本的に大麻が闇市場で流通しすぎて、反社会的勢力の財源になるからという消極的理由での解禁がほぼ理由だし、 大麻ってそもそも研究自体が進んでなくて、安全性に関しても不明だってのが本来の所だって話だし 偏った知見に基づいて世論を煽ろうとする姿勢ってのは弁護士としてどうなのかしら
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:02
ID:7R+ZT0Yl0
>>268 で、君はヤニ酒より大麻の方が危険な文献出せるん?
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:02
ID:4SsqwIcB0
>>275 頭にはがいあるやろ
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:04
ID:biMpALoYa
>>253 普通に飲酒運転と同様の扱いだったはず 飲酒運転でもあれだけ人死んで騒いでるのに 更に大麻OKにしたら余計死亡事故増えるだけだろうなと
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:06
ID:WEZyiTY/0
比較に酒タバコ出すの毎回過ぎてつまらん
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:07
ID:L/Pdw+vo0
>>205 かなり流行ってると言っても学生全体からしたら大した数ちゃうやろ 若い子バカにしすぎやリスク負いたいやつはそんなにおらんよ
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:10
ID:oy8gqy4Cd
>>204 自動車の事故率高いから全員電車にしろとかならんやろ なにがとんでもや 比べるようなもんじゃない
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:12
ID:UM9Z6ETYa
蔓延してるから解禁するっていうなら日本もそうするべきでは?
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:12
ID:jrHtr7gX0
>>243 電子タバコか そう言えばニュースで見たことあったわ粗悪品で本体が爆発して全部歯がなくなったとか肺がどうとかみたいなやつか やっぱダメそうやね
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:13
ID:/DJ7KTAdM
>>267 現実ガバガバグラフで草
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:21
ID:759rSuikp
>>252 話をすり替えるなや 占領統治下で実質的に強要されたものをセカイガーというなら憲法9条もセカイガーってことになるが 当時の世界では憲法9条みたいな精神や制度がスタンダードではなかったんだから 占領統治下で実質的に強要されたものはセカイガーとは言わないんや
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:28
ID:cdDZI4Pp0
大麻って即効性の毒はないけど10年後とかに統合失調症とかの精神病になるリスクがめちゃくちゃあがるんじゃなかった?
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:32
ID:H2AU4tdpM
>>278 見る前から初めから思考停止しとるくせに何言っとるの?w
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:35
ID:2JeZcYXOr
>>191 オーストラリアの合法なとこ あとタイも解禁されそう
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:44
ID:92Kvdkbea
解禁派の主な論点「タバコや酒より安全!依存症ない!」 大麻そのもののを解禁するメリットって誰も説けないよな? だってハイになってラリハッピーな気持ちになれます、とは言えんもんなw
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:46
ID:x0rHKr/E0
モーリー( ハーバード卒 )「 アメリカでは大麻はそんなに問題ありません 日本遅れてます 」 古市憲寿( 慶應卒 )「 大麻は摘発までしなくても、っていうのが世界の流れ 」 オリラジ中田( 慶應卒 ) 「 大麻に関しては法律を疑いましょう 」 堀江 ( 東大 ) 「 合法にすべき 」 安倍昭恵 ( 立教 ) 「 日本を取り戻すことは大麻を取り戻すことです 」 ひろゆき 「 じゃあなんで世界で合法になってきてるんですか? 」
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:48
ID:YN8G2FSxd
>>259 はい出ました典型的なアホレス 何で大麻基準にしなきゃいけないのかな😅 酒タバコより安全なドラッグあったらいちいち承認しなきゃいけないのかな?
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:52:56
ID:7R+ZT0Yl0
>>282 飲酒運転減っとるけど新聞とか読んでる?1日中なんJばっかりしとるから世間が見れてないんやで
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:01
ID:2ctN5YD2a
すまんなんでヤニってゲートドラッグにならんの? 依存性あるし似たようなもんじゃん
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:07
ID:3MDFQpgtr
なんで世界が緩和したら日本も緩和しなきゃいけないんだ?
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:07
ID:tZBmvIt9a
>>243 ニコチンってめっちゃ安いのに粗悪品出回る意味なんてあるん?
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:13
ID:/DJ7KTAdM
>>280 その根拠のないグラフ変えたら簡単やろ
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:17
ID:7R+ZT0Yl0
>>295 そらそうやろ危険やから規制しとるんやし
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:20
ID:5vf7RtR50
>>285 比べられたら困るだけやんそれ そもそも比べないにせよ規制根拠が薄弱ってことに違いがないし
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:25
ID:FvLFY87FM
>>273 そんなんイランイラン 吸いたきゃ合法なとこに旅行にでも行って吸ってこいや その方が気分転換にもなってええことずくめや たしか日本から4時間ぐらいで着くグアムは合法のはずやから日帰りも可能やしええやろ
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:26
ID:eBK6JL5C0
関係なしに酒たばこは禁止して欲しいわ
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:27
ID:YN8G2FSxd
>>293 大麻はハイにはならんがな
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:34
ID:f7d4koKs0
酒もタバコも無くせばええやろ
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:34
ID:WmmqKqg8a
都合がよければ出羽守 都合が悪ければ他所は他所
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:35
ID:zyIKqCJl0
>>266 アメリカは未成年が酒に物理的に触ったら行かんから料理酒使う調理もレジもできんっていう徹底振りよ 日本人に産まれてよかったわ
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:36
ID:4SsqwIcB0
>>297 蔓延しすぎてるからやろ 大麻解禁と同じながれやね
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:43
ID:7R+ZT0Yl0
>>297 安いから
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:46
ID:z/RVmYGv0
酒タバコやって安全やから解禁されてる訳じゃなくて広まってるから仕方なく認めてるだけやろ
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:53:59
ID:7R+ZT0Yl0
>>303 それってあなたの感想ですよね
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:00
ID:5vf7RtR50
>>297 ゲートドラッグそのものが嘘やからってだけやで
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:09
ID:jtWXoXwu0
>>230 ただウルグアイだけは例外で、闇市場と張り合えるくらいの安価で認可品の大麻が変えるらしい つまり、認証作業や税金なんかのコストを小売価格に乗せてないんだな
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:22
ID:YN8G2FSxd
>>301 すでに社会から消えてるものはわざわざ解禁する必要がないからしてないだけの話やで 君たちがするべきことは酒とタバコのネガキャンではなく大麻を解禁する"メリット"ね
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:25
ID:7R+ZT0Yl0
>>293 はいにわか
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:27
ID:f95f143d0
タバコも酒も別にやってないし、ワイは「じゃあタバコも酒も規制するべきだよね」って言われたら「はい、そうですね」しか言えんなあ ダブスタ批判なら、ワイは大麻解禁じゃなくて酒タバコ禁止に流れるわ
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:37
ID:x0rHKr/E0
危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻>カフェイン
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:39
ID:wjupwA960
>>303 ガイジ
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:47
ID:7R+ZT0Yl0
>>315 別にワイはヤニ酒禁止でもええと思っとるが
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:54
ID:uPXyEjmRr
ワイはイッチと話したかったのに
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:54
ID:8jIS4ArOM
必要ない不要
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:56
ID:leA8u54cd
>>294 日本のマスコミにありがちな手法だけど、きちんと安全性の話をするのであれば、 それこそ大麻の安全性に関して研究してる専門家の話を持ってくるべきなんじゃないかね
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:54:59
ID:gRYpsYpt0
>>297 大麻ってタバコに入れて吸ったりするからちょっとは関連あるんちゃう?
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:02
ID:IYPPgTFn0
大麻中毒の連中ってずっと意味わからんこと言ってるよな 元々おかしいから使うんだろうが死んで欲しい
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:05
ID:/DJ7KTAdM
>>280 ガバガバグラフが文献? 大麻吸ってたらそんな妄想するんや 大麻怖いな
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:06
ID:jtWXoXwu0
>>253 たぶん大麻運転OKの国は無い
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:07
ID:IcxOiRHCa
>>294 で、日本で合法化する必要あるか?
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:19
ID:FhuZv2Pu0
亀弁かわいい
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:20
ID:iK5BcHBOa
アメリカは麻薬が普及しまくって麻薬カルテルの資金源になってたからしゃーなしで合法化した訳やけど普及してない日本で合法化する意味あるんか
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:26
ID:iM1PZZxk0
医療用大麻解禁しろって言ってた人が大麻やってたから信用ならん 以上
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:26
ID:YN8G2FSxd
>>320 ?????? 何だこのガイジは 大麻解禁したがってるのに話どんどん逸していくやん
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:35
ID:7R+ZT0Yl0
>>300 少しは目の前の箱使って調べるといいよ その箱レスバするための機械じゃないから
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:35
ID:z9KeKiHm0
>>284 ゆうて大学生の1%だけだったとしても3万人やからな 逮捕されたらニュースになるレベルで逮捕されんし言うほどのリスクでもないんやろ
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:41
ID:8oF3Jx3PM
吸いたがってるのこわい
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:46
ID:lcro+XXAd
酒で酔って暴れてたり駅でぶっ倒れてるやつ見ると酒のがやべぇんじゃねぇか? 大麻でラリってるやつ見たことないから比較できんけど
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:47
ID:oy8gqy4Cd
>>302 個別にされたら困るだけやんけそれ
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:56
ID:WEZyiTY/0
>>316 こいつ本当は禁止賛成派なんじゃね?
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:55:58
ID:5vf7RtR50
>>289 セカイガーとは言わない って基準がダブスタやんっていうてるんやけど 世界基準にあわせるべきではないっていう人は大麻規制に文句いうてないとおかしいやん
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:01
ID:+fxW5pZZ0
>>308 実際は高校生で呑むのが普通よな 日本はお利口さんばっかになったけだ
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:04
ID:7R+ZT0Yl0
>>326 で、大麻の方が危険なソースは?
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:10
ID:4SsqwIcB0
まぁ酒のが害悪かもしれんが 禁止されたら悲しいなぁ ないやろけど
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:18
ID:5vf7RtR50
>>337 個別にされても規制根拠が薄弱ってもう起き論破してるやん
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:29
ID:x0rHKr/E0
アメリカが大麻取締法を日本に制定する そのアメリカは今では大麻を解禁に 日本も日本の大麻文化を取り戻すべきである でばければ理不尽である
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:30
ID:VYv3GIsO0
大麻はやめとけ 脳が破壊される
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:33
ID:kW1CZkfgd
んじゃ国会議員になって法律通せば?
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:40
ID:x0rHKr/E0
危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻>カフェイン
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:41
ID:V/1iYdvo0
>>334 でも大麻の現物持ってて現行犯逮捕されたら10日間勾留されて裁判にもなるからなあ 結構なリスクじゃないか?
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:46
ID:YN8G2FSxd
誰も大麻解禁するメリット言えないのほんま草
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:56:56
ID:7R+ZT0Yl0
>>338 ヤニ酒より危険じゃない大麻が禁止されとるのがおかしい、全部解禁か全部禁止かはっきりしろってのがワイの考え
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:14
ID:jtWXoXwu0
>>282 いまの法律下では… 飲酒運転リスク 大麻合法化したら… 飲酒運転リスク+大麻運転リスク 結局、こういう事だからな
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:16
ID:ScoArSz3d
別に欧米がやってるからといって急いで解禁する必要ないよな なんなら中国や台湾で解禁になってからでもええやろ
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:16
ID:oy8gqy4Cd
>>343 https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html 危険らしいけど? 規制根拠って危険ってだけじゃ足りんのか?
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:16
ID:5vf7RtR50
>>231 後ろ向きな解禁って勝手に定義してるのが頭おかしいねんなあ
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:18
ID:/DJ7KTAdM
>>341 別により危険と思ってないよ 安全と思ってないだけでタバコもアルコールもいらんよ
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:19
ID:7R+ZT0Yl0
>>342 まあ禁酒法の流れたどるだけやろな
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:23
ID:eBK6JL5C0
先輩が短期留学中にみんな吸ってたから流されて吸ったらしいけど 手元になければ別にどうしても吸いたい物でもないって言ってた
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:23
ID:jrHtr7gX0
>>269 はだしのゲンかなんかで闇タバコって字面見た気がするわ やっぱ需要はあるんやね>>314 すげーな 国が金だしてでも安全を選んでるってことか
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:32
ID:z/RVmYGv0
危険がどうとか言う議論じゃなくて流行ってるか流行ってないかだけでしょ 大麻より安全でも規制されてる薬物だってあるし
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:33
ID:7R+ZT0Yl0
>>355 ワイもそう思う
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:35
ID:+fxW5pZZ0
若者の大麻蔓延見てるとほんまネットに流されすぎやな 下戸増えてるわけじゃ無いやろ?
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:40
ID:5vf7RtR50
>>353 やらないほうがいい理由と法規制する理由は別やで
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:49
ID:Tav2cETUa
仮に大麻が酒タバコより安全だとしてもそれが解禁する理由にはならんでしょ
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:55
ID:q37keVbb0
>>230 大麻はお手軽に栽培できるからより起こりやすい 製造設備自体非合法用で既にあるし
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:57
ID:wNRvxSsG0
CBD合法にしてくれてるやんTHCはいらんやろ
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:57:59
ID:qFkCfwn10
ヤニ規制して大麻にしたらええやん 大麻吸って運転できんの?
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:00
ID:/DJ7KTAdM
>>333 箱て何やろ?板やけど
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:00
ID:7R+ZT0Yl0
>>349 ヤニ酒と同様で服用してるときの多幸感やろ
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:03
ID:x0rHKr/E0
アメリカではすでにハームリダクション (害を少なくする )という考えがあります。 嗜好用でもタバコやお酒より害が少なければ その分、害が少なくなるという考えです。 現にお酒に関してもアル中やアルコールを飲む人も減少してきています。 これは非常にメリットになることと考えられます。 もちろん陶酔性の強い大麻ややりすぎなどには注意は必要ですが 適正に扱えば嗜好用も解禁してもいいと思います。 これが大麻を解禁するメリットです。
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:08
ID:Ak0PnFEJ0
逆行してるからええなら死刑もなくそうや
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:10
ID:8oLuJ0wY0
酒とタバコと大麻の身体的害が全部同じところに作用する同じ害なら大麻の方が相対的に害が少ないから解禁しろって理屈は分かるんよな でも実際は別にどれも同じところに作用する同じ害やないから相対的に害が少なかろうが解禁する理由が見当たらないんよな 酒タバコを規制しろって理由ということならよく分かるんやが
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:10
ID:YN8G2FSxd
>>354 ただの無知で草
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:15
ID:5vf7RtR50
>>361 ネットっていうか世界に流されてるんやけどね
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:16
ID:dBM008Vhd
創造力が足らないよね 吸ったら運転できなくなる煙草やぞ 今の喫煙者の迫害のされぶりを見たら解禁してもいいことないわ 元から喫煙者くらいやろな あの社会からの肩身の狭さに耐えられるのは
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:17
ID:gRYpsYpt0
仮に安全だとしても大麻を解禁して欲しいと思う人なんか一握りやろ 死刑が廃止にならんのと同じであえてそこを変えようってのは厳しいんちゃうか
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:17
ID:gpAdFc0Ad
どこの世界やねん
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:22
ID:7R+ZT0Yl0
>>367 あー末尾Mやったねすまンゴ
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:25
ID:4SsqwIcB0
>>344 日本大麻は麻薬成分すごく薄かったらしいけどな アメカスが規制強め過ぎたんと海外製の大麻(おおあさ)を使うようなったんが大きいな
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:41
ID:5vf7RtR50
>>372 君が無知なんやで 後ろ向きな解禁であるソースはないからな
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:42
ID:wNRvxSsG0
>>198 まあでもお酒でも言えることやし
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:43
ID:/DJ7KTAdM
>>360 大麻を解禁とかアホの言うことじゃ
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:44
ID:eCeGW04Vp
時代に逆行はしてないやろ 戦前は合法やったんやから
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:49
ID:leA8u54cd
>>350 全部禁止なんてそれこそ禁酒法の失敗の典型例だろ? また現実が見えないことを言い出しましたなぁ
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:49
ID:jm/urIT+0
解禁するメリットが無さすぎるやろ まさかただ気持ち良くなりたいから解禁してくれええって発狂してんの?尚更駄目やね
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:54
ID:oy8gqy4Cd
>>362 やらない方がええから規制するんやろ 危険性についても根拠あるし
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:55
ID:r7mN6X5W0
大麻で金儲けしたいんか? 気持ちよくなりたいんか?
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:56
ID:2JeZcYXOr
>>345 なんJもやめとけ あたまおかしなるわ
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:58
ID:qOMrrtzyH
使用感が酒の酩酊から気持ち悪さを取っただけなのに何故そこまで素晴らしいと言うか謎だな 普通に酒を適量飲めば良いだけでは?
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:58
ID:IWKaBv+k0
そもそも必要ない趣向品を解禁する必要がないよね 反対とかじゃなくてどうでもいいんだよね
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:58:58
ID:7/f3gOAS0
別にいずれ解禁するなら解禁するでええけど、せめてアルコール並みの規制は入れて欲しいわな 当然流通に関する規制もや
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:00
ID:VYv3GIsO0
>>341 https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html どんぞー
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:07
ID:FzT0t1Hs0
アフィカスさん大麻スレ好きやな
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:11
ID:rS2NMiB5M
世界から遅れて不都合な事無くない?
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:12
ID:7R+ZT0Yl0
>>332 ワイは一貫してこの主張やぞガイジ
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:27
ID:FvLFY87FM
解禁進めてる国は大麻が蔓延しすぎて取り締まる手間もかかるし大麻含め犯罪多発で刑務所はパンパンやしで 大麻取り締まる分の警察力を他にさし向けるために仕方なしに解禁しとる ついでに犯罪組織の収益源も奪える一石二鳥や!とかんがえたんやろな でも解禁したら闇大麻市場拡大するわ大麻からハードドラッグに進むやつ増えて犯罪率上がるわと散々な結果になったと調査結果でとるで 日本で解禁する理由はないやろ
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:32
ID:x0rHKr/E0
>>378 成分薄くてもハイになれました
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:38
ID:/DJ7KTAdM
>>377 思い込み激しいのも大麻のせいかな? 頭硬いな
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:41
ID:dBM008Vhd
臭い、煙い、吸ったら運転できなくなる 煙草と酒の悪いとこ取りが大麻やで お前らが期待してるほどのものでもない
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:41
ID:5vf7RtR50
>>385 やらないほうがいいから規制するならなんでも規制できるで ちなみに大麻に幻覚って書いてるソースはさすがに草も生えないで
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:41
ID:8jIS4ArOM
弁護士が悪法改正に動いてるとか聞いたことねえけど法改正した実績なんかあんの?
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:42
ID:ncJSh7btM
日本をトリモロス!https://i.imgur.com/wPy3jLR.jpg
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:43
ID:7R+ZT0Yl0
>>383 だから大麻解禁の方がましやろ
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:46
ID:f95f143d0
今の法律の下でよー大麻やろうと思うなあ
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:51
ID:YN8G2FSxd
>>379 君が見たくないだけだよね 世界から隔絶されてそう
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:55
ID:leA8u54cd
>>369 別に日本じゃ放っておいても飲酒量も喫煙者も年々減ってるからなぁ
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:59:57
ID:+fxW5pZZ0
>>373 その世界もまとめブログかクソみてえなインフルエンサーに共感してしもうた感じやろどうせ 中国は厳罰だしな
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:01
ID:7R+ZT0Yl0
>>391 大麻「の方が」危険
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:10
ID:x0rHKr/E0
無知は騒ぐな 危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻>カフェイン
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:11
ID:7R+ZT0Yl0
>>397 よく言われる
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:23
ID:5vf7RtR50
>>389 「クラブにしろタトゥーにしろ、『そんなもんなくなってもオレは関係ない』と思う人は多いでしょう。 しかしその本質は、法律の恣意(しい)的な適用によって仕事や居場所が奪われそうになった憲法上の人権問題だったのです」
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:36
ID:hzcsd23Hd
いうほど大麻吸いたいか、
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:36
ID:5vf7RtR50
>>404 はいソースだしてね
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:40
ID:YN8G2FSxd
>>394 酒タバコ禁止だけ主張してるなら大麻の話一切関係ないよね😅 無理があるなぁ君のレス
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:47
ID:x0rHKr/E0
>>391 これもう大麻学者に論破されてたぞ
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:51
ID:qFkCfwn10
>>408 タバコ規制して大麻じゃいかんのか? 大麻吸って運転できんの?
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:54
ID:YB2gE70WM
大麻と安楽死合法化してバカ共殺しときゃええやろもう
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:57
ID:ScoArSz3d
>>391 これほど簡潔かつ科学的に説明されてる総説みつからんやろ これを上回る科学的証拠込みの反対派の文章見たことねえわ
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:59
ID:leA8u54cd
>>402 全然マシじゃないんだけど 消極的に解禁してる酒に加えて更に大麻中毒者を増やす必要性なんて何一つない
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:00:59
ID:q37keVbb0
>>362 社会的要因を挙げてるんやから明らかに規制すべき理由として書かれた記事やろ
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:01
ID:wNRvxSsG0
つかアルコールの規制がこんなゆるゆるの国に住んでてなんで大麻やねん逆やろ普通
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:05
ID:jrHtr7gX0
>>364 大麻は確かアパートの押し入れとかでも栽培できるんやったっけ昔はよくその手のニュースみたよな タバコは確かに聞いたことない
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:06
ID:/BAoapzmd
個人の自由をメリットと感じずに国家目線で規制を喜んでるのはガイジ 軍師気取りのネトウヨと同じ層やろな
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:07
ID:hvOmSbYuM
>>411 捕まってでも大麻を吸いたいんやろな
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:10
ID:5vf7RtR50
>>414 大麻学者って何ンゴ?
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:11
ID:7R+ZT0Yl0
禁止派が口を揃えて「ダメなもんはダメ」としか言えん時点でバカなのが分かる
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:12
ID:6RKOQvUP0
薬物は死刑にするべきやな 刑罰軽過ぎるわ
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:16
ID:FWm5K5sZ0
酒タバコは完全に根付いちゃってるから規制は事実上不可能 大麻は違う そんだけの話
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:27
ID:7R+ZT0Yl0
>>413 別に矛盾点はないが
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:31
ID:4SsqwIcB0
まぁマイノリティの意見汲み取るのも法律の仕事やけど 現在大麻はそういうもんとも思えんな 解禁されたら吸うけどさ
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:32
ID:vFqBs11Ea
>>62 尊属殺事件は勝ちやろ、放火で実刑くらったけど殺人は情状酌量の余地ありだったはずや
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:33
ID:x0rHKr/E0
一つ言えるのは 大麻を推すハーバード大学 >>>>> 日本の大学 笑
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:39
ID:/DJ7KTAdM
>>409 やっぱりお前も石垣のババア並やな
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:40
ID:WlcauDKa0
大麻使わなかったら使いたいとも思わないやん 規制緩和してほしいとか微塵も思わんで
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:43
ID:oy8gqy4Cd
>>399 なんでも規制されて今の日本があるんやぞ 免許なり資格なり法に基づいた義務なり 幻覚については知らんがお前がこの京大の人より権威あって論文出してんなら君が正しいんやない
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:48
ID:EDFzt/JLM
アメリカでやったけど気持ちええ割に酒ほど残らんしヤニほど吸いたくもならんで 間違いなくヤニ酒の市場食うから利権が世論煽って抵抗するやろな
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:51
ID:FWIjOhO/0
>>390 オランダなんかやと大麻バーの中でしか吸えない、1日二本しか吸えないみたいな制限あるみたいね
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:53
ID:jtWXoXwu0
>>358 それが安全性の問題じゃないの そもそもウルグアイの大麻合法化って特殊で、麻薬組織を国内ドラッグ市場から追い出す事が目的なのよ つまり、税金使って麻薬組織にダンピング競争を仕掛けてるって構図
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:01:55
ID:VYv3GIsO0
>>350 それはおかしな理屈やねぇ 文化的側面を無視してる 例えばその地域その地域で住んでる生き物が違うのに ここにはトラが生息しているカミツキガメはトラより危険ではない だからカミツキガメをここに放ってもよい とはならんでしょうな😫
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:01
ID:x0rHKr/E0
>>424 医者
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:01
ID:7R+ZT0Yl0
>>418 これだけCMバンバン流し消極的なわけないやろ それこそ海外見ろ
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:06
ID:BgXxFCgeM
ヘーキヘーキ こうなるだけやhttp://imgur.com/2OL1Y6k.jpg
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:10
ID:iM1PZZxk0
>>425 バカでもなんでもええけど応援する気は無いからまあがんばってくれや
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:10
ID:H1+ELLwK0
舐達麻聴いてると思ったより簡単に大麻買えるんやなって思った
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:13
ID:1GzDWOb+p
>>422 まあお前はその自由を謳歌してニートになったとw
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:17
ID:Ej+B3b7pd
>>430 ガチガイジやろ そんなもんしか出せんのか
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:21
ID:IWKaBv+k0
>>410 馬鹿に人権はないんだよ? 知らなかったか?
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:25
ID:rQESTPjSd
なんJで知ったけど大麻ってめちゃくちゃ安全なんだわ 酒やタバコのほうが何倍も有害 先進国ではどこも合法なのに未だに禁止にしてる日本ってかなり恥ずかしい国なんだよな
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:28
ID:dBM008Vhd
吸って運転して事故るやつが出てくるんやで しかもキメるのに時間がかかる上に調節が難しいエディプルなんて許可されるわけない ジョイントなら扱いは煙草やで 今の喫煙者見てみ?狭い喫煙所にぎゅうぎゅうに詰められて不憫極まるやろ?
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:32
ID:4SsqwIcB0
>>411 吸いたない?おれは試してみたい お酒みたいにブランドできたらオモロイな
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:35
ID:VYv3GIsO0
>>424 大麻吸いまくって頭おかしくなった人や
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:40
ID:7R+ZT0Yl0
>>432 流石にあのガイジと一緒にしてほしくはないわ
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:48
ID:/DJ7KTAdM
>>332 大麻吸ってるからやろ
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:02:59
ID:jrHtr7gX0
>>241 >>430 サンキュー ちょっと記事調べたけど難しそうやから後で読むで
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:00
ID:leA8u54cd
>>440 法制度の話とCMの話を混同する意味あるんですかね
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:02
ID:z9KeKiHm0
>>348 もちろん逮捕された場合のリスクはでかいけどそれが宝くじレベルだとやるやつもおるんやろ
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:13
ID:x0rHKr/E0
モーリー( ハーバード卒 )「 アメリカでは大麻はそんなに問題ありません 日本遅れてます 」 古市憲寿( 慶應卒 )「 大麻は摘発までしなくても、っていうのが世界の流れ 」 オリラジ中田( 慶應卒 ) 「 大麻に関しては法律を疑いましょう 」 堀江 ( 東大 ) 「 合法にすべき 」 安倍昭恵 ( 立教 ) 「 日本を取り戻すことは大麻を取り戻すことです 」 ひろゆき 「 じゃあなんで世界で合法になってきてるんですか? 」 亀石弁護士 「 日本って逆行しててバカみたいですね ...笑 」
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:14
ID:LGjHhItG0
大麻解禁派はもっとまともな論客連れてこい 安倍明恵でトップやろ?
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:30
ID:hzcsd23Hd
>>449 合法なら一回くらい試したい気持ちもあるけどやっぱりイメージがねえ
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:32
ID:Ha7nYVKG0
この手のスレでID真っ赤にして解禁解禁喚いとるやつは自分を一度省みたほうがええで
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:37
ID:7R+ZT0Yl0
>>438 つい50年大麻禁止されたばっかりやし文化的側面配慮するなら元に戻すべきだよね
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:43
ID:f95f143d0
傍から見てると大麻解禁派の必死さのエネルギーはどっから湧いてくるんやろか?
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:45
ID:5B7pgMab0
>>421 タバコは手間かかるけど、大麻は季節さえ合えばおうちのベランダでも簡単に栽培できるで
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:53
ID:/DJ7KTAdM
>>451 一緒じゃボケ キャッカンテキニ見さらせ
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:57
ID:r7mN6X5W0
わざわざ問題を増やしてまでメリット増えるんか?
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:03:57
ID:Pbwz6HP60
日本のドラッグ汚染は海外よりもずっとマシなんは 麻薬の入り口になってる大麻を規制してるおかげやろ 大麻なんか麻薬デビューのきっかけにしかならん 合法化してどこの誰が得すんねん 反社やろ
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:00
ID:f7d4koKs0
>>447 なんJで真実やめろ
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:07
ID:5vf7RtR50
>>434 じゃあワイが正しいわ そもそもランセットに幻覚性の議論なんてないし
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:11
ID:jcljomQR0
中共が禁止しろ言いだしたんじゃねぇの?
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:13
ID:rQESTPjSd
>>456 日本動かしてる有力者はみんな賛成派なんだな
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:15
ID:ReKNnGwyM
>>456 脳とけてそうで草 どれだけ吸いたいんやこいつ
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:15
ID:m+KNgEs90
大麻吸ってプラスになることが何なのかわからん
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:17
ID:Ms/WavHK0
DJ高野政所 大麻執行猶予明けイベント常習者大入りhttps://5ch.live/cache/view/dj/1609516527
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:21
ID:f8EjwIGH0
大麻は酒より安全って理論なら酒も禁止すべきって結論導き出してもよさそうなもんやのに一向に見んな
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:31
ID:759rSuikp
>>339 実際セカイガーではないんだからダブスタでもなんでもないで その国にはその国の基準があるのに世界ではこれが主流だからその国もどうにかしろって言うのがセカイガーなんやで 今の日本で言えば例えば大麻とか捕鯨みたいなな 大麻取締法(かな?)だとか憲法9条みたいなものは占領統治下で実質的に強要されたものであって世界ではこれが主流だからどうにかしろってなってそうなったって話ではないんやで
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:32
ID:z9KeKiHm0
>>411 ワイ酒もたばこもやらんから合法なったら試してみたいわ
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:39
ID:7R+ZT0Yl0
>>454 海外ではCM流すのも禁止してる国多いぞ
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:42
ID:x0rHKr/E0
>>447 その通り 危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻>カフェイン
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:44
ID:5vf7RtR50
>>406 中国が厳罰っていうのはネットの嘘やから気を付けてな
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:45
ID:VYv3GIsO0
>>460 文化と呼べるほど大麻が広く一般に根付かなかったから禁止できたのだ😩
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:51
ID:byUqe9U70
今世界をリードしてるのがカリフォルニア州やから 没落ジャップランドなんかよりそこの考えのほうがいろんな次元で正しいんよな ただ問題は土人ジャップには進んだカリフォルニアの理念を理解する脳ミソが足りてないってことなんや
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:53
ID:5rIe76L5a
日本の弁護士怖すぎやろhttps://i.imgur.com/8KHmQJg.jpg
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:53
ID:QVZpdV250
解禁する利点としては産業への期待とか抑制系だしストレス社会におけるリラックス効果とかなのかな とはいえ近代法ってやっていいことを示すものというよりかはやってはいけないものを示してあとは放置が原則だから、利点がどうこうというより害性が低いことが認められた時点で原則解禁しないといけないんだけどね そう上手くも行かないのが現実だけど
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:04:54
ID:LGjHhItG0
別に解禁するほどのもんでもねえやろ?
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:15
ID:5vf7RtR50
>>474 セカイガーじゃないって君がいってることに根拠がないからダブスタなんやで
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:18
ID:QhPYOK9t0
当たり前や!
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:22
ID:FzT0t1Hs0
>>481 一本糞定期
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:24
ID:4SsqwIcB0
>>473 それは禁酒法の失敗いう前例があるからちゃう
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:24
ID:7R+ZT0Yl0
>>463 ヤニ足りなさそうやな ベランダ行って一服してきたら?
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:25
ID:jtWXoXwu0
>>380 それはそうなんだけど、酒と大麻で大きく違うのは、酒を欲しがる人は既に国内に沢山いるけど、大麻を欲しがる人は殆どいないって事 非合法品が闇市場に出回るためには、まず前提としてある程度規模の大きい市場のニーズ無いといけない 酒の場合はそれがあるけど、大麻の場合はそれがほぼ無いんだよね 今の日本の場合は
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:25
ID:dBM008Vhd
因みに大半の国や州は合法化じゃなくて、非犯罪化や あと合法にしても煙草と違って半グレのシノギは減らんで 何故なら煙草と違って大麻は作るだけなら簡単やからや 煙草は著・福岡伸一の『生物と無生物のあいだ』って本を読めばわかるけどモザイク病ひとつ証明するのにとんでもない苦労を重ねてたわけや だからJTが独占できた
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:30
ID:gRYpsYpt0
>>473 そりゃ合法なんだから依存症が沢山おるやろ
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:31
ID:DQin7nysr
こういうのって中立に語れるやつが居ないからな 解禁派は偏った都合のいい情報ばっかりかき集めてくるし ちゃんとバランスを取りながら語ってほしい
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:39
ID:leA8u54cd
>>465 まぁそれもあながち無視できない観点ではあると思うね それこそアメリカなんて世界最大級のドラッグ市場だし メキシコの麻薬マフィアばっかり言われるけど、メキシコの麻薬の行き先、どっちみちアメリカなんだろうからね 買うやつが居なければ、売れないのに
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:39
ID:08LCbiNm0
ストロングゼロも禁止させろよ あれやばいだろ
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:41
ID:lEYgIntYM
ジャップはガイジやから世界がやってるって言えば脳死で賛成するから
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:44
ID:AtPS7C+fd
ID真っ赤にして大麻解禁訴えてるヤバい奴いて草 すでにやっとるやろこいつら
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:46
ID:5vf7RtR50
>>482 まあ法律家からみれば法律がおかしいからかえるってのが一番のメリットやからな
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:47
ID:AwMPlYGv0
酒タバコで満足しなよ 増やして誰が幸せになるんだ
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:54
ID:5B7pgMab0
>>436 解禁派はそんくらいの法整備も訴えるべきやとは思うわ。天下り先の確保できるなら国も悪く思わんやろ 日本だとマイナンバーカード使った1日の購入量規制と運転規制くらいかな。できそうなのは
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:57
ID:7R+ZT0Yl0
>>479 根付いてたところを強制的に禁止したんだぞ
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:05:57
ID:p6Z6LFbVa
普及してる酒タバコを禁止するのは現実的に考えて不可能や アメリカで酒を禁止した結果マフィアが台頭して治安が悪化した 普及してるものは課税で制限するしかないけど普及してない依存性のある薬物をあえて普及させる意味ないやろ
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:03
ID:/DJ7KTAdM
>>476 イスラム多いのに当たり前やろ アホのくせに
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:05
ID:x0rHKr/E0
>>470 モーリー( ハーバード卒 )「 アメリカでは大麻はそんなに問題ありません 日本遅れてます 」 古市憲寿( 慶應卒 )「 大麻は摘発までしなくても、っていうのが世界の流れ 」 オリラジ中田( 慶應卒 ) 「 大麻に関しては法律を疑いましょう 」 堀江 ( 東大 ) 「 合法にすべき 」 安倍昭恵 ( 立教 ) 「 日本を取り戻すことは大麻を取り戻すことです 」 ひろゆき 「 じゃあなんで世界で合法になってきてるんですか? 」 亀石弁護士 「 日本って逆行しててバカみたいですね ...笑 」 一部の大麻アンチ 「 脳が 、、、 」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:13
ID:Jq2oZskQ0
議員なるか合法化目指してる議員支援しろよ🤭
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:16
ID:HCYeS6P9M
体に良い悪いかはあれやが 中毒性がヤバイってことはこのスレのガイジ見てよくわかったで
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:17
ID:oy8gqy4Cd
>>467 それには大麻についてどう書いてあんの?
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:20
ID:5vf7RtR50
>>465 麻薬の入り口になってる大麻っていうのは 大麻規制するためにアホが考えた嘘でしかないんやで
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:21
ID:5Rxe/Jys0
吸ってええなら吸ってみたいが禁止なら別にええわ
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:22
ID:zZ0lIvo/a
日本人は自分が関係ない事柄には該当者の幸せではなく不幸を願うから解禁はない 理屈じゃない
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:37
ID:dBM008Vhd
今の喫煙者の肩を持てるものだけが大麻をすってええんやで
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:38
ID:4SsqwIcB0
日本のドラッグ汚染てどの程度なんやろな ガキ共の現在なんか知らんからなぁ
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:39
ID:7R+ZT0Yl0
>>502 イスラム系の国の話なんて誰もしてないが
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:53
ID:7R+ZT0Yl0
>>511 年々減少しとるやで
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:57
ID:vFqBs11Ea
大麻自体は危険性が低くてもより快楽の強い薬物に流れたらマズイから禁止しとるんやろ、解禁するほど国に違法薬物が浸透してるわけじゃないんやしこのままでいいと思うで
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:06:59
ID:QVZpdV250
>>497 確かにね 法の無謬性確保はある意味全国民にとっての利点でもある
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:00
ID:IOE/182bd
立憲から出馬して落選してるバカが何言っても無駄でしょ
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:02
ID:5vf7RtR50
>>506 https://i.imgur.com/EmCuSSe.jpg これがランセットソースのものやで
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:07
ID:YN8G2FSxd
>>412 クオモはお金がないからどうしてもかき集めたいみたいだねぇ Tax revenues have dried up, leading to an estimated shortfall of nearly $63 billion over the next four years. The fiscal straits have given new wind to measures that could raise revenue, like increasing taxes on the rich, allowing mobile sports betting and legalizing marijuana.
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:11
ID:jrHtr7gX0
こういうときのお前らの話ってほんまおもろいわ リアルだとまず話題に出んしこんなに詳しい奴お前ら以外知らんわ
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:21
ID:7R+ZT0Yl0
>>514 ゲートウェイ理論なら上の方で否定されとる
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:22
ID:x0rHKr/E0
>>465 アメリカではすでにハームリダクション (害を少なくする )という考えがあります。 嗜好用でもタバコやお酒より害が少なければ その分、害が少なくなるという考えです。 現にお酒に関してもアル中やアルコールを飲む人も減少してきています。 これは非常にメリットになることと考えられます。 もちろん陶酔性の強い大麻ややりすぎなどには注意は必要ですが 適正に扱えば嗜好用も解禁してもいいと思います。 反社への資金源も途絶えるでしょう
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:25
ID:PXDOwMuod
>>502 なんでイスラム?w
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:30
ID:ZZKUWIGp0
世間一般的には大麻は薬物 変わる事はないし無理して帰る必要もないわな 医療限定とかならともかく
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:31
ID:/DJ7KTAdM
>>478 それ信用して中国行って死刑になるやついるかもしれんから通報しとくな 反毒反黄は絶対やぞ
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:48
ID:VYv3GIsO0
>>500 りーむーやねそれは😩 根付いてたらそう簡単には無理よ 所詮一部の人間しか使ってなかったからできたこと タバコみたいにそこら中でパカパカ吸ってるレベルなら規制できなかったであろう😥
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:57
ID:dBM008Vhd
因みに大麻のアディクションが低いと言われるのはフィジカルや メンタルはギャンブルと同じくらいにはあると言われてるで 怠惰な人間は大麻は辞めた方がええよ
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:07:58
ID:5Rxe/Jys0
>>513 じゃあ大麻も解禁せんでええな 呼吸器も汚れるやろし
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:10
ID:jtWXoXwu0
>>460 そもそも50年以上前から日本には大麻タバコを吸う習慣が無いのよ 戦前の小説読むと分かるけど、大麻タバコって「未開の土人の風習」みたいな扱いだったのよ
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:16
ID:YN8G2FSxd
>>428 ガーイw 酒タバコの禁止だけ主張してればいいのに大麻の話しちゃってる理由は?大麻が解禁したくてたまらないんやね
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:16
ID:leA8u54cd
>>520 否定なんて論理的にできんのかね
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:30
ID:5vf7RtR50
>>524 なんで嘘つくのかわからんし誰に通報するのかわからんけど 中国はそもそも使用者に関して刑罰を与えない国やで 厳罰化されてるのは売人サイドや
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:34
ID:P1axCKaK0
解禁派ってもれなくヤバイじゃん
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:39
ID:TOBPhoCqr
大麻スレってガチ犯罪者湧くよな
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:40
ID:QVZpdV250
>>526 スマホガチャゲーヤバ過ぎるから禁止して欲しいわ
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:41
ID:f8EjwIGH0
>>497 法律家が「大麻は安全!」って言うのもおかしくないか おまえ大麻に詳しくないやん
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:48
ID:/DJ7KTAdM
>>500 何でも文化が根付いてたらええのかな?
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:51
ID:7R+ZT0Yl0
>>527 ほなヤニも禁止やな
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:08:59
ID:x0rHKr/E0
事実を見て見ないフリwwwwwwwwwwwwwww 危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻≠カフェイン
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:01
ID:oy8gqy4Cd
>>517 ちなみにそのランセットはアルコールと違法薬物の危険性の直接の比較は可能ではないとするとかってなってるらしいよ 原文見てないからどういうニュアンスなのかはわからないけど
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:09
ID:YGrAAb6x0
嫌なら吸わなければ良いだけだから好きにしたらええよ
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:09
ID:kI7pNP+Sp
賛成派は必死すぎる奴が多くてキモいし反対派はレッテル貼りしかできない馬鹿が多くてキモいわ
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:11
ID:ZZKUWIGp0
大麻解禁によるメリットってなんや 酒タバコより安全で依存症ないとしてもわざわざ増やす必要は無さそうやけど
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:11
ID:4SsqwIcB0
>>526 せやからIRいわゆるカジノ解禁もどうなんやろね
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:13
ID:gRYpsYpt0
健康増進に寄与するくらいの理由がないと解禁にならんやろ タバコですら吸う奴減ってるのに大麻解禁する意味ないやろ
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:21
ID:759rSuikp
>>484 根拠はもう提示してるで 憲法9条や 9条は今はもちろん当時においても世界で主流だから日本にもっていうものではないんやで 大麻取締法とかと同じでただ単に占領統治下で実質的に強要されただけや ワイがダブスタではない根拠としてかなり前から挙げてる憲法9条に対する反論をなぜしないでダブスタ連呼するのかがワイは分からんわ
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:27
ID:5vf7RtR50
>>530 ある薬物をやったから他の薬物にうつる という効果が立証されたことがないねん 単にそれだけや
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:36
ID:YN8G2FSxd
>>542 誰も言えないんやで
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:51
ID:7R+ZT0Yl0
>>529 ヤニ酒より危険性依存性ともに低い大麻が禁止されてるのは合理的に考えておかしいよね?ガイジか?
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:51
ID:jD0gWYYD0
大麻解禁派は絶対に植松の存在を認めないよな 有名大学卒業した陽キャでもああなるんやぞ
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:53
ID:eBK6JL5C0
モザイクとかいう誰も得しない規制
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:09:59
ID:x0rHKr/E0
ダメゼッタイってガキの頃から 刷り込まれてきたから無理もない でもな、、全部嘘やったんやwwwwwwwwwwwwww
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:03
ID:leA8u54cd
>>546 否定できてないじゃん(否定できてないじゃん)
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:03
ID:8jIS4ArOM
解禁派がレス数ガイジな時点で負けやで異常やもん
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:06
ID:xch3HVRy0
医療用大麻解禁と個人の吸引大麻とごっちゃにしとるやつ多すぎ 医療用注射器や医療用劇薬、医師による体の切開は今でも国で認められてるけど 素人がそれらを所持したり持ち歩いたり、他人の体切ったりしたら犯罪になるしできないわけで それと一緒
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:08
ID:IHHrXVmSM
世界的に緩和が進み←約200ヵ国中何ヵ国が公に解禁してるんや?
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:16
ID:2BaQT+yz0
大麻解禁派の大麻への執着心見ると依存性低いってのが全く信憑性ない
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:19
ID:5vf7RtR50
>>535 科学的な規制に足る根拠を示してそれを判断するだけやで法律家は
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:21
ID:VYv3GIsO0
>>517 これよく見るけどなんにも意味ないよねぇ 身体的な有害性ってなんですかいって話なのよねぇ😩 数値も123とだけ記されていて一体何を根拠としてわけてるのか分からないのだわ こんなグラフどう見れば良いのやら
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:26
ID:7R+ZT0Yl0
>>536 大麻に至っては廃止の理由がGHQの独断やし
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:26
ID:/DJ7KTAdM
>>522 アルコール禁止
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:34
ID:jtWXoXwu0
>>465 結局それがデカい 日本の大麻使用率って、欧米の大麻寛容国で言えば小学生並みの低さだからな 日本で大麻合法化しようって言うのは、欧米基準で言えば小学校で大麻合法化しようと言うようなもの ぶっちゃけ凶器の沙汰なんだわ
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:36
ID:qYNCkxJJa
>>249 じゃあシンナー吸ってろよゴミ
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:36
ID:QhPYOK9t0
>>542 大麻が吸えるやん ガイジかな?
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:39
ID:ebVC4gQF0
>>554 いや全然一緒じゃないけど あんまり詳しくない人か?
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:43
ID:V/1iYdvo0
>>554 医療用大麻のみの解禁なんてメインストリームじゃないやろ
566
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:44
ID:LFPjlU6C0
べつにええと思う どちらかというとパチンコや競馬に金使うより健全なんじゃ
567
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:46
ID:7/f3gOAS0
>>541 ガチガチじゃない反対派は賛成派が怖いから現状維持で解禁反対って人ばっかやしな
568
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:46
ID:x0rHKr/E0
>>517 まさに 危険度 ハードドラッグ>>>>>>お酒>>タバコ>>>>なんj>>>>>大麻≠カフェイン
569
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:48
ID:4SsqwIcB0
しかし年々嗜好品の消費が減ってるのは ええ事なのか貧しくなってるのかうーん ゲームとか他に流れてるだけならええんやけどね
570
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:52
ID:IHHrXVmSM
>>546 それ否定っていうのちょっと印象操作感ない? 証明されてないってだけやろ
571
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:10:55
ID:QVZpdV250
>>535 本人は研究してなくてもここ10年位の主要な研究機関の研究だと多くは酒タバコ以下とする研究が多い(らしい、俺に聞くなよ)から、それ根拠に解禁される国もあるしそのあたりを根拠にしとるんちゃう?
572
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:00
ID:byUqe9U70
大麻や安楽死は解禁の流れが起きてないのはマジで社会が没落してる証拠 知性の先端の速度についていけない奴の割合が多い社会ほど終わっていく その意味で日本が世界から立ち遅れるのは必然でしかない
573
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:05
ID:ZZKUWIGp0
>>548 酒タバコより低いから解禁ってのはどうなんか? わざわざ増やす必要はないやろ
574
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:08
ID:WVAO1FU9r
解禁派が毎回ID真っ赤にしてるのが印象悪いわ
575
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:15
ID:Fns0Fy+9d
ぶっちゃけ自分に関係ないものは全部規制された方がよくね? 大麻も同性愛も夫婦別姓もワイに関係ないんやし禁止でええわ
576
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:21
ID:/TUDzbvJa
現実的な運用を見るんやで 煙草みたいに自由に吸えずなおかつ吸ったら酒のように運転できない これほど不便な嗜好品はそうそうないんやで
577
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:28
ID:5vf7RtR50
>>539 当たり前やん 比較するのは政治サイドの要求でしかなくて 薬学者は各々違う薬物ですっていうてたらええんやから
578
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:35
ID:WEZyiTY/0
>>350 酒タバコは税金高くなってるしどんどん利用率も減ってるよ! 大麻も今後解禁しないようにしようね! おわり
579
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:38
ID:leA8u54cd
>>558 まぁそもそも薬物言うたって身体に与える損害の症状ってのは多種多様だろうからね 先ず定量化する根拠からきちんと必要やね本来
580
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:42
ID:/DJ7KTAdM
>>559 他にGHQの独断で廃止されたものや強制されたものある?
581
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:44
ID:x0rHKr/E0
>>541 真ん中が中途半端で一番キモい ここに知ったかぶりが多い
582
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:56
ID:ZZKUWIGp0
>>563 大麻吸えることってメリットなんか…
583
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:57
ID:mZ5L5zlg0
THCの作用機序見りゃわかるけど、あれヤバいやつやん こんなもん合法にしちゃいかんし、キメたら頭おかしなるで
584
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:11:58
ID:gRYpsYpt0
>>546 現状は大麻も違法薬物の中に属してるから次はもっと楽しい奴やろうや みたいなノリはありそうやない? 合法ならこんな事にはならんけど
585
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:03
ID:YN8G2FSxd
>>548 大麻解禁したがってる人間以外は全くおかしいと思わないんやで 社会から消えてるものを"わざわざ"解禁するメリットを言えないと駄目だって何回言えばわかるんや? メリットなしで解禁したがってるのが大麻ガイジの証拠なんやで
586
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:04
ID:M4sBn93N0
大麻派「大麻は依存性ないw」←こういうデマやめろよ 大麻もチョコレートもインターネットも依存性あるぞ 酒やタバコみたいな身体依存がないだけで大麻にも精神的依存はある
587
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:04
ID:7R+ZT0Yl0
>>573 わざわざ禁止する必要性ないよね
588
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:13
ID:rtTAb5z30
大麻で中毒になるより大麻で糖質が発症する可能性ある方が怖いわ
589
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:22
ID:VYv3GIsO0
>>548 それさっきも言ったよねぇ 合理的におかしくないよねぇ 厳格なイスラーム国家は酒を禁止しているわけなんだけれどそれは別に構わないじゃないかい? 僕らがどんなに酒はいいもんだ!体にもそんなに悪くない!と言ったってさぁその地域ではそうなんだから仕方のない事だよねぇ
590
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:26
ID:X4ifdkiI0
酒とタバコが認められてるんだから大麻認めろは無理筋だよな これ以上依存するもん増やす必要はないんや
591
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:28
ID:Ds1d12gY0
ランセットおじさんは原典のdoi持ってきた方がいいじゃないですかね これ20年近く前の研究でもっと細分化された研究がなされてると思うけど
592
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:33
ID:ZZKUWIGp0
>>587 わざわざ解禁する必要もないやん
593
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:33
ID:IHHrXVmSM
>日本人はルールを破ったことへの非難が強いだけで、疑う癖がついてないように感じます 別に日本人の大多数が困ってないなら法律変える必要なくないか? 大麻吸わんと死ぬわけでもないんだし 間違ってるってのは誰視点で間違ってるって言ってるの? 誰のために法改正するつもりなの?
594
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:39
ID:Fns0Fy+9d
ワイらは三次ロリ規制されまくってきたのになんで他の連中は解禁されんねん
595
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:40
ID:7R+ZT0Yl0
>>585 そら多幸性よ 少しは考えてレスしろガイジ
596
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:44
ID:QVZpdV250
>>575 それやるといつこっちに被害来るか分からんからなぁ… 特にメリット感じないけどなんとなく法を正常っぽくしとくのは巡りめぐって役立つかもしれない
597
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:49
ID:4SsqwIcB0
>>575 それは全く思わない社会の力で生かされてる以上 社会生活をしてる他人の事は考えるやろ
598
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:54
ID:AtPS7C+fd
>>587 わざわざ解禁する必要もねーよ 諦めろ
599
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:54
ID:P1WP6jQm0
大麻を吸うことが間違ってないと言い切れる根拠がないと思うんだが 何なら酒やタバコでさえ規制してもいいぞ 迷惑をかけるという観点で言えば弁護士はむしろそちらに考えを倒すべきなんじゃないの
600
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:12:59
ID:PXDOwMuod
>>574 否定派が真っ赤にしてるのはなんとも思わんのに?
601
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:00
ID:5vf7RtR50
>>552 君は勉強苦手な子供なんか 立証できていない仮説ってことやけど >>570 大麻規制するために 政治サイドがゲートウェイドラッグ理論をつくりだしたけど 科学サイドに否定されたってだけのことやで
602
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:03
ID:7R+ZT0Yl0
>>592 禁止されてる合理的な理由がないから解禁しようぜって流れやで
603
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:12
ID:x0rHKr/E0
>>592 アメリカではすでにハームリダクション (害を少なくする )という考えがあります。 嗜好用でもタバコやお酒より害が少なければ その分、害が少なくなるという考えです。 現にお酒に関してもアル中やアルコールを飲む人も減少してきています。 これは非常にメリットになることと考えられます。 もちろん陶酔性の強い大麻ややりすぎなどには注意は必要ですが 適正に扱えば嗜好用も解禁してもいいと思います。 これがわざわざ解禁する理由です
604
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:15
ID:YN8G2FSxd
>>587 大麻ってついこの間まで許されてたんだっけ? わざわざ禁止っていつの話してんだよ やっぱりこいつガイジやな
605
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:18
ID:jD0gWYYD0
>>549 ほらなワイのレスは都合が悪いから無視や 植松が大麻解禁派で良かったわ 何言われても植松で論破出来るから(笑)
606
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:19
ID:sE6zcLc1d
自分からガイジムーブしてくれるから助かるわ
607
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:23
ID:IHHrXVmSM
>>590 ほんとこれな まだ酒タバコとバーターで大麻解禁ならわかるが 単に大麻解禁しても社会的リスクが無駄に高まるだけやん
608
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:25
ID:jtWXoXwu0
>>507 その手のゲートウェイドラッグ否定論ってのは、あくまで薬学的な話なんだよね 統計学的に見れば、大麻がゲートウェイドラッグ的なポジションにあるのは厳然たる事実なのよ
609
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:35
ID:/TUDzbvJa
そもそも飲酒運転の厳罰化がこんだけ進んでるのにどの政党も事故増やすリスクおかしてまで解禁したくないんやで デメリットがあまりにでかすぎる メリットは酒と煙草の悪いとこ取りの嗜好品が使えるようになるとかいうゴミみたいなもん
610
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:38
ID:leA8u54cd
実際問題、幻覚症状があるってんだったら、そらそれだけで規制される根拠としては十分だと思うね 判断鈍るだけならまだしも、どういう幻覚見るかなんてわからないんだから、著しい事故や事件の引き金たる原因には十分なる
611
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:38
ID:1YsobNR/0
大麻を解禁してアルコールを禁止するべき 酒好きは人に迷惑かけすぎやろ
612
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:39
ID:7R+ZT0Yl0
>>604 たった50年前は吸えたんやが
613
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:46
ID:+LULnBSG0
>>543 カジノは場所も環境も出入りも管理しやすいからまだええほうやろ パチンコなんかはブラックリストや出店や外観の規制はあるべきやと思うし スマホのガチャも何かしらの規制はあってしかるべきやと思うわ
614
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:55
ID:YN8G2FSxd
>>595 快楽が欲しいなら代替はいくらでもありますよ
615
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:55
ID:2BaQT+yz0
タバコがどんどん規制の方向に進んでんのになんで似たような大麻解禁しないといけないんや
616
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:13:59
ID:
解禁派のほとんどが「タバコ高いから代わりをよこせ!」って考えだからじゃねーのw 要は底辺の声は届かないってこと
617
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:03
ID:IHHrXVmSM
>>595 大麻なんて吸わなくても友達と楽しく酒を飲めば十分楽しいのでは?🤔
618
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:04
ID:mZ5L5zlg0
麻薬に関する単一条約で大麻はヘロインとかコカインと同じ分類になっとるで
619
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:04
ID:5vf7RtR50
>>584 そういうのはあるかもしれん ゲートウェイドラッグ理論を研究した人は 薬物そのものの効果は見られないが 社会環境が影響をあたえるっていうてるからな
620
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:06
ID:Fns0Fy+9d
>>596 >>597 もうすでに割れやあうろり厳しくなってるからなあ ワイとしては良い気はせんよ
621
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:10
ID:f2gEm8mzr
>>40 野焼きなんてもうせんからな
622
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:13
ID:x0rHKr/E0
ハームリダクション (害を少なくする ) ハームリダクション (害を少なくする ) ハームリダクション (害を少なくする ) わざわざ解禁する理由
623
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:15
ID:YN8G2FSxd
>>612 たったwwwwwwwwww なん爺民かな?
624
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:17
ID:ebVC4gQF0
>>599 法曹が迷惑をかけるとかいうフワフワした観点で動くわけないだろ 頭悪そう
625
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:19
ID:f8EjwIGH0
>>603 酒タバコが減少しとる日本ではその理屈使えなくね
626
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:20
ID:maguzoqZ0
何でも規制はしまくるのに緩和は一切しないよな
627
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:34
ID:byUqe9U70
これだけ老人が多い社会だから大麻も安楽死も絶大な効果がある なのに解禁に向けた具体論がでてきてない 日本社会という生物が痴呆である証拠やね…
628
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:40
ID:kI7pNP+Sp
>>581 依存性はそんなないとは思ってるんだが大麻の臭いってどうなん? 臭いに不快感ないなら解禁してええと思うわ
629
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:41
ID:V/1iYdvo0
>>507 大麻から他の薬物に行く人は実際には多いやろうな 一線を越えて売人側と接点ができるのが大きいのかな
630
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:42
ID:Kntd87njd
解禁派こえーな 目キマりながら必死に書き込んでそう
631
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:43
ID:7R+ZT0Yl0
泥酔して公道で意識失っとるようなのが当たり前のように容認されてるのも大概おかしいんだよなあ
632
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:47
ID:x0rHKr/E0
わざわざ解禁する理由 ハームリダクション (害を少なくする ) ハームリダクション (害を少なくする ) ハームリダクション (害を少なくする )
633
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:47
ID:5vf7RtR50
>>593 大多数が困ってなくても少数が困ってるならかえるのが当たり前やで
634
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:50
ID:oy8gqy4Cd
>>577 は? 大麻を煙草やアルコールと比べて相対的に有害ではないからってのがお前の考えちゃうんか そのソースがそのソースによって比較できないって言われてるのにそのソースをもってお前の考えを正当化するのは理解できん
635
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:14:57
ID:jtWXoXwu0
>>542 1.麻薬ディーラーは儲かる 2.政府が麻薬ディーラーをやれば政府は儲かる
636
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:03
ID:4SsqwIcB0
>>613 いやいやパチンコ規制強化しながらカジノ解禁はありえへんて 無茶いいなはんな
637
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:06
ID:mZ5L5zlg0
>>541 レッテルも何も、安全だっていうエビデンスないで むしろ作用機序がわかって、これあかんやつやんってなっとるのに
638
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:07
ID:K6/BWnRF0
>>1 ちなこの弁護士の実績 無令状のGPS捜査は違憲違法だとする判決 クラブでダンスをさせるのは風営法違反ではないとする判決 タトゥーは医師免許なくてもできるとする判決 を最高裁で勝ち取った
639
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:11
ID:7R+ZT0Yl0
>>614 >>617 その代替の酒が大麻より危険なんやが
640
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:12
ID:IHHrXVmSM
>>633 大麻解禁しなくて困ってる人って誰や? 別にないと死ぬ人おらんやろ?
641
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:14
ID:f2gEm8mzr
>>584 人間タガが外れたらあとはなしくずしってのはあるかもな でも合法にしたから大丈夫ってのもわからんな
642
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:15
ID:QVZpdV250
電子ドラッグみたいなのが開発されたらどうなんやろね 肉体依存はなく精神依存のみだから大麻に近い感じだろうけど ネガキャンされる前に激安で広めまくってクリーンイメージキャンペーン打つしかないか ただそれだと同じ精神依存の大麻NG電子ドラッグOKのねじれが生じるけど
643
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:17
ID:jrHtr7gX0
>>603 こんなんワイでもアカンってわかるで
644
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:25
ID:TtBaqIhLM
>>243 全然やん 全喫煙者の中でそんなの吸ってるの1%にも満たないやろ マクロで考えろや
645
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:27
ID:VYv3GIsO0
>>631 なら君がすべきことは大麻解禁ではなく禁酒に向けた運動じゃないかい 大麻でも寝転がるわよ
646
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:28
ID:/TUDzbvJa
だから誰も喫煙者のことを擁護しなかったやろ? もっと喫煙者のことを守ってやれば快適な空間で大麻も吸えただろうに 自業自得や
647
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:32
ID:/DJ7KTAdM
>>517 目盛り3つと街角のメサドンのグラフ何回見ても笑う
648
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:35
ID:5vf7RtR50
>>608 統計的にっていうのもわからんけど ソースは?
649
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:36
ID:XNmxstCPa
弁護士の仕事は依頼主を守るのが仕事やろ
650
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:39
ID:FvWHizaN0
ワイのトッモ海外でやってきたらしいんやが、大麻解禁しろって騒ぎ始めたわ やっぱアカンなって思ったわ
651
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:39
ID:ZZKUWIGp0
>>602 >>603 そうなんか ただ解禁するとなると世間の大麻に対する印象を変えんと無理やろなぁ 今の現状だと政治家が解禁しようとしても印象が悪くなるだけやろうし
652
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:42
ID:IHHrXVmSM
>>639 よりやべぇもんがあるのになんで大麻なんて雑魚をわざわざ解禁すんの 酒飲めばよくね?
653
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:42
ID:x0rHKr/E0
>>628 臭いはするからしっかり換気が必要だと思う 最低限のマナーが必要
654
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:43
ID:M4sBn93N0
>>638 有能すぎて草
655
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:44
ID:f2gEm8mzr
>>628 かなり臭いらしいやん
656
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:46
ID:8jIS4ArOM
時代に逆行してるのは解禁派なシャブ使えてた昔に戻したいんだから
657
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:47
ID:f8EjwIGH0
>>557 肯定的な論文と否定的な論文があるわけやんこういうのは 詳しくないやつがどっちが正しいとか選別できるんか
658
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:48
ID:yXQhmow1r
>>638 GPS裁判の本読んだわ 面白かった
659
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:52
ID:1YsobNR/0
>>610 だったらアルコールも禁止するべきやろ アルコール合法化しておいてそれは通らないわ
660
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:53
ID:YN8G2FSxd
>>633 そもそも日本では禁じられてるから困ってるのがおかしいんやで その理論が通用するのは君が大麻禁止になる前から大麻吸ってたご老人の場合だけやね
661
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:15:59
ID:9Ms+X1V8a
>>556 で終わっとるやん 毎回毎回ID真っ赤にして目ん玉血走らせながら解禁しろ!!って書き込みにくる解禁派を見とると恐怖で身が震える。
662
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:04
ID:Ds1d12gY0
>>521 国民の10%が逮捕歴あって薬物も日常に蔓延してて 薬中が針回し打ちして国中にエイズに蔓延するくらいなら新品の針上げるから針だけは新しいの使えよってボランティア活動を援助している薬物先進国はすげーや
663
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:21
ID:7R+ZT0Yl0
>>652 酒と大麻じゃ効能違うじゃん?
664
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:21
ID:2ctN5YD2a
>>603 はえーサンガツ これは大麻解禁したほうがええね
665
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:25
ID:5vf7RtR50
>>640 それは私が、社会の偏見から守らなきゃいけない利益を守る、という立場で仕事をしてきたからですね。 それは大麻も同じだと思っているんです。 考えてみれば、私だってクラブにもタトゥーにも、もちろん大麻にも偏見を持っていたんですよ。 でも誤解や偏見を持っているうちは思考停止というか、そこからは何も進まない。何も知ることができない。 偏見を取り払って、初めて真実が見えてくるんだなと、いろいろな裁判を経験して思いました。 今は私の発信で、内なる偏見に気づくきっかけになれば良いと思っています タトゥーもクラブもなけりゃないですむけど だからっていじめちゃいけないよね っていうのが当たり前や
666
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:31
ID:x0rHKr/E0
>>651 そう だから見識者や有識者がキレて声上げてるの
667
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:42
ID:7R+ZT0Yl0
>>661 なにも終わってなくて草
668
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:42
ID:/DJ7KTAdM
>>603 解禁してから明らかにQ増えたよな…
669
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:45
ID:jrHtr7gX0
うわ釣りやんけまんまと釣られたわ糞が
670
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:46
ID:zt3feVIg6
一度解禁したら依存者増えてもう規制するのむずかしくなるんだから解禁しなくてもいいなら解禁しない方が良いに決まってる
671
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:46
ID:3zC1tgOor
なんJでレスバしても無駄や 大麻解禁派で出るとこ出るしかないやろ
672
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:49
ID:f8EjwIGH0
>>659 せやからアルコール禁止に動こうや
673
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:16:57
ID:+LULnBSG0
>>636 同質の規制をしろってだけやぞ? 今のたいした規制もなくその辺に大量にある状態がおかしいんやし
674
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:02
ID:gflK3biB0
医療用は認めてほしいやで 治療の選択肢は多い方がいいやん
675
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:04
ID:ZZKUWIGp0
>>666 キレてたら逆効果やんw
676
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:11
ID:yXQhmow1r
>>661 60年前のアメリカの白人も同じこと言ってたわ
677
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:13
ID:M4sBn93N0
>>642 SNSとか電子ドラッグみたいなもんやろ、開発サイドは人間の脳ハックしてガチガチに依存させる仕組み作ってるし
678
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:16
ID:kI7pNP+Sp
んー臭いするなら微妙だなぁ タバコの状況見る感じちゃんと守れると思えんわ
679
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:19
ID:UrJcTzpud
この弁護士、顔が仮面みたいで気持ち悪いんだよな https://i.imgur.com/VDsAQys.jpg
680
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:22
ID:leA8u54cd
>>659 アルコールで幻覚は基本的にはみないからね 認知機能が落ちるだけで
681
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:25
ID:IHHrXVmSM
>>663 なら危険性も別だよね? 酒の危険性は社会的に許容できる危険性 大麻はそうではないってことでしょ 事実受け入れられてないんだから
682
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:26
ID:5vf7RtR50
>>660 禁じられたことで困ってるんやから一緒やろ あとそもそもワイはおかしな法律はかえましょうっていうてるだけやから
683
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:31
ID:YN8G2FSxd
>>639 スマホいじってるだけでも人間は快楽得られますよw そうやってレス乞食してるときドパミンドバドバやろ?
684
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:31
ID:/TUDzbvJa
>>668 大麻は統合失調症には悪影響を及ぼすんやで メンヘラは吸っちゃ駄目や 健全な人間なら吸ってもオッケー
685
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:35
ID:RxSsjtZ1d
>>649 低学歴丸出しだね
686
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:35
ID:jtWXoXwu0
>>612 戦前の日本では法的には大麻は吸えたが、そもそも大麻タバコの習慣が無かったよ
687
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:52
ID:YN8G2FSxd
>>682 何で使ったことないのに困ってんの?論理がおかしいですよ
688
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:56
ID:x0rHKr/E0
>>675 事実を知ってれば怒るのも無理ない だからみんなで声上げましょうって事
689
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:17:57
ID:sE6zcLc1d
>>679 これはキチガイの目
690
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:03
ID:4lgVyxTHa
タバコやめたからちゅぱちゅぱする趣味ほしい 酒はやめられません
691
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:06
ID:ZZKUWIGp0
まあそのうち変わっていくかもしれんが 時間は結構かかるやろ それこそ外からの圧力がかからん限り
692
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:07
ID:5B7pgMab0
>>642 承認欲求に訴えかける電子ドラッグならみんな使っとるで SNSって言うんやけど
693
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:08
ID:/TUDzbvJa
>>686 これやね 神事くらいでしか焚かなかった
694
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:13
ID:byUqe9U70
夫婦別姓とか同性婚レベルの初級問題を未だに解消できてない日本社会という仕組みには絶望感しかない 新しいイノベーションなんかこの国から絶対起きんよ猿でもわかる道理や
695
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:20
ID:5vf7RtR50
>>610 幻覚が問題ならアルコールでも存在するぞ
696
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:22
ID:Eq9o2KuB0
ジャップが大麻覚えちゃったら社畜減っちゃうからね
697
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:24
ID:QVZpdV250
>>692 もっと直接的な奴や
698
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:29
ID:7R+ZT0Yl0
>>681 危険性は別じゃないが 肝臓お亡くなりになるのはリスクやろ
699
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:34
ID:3zC1tgOor
>>690 ワイのちんぽでええか?
700
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:37
ID:f2gEm8mzr
>>684 メンヘラは吸っちゃダメってのとかを法整備背なあかんのやろ コスパ悪すぎ
701
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:37
ID:V/pue2IMM
大麻は日本の文化や
702
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:18:55
ID:x0rHKr/E0
別に合法とまでは言わない せめて軽犯罪や罰金とかにするべし
703
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:04
ID:/TUDzbvJa
>>694 煙草がこれだけ迫害されてるのに大麻なんて解禁しても意味ないわな エディプルなんて基本糞やし
704
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:05
ID:gRYpsYpt0
>>641 合法なら大半の人はその枠の中でしか動かんのちゃうか? 今酒タバコ嗜んでる奴の大半は違法薬物にステップアップしないやろ
705
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:08
ID:2BaQT+yz0
大麻解禁されたとして今みたいに分煙とかやめろよな 家以外で吸わせるな
706
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:15
ID:5vf7RtR50
>>687 使いたいと思うのは自由やろ? 使いたいと思うことは規制の範疇なんか? そもそもおかしな法律はかえましょうおかしな法律はこまります ってだけでも十分やろ
707
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:24
ID:/TUDzbvJa
>>700 一番のネックは交通事故規制やわ
708
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:32
ID:1bALLuqC0
こいつ絶対やってるわ
709
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:35
ID:mZ5L5zlg0
ハームリダクション政策も失敗して、オランダじゃコーヒショップの新規開店を規制するようになってるし 合法化したところで害が起きてまた規制が始まるのが目に見えてるんだよな
710
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:36
ID:9Ms+X1V8a
>>667 こんなクソスレで66回も書き込んでる君の人生が終わっとるんやな😅
711
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:36
ID:ZZKUWIGp0
マスク理論と大麻理論を組み合わせてちんぽ理論を唱えております 拡散協力よろしくお願いいたします マスクは科学的根拠がないのでつけるつけないは自由にするべき、大麻は安全だから規制はおかしい これを応用してちんぽは安全で隠すことに科学的根拠はないから自由にすべき規制はおかしい
712
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:39
ID:7R+ZT0Yl0
>>684 ヤニ酒もメンヘラとか精神いかれとる人たち服用すべきではないんやないの?
713
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:42
ID:/DJ7KTAdM
>>684 メンヘラこそ吸いたがるやん 今でも非合法で向精神薬手に入れとるのに
714
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:44
ID:IHHrXVmSM
>>665 ワイが偏見を持つ自由を偏見を持ってはいけなという偏見で制限するな
715
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:54
ID:7R+ZT0Yl0
>>710 そうだね これで満足?
716
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:56
ID:X4ifdkiI0
>>663 具体的にどう違うの? もしかして酒にはない幻覚作用か?
717
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:19:56
ID:UB5KewC/M
>>703 臭いつくからグミとかの方がええんやが!
718
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:03
ID:x0rHKr/E0
>>705 そこら辺は日本人は真面目やから 大麻を海外よりうまく扱えると思う
719
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:03
ID:zDpTj/VWa
無能弁護士 弟殺し
720
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:11
ID:X4ifdkiI0
>>679 この目は...
721
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:12
ID:5vf7RtR50
>>714 偏見をもつのは自由やけどその偏見で人に迷惑かけんな
722
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:13
ID:f2gEm8mzr
>>704 どうなんやろねぇ 酒よりも厳しくやれるならエエとは思うが 吸える場所を限定するとかね
723
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:16
ID:YN8G2FSxd
>>706 LSDでもコカインでもヘロインでも使いたくて使ってる人いるけど解禁したほうがいい?
724
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:17
ID:kI7pNP+Sp
>>637 はぇー 詳しくないからわからんけど酒タバコとかより明らかに有害なん?
725
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:18
ID:ZZKUWIGp0
地域によっては小中学校に警察が講演に来て 麻薬や違法ドラックは絶対にやめましょう!言ってるくらいやし、それが無くならん限り無理やろなあ
726
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:21
ID:ufg01J9Ka
大麻やりたすぎて頭おかしくなっとる奴おるやん
727
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:24
ID:mZ5L5zlg0
>>684 厳密には大麻の影響で統合失調症になりやすくなるんや
728
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:25
ID:IHHrXVmSM
>>698 いや効能は違うのにリスクは同じって理屈がおかしいやろ 薬物なんやから効能とリスクは表裏一体のはずやで
729
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:26
ID:f2gEm8mzr
>>707 当然それもやな
730
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:33
ID:QMP6HH2S0
大して蔓延してないけどそんなに体に悪くないみたいだから規制やーめた!なんてやったらそれこそ世界からドン引きやろ
731
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:36
ID:7R+ZT0Yl0
>>716 なんで自分でググらないの?
732
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:39
ID:ZZKUWIGp0
ちんぽは安全やぞ規制はおかしいやろ マスクつけるつけないの自由があるように隠す隠さないも自由にすべきや
733
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:46
ID:xch3HVRy0
>>665 ルール違反してる人間にルール守れということをいじめや差別に繋げるのは詭弁 だったら外国では認められてるから銃の所持も認めろって話になる
734
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:50
ID:IHHrXVmSM
>>721 迷惑かけてんのは法律違反してるやつらやろ
735
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:51
ID:leA8u54cd
>>695 基本的には摂取量少ない状態ではアルコールは幻覚症状は無いからなぁ そもそも行動不能になる程度にベロンベロンに酔っ払う状況じゃないと
736
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:52
ID:SUHgSFzjM
なら大麻解禁より先に酒は規制するべきだな
737
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:20:56
ID:XNmxstCPa
喫煙が嫌われてるのは寝タバコ等による火事の危険性と悪臭が原因やろ 大麻やったらこのふたつの問題は生じないんか?
738
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:00
ID:ssIZBqM70
世界的にって東アジア全然進んどらんやん
739
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:02
ID:X4ifdkiI0
>>694 夫婦別姓同性婚と大麻解禁を同列に語るなよ
740
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:03
ID:yI7G4zEJ0
感覚的にはゲートウェイ理論支持してるから大麻はダメです
741
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:04
ID:/DJ7KTAdM
>>706 そうやな!アメリカに押し付けられたおかしな法律変えてもいいよな!
742
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:07
ID:7R+ZT0Yl0
>>723 危険性依存性と天秤にかけて判断するのが国の仕事やろ
743
オケラ
2021/01/14(木) 17:21:24
ID:y6dnD0gvM
タバコと酒の中毒者のほうが遥かに世の中に迷惑かけてるよね 喫煙と飲酒した奴も逮捕にしてどうぞ
744
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:29
ID:5vf7RtR50
>>723 687 風吹けば名無し[] 2021/01/14(木) 17:17:52.86 ID:YN8G2FSxd [21/22]>>682 何で使ったことないのに困ってんの?論理がおかしいですよ それ関係あるこれに? 論点ずらしたいのは分かるけど勢いでレスかえしてあげなくてごめんな
745
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:34
ID:x0rHKr/E0
>>707 それは俺も必要だと思う 基本 それはお酒と同類で規制は必要だと思う
746
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:36
ID:ZZKUWIGp0
ちんぽ絶対丸出しで歩きたいやん 全人類の夢やぞ 大麻とかマスクの前にまずちんぽやろ ワイはフェルマーを越えた
747
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:40
ID:3zC1tgOor
スペースケーキ食ったことあるなんJ民おる?
748
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:40
ID:Dp0WN9yh0
大麻はアッパーのあるらしいから正直吸いたいけど 今ルール破ってるやつらが「実は吸ってたでw」って開き直るの目に見えてるから解禁せんでもええわ
749
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:40
ID:X4ifdkiI0
>>731 答えられないの?
750
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:43
ID:gRYpsYpt0
>>722 まあ今の若者はタバコすら吸わんし大麻解禁してもキチガイが喜ぶだけやと思うわ
751
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:44
ID:T2ZQOcV40
大麻持ってるだけで逮捕される芸能人見るともうちょい緩めてもええんちゃうかとは思う でも犯罪の発生率上がりそうやな
752
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:46
ID:HFW81mH2r
危険性が酒>大麻なんだから 酒○ 大麻○ 解禁派 酒× 大麻× 規制派 酒× 大麻○ 厳格な規制派 酒○ 大麻× ガイジ これで結論出てるんだよね…
753
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:49
ID:YN8G2FSxd
>>742 天秤にかけて判断した結果未だに大麻解禁されてないんですよ はい話終わっちゃったねえ
754
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:50
ID:QMP6HH2S0
>>718 日本人は真面目やから規制緩和する必要ないくらい薬物汚染されとらんのやぞ
755
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:21:56
ID:f2gEm8mzr
合法化もヤクザの資金源にならないようにっていうあれやろしな
756
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:00
ID:leA8u54cd
>>743 迷惑かける奴増やす必要ないんじゃない?その理屈なら
757
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:03
ID:7R+ZT0Yl0
>>728 実際酒の方が危険性高いんやし野放しにしておいていいことはないやろ そんな全部禁止するしかなくなるやん
758
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:07
ID:QhPYOK9t0
大麻のデメリットってなんやろな 麻薬アレルギーの中共に睨まれそうってくらいか?
759
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:08
ID:TyU5fiOLa
いつも思うタバコでええやん煙吸えりゃええんやろ?
760
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:11
ID:Fh3fsnUSa
そもそも1国家として世界の流れに従う必要はないだろ。
761
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:20
ID:V4ly8iGn0
ワイは大麻とか興味ないし別に解禁せんでええと思っとるけど 法律を疑ってる人間に対して「合法だから正しい!違法だから間違い!」みたいな脳死マウント取ってる奴多すぎて同情してまう
762
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:25
ID:5vf7RtR50
>>735 それをいうと大麻も一緒やで
763
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:25
ID:7/f3gOAS0
自宅栽培可、自宅で使用可、一歩外に持ち出したらアウト、外歩いてて警察に声かけられて成分残ってたらアウト くらいならええんやない?
764
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:31
ID:2BaQT+yz0
>>718 渋谷の喫煙所民度最悪やん
765
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:33
ID:7R+ZT0Yl0
>>749 レス返す価値もないんやがガイジやね
766
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:42
ID:ZZKUWIGp0
大麻規制が時代遅れというならちんぽを隠すことをやめてどこの国より未来にいこう
767
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:42
ID:V/1iYdvo0
>>758 脳に悪影響があるという研究も
768
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:54
ID:Z8h7UlZY0
大麻そのものは、急性中毒で重篤な状態に陥ることは少ないのかもしれません。 では大麻は危険な薬物ではないのかというと、そうではありません。 青年期に大麻を使用すると知能が低下したり、交通事故が増えたり、 大麻を吸うことで肺癌のリスクが高まる可能性が指摘されています(N Engl J Med. 2014;370:2219-2227)。 妊婦にとっては早産リスクともなります(JAMA. 2019;322:145-152)。 また、覚醒剤など他の薬物への入り口になる可能性も指摘されています。 でもそれって飲酒や喫煙と同じじゃん!と思われるかもしれません。まぁその通りです。 が、社会は飲酒運転を撲滅し、喫煙による健康被害を避けようと禁煙外来で背中を押すなどの活動をしております。 日々肺炎患者さんや酔っ払いと戦う救急医としては、新たなリスクを呼び込むことを歓迎はできません。 使用頻度が高まれば、確実に救急でお世話になる人は増えることと思われます。 大麻の依存症発症率は9%程度で、10代から使用を始めると頻度が 高まることが言われています(N Engl J Med. 2014;370:2219-2227)。 日本のアルコール摂取者と依存症と考えられる人の割合を考えると、 依存症発症率は4%程度ですから、ちょっと多いかもしれません。 飲酒と比べること自体がナンセンスではあるのですが、依存症がないわけではないということです。 実際のところ、大麻取締法での検挙者に占める再犯者の割合は平成28年で22.4%と、 何かしらやめられない事情を推察させる状況になっています(厚生労働省HP:大麻を巡る現状)。 これが依存症によるものなのか、社会環境によるものなのかは不明ですが、 やってみて合わなければやめたら良いではないかというのは、安易な考えと思った方がよさそうです。 てんかんの一種であるLennox-Gastaut症候群やDravet症候群への発作抑制効果を指摘する報告があり (N Engl J Med. 2017;376:2011-2020, N Engl J Med. 2018;378:1888-1897)、 医療用大麻に期待する声が上がってきています。 ただ、これまでの治療に比べ革新的、劇的に効果があるかというと、そこまでではないです。 コクランライブラリには、効果が示唆されている様々な疾患(線維筋痛症、てんかん、認知症、統合失調症など) についてのシステマティックレビューがなされていますが、質の高い証拠はまだない状況です。 抗がん剤治療の副作用の嘔気嘔吐についても、役立つ可能性があるとしながらも、 他の制吐剤の利用などで代替され得ることが指摘されています。 https://news.yahoo.co.jp/byline/yakushijihiromasa/20200910-00197532/
769
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:22:59
ID:7R+ZT0Yl0
>>753 判断してないが GHQが強制的に禁止しただけやぞ
770
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:01
ID:/TUDzbvJa
>>737 臭いぞ わかりやすく言うなら甘ったるい屁のにおい
771
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:05
ID:V/1iYdvo0
>>766 言うほどチンコ出したいか?
772
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:11
ID:5vf7RtR50
>>734 法律の妥当性を議論しているときに法律を正しいものとして主張しだす人は議論できない人やろ
773
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:13
ID:ZZKUWIGp0
なんかid被っとるな
774
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:21
ID:x0rHKr/E0
>>754 言いたい事分かるけど 解禁されても日本人はマナーよくできるって事 海外と比べて
775
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:23
ID:IHHrXVmSM
>>757 君は危険性って言葉でリスクをひとまとめにする一方で 効能の方は細分化して酒と大麻で別やと言葉遊びしてるだけやん 肝臓悪くする、多幸感に浸れる、これだけやろ
776
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:25
ID:ZZKUWIGp0
なんかおかしいと思ったらID被ってんのか
777
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:33
ID:2ctN5YD2a
これマジ?https://i.imgur.com/e0eWrTy.jpg
778
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:37
ID:/TUDzbvJa
>>745 政治家が積極的にリスクおかしてまてやりたがるわけがない
779
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:37
ID:QVZpdV250
目立つガイジはともかく、解禁派は大麻そのものがどうこうというよりは法律の話してるのが主流 メリットがどうこうというより、大きなデメリットなければ近代法の自由原則として禁止はNGで、そうしないと法の完全性が揺らいで法そのものに対する信頼が揺らぐ、それは良くないなって感じ だからハッキリとしたメリットなんて無くても全く構わないし、もっと言えば解禁することそのものがメリットといえる
780
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:38
ID:jtWXoXwu0
>>648 「大麻だけ使用率高くて、他のハードドラッグの使用率は日本並みに低い」なんて国は無いからね 大麻使用率の高い国は、総じてハードドラッグの使用率も高いのよ
781
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:43
ID:oy8gqy4Cd
>>772 ソースに論破されてる君とも話できないね
782
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:47
ID:VYv3GIsO0
>>695 ないです https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html 同じ表を見ていただくと、大麻にだけは幻覚剤を除いた他の依存性薬物にない「催幻覚」作用があります。
783
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:51
ID:YN8G2FSxd
>>769 それから誰一人触れてないと思ってて草
784
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:23:53
ID:IHHrXVmSM
>>772 法律守るのは人として最低限のマナーなんやが?
785
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:00
ID:2BaQT+yz0
精神依存性と身体依存性ごっちゃにしてる奴多すぎ
786
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:01
ID:YoHJCNrb0
これはキメてしまったんやね…
787
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:06
ID:V4ly8iGn0
>>737 いや喫煙者を悪者にすることで何のステータスもない社会の底辺がマウント取れるんや 臭いとか危険性なんて実際は誰も気にしてないで ヴィーガンやアンチヴィーガンと同じや
788
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:09
ID:yI7G4zEJ0
酒だって体に悪い!!←ウンウン 大麻も解禁しろ←は?
789
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:10
ID:ZZKUWIGp0
>>771 全人類の夢やぞ ワイは仕方なしに女性物の下着つけて外歩いてるけどちんぽ出して歩けるならそれが1番理想や
790
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:13
ID:x0rHKr/E0
>>716 大麻に幻覚はありません
791
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:16
ID:7R+ZT0Yl0
>>775 じゃあどっちもまとめて考えて両方解禁でいいよね
792
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:18
ID:f2gEm8mzr
>>774 タバコもろくにマナー良くできんのに何言ってんの
793
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:20
ID:mZ5L5zlg0
>>724 比較できない タバコは呼吸器にダメージを与えるし、大麻は脳に不可逆的なダメージを与える ダメージを与える部位が全然違うし、再生可能かどうかも違う ダメージの重さはその人の体の状態による
794
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:21
ID:mFSlKPuUr
>>1 国母昭恵さん 「いい主張ですから前へ進めてください」http://imgur.com/naGiAiF.jpg http://imgur.com/SOTSzlT.jpg
795
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:22
ID:h2Ho+XBDd
>>779 ええこと言うやんけ
796
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:23
ID:gflK3biB0
酒、タバコ=ソフトドラッグ 大麻、マジックマッシュルームもソフトドラッグに分類される ソフトドラッグ全部禁止にした方が秩序保たれると思うんよね
797
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:36
ID:Dp0WN9yh0
>>759 タバコはどちらかというとダウナーやからな
798
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:49
ID:7R+ZT0Yl0
>>783 ほな触れた文献出してもろて
799
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:51
ID:s27B1fXRM
解禁されてもそのうち大麻に慣れてもっと強いの欲しくなる人が増えるのは明らかやから今のままでええやん
800
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:54
ID:mZ5L5zlg0
>>758 脳に不可逆的なダメージを与える
801
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:58
ID:i1cIFf420
馬鹿は大麻が良い物だから世界で解禁しとる所出てきとると思い込んでるけど実際は薬物汚染どうしようもないから大麻のラインで我慢してくれって消極的理由で解禁しとるからな 日本はクソも薬物汚染広がっとらんから解禁の議論の必要すらない
802
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:24:59
ID:leA8u54cd
>>782 でしょうね
803
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:03
ID:VYv3GIsO0
>>768 素晴らしい意見だねぇ
804
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:24
ID:dONvN4Zha
なんj民ホモの結婚認めろスレと大麻解禁スレ好きすぎやない?
805
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:24
ID:wmEWUGl4d
反対してる奴大麻吸ってる説
806
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:27
ID:OFWA4Nz1K
大麻解禁しろとか言ってる奴をもれなく尿検査してほしい
807
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:27
ID:xch3HVRy0
>>758 酒を飲んどるやつがより度数の高いものを求めていくようになるように 大麻が当たり前になったらより覚醒作用の高い麻薬を求めるようになる
808
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:31
ID:7R+ZT0Yl0
>>799 どうしてもゲートウェイやと思い込みたいんやね
809
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:34
ID:x0rHKr/E0
>>778 逆にアル中やニコチン中毒のリスクが下がるのを考えればやるでしょう
810
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:36
ID:/87oWR6Wd
大麻解禁派を見てれば規制されてて良かったと思えるわ
811
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:39
ID:X4ifdkiI0
>>765 ググったら危険ということしかわからんかったんやけど なぜ酒ではなく大麻を選ぶの? 何らかのインセンティブがあるはずだよね? でそのインセンティブが解禁されない理由じゃないの?
812
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:43
ID:ZZKUWIGp0
大麻は身体への影響が 酒やタバコは いやそんな議論よりちんぽ解禁やろ 少なくとも透明パンツは認めるべきや 身体への安全は保証されてる だってちんぽ隠さないだけの話やもん
813
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:47
ID:pRiVxhzOM
唐澤貴洋 大麻栽培 してない うんちが一人で出来る 天才
814
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:49
ID:Fns0Fy+9d
普通選挙に基づいて国会議員選んで法律作ってるんだからまあ間違った法律はできるだろ 高齢化の国なら当然高齢者重視の政策になるけどそれが正しいかどうかはわからないしむしろ少数派の現役世代により負担が行く 民主主義なんてそんなもんだしどうすることもできないから不満があっても従うしかない
815
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:50
ID:leA8u54cd
先ずこれ系の議論を進めたいんだったら、嘘ついて騙そうとするのやめるべきやね
816
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:51
ID:8YbJHSa50
解禁に必死こいてるのって今現在使用してる人間だけやろ
817
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 17:25:53
ID:kjIojfA90
世界の方が優れているという見方なんやろか 大麻禁止でもっとるのに
818
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
818コメント
2021年01月23日 14時08分 時点
新着レスの表示
5ちゃんねる勢い速報まとめTwitterアカウント
■トップページに戻る■
お問い合わせ/削除依頼