5ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > なんでも実況J > パラサイト反省会★2 > キャッシュ - (2021-01-09 04:55:01 解析)
パラサイト反省会★2
1,002コメント
2021年01月20日 22時12分 時点
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:05:46
ID:
普通に面白すぎる
※前スレ
https://5ch.live/cache/view/livejupiter/1610116371
2
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:06:37
ID:
マジで文句がないと言うかツッコミどころが無い引き込まれる映画やったと思うわ
定番の展開がないってだけでもかなり評価高いやろこれ
3
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:06:50
ID:
戦犯は主人公のマッマや
異論はあるか?
4
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:06:53
ID:
天気の子と違ってみんな満足してるからあんま伸びんやろ
5
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:06:53
ID:
町山智浩の解説聞いてから2回目見ると更に面白いで
6
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:06:56
ID:
みんなで格差社会を解消しようぜって話
7
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:00
ID:
結局紹介した友人がいつか留学から帰ってくるのに家族をどんどん取り込んだり教え子に手出したり根底から無計画なんよな
8
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:01
ID:
妹役の박소담ちゃんをすこれ🥰
https://youtu.be/yMLve3IEcz4
9
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:06
ID:
賞とるほどのものではないな
10
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:13
ID:
悪人はいないのがまた好き
11
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:14
ID:
>>1
【NTV】金曜ロードSHOW!パラサイト 半地下の家族 ★30【地上波初/本編ノーカット】
https://5ch.live/cache/view/livejupiter/1610116364
12
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:15
ID:
底辺がキチゲ発散するだけの映画
13
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:15
ID:
正直、殺人の追憶よりすこ
14
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:15
ID:
マジで無駄なところがない
15
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:17
ID:
作品内でアメリカ持ち上げとったしまさに犬って感じやね
独島の歌入れ込んだり
16
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:20
ID:
後日談とかないんか?
あの上級一家のその後とか元家庭教師とか
17
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:21
ID:
韓国映画格付け
SSS 殺人の追憶
SS オールドボーイ、サマリア、新しき世界
S チェイサー、パラサイト 、母なる証明、サニー
A 息もできない、JSA、うつせみ
B アジョシ、タクシー運転手、新感染、コクソン、、お嬢さん、哀しき獣、シルミド、弓、シークレット・サンシャイン、グエムル
C 嘆きのピエタ、トガニ、殺人の告白、ブラザーフッド、春夏秋冬そして春、親切なクムジャさん、悪魔を見た、オアシス、ハローゴースト
D 復讐者に憐れみを、グッド・バッド・ウィアード、シュリ、猟奇的な彼女、トンマッコルへようこそ、悪い男、箪笥、10人の泥棒たち
E 火山高
18
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:22
ID:
今更評価するもしないもない映画やろ
もうガチガチに固まった後やんけ
19
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:22
ID:
映画館ワイ「金持ち夫婦のセックスえっろ」
TV前ワイ「金持ち夫婦のセックスえっろ」
20
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:22
ID:
>>2
後半は文句しかないやろ
盲目的擁護は格を下げるぞ
21
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:24
ID:
>>4
天気の子も意見が分かれて荒れるっていう監督の狙い通りやったからあれはあれで成功やね
22
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:25
ID:
>>3
戦犯は格差社会や
23
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:26
ID:
底辺の復讐劇でスカッとする映画なんかなあこれ
初めはおもろかったけど少したった今は憂鬱な気分しかないで
24
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:29
ID:
なんJ民はタクシードライバーおすすめやで
青葉そのものや
25
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:31
ID:
無知な日本人観客にポン監督も笑ってるらしいね
映画「パラサイト」に登場していた反日教育の傷痕
https://bunshun.jp/articles/-/36267
特に日本でこの件を有名にしたのが、2月20日に韓国の大統領官邸で開かれた昼食会。ポン・ジュノ監督はじめ出演者や制作関係者らが官邸に招かれ、文在寅大統領と昼食をともにした時のことだ。
文大統領が記者団の前で「“ジェシカソング”(”独島は我らが領土” の替え歌)、あのメロディと歌詞は誰が決めたんですか?」とたずねたところ、それを歌った女優パク・ソダムが「監督が…」と返答。
するとポン監督が「日本の観客もあれを歌うらしいですね」と発言し、会場は笑いに包まれた。
8
26
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:34
ID:
つまらん
格差というテーマにどういうオチをつけるかと期待したのに…くだらん映画
27
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:38
ID:
ポンジュノ監督は日本のイケメン俳優が大好きだぞ
http://imepic.jp/20210109/001610
http://imepic.jp/20210109/002040
28
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:38
ID:
現実社会のどうしたって抗えない現実を突きつけて
そのままENDなの辛いわ
29
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:40
ID:
ただのギャグセンスがあってエンタメに全振りできる是枝裕和ってだけやん
30
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:42
ID:
>>22
家政婦と揉めなきゃああはなってないぞ
31
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:44
ID:
時計回りのシーンで実況がとんでもない勢いになったの草
32
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:44
ID:
おもろかったわ
こういうのでいいんだよ最後胸糞だったけど
33
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:45
ID:
金持ち社長は良い人だから殺されたの可哀想とか分からんって言う奴おるけど本質はそこじゃないんだよな
そういう考えも悪いわけではないけど、因果応報とか勧善懲悪ものじゃないとスッキリしないっていうのが日本人的感性なんやと思うわ
だから邦画で社会派よりの作品が成功しないんだと思う
34
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:49
ID:
石が沈んだのは御利益が消えたって解釈で合ってる?
35
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:50
ID:
テンポ良すぎ
2時間半に感じなかった
36
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:52
ID:
>>23
パラサイトは誰一人得しない悲しい話や
37
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:53
ID:
スノーピアサーめっちゃすきなんやけど評判悪いよな
草なぎとかポンジュノ監督のファンでスノーピアサー以外全部見てますとか言ってて草生えたわ
38
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:54
ID:
これから見ようと思うのだがぶっちゃけ面白かった?
39
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:54
ID:
>>25
コリアンジョークってやつだな
40
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:57
ID:
家族4人が金持ちに寄生するエンタメ映画だと思ったらホラーの第2部はじまるってのがマジで凄いと思った
41
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:07:58
ID:
万引き家族馬鹿にしとる奴おるけど、あれは日本みたいに近代化して共同体の形が変わったことを描いてて万引き家族は近代化以前の格差の話でまだ家族っていう共同体が機能してる話やからある意味近代国家からしたら古くもあるんやぞ
どっちも良く出来てるしちゃんと評価するカンヌさすがやなって話やねんで
42
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:00
ID:
【徹底討論】半地下一家はどうすればよかったのか
43
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:02
ID:
前半の方は貧乏だけど有能とか、ハッタリで困難をどうにかするとか日本でも割とウケる設定だと思う
それだけに古典的な勧善懲悪を好む人には合わないのかもな
44
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:02
ID:
鬼滅とかが売れてる日本が恥ずかしいな
あんなん仲間が敵にやられてわんわん泣くだけの中身のない映画やんけ
ちゃんと人間らしい知的なテーマを含んだ映画作れよ
45
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:03
ID:
>>29
クソ有能で草
46
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:04
ID:
日本が韓国に勝ってる部門wwwwwwwwwwwwwwwww
競馬は大差で勝ってるなさすがに
47
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:07
ID:
やっぱおもろいな去年のランキング2位やったわ
48
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:08
ID:
ソンガンホの妻役って愛の不時着にも出てたんよな
49
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:08
ID:
金持ちの親父殺して行き着く場所が刑務所じゃなく地下室っつーのがね
50
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:10
ID:
仮に途中まで似たようなの作れたとしても邦画ならラスト主人公が仕事に成功して父親迎えに行くエンドにしてた
邦画が悪いとかそういう話ではない
日本人は深層心理でラストはハッピーエンドであるべきって刷り込まれてる
51
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:11
ID:
傑作やわ
52
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:13
ID:
パラサイトの解説サイト落ちてて草
めちゃくちゃ隠喩されてるもんな
53
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:14
ID:
>>6
格差社会直そうとしても無理やから交わるなって話やないの?
54
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:14
ID:
>>23
そもそも復讐劇じゃないんやで
55
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:17
ID:
エンタメとしてはパラサイトの方が良くできてるけど映画としては1917の方がワイは好き
56
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:19
ID:
>>27
斎藤工は映えそうやから起用してほしいわ
57
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:19
ID:
>>29
神定期
58
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:22
ID:
陰気くさい邦画と違ってセンスあるお笑い要素を定期的に投下できるセンス
59
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:22
ID:
マジちょっと凄すぎた
観か迷ってたが観てよかった
60
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:24
ID:
>>23
元々そういう映画を意図して作られてないやろ
61
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:26
ID:
ご都合主義はどう思ってるんや?
62
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:27
ID:
もっとアカデミー賞映画放送しろや
いつまでエバなんかやっとんねん
63
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:29
ID:
最後の妄想計画も途中に言ってた計画は立ててもうまういかないって話がフラグでいいんやな?
64
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:30
ID:
妹は実は転職だったってマジ?
65
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:32
ID:
半地下の匂いってどんな匂いなんや
実際に行って感じたことあるやつおる?
66
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:34
ID:
前の家政婦と結託してればわりかしいい方向に話動いたやろ
作品としては映画の流れで文句なかったけど
67
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:40
ID:
>>37
草彅とか韓国映画出れば良いのに
演技うまいし
68
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:41
ID:
ジョーカーの暴力描写ってただただ不快だよな
ああいうとこアメリカ人の残虐性が現れてるわ
69
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:41
ID:
>>30
家政婦夫婦と共存してもライン越えたりで問題起こしそう
70
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:44
ID:
良くも悪くもエンタメに振りすぎなんよね
地下と階段の関係とか
あそこまでわかりやすく描写されるとなぁ
さすがに内容は浅いからそこはあまり評価できないわな
71
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:44
ID:
とりあえず今日は정지소ちゃんでシコるわ
72
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:45
ID:
中国の最近の映画
韓国の最近の映画
台湾の最近の映画
は年に一回ずつはやってほしい
もちろんクオリティ高いやつで
日本人の意識変わるわ
73
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:45
ID:
>>10
根っからの悪人じゃないのがな
地下の奴らに食事差し入れしてやろうとするところとか悲しい
74
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:48
ID:
>>25
そこは隠しておいたほうがビジネス的にええやろ・・・
75
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:49
ID:
一つ弱点あげるとすると韓国人の名前覚えづらすぎ問題や
ダヘとダソンは覚えれたけど主人公と妹が覚えれん
ケビンとジェシカの英名は分かるんやけど
76
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:50
ID:
>>30
そういう話はない
個人をえがいた映画じゃない
社会をえがいた作品
77
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:54
ID:
>>8
役がオラついてたからギャップで滅茶苦茶可愛く見える
78
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:55
ID:
お互いが局部触ってるシーンとか子供には見せられんわ
79
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:55
ID:
>>44
それはそれ、これはこれやぞ
80
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:56
ID:
>>23
ていうかパラサイトの底辺陣営ってそこまで同情出来んし
金持ち側も同情できんしな
ただ現実見せられたかん
81
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:58
ID:
3大言ってはいけない言葉
臭い、ハゲ、チビ
82
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:58
ID:
主人公ママ「本気ならアンタを殺してたよ」
ワイ「HAHAHAHA」
まさか物語終盤でナイフを持った男を軽傷で殺すとは思わんかったわ
83
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:59
ID:
よくできた話ってよくできてるからこそリアリティーがないよな
84
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:08:59
ID:
そもそも息子も娘も有能なのに大学入れへんかったの底辺やからか?
85
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:00
ID:
引き込まれるの早いし
テンポも良いし
良い映画やわ
86
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:01
ID:
天気の子とのレベルの差が泣けるわ
87
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:01
ID:
日本人が鬼と戦ってる間に韓国人は社会と戦ってたんやね…
88
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:04
ID:
>>20
文句言うところあるか?
洪水で壊れかけてからの怒濤の展開は目離せんやろ
89
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:06
ID:
妹だけガチ有能だったのに死んだ皮肉
90
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:07
ID:
完成度は万引き家族やけど欧米に受けるのはパラサイトやろなって思った
91
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:08
ID:
>>42
国外移住しかないやろ
英語ペラペラやし他の国なら成り上がれる
92
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:08
ID:
実際ワイらも目を背けとるだけで絶対に半地下と同等の場所は見た事あると思うで
93
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:13
ID:
マジで感動したわ
テンポがめちゃくちゃ良いし気づいたら社会風刺できてる感じ
94
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:15
ID:
近くに半地下物件あるんやけどそんなの無いって言ってる人が多くでびっくりしたわ
95
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:17
ID:
後味良くはないけどどの家族にも感情移入せんおかげであの終わり方でも引きずらない絶妙加減がよかったわ
96
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:18
ID:
>>20
自分の意見だけが全てと思ってるのか
97
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:18
ID:
最後らへんで親父がパッパに「愛してますもんね」って言ってたのは一体どういう意味で聞いてたんや
ここらへん大事なとこやろうけどワイにはっきりとわからんということはわかりづらいんやわ
丁寧なようで最後は勢い任せに感じる
98
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:18
ID:
ジョジョラビットやれや
あれは満場一致でやさしい気持ちになれる映画や
99
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:20
ID:
漫画とかでやったら面白そうな題材やなって思ったわ
100
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:22
ID:
全編通してリアリティがない
エンタメに振りすぎ
そしてエンタメだとおもうとつまらん
101
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:25
ID:
>>10
主人公一家と家政婦夫婦は悪人っちゃ悪人やろ
金持ち一家は普通に良い奴らで完全に被害者やけどな
102
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:25
ID:
ワイも豪邸に住みたい😭
103
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:26
ID:
実況したいポンジュノ作品
https://i.imgur.com/v5BrfhX.jpg
https://i.imgur.com/RKjJ2wF.jpg
https://i.imgur.com/xXwxVw8.jpg
https://i.imgur.com/b6TwVAb.jpg
104
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:28
ID:
二時間ずっとおもろかった
今思うとキムタクの警察ドラマくっそ薄いやんけ
105
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:30
ID:
>>65
地下鉄に乗る奴の臭いや
106
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:32
ID:
>>75
ギウとギジョン?
107
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:33
ID:
この映画で1番現実味がないシーンは金持ちの娘が頭カチ割られて意識ない息子を背負って逃げたシーンやな
全く意識ない成人男性を背負って走るとか男でもキツい
108
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:33
ID:
>>48
リスペクトおじとババアが兄妹役で出とった
109
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:33
ID:
愛の不時着って面白いンゴ?
110
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:34
ID:
>>29
最強定期
111
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:35
ID:
>>23
すかっとするだけじゃそこで完結して何のメッセージも残らないじゃん
112
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:35
ID:
ググったら日本公開結構遅れてからやったんやな
113
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:36
ID:
ポン・ジュノに宇多丸がラジオでインタビューしたやつどっかに転がってないか探してるんやがないか?
また聞きたくなったわ
114
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:37
ID:
>>63
せやな
何年かかっても無理やし
115
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:38
ID:
中国の映画もいいぞ
古いけど覇王別姫とか
116
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:39
ID:
https://i.imgur.com/BqIE5Gu.jpg
https://i.imgur.com/O5QghLf.jpg
https://i.imgur.com/Uj6vPDS.jpg
https://i.imgur.com/BjSecHj.jpg
https://i.imgur.com/qIgw3vn.jpg
https://i.imgur.com/XLKaVAr.jpg
https://i.imgur.com/ARRsDmp.jpg
https://i.imgur.com/a5f58lP.jpg
https://i.imgur.com/v7HHUPu.jpg
https://i.imgur.com/eAzebtK.jpg
https://i.imgur.com/q0AD2r3.jpg
https://i.imgur.com/JY2MwXz.jpg
117
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:41
ID:
パラサイトの貧乏は社会システムのせいってのがリアルな社会問題とは思えん
主人公たちが有能すぎるねん
貧乏な奴の大半はJOKERみたいな無能な奴らだろ
118
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:41
ID:
>>33
良くも悪くも格差を認識してない奴が多いんやろ
あと10年もすればわかるやろ
119
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:42
ID:
>>10
母親も家政婦もクソ悪かったやろ
120
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:42
ID:
>>76
ワイはテーマの話じゃなくて映画の中の話をしてるんやわ
121
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:44
ID:
>>25
日本人が歌ってたらワイでも笑うわ
122
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:45
ID:
社長「何だこいつ、クッサいな」
親父「臭いやつを馬鹿にするなぁああああ」グサ
冷静に考えて親父の頭イカれてるやろ
123
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:46
ID:
>>16
とりあえず息子の稼ぎだとあの家買い戻すのに500年かかると監督は言ってる
124
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:47
ID:
>>80
金持ちは同情される存在として描いてるやろ
125
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:47
ID:
https://i.imgur.com/8QSnoxh.jpg
序盤にちゃんと地下のハゲが出てるんやな
126
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:49
ID:
>>75
それはある
127
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:53
ID:
セックスとおんなじで結局金持ちも貧乏も自分中心で身勝手なのは変わらんのやパッパが特に悪人でもない夫を刺したのも金持ちがナチュラルに匂いを否定したり身内を優先したのも
ただ金持ちは余裕があって貧乏は余裕が無いかの違いで善悪とか性格は関係ない
128
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:55
ID:
>>8
後藤里香じゃん
129
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:56
ID:
確かにハッピーエンドが見たいのはわかる
きっとうまくいくとかすっげえ気分良くなるもん
まああれもドローンニキも救ってほしかったが
130
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:57
ID:
誰かリスペクトおじさんの迫真の演技を褒めろ😡
131
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:58
ID:
アニメ映画で格差や風刺を描いた作品て全然ないよな
所詮これがジャパニメーションの限界
132
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:58
ID:
>>25
実況中ずっとそれ貼ってたよな気持ち悪いやつだな
133
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:09:59
ID:
>>25
あのシーンのあと
サッポロビールと日本のカニカマで帳尻あわせてきたなって勝手におもった
あとうたわない
134
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:00
ID:
>>27
面倒くせえからテンプレ対応しとこって感じじゃん
135
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:00
ID:
ダヘ可愛かったー
136
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:00
ID:
おもろかったし印象に残っとるけど気分も悪なるから2回は見たくないなこの映画
137
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:01
ID:
>>109
百田尚樹がTwitterで絶賛するくらいには
138
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:02
ID:
劇場で初めて観たとき家政婦が棚を開けようとしてるシーン異様すぎて何が映ってるかしばらく理解できなかった
139
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:02
ID:
>>109
面白い
わいの子宮もうずきまくってたわ
140
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:03
ID:
>>103
ほえる犬は噛まないマジでポンジュノ最高傑作だと思うのにそもそも見てるやつすらいない
141
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:04
ID:
>>21
天気の子は矛盾や無茶苦茶な展開やキチゲな人物像をツッコまれまくって信者が発狂してただけやぞw
142
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:05
ID:
>>63
バイトで金貯めても豪邸なんて買えるわけないしな
息子はイカレてもうた
143
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:06
ID:
日本のエース是枝がボソボソ喋ってて突然大きな声を出す映画を出してくれるから信じろ
144
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:06
ID:
これとか帰ってきたヒトラーみたいに最後の最後にそういう事なんだよねって考えさせられる映画見たいけどなんか無いかな
145
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:06
ID:
>>20
正論で草
146
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:09
ID:
嫁といちゃいちゃするシーンカットされてなかったんか?
147
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:10
ID:
何から何まで考えられて理由付けされて作られるのがすごいわ…
前半のご都合主義の展開でうーん過大評価やったやろと思ったけど土砂降りの中の逃走で底辺に戻っていく現実さが惨めでテーマの重さを物語るのが良かったわ
こういう見せ方もあるんやなほんまに天才やわ
148
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:13
ID:
マッマかわいい
https://youtu.be/IePbjLAUvf0
149
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:13
ID:
イモウットだけ自分で職得た言うけどアッニの力やろ
150
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:14
ID:
>>105
地下鉄っていうほど臭いか?
151
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:14
ID:
>>103
3枚目いとうあさこ?
152
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:15
ID:
邦画がアカンのは監督が芸能事務所に雁字搦めで自由に出来んのとアニメに負けてばかりで結果が出てないから予算出んのや
その少ない予算で芸能事務所からゴリ押しされたアイドル使わなあかんからそれでさらに予算が削られる
ただそれでもまだ興行収入トップ10入りしてる踊る大捜査線のおかげでなんとか予算出してもらえてるんや
でもあれもそのうちアニメ映画に押されてランク外に行く
そしたら本格的に邦画は終わりやね
153
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:17
ID:
まあクソチョン映画やね
日本映画には到底及んでないね
そもそも地下に住んでたとか無理あるわ
154
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:17
ID:
あったかホームコメディやろなあ
https://i.imgur.com/XLKaVAr.jpg
155
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:22
ID:
>>44
鬼滅が売れてるのが恥ずかしいんちゃうぞ
鬼滅以外が死んでる方が恥ずかしいねん
156
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:23
ID:
パラサイトの次は三谷か…
記憶にありません見てないんやけど少しはマシになったか?
日本と韓国の差が…
157
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:24
ID:
>>65
下水とカビ臭いんやろ
158
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:25
ID:
>>105
これ裕福な奴らからしたらワイらも含まれるんやなって
159
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:26
ID:
アニメ界は今敏が死んだ時点でね
160
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:28
ID:
>>37
スノーピアサー好きやし、描いてるものもパラサイトと一緒だけど
流石にパラサイトよりは格が落ちるかな
161
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:30
ID:
手マンの時に奥様が麻薬麻薬言ってたのは何だったんだろう
上流の闇的なあれ?
162
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:32
ID:
>>109
おもろいよ半地下ママと地下ハゲおるし
コメディもあるけど恋愛恋愛してるのと長いのがネックやけど
https://i.imgur.com/SPOGiha.jpg
163
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:33
ID:
あの後の上級家族ってどう過ごしてくんやろ
保険金で食いつないでいくんかな
164
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:33
ID:
放送終了後の怒濤の邦画下げレスはなんだったんや
普通に感想言えばいいのに
165
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:36
ID:
>>153
え?
166
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:36
ID:
>>44
言うてパラサイトが300億の大ヒットとかになったら嫌な世の中だと思うがな...
大衆向けの映画がヒットするのは半ば必然だし
167
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:37
ID:
結局モールスって意味なかったんか?
ガキ結局キーポイントでもなんでもなかったんやな
168
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:39
ID:
>>134
ガチでポンジュノ監督はイケメン好きなんや
斎藤工にハグ要求するくらい
169
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:39
ID:
帰ってきたヒトラーとかいうガチガチのコメディでまたB級ヒトラー映画かと思ったらめちゃくちゃ考えさせられる作品大好き
170
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:39
ID:
>>109
神や
171
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:44
ID:
邦画って太古の昔は評価されてたんやろ?
何でオワコンになったんや
たまーに万引き家族みたいなのが出て来るけど基本実写化お遊戯会とかが席巻してるイメージ
172
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:44
ID:
>>80
金持ち側一切非の無い完全なただの被害者やん
173
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:44
ID:
>>124
娘死んでても自分たちだけそそくさと逃げるし
100善人としては描かれてへんわ
174
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:48
ID:
>>33
まあ日本人は親父が捕まらんのは作者が底辺に同情的やからてみかたするやつ多いやろな
175
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:49
ID:
最後パッパへの返信ってどうやって出したんや?
176
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:52
ID:
貧乏家パッパのキチゲたまったきっかけって
自分の家族の前で臭いのこと言われまくったのと洪水で生死をさまようよった後に呑気に買い物付き合わされたから?
177
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:52
ID:
>>117
そのへんの設定とかはジョーカーの方が真に迫るものはあるしあとは好みやろな
178
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:55
ID:
>>150
臭ないで
ちな毎日地下鉄乗っとる
179
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:55
ID:
主人公一家はそこまで悪人って感じでもないからやるせなさが先立つ
180
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:55
ID:
なんだかんだ日本って平等な方だよな
181
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:56
ID:
便器の上でタバコ吸うシーンのキャプハラデイ
絵面汚すぎるのに妙に芸術的やったわ
182
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:57
ID:
最初マイナスからスタートして
最後に最初よりちょっとマイナスになって戻ってくる話好きやわ
183
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:58
ID:
>>153
日本映画古いやつしか知らんから
おすすめ教えてくれ
184
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:59
ID:
エロシーン必要やったか?
あれのせいで人に勧めにくいわ
185
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:10:59
ID:
>>107
階段の電灯のスイッチが地下にあるのもガバや
186
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:00
ID:
生活に余裕があるからいい人になれる
真理すぎて悲しいなあ
187
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:00
ID:
>>17
殺人の追憶は警察が無能すぎや
188
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:01
ID:
息子の友人は下に見てたのか本当に信頼してたのか
まあ悪意のない見下しとはおもうけど
189
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:02
ID:
>>117
有能なのに貧乏になってまう韓国社会っていう話やろ
190
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:02
ID:
>10
いや、人の職家族で奪おうとしてる時点で悪人やろw
191
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:03
ID:
https://i.imgur.com/tbFQuBm.png
192
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:03
ID:
>>41
ミスった
パラサイトは日本みたいな近代化以前ってことな
193
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:05
ID:
https://i.imgur.com/U1rFKJx.jpg
https://i.imgur.com/pwhrk5x.jpg
ええんか
194
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:08
ID:
ネトフリTwitterが言うまで知人の学生がパクセロイってわからんかったわ
やっぱいがぐり頭ってすごいな
195
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:08
ID:
>>140
再上映みにいったらけっこういたぞ!
デビュー作から完成されてるよな
196
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:09
ID:
韓国は家族仲が良いよな
てか家族仲が良くないって日本くらいか
197
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:09
ID:
>>168
いや持ちネタやぞこれ
198
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:10
ID:
>>116
日本さあ…
199
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:11
ID:
韓国内だとガチ底辺はこんなもんやないっていう批判もあったらしいな
200
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:11
ID:
ワイ見れてないんやけど韓国ってだけで叩いとったやつが憤死するくらいには面白かったんか?
201
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:11
ID:
これどこの?
https://i.imgur.com/SHOPLBq.jpg
202
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:12
ID:
地下の匂いっておばあちゃん家の匂いだったり久しぶりに実家に帰った時にする匂いだよね
203
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:12
ID:
今蜘蛛ですが何か見てるんやがつまらなすぎて余韻ぶち壊しで最悪やわ
204
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:14
ID:
パラサイト
万引き家族
どこの国も同じだ
貧困や貧富の差の話
205
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:14
ID:
>>8
かわよ
206
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:15
ID:
韓国ポンジュノ、ナホンジン
日本(笑)新海誠、鬼滅劇場版
恥ずかしいやろこれ
207
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:16
ID:
>>150
それ分からんなら臭い側の人間なんやで
208
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:18
ID:
【悲報】ダヘちゃん、整形失敗
https://i.imgur.com/qrdYZk7.jpg
209
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:19
ID:
>>159
今さんは早く逝きすぎた
最後の遺書みたいな文章はほんま胸にくる
210
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:19
ID:
>>2
ふつうに前半もおもろいのがずるい
211
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:19
ID:
ポンジュノとワンチャンギリ戦える邦画監督って最近なら是枝とたけしくらいか?
212
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:19
ID:
どう考えても面白いだろ。つまんねえ映画だと途中で見なくなるけどパラサイトは最後まで全部見れた
213
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:20
ID:
この子も可愛かったわ
かわいいというか謎の透明感あった
https://i.imgur.com/AyFO648.jpg
https://i.imgur.com/8HMpmea.jpg
https://i.imgur.com/QLlaEuL.jpg
214
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:20
ID:
>>173
そもそも金持ち側はパッパの娘だって知らんからな
215
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:21
ID:
気持ちよく上級に復讐するだけの頭空っぽの物語が見たい底辺さんはジョーカーでも持ち上げてればええよ
216
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:23
ID:
>>43
そうそう
前半は知恵を使ってたから面白かったのに、後半なんなんって感じ
217
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:25
ID:
ソウル中心部のゴチャゴチャしたとこのストリートビュー眺めてるけど半地下すぐ見つかるな
でも何のために半地下作るんやろ、1階じゃあかんのか?
218
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:27
ID:
>>152
岡田敏夫とか好きそう
219
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:27
ID:
新感染やってくれめっちゃ実況向きやろ
220
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:28
ID:
>>156
これ見たあとじゃあの映画はつまらなすぎて見れませんわ…
221
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:28
ID:
ラスト社長刺したのそんなわかりづらいか?
臭いって陰口叩かれてること知り、家が洪水で水没した翌日から雑用にこき使われ
息子が大怪我、娘は刺され、妻は殺されそうになっとる中、家族とは知らんとはいえ「はよ車出せや」と怒鳴られ
しまいにはそんな状況の中ですら底辺の匂いに耐えきれず鼻つまむ社長にキチゲ開放してしまっただけやろ
確かにそれぞれだけ見りゃ大したことないが数え役満や
222
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:28
ID:
>>183
CURE
223
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:28
ID:
>>136
ワイは3回も見ちゃったわ
モノクロ版で見るとまた少し違った雰囲気やで
224
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:29
ID:
>>181
あの状況で吸うタバコうまそう
225
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:30
ID:
>>161
底辺プレイや
226
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:30
ID:
>>163
奥様は完全お嬢様ぽいし実家が裕福なんやろ
227
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:33
ID:
>>37
あの韓国人かっこよくて好きやわ
なんて名前なんやろ
228
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:34
ID:
残り30分の辺りで息子のパーティーやるって言い出して
「は?これで締めに入って終わりか?つまんね」と思ったら
その後の怒涛の展開に痺れたわ
229
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:37
ID:
エンターテイメントなんやからある程度のご都合主義には目をつぶらなあかんな
インターステラーとかモロご都合主義やがくっそ面白いし
230
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:41
ID:
家族で見るのはたいへんやったろうな
231
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:43
ID:
やっぱ最後の父ちゃん自殺してるん?なんか最後の手紙みたいな感じで怖いわ…
232
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:43
ID:
>>101
それは意見が別れるやろ
例えばマリーアントワネットを完全な善人と見れるかどうかやな
貧乏人の境遇が理解できない無自覚な悪というのもある
233
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:43
ID:
>>65
韓国だと半地下の人の匂いで通じるらしい
234
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:44
ID:
>>171
ちょいちょい日本映画も賞取ってるよ
去年のベルリン映画祭の銀獅子賞(監督賞)はスパイの妻や
235
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:45
ID:
https://i.imgur.com/t8jhPaz.j
ええんかおまえら
236
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:45
ID:
邦画こき下ろしてる奴おるけど普通にパルムドールとか銀獅子とってるで
237
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:45
ID:
愛の不時着も実況ありで見たいわ
238
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:46
ID:
学歴詐称で偽造してたソウル大学って実際の所日本の東大より難しいって聞いたけどマジか?
暗記だけではあかんのか?
239
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:47
ID:
色々思わされるところがあって余韻がすごい
240
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:47
ID:
日本にも実質半地下あるよな
241
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:48
ID:
ポスターの倒れてる足って最初の家政婦か
242
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:48
ID:
地下住人のおじさんが社長をリスペクトッ!!してんのがマジで悲しいんや
243
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:48
ID:
俺は万引き家族の方が面白かったな
244
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:49
ID:
とりあえず日本煽りたいがためにパラサイト見てたなんJ民は結構いそうだな
245
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:50
ID:
>>150
韓国の地下鉄は臭いんかもしらん
246
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:50
ID:
>>167
ガキ一人が気付いたところで何も変わらないという皮肉や
地下の人間は大人にとっては見えない幽霊でしかないんや
247
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:50
ID:
日本でも金持ちは高地にいるのに対して貧乏人は低地に住んでいるからもろ水害受けるしほんま他人事やないなぁと思ったわ
多少頭が回ったところで生活基盤の脆弱さの問題はどうにもならんという
248
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:51
ID:
>>173
当然やろ
息子病院連れてかなアカンし他人より自分の家族が優先や
249
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:51
ID:
>>88
あそこの「助けてください」とかわざとらしすぎるやろ
分かりやすさを意識しすぎてる
少なくともカンヌをとるような映画ではない
250
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:52
ID:
天気の子は女子中学生と男子高校生が単身働きながら東京で暮らしていけるって書いた映画やからね
半地下暮らしを強いられる韓国とは対極よ
251
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:55
ID:
これすき
https://twitter.com/enews/status/1226643237777149954?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:56
ID:
>>211
黒沢清
253
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:56
ID:
>>175
ただ書いただけちゃう
伝える手段なんかないわな
254
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:58
ID:
社長は妻に対する愛に関してなんであんないつも煮え切らない感じやったんや?
実はそんなに愛してなかったりするんか?
255
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:58
ID:
>>44
まあアレはアレでおもろいやろ
256
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:11:59
ID:
>>131
そんなアニメに誰が製作費出すんやって話になってまうよね
257
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:01
ID:
>>163
あんなんマッマもダソンも廃人化不可避やろなぁ
258
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:02
ID:
万引き家族は雰囲気も俳優の演技もいいけど、映画本編見るだけじゃ家族のそれぞれの設定分かりづらいと思う
だから雰囲気映画になっちゃう
259
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:03
ID:
>>116
やっぱオリジナルが一番やな
260
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:04
ID:
>>122
ガイジやなあ
君この映画見てないのと一緒やで
261
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:05
ID:
>>103
グエムルはなんで最後死んでもうたねん、絶対助かりそうな流れやったろ
262
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:06
ID:
死んだリスペクトに刺さったバーベキューを犬が食べてた表現がすごいわ
さすが韓国芸が細かいな
263
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:06
ID:
いやマジで中盤までは凄い面白かったけど
どう考えても最後の皆殺しの展開いらんかったろ
264
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:07
ID:
天気の子の最後に銃打つのと違って合理性がある殺しだよな
主人公の違いが監督の頭のキレの違いに出とる
265
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:07
ID:
なんでこの家族は金持ち一家と交わろうと思ったんだろ
自尊心えぐられまくるって分か理想なものだけど
266
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:10
ID:
>>162
今気付いたわ
こいつらやったんやな
全然気付かず見てたわ
267
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:10
ID:
>>188
それも含めての格差なんかなあ
悪意のない見下しって知らないうちにやってる気がするわ
268
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:11
ID:
2019年とかいう稀に見る当たり年
パラサイト
ワンスアポンアタイムインハリウッド
1927
アイリッシュマン
マリッジストーリー
ストーリーオブマイライフ
フォードフェラー。
ジョジョラビット
ジョーカー
リチャードジュエル
ナイブズアウト
燃ゆる女の肖像
ブックスマート
黒い司法
ジョンウィック3
アラジン
アベンジャーズエンドゲーム
スパイダーマンFFH
ミッドサマー
US
IT2
透明人間
269
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:12
ID:
>>149
兄が潜り込めたのも妹の偽造書類のおかげやし
270
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:12
ID:
>>195
再上映してたんか
ポンジュノ映画をデビュー時点で確立してそれを突き抜けてアカデミーとるのすごすぎ
271
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:13
ID:
>>214
いや普通にもうちょい戦えや
戦おうとしてたんバイオリンみたいなやつだけやろ
272
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:13
ID:
>>213
このこインスタ観たら別人で悲しかったわ
整形とかじゃなく成長で
273
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:13
ID:
地下臭いってワイからしたら友達の家みたいな感じなんかな
なんかその家独特の臭いってあるよな
274
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:15
ID:
ほえる犬は噛まないを進化させたのがパラサイト
275
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:15
ID:
>>240
ワイらが半地下みたいなもんやろ
276
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:16
ID:
>>207
はえーそういや地下鉄数年乗ってないわ
277
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:17
ID:
よくよくかんがえたら金持ち一家可哀想よな
278
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:18
ID:
>>183
最近見たのやと戦国自衛隊
279
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:18
ID:
>>159
死ぬのが早すぎた
280
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:20
ID:
反省会こんだけ伸びるのは話題作ってことやね
281
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:21
ID:
>>176
そういうことにして下さいて見せ方ではあったが
刺し殺す理由にしてはお粗末やしあまり考えて見ないほうがいい気もする
282
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:21
ID:
貯金は心の余裕やな
283
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:26
ID:
感想として「はぁそうですか」って感じなんだけどワイがガイジなんか?
映画や読解に自信ニキは何を考えてるん観終わって
284
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:26
ID:
パラサイトって公開当時めちゃくちゃ話題になってたけど、ここで偉そうに講釈垂れてるやつも初見っぽいやついっぱいおって草
あそこまでの話題作を劇場に見に行かないで映画通ぶってんの滑稽だぞ
285
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:26
ID:
ポンジュノの是枝上位互換感は異常
286
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:27
ID:
殺人の追憶の犯人て最近捕まったんよな
ニュース見てビビったわ
287
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:27
ID:
自国を怒涛のdisり映画なのに
韓国で大ヒットしてんの草
288
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:28
ID:
地下ハゲはなんで娘狙ったんや?
なんか理由あった?
289
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:31
ID:
韓国は東大レベルの一部の大学以外大学扱いされないからな
290
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:31
ID:
>>171
映画会社の専属俳優とか監督主導じゃなくて芸能事務所の推したい役者の宣伝映画になったからや…そして韓国もそうなっていくぞ
291
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:31
ID:
>>163
一生遊んで暮らせる資産あるからあの奥さんがやらかさない限り安泰やろ
292
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:32
ID:
いい映画やったけど
これをムンちゃんがニコニコで賞賛してたのは草生えたわ
半ば韓国社会の歪みへの風刺なのに
293
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:32
ID:
>>25
格差社会をさらに拡大させたムンムンと飯食ってる段階でテーマもクソもないやろ
294
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:33
ID:
>>117
ここ数年の韓国社会は映画の中で「警備員の求人に大卒が大勢群がる」ってセリフがあながち嘘じゃないしリアルやで
295
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:35
ID:
実際今の韓国ってあのレベルの生活あるの?
296
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:38
ID:
>>53
無理じゃないよ 富の再配分機能を強化すればマシになる
297
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:39
ID:
>>199
それはかなしすぎて草はえない
298
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:39
ID:
>>190
人の職を奪うとかこの時代どこでもあるんちゃう?
299
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:39
ID:
愛の不時着はガチ
https://i.imgur.com/gK73FxQ.jpg
300
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:40
ID:
2019年
パラサイト、ジョーカー、ワンアポ
ほんまいい年やった ワイは3作品とも楽しめた
301
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:40
ID:
>>133
日本のカニカマを犬の餌にしてるってところがポイントやな
302
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:43
ID:
「ポンジュノ作品を見る時は自分が持つモラルを一旦横に置いてから鑑賞する方がいい」って意見みたときほーって思った
303
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:43
ID:
>>156
日本と韓国は巨匠監督がいるかどうかの差はあるけど邦画をそう落とすものじゃないで
実際映画好きの間では去年邦画は豊作やって言われてたわけだし
304
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:44
ID:
>>159
東京ゴッドファーザーズ作った後にパプリカなんか作る時点でアカンかったと思う
305
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:45
ID:
>>164
韓国映画がすごいってより日本の映画のクソさにみんなヘイトが溜まってるんだとおもう
306
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:46
ID:
土砂降りの中地下に降りてくシーンで急に兄と妹がやる気なくしたの謎やったわ
307
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:47
ID:
>>160
パラサイトのが面白いけどマトリックス死ぬほど好きやからスノーピアサーも大好き
308
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:48
ID:
>>217
北朝鮮と戦争してたやろ?
その時に建てられた建物は法律で何かあった時にすぐ避難できるようにシェルターとして半地下を作りなさいってのがあったんや
今はもうそれは撤廃されたんやけど今はその半地下が貧乏人の住処になってるって感じや
309
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:49
ID:
底辺パッパが無計画無敵云々言ってた時何言ってんだこいつと思ったけど最後に地下に籠るとこら辺ではえーってなったけどよくよく考えると家族なら普通気付くよな…
310
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:52
ID:
>>208
絶対ちんちん生えてる
311
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:55
ID:
部屋のにおいは生活の匂いってか?
312
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:56
ID:
少林寺サッカーのが面白いじゃん
クソ映画
313
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:59
ID:
>>285
草
全然ちゃうわ
314
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:12:59
ID:
>>287
いうほど韓国で大ヒットまでしてないで
興行イマイチやし
315
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:00
ID:
パラサイト もおもろいけどポン・ジュノの最高傑作は殺人の追憶やろ
母なる証明もいいけど
316
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:00
ID:
>>153
泣くな
317
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:00
ID:
>>254
ただプライベートな場所に入られるのを嫌ってるだけ
318
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:00
ID:
韓国はドロドロ系で世界いけるけど日本は何系でいけばええねん
319
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:01
ID:
>>116
最後の草
320
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:02
ID:
>>256
昔は良い意味で夢を見させるものだったアニメが今じゃ悪い意味で夢しか見させないものになっててしょうもないわ
321
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:02
ID:
>>181
あれをメインストリームの日本映画で出来たら作る側も見る側も成熟したってことやろなぁ
322
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:03
ID:
>>217
1階に住めない人用やろネカフェみたいなもんやろ
323
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:04
ID:
>>237
Netflix「すまんな」
324
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:04
ID:
実況参加出来なかったけど後半のグロ展開大丈夫やったん?
325
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:04
ID:
>>300
ジョジョラビットも見ろよ
326
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:05
ID:
最初の半地下生活からインパクトあった
327
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:06
ID:
途中でダウンタウンなうに変えずに見たいと思ったのは初めてかもしれん
それだけ引き込まれたわ
328
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:06
ID:
>>236
溝口健二と黒澤明レベルの監督は世界中探してもそうそう居らんよな
329
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:06
ID:
エロシーンあった?
まんこいじるシーン放送したんか?
330
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:07
ID:
半地下が上流になんて行けねえよってことなら家を買ったドイツ人一家の所にまた寄生しに行く形で親父を助けるラストにすればまだ笑えて明るかった
リスペクト精神は大事や
331
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:09
ID:
>>116
ワイは変に凝ってるより日本のが分かりやいわ
変な煽りはいらんけども
332
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:09
ID:
>>268
今でも大人気のドラクエユアストーリーを忘れるな😡
333
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:09
ID:
なんか読解力ないやつ多すぎて怖いわ
「金持ち可愛そう!!!何も悪いことしてないのに!!!」言うやつクソ多いし
いや潜在的に差別意識あるのがあかんのやろ
334
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:09
ID:
ジョーカーはくそつまらんくて苦痛やったけど
これはまぁそこそこおもろかったわ
335
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:09
ID:
>>223
パラサイト何回も見れる君は上級とは言わんけど今ええ生活しとるんやなあって思ってまうわ
336
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:13
ID:
>>267
金持ち家族も全く悪意ないからなぁ
あいつら自身も善人やし
337
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:14
ID:
>>271
それはもう善人じゃなくて死にに行ってるキチガイでしかないのよ
338
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:15
ID:
>>247
うんこすぎを忘れるな
339
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:16
ID:
>>201
あまりにオシャレ風やとこういうファンアートの可能性がある
https://i.imgur.com/X9SDRZv.jpg
https://i.imgur.com/qBHfOax.jpg
https://i.imgur.com/bFOYeVu.png
340
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:16
ID:
>>236
なおその賞取った映画は誰も見てない模様
日本人はアニメと漫画原作と福田組の映画があれば満足なんや
341
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:17
ID:
>>221
見返すと親父視点でフラストレーション積みまくってる描写クッソ多いんだよな
342
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:18
ID:
なあ逆にめちゃくちゃ楽しめる映画ないか
引きずりまくってしんどいわ
343
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:18
ID:
>>166
まぁこれはある
パラサイトが今の鬼滅くらい社会現象になるんやったらその社会はちっと病みすぎや
344
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:19
ID:
>>30
それが韓国社会の現実なんだって
結局格差は埋まらない
運良く蜘蛛の糸を掴んでも一つのミスで転落する
345
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:19
ID:
>>299
愛の不時着あらすじは好きなんやけど実際どうなんや?
リアリティのあるラブコメって感じがしてあまり気乗りしてないんや
346
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:22
ID:
映画のレベル
中国>日本>台湾>>韓国
今はもうこんな感じだよな
347
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:23
ID:
>>169
登場するヒトラー持ち上げる連中が演技やなくてマジでヒトラー持ち上げてるの草
半分ドキュメンタリーなんだよな
348
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:23
ID:
>>150
たまに都心の地下鉄乗るけど臭いわ
349
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:28
ID:
エロシーンあった?
まんこいじるシーン放送したんか?
350
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:34
ID:
>>254
そこの真偽はわからんがただ探られるような言葉を嫌ったんやろ
351
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:35
ID:
>>161
寄生がはじまる序盤の運転手の女のパンティーの件忘れたんか
352
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:35
ID:
面白かったな
笑いありシリアスあり風刺ありでいろいろな楽しみかたができる映画やわ
353
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:36
ID:
韓国映画ちゃうけど最強のふたりとかビッグフィッシュみたいなの好きなんやけど
こういうの好きなやつのおすすめ教えて
354
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:39
ID:
>>195
おれもアップリンクの再上映でみたわ
まだ間に合うんじゃないかな
355
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:39
ID:
>>6
そうやないやろ
努力とかでは到底覆せない貧富の差が今の社会でははっきり表れてるって話やろ
まあ色んな捉え方あってええと思うけどな
356
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:39
ID:
韓国の映画はおもろいし役者の演技凄まじいけどなんでドラマはあんなにクソつまらん昭和みたいな古臭い演出しかないんや…
357
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:40
ID:
>>325
ほんこれ
スカーレット・ヨハンソン最強や
358
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:40
ID:
>>294
働き口少ないんか?
359
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:42
ID:
>>167
底辺がどれだけ助けを求めても上級には届かない
こうやろ
360
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:43
ID:
>>305
ホウガワーって一括りにしちゃうやつって単に大して知らないにわかなんだけどな
361
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:43
ID:
やけに境界線境界線上から目線で言ってたのもオヤジブチギレの付箋か
1番有能な妹失ったのも痛かったな
362
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:43
ID:
>>149
前任者がいない
363
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:44
ID:
>>238
韓国は家柄とか裏口あるから小学校からの超お受験社会
364
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:45
ID:
>>344
うん、わかる
言いたいことは分かる
でも戦犯はマッマや
365
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:46
ID:
>>268
ほとんど見たけどどれも甲乙つけがたい名作揃いよな
邦画もおもしろいの多かったんやで
366
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:46
ID:
>>149
自分で職得たんじゃなくて誰かの代わりじゃなくて自分の椅子を用意したってことや
367
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:47
ID:
韓国は上級のひき逃げとかそういう事件はどうしてるんやろ
368
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:49
ID:
>>176
せやな
ただでさえ極限状態やったのに
娘息子妻が死にそうで冷静な判断失った後
キーワードの匂いの差別を感じて衝動的にサクッとやっちゃったんやろな
369
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:49
ID:
>>317
それだけなんか
なんかもうちょっと隠されてるんかと思ってたわ
370
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:50
ID:
>>286
らしいな
犯人捕まったでって知ったらラストシーンがちょっと物足りなくなりそうや
371
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:50
ID:
>>285
人の受け売りで言ってそうやな
372
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:50
ID:
そういえば母のハンマー投げってどれぐらいのレベル?
世界レベル全国レベル都道府県レベル市レベル
373
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:52
ID:
2020ってなんかおもろい映画あったの?
虚無?
374
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:52
ID:
ネットもエンタメは韓国ばっかやもんな
日本はもうアニメしかないんや
375
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:52
ID:
大雨洪水のくだりからの金持ち夫婦の悪気ない残酷さとか半地下家族との対照的な感じが見てて辛いけどうまいよなあ
376
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:52
ID:
パラサイト関係ないけど鬼滅の2ヶ月ちょいで300億越えって改めて考えるともの凄いな
洋画はどんどん日本市場が縮小してるけど鬼滅の売れっぷり見たらなんとか取り返したくなるやろな
ボラプみたいな例もあるし
377
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:52
ID:
>>299
草
378
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:53
ID:
>>232
「パンがなければケーキを~」は捏造定期
379
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:55
ID:
足滑らすところ無能すぎてイライラしたわ
380
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:56
ID:
貧困側のワイフがトロフィー所有してたのって、金持ちのトロフィーワイフと対比させてるんだよな
381
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:57
ID:
>>143
是枝は終始ボソボソやろ
382
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:13:57
ID:
>>343
素直に鬼退治しとる王道の鬼滅が流行るのはまあ悪いことや無いわな
383
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:00
ID:
兄が生きてたことだけは納得いかんわ
一回目で地がドバドバだった所にさらにもう一発もらったのに
384
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:01
ID:
パラサイト面白かったから韓国映画漁った結果
ペ・ドゥナ可愛いってなって空気人形とリンダリンダリンダ見てる
385
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:01
ID:
>>329
妹がパンティー脱ぐシーン
金持ち夫婦が乳繰りあって手マンするシーン
を放送したぞ
386
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:03
ID:
パワー系の方のマッマがハンマー投げの元アスリート設定だったのは何でなん?
387
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:04
ID:
日本
1位アニメ
2位アニメ
3位洋画
4位アニメ
5位アニメ
6位洋画
7位アニメ
8位アニメ
9位邦画 ←これ
10位洋画
388
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:05
ID:
>>216
ワイはラストのどうしようもなさが好きなんやけどな まあ人それぞれやし
389
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:06
ID:
ジョーカーの方が全体的にかっこいい
いうならばパラサイトで唯一かっこいい便所タバコシーンみたいなのが毎回ある感じ
アジアのセンスはやっぱりダサい
390
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:06
ID:
>>221
最後に謝罪してるシーンで衝動的だったって補足まで描写してるのにな
391
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:07
ID:
>>261
ポンジュノってああいう終わり方すきだよな
数年経ったエピローグみたいな終わり方
392
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:07
ID:
本日の日本映画 ランキング
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *84309(+***8) 393067(1.00) ****** 35.3% ****** 銀魂 THE FINAL
*2 *23986(+***8) 361515(1.00) *16.5% 46.5% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*3 *10291(+***1) 122435(1.00) ****** 39.9% ****** 劇場版 美少女戦士セーラーム…
*4 **8708(+***0) 118914(1.00) *23.0% 59.0% ****** 映画 えんとつ町のプペル
*5 **8536(+***0) 186469(1.00) *13.5% 67.9% ****** 新解釈・三國志
*6 **5979(+***1) 174076(1.00) ****** 63.4% ****** おとなの事情 スマホをのぞい…
*7 **5906(+***6) 101023(1.00) *23.0% 66.3% ****** 約束のネバーランド
*8 **4340(+***0) 131409(1.00) *17.9% 57.3% ****** 劇場版 ポケットモンスター …
*9 **3731(+***0) *66759(1.00) *17.4% 62.1% ****** 新感染半島 ファイナル・ステ…
10 **2662(+***0) *21747(1.00) ****** 13.1% ****** 森の学校
393
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:09
ID:
正直中盤の家族で酒飲んでるシーンはちょっとテンポ悪く感じたわ
あそこから一気に雰囲気変わるのも面白いんやけどな
でもマイルドヤンキーとか陽キャの家族はあの辺でチャンネル変えてそうやな
394
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:09
ID:
>>162
ママはパット見わからんけどパパめちゃくちゃ面影あるわ
395
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:09
ID:
スイス民間防衛より
第一段階 「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階 「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階 「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階 「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」←コレに該当
第五段階 「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階 「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
「民間防衛」P259
新聞、出版物、ラジオ及びテレビは、このような心理戦争の段階に於いては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため、敵は、編集部門の主要な個所に食い込もうとする。われわれ国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、国外から来た者を擁護する新聞は、相手にしてはならない。われわれは、われわれの防衛意識を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。
396
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:13
ID:
テントの息子がモールス信号読み取ったのは何の意味あったんや
397
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:15
ID:
>>303
たしかに一時期よりは盛り返してるよね
でも大作は相変わらずのクオリティが多いから悲しいのよね
398
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:15
ID:
別に肯定も否定もしてないのがええところやな
解釈は開かれてる
399
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:16
ID:
家政婦桃皮で咳させて血偽装するところ天才的センスやな
400
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:17
ID:
>>305
でもそういう奴らって邦画で終盤のホームパーティーの展開やったら満場一致の糞映画認定するやろ
401
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:17
ID:
ポンジュノはこんな殴り方して死なないの?みたいなバランスよくフィクション要素を組み込んでくるから好き
リアル寄りすぎない
402
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:18
ID:
殺人の追憶はパラサイトの10倍くらいおもろかった
403
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:18
ID:
>>342
ウルフオブウォールストリート
404
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:18
ID:
>>299
K-NTR定期
405
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:19
ID:
>>306
あの坂の上の豪邸から現実に戻るのに躊躇ってた
あそこの坂の上と下は格差を表してる
406
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:19
ID:
>>280
普通に面白かったで
確かに名作やわ
407
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:19
ID:
>>152
というより金のなさとまともなプロデューサーの少なさやろ
君が言うてるのは商業監督とかが仕事する界隈の話
クリエイターは金がない中でいいもの作ろうと頑張ってはいるよ
ただなんJにいるような層はアホみたいな娯楽映画しか見れないってだけで
408
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:19
ID:
洋画おもしれえ!韓国映画おもしれえ!←せやな
鬼滅なんかが流行ってるのはゴミ!君の名はなんかが流行ってるのはゴミ!←???
洋画や韓国映画みたいな作品を作れないことを恥じるんならまだしも何で売れてるアニメ映画がゴミってことになるのかがわからん
409
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:20
ID:
一方日本はとんかつDJアゲ太郎がトンズラAT逃げ太郎していたと
410
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:20
ID:
ポン・ジュノ「脚本を書いているときに試算してみたんですが、彼の平均年収だと、あの家を購入するのに547年かかるんです(笑)。」
411
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:20
ID:
>>174
親父が救われてへんのなんか観りゃんかるからその見方するのは流石に少数派やろ
捕まった方がマシまであるやろ
412
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:20
ID:
夢堕ちゆうんはどういうこと?
最期の殺害シーンしか見てないわいに説明してくれや
413
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:20
ID:
監督が芸能事務所に気を使わず映画撮れるようにならんとな…そうするには結局監督自身のネームバリューで客呼べるくらいに力持つしかない
414
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:22
ID:
>>254
プライベートに踏み込んできたから
415
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:23
ID:
韓国では大学名よりも学部に帰属意識を持つって聞いたけど、最初のイケメンが「工学部のヤツらが群がると考えると~」って言っててマジなんやなって
416
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:25
ID:
あの家族全員スペック高いのになんで貧乏に甘んじてるんだ
417
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:26
ID:
>>342
最近の韓国映画ならエクストリームジョブとEXITはノーストレスで見れるぞ
418
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:27
ID:
>298
人を傷つけて騙してやらんやろ…
419
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:27
ID:
>>6
格差社会は残酷だよねと言う映画やろ
富裕層の罪の無さも描いてる
420
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:28
ID:
つまらないとか書いてる今更見てる奴らとかさ~(@_@;)
これは去年見て盛り上がらないとねー~(ノ∀`)アチャー
去年の盛り上がり、批評とすごかった
421
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:29
ID:
>>318
アニメ極めるしかないんやない?
十分な強みやろ
422
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:31
ID:
>>384
クラウドアトラスも見るんやで(ニッコリ
423
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:33
ID:
>>173
殺人鬼が目の前にいて逃げへん奴はおらん
424
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:33
ID:
日本ってほんと小手先だわ
425
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:34
ID:
日本製のカニカマは犬のエサにして
韓国牛はマッマが食べてたから日本の製品バカにしてるって考察見たんやけどガチ?
426
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:34
ID:
なぜ日本のゲトーでカルチャーは育たんのか
まあ60年代、70年代でさんざんやってきたからしゃーないか
427
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:34
ID:
韓国って日本でいうマーチでようやく人権がもらえてニッコマレベルやと底辺確定とかいう学歴板みたいな世界ってほんまなんやろか
428
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:35
ID:
>>238
超受験戦争やぞ韓国
429
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:37
ID:
主人公の給料であの家買うには何百年働いても無理とかいう残酷な事実
430
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:37
ID:
>>304
なんでや
431
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:38
ID:
これジャップの作品やったら社長に土下座させて終わりやったやろな
432
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:38
ID:
>>253
やっぱそういうことか
絶望感まみれで余計印象に残るわ
433
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:39
ID:
マッマが北のアナウンサーのモノマネするシーン死ぬほどすこ
434
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:40
ID:
>>120
両者が痛み分けして協力すりゃもちろんお互い延命できるけど
現代社会はそんなうまく調整されてない
底辺同士で戦わせられるんや
435
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:41
ID:
>>177
その路線が好きならダニエルブレイクでええやん
ジョーカーはおしゃれ映画やろ
436
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:41
ID:
>>150
普段地下鉄乗らないトッモ「地下鉄の駅くっさ」
ワイ「毎日乗ってるけど臭くないぞ?」
437
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:42
ID:
>>384
ネトフリの麻薬王は半地下父主役とペ・ドゥナが愛人やけど見た?
438
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:43
ID:
>>306
現実を思い知ったと言うかいくら金持ちに紛れたところで自分が貧困層であることが抗えないことに気づいたんやろ
439
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:44
ID:
ジョーカーは陽キャに受けてたわ
ワイみたいな陰キャタイプはタクシードライバーやね
パラサイトはその間らへんや
440
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:46
ID:
スノーピアサーはなんで駄目なんや?
わい1番好きかもしれんのやけど
441
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:47
ID:
映画見終わって思ったのはそら在日も帰りたがらんわ
442
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:49
ID:
邦画は去年AI崩壊とか公開しててほんまに終わってんのやなって思ったよ
古臭すぎるやろ
443
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:52
ID:
去年の邦画やったら鬼滅に轢き殺された浅田家が好きや
444
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:55
ID:
アカデミー賞さぁ…普通タラちゃんに監督賞か作品賞どっちかはあげるよね?
445
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:55
ID:
>>23
それはジョーカーやろ
パラサイトはキチゲ解放までの過程を理屈やなくて構造的に捉える感じや
なんで殺したの?とかそういう事やないねんな
446
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:56
ID:
コロナで映画撮影って今ろくにできてないの?
447
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:56
ID:
>>318
世界でアメコミが勝ってるならその路線で行くしか無い
448
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:58
ID:
殺人の追憶でオヤジが森でシコってるシーンすき
449
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:59
ID:
日本のマスコミ界に潜む韓国マネー 「対日世論工作」予算が3・3倍…メディアで「韓国に学べ」と叫ぶ人々の矛盾 室谷克実
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200528/for2005280001-n1.html
450
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:14:59
ID:
聲の形とかいう感動ポルノでオタクがシコってた惨状を見るにオアシスとかいうガチモンの障害者の恋愛映画を作り上げた韓国映画の有能さたるや
451
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:00
ID:
最後親父があそこの地下に居るってところまでが息子の妄想とも捉えられるんやな
やたら長いモールス信号手紙の不自然さとか
452
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:02
ID:
>>386
金持ち妻ごトロフィーワイフやからその対比やと言われてるね
453
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:02
ID:
>>382
きめつはアベンジャーズみたいなもんや
454
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:03
ID:
金持ちの娘が超可愛かったことだけ覚えてる
455
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:05
ID:
オールド・ボーイ実況のほうが絶対盛り上がるわ
456
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:05
ID:
>>389
アメリカ映画は格が違うわ
457
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:07
ID:
>>281
>>368
サンガツ
458
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:08
ID:
>>167
ガキは間違えてたし結局途中で寝てたやん
上級にとって暇つぶし、地下の声は届かずにめんどくさくなって寝るっていう皮肉や
459
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:11
ID:
ラスボスはどいつや?
https://i.imgur.com/y20FHN6.jpg
460
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:12
ID:
>>434
それも結局テーマの話しやんけ
あの状況下で煽るマッマは無能でしかないわ
461
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:13
ID:
>>349
テーマンあったセヨ
462
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:14
ID:
日本映画は味噌汁作るのに一生懸命だから作品のクオリティが落ちるのはしょうがないよ。パラサイトと同じ映画料金なのがムカつくわ。
463
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:15
ID:
地下ハゲが娘狙った理由おしえて
464
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:16
ID:
>>408
見たらわかるけど鬼滅も売れるほどのクオリティしてるからな
面白かった普通に
465
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:16
ID:
パッパ「絶対に失敗しない計画は計画をしないことだ」
これ底辺は未来を計画なんかしても無意味だしそれどころか傷付くだけだから計画なんてするなって現実そのものの話よな
466
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:18
ID:
>>333
いやその思考自体日本人には受け入れられないんだろ
意味わかった上で非難してんだよバカ
差別意識あるだけで表面上底辺にも優しく接してくれる金持ちが殺されてうおぉぉぉ!!!!!よくやった!!!!ってなるのキチガイ多い韓国人だけだろ
467
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:19
ID:
うんち水で家がめちゃくちゃになったけど結局ラストでまた住んでたな
流石に住めなくなるとこまでは行かんか
468
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:21
ID:
パーティーのシーンはアメリカであったハリウッド女優殺害事件を彷彿とさせるわ
469
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:21
ID:
役者良かったな
日本の役者は毎回同じ人ばかり見すぎてるせいもあるかもしれんが
正直微妙な人が実力派みたいな扱いされる風潮ある
470
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:21
ID:
息子の時給だとあの家買える迄100年以上かかるって結末が悲しい
471
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:22
ID:
>>383
皮肉にも偽もんの石やったから助かったってことやろ
472
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:23
ID:
>>332
実況したいからそろそろ地上波やってくれや
473
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:26
ID:
>>221
いや社長に対する怒りで刺してないぞ
もしかしてそれわかってないやつばっかりなんか?
474
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:27
ID:
>>162
よく邦画批判で見たことある役者ばっかとかいうヤツラおるけど、コイツら他国の役者覚えられへんだけやったりするんか?
475
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:27
ID:
日本の映画監督って大体上級だけど
パラサイトの監督は違うんかな
前亡くなった監督も上級じゃないみたいだが
476
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:28
ID:
韓国さん
・映画学校が日本の何倍もある
・撮影監督を目指す人達をハリウッドに留学させる
・役者は映画学校で演技を学ぶのが当たり前
・若手監督をフックアップする制度も充実(大ヒットしたexitはここから)
・助成金も充実
477
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:28
ID:
>>412
夢オチと言うよりは妄想の後に
「金持ちになって家を買う!この計画が成功すればいいんや!」
って言うむなしさがある
478
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:30
ID:
最初の店長も可愛かったな
出番あれだけなのが不満
479
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:33
ID:
是枝はエンタメが作れないんだよな
全部「どうです?胸糞悪いでしょ?この結末あなたはどう感じましたか?」でしかない
エンタメも社会性も内包したパラサイトのような映画は一生撮れない
480
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:33
ID:
>>427
そこらへんの学歴じゃ財閥入れんしね
受験戦争で勝って就職戦争に勝たんと
481
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:33
ID:
>>169
コメディかと思ったら最後笑えない現実っていうね
482
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:34
ID:
>>405
降りても降りてもまだ階段があるの草も生えない
格差とんでもないんやなあ
483
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:36
ID:
>>161
あそこ字幕では麻薬じゃなくてコカインって言ってた気がするんだけどな
麻薬じゃわかりづらいやろ
484
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:36
ID:
>>67
ほとんど韓国語を忘れたって
485
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:37
ID:
雨で急に金持ち家が帰ってきたとき、半地下族が過ごしてた臭い、ゴミがバレないのおかしいやろ
486
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:37
ID:
>>171
国が金を出さない
客がバカになった
487
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:38
ID:
>>450
ほんでIMDbはどっちが評価高いんや
488
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:38
ID:
>>149
妹有能言うてもあれ胡散臭いインチキ商法だったやん
まだしっかり運転手や家庭教師してた他の家族のがマシやで
489
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:40
ID:
カメラワークもめちゃくちゃ良いんだよなこの映画
貧富の差を高低で上手く表現してるし
490
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:41
ID:
>>308
はえー
歴史的背景知ると一段と味わい深いもんやね
491
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:41
ID:
日本のマスコミ界に潜む韓国マネー 「対日世論工作」予算が3・3倍…メディアで「韓国に学べ」と叫ぶ人々の矛盾 室谷克実
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200528/for2005280001-n1.html
492
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:41
ID:
ようは銀の匙やろ
493
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:42
ID:
>>42
クビになった家政婦家に入れない
よしんば入れても母親以外不用意に地下室に近づかない
これだけでええやろ
494
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:43
ID:
>>421
中国がいきそうなんだよなあ
495
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:44
ID:
>>116
ちょいちょいある足って誰のや?
496
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:45
ID:
日本っていつからこんなセンスなくなったんや?
497
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:45
ID:
>>425
でも地下の住人は貧乏な時は韓国ビール飲んでたけど収入増えたらサッポロビールになったんやで
498
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:45
ID:
劇場1回目の時は刺す動機で若干混乱したけど
2回目見てみると、境界線や親父の心情描写が
めっちゃ丁寧に描かれてるんだな
499
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:46
ID:
ワイはタバコ大嫌いだけどジョーカーの映画見た直後は無性にタバコ吸ってみたくなったくらいにカッコよかったからな
500
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:47
ID:
>>117
貧乏な奴にあんな計画立てる知能もないし実行する度胸もない
自分をエリートに見せる演技力もない
501
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:48
ID:
アーティストの基本的なジレンマやろけどこんなん描いといてポンジュノは世界的な名声を得た金持ちという
502
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:48
ID:
あかん反省会スレなのに流れ早くて追えない
503
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:49
ID:
お嬢さんとかいう芸術映画の皮被った馬鹿映画大好き
日本語レズセ調教ほんと笑う
504
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:50
ID:
悲しいなあ
2018年に韓国の有力シンクタンクの一つである現代経済研究院が発表したアンケート調査の結果を見ると、「いくら熱心に努力しても、自分の階層が上昇していく可能性は低い」と考えている韓国人は、2013年が75.2%、2015年が81.0%、2017年が83.4%と、毎年上昇している。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69292?page=3
505
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:51
ID:
>>262
ワイもあのシーンすき
ところどころB級洋画感あってええわ
506
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:51
ID:
>>408
アニメを見るのが恥ずかしいことだと思いこんでるから
507
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:51
ID:
>>284
ワイはちゃんと映画館で見たで
508
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:52
ID:
万引き家族よりはテンポ良くて観やすかったで
509
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:55
ID:
>>356
韓国のドラマは途中でCM入らない上に尺も1時間半で16話くらいあるのが恒例やからお涙頂戴でいくらでも引っ張れる
510
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:55
ID:
>>384
わかる
ワイもペドゥナハマってほえる犬とかハナみた
ハナはB級感あってうーんだったけど
511
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:56
ID:
お前らが褒めるほど韓国映画って海外で売れてないんやけどな
512
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:57
ID:
実際韓国で半地下に住んでるやつはどんな気持ちでこれ見るんやろな
513
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:57
ID:
>>429
親父が計画立てるから失敗するんや
って諭して諦めて生きるよう諭した中での計画を夢想するんやからええ対比ちゃうか
514
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:57
ID:
>>152
ハリウッドも同じなんだよなあ
アメコミだらけで
515
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:15:58
ID:
薄暗いだけじゃなくてほどほどのツッコミどころとコメディ要素あるって大事やな
ダレない
516
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:01
ID:
sweet homeもいいよ
517
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:01
ID:
>>416
スペックなんも高くないからああいうオチになったんやろ
518
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:05
ID:
>>366
日本より起業しにくいんやろか
519
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:06
ID:
https://i.imgur.com/GFl8xl0.jpg
パッパニコニコで草生える
520
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:06
ID:
>>487
聲の形やで
521
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:07
ID:
町山の音声解説を聞きたいけど金払うのは嫌やな
何処かに落ちてへんか?
522
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:08
ID:
>>166
JOKERは世界で1000億円超えの大ヒットだったんやで
523
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:08
ID:
>>470
547年やぞ
524
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:09
ID:
>>477
いみがわからん
無能やなおまえは くたばれ
525
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:10
ID:
>>268
邦画軍
かぐや様、ユアストーリー、翔んで埼玉、キングダム
526
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:11
ID:
血塗れ瀕死の家庭教師や介抱してる運転手や殺人犯と格闘してる家政婦ぜんぶスルーで車の鍵寄越せ!あっ臭!の社長
自分達金持ちと使用人どもの命の重さは違うって悪気なくナチュラルに振る舞える金持ちの傲慢さが現れててすこ
527
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:12
ID:
>>264
どちらの映画もほとんど理解できてないんちゃうか…
528
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:13
ID:
格差社会描いた映画作るの流行ってるの?
529
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:15
ID:
>>455
いいなこれ
やってほしいわ
530
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:15
ID:
>>333
別にあかんこたないやろ
ただ絶対的な境界がそこにあるだけで
531
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:16
ID:
あの家族くらい能力があっても一生底辺に甘んじるしかないっていうのがきついわ
532
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:18
ID:
>>463
奥さんを無惨に殺された復讐やろ
533
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:18
ID:
>>464
ワイも見てきたけど煉獄さんのバトル部分とかアニメとはいえクッソ迫力あったな
最後の味方側の迫真の演技もよかった
534
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:19
ID:
>>418
人が雇われる一方で人が辞めて迷うのものも割とフォーマルやと思うで
535
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:19
ID:
>>425
馬鹿にしてたら愛犬に食わさんやろ
普通に良いものとして与えてるんや
536
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:19
ID:
パラサイト舐めてたわ…実況して良かったわ
537
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:20
ID:
>>299
こいつたまに真面目になるな
538
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:22
ID:
>>389
かっこよさ求めてたらそうなるけど
かっこよさ以外のセンスはパラサイトのがあるやろ
539
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:23
ID:
>>400
「案の定刺しまくってて草」「またこれかよ」みたいなレスで溢れそう
540
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:26
ID:
パラサイトの出来で完全に忘れられてるけど
金ローのOPが昔の復刻バージョンだったの地味によかったよな
541
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:28
ID:
グエムル金ローでやらんかな
542
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:29
ID:
https://i.imgur.com/t6dFydn.jpg
https://i.imgur.com/NZiryip.jpg
https://i.imgur.com/7Cq3O0S.jpg
https://i.imgur.com/Wi9yHcZ.jpg
https://i.imgur.com/OWHtOGZ.jpg
https://i.imgur.com/qLoGDhY.jpg
https://i.imgur.com/Pd314ml.jpg
https://i.imgur.com/8fpEb32.jpg
https://i.imgur.com/HlLrf2L.jpg
https://i.imgur.com/MKDvNJm.jpg
https://i.imgur.com/bqOtsdg.jpg
ええんか
543
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:30
ID:
>>416
警備員募集に大卒500人群がるんだから、よほど運に恵まれないと優秀でも底辺から這い上がるのは無理だろうね
544
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:31
ID:
結構評判ええんやな見てみるか
↓
家族全員寄生して乗っ取る話か
↓
ファッ!?先に住んどるやつおったんか
↓
殺されて終わりか…
↓
生きとるやんけ!ここから成り上がるんやろか
↓
😰
545
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:32
ID:
>>211
吉田大八がいけるんじゃないかと思ってたけど最近失速してるな
546
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:33
ID:
ていうか元の運転手心配したり、リスペクトにも多少共感したり
結局殺したこと後悔してるパッパが1番善人やわ
それ以外はクソ
547
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:34
ID:
>>291
じゃあ絶対安泰やないやん
548
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:34
ID:
>>459
普通に一番怪しい転校生が結局ボスなの草
549
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:34
ID:
反省会までこんなにレス早いってひさしぶりやな
すまん嘘やはじめてやこんなん
550
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:34
ID:
>>471
床が血の海になってたのにそれは無理あるやろ
551
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:35
ID:
>>150
初めて乗ったとき常にオエッってなる
もう慣れたが
552
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:37
ID:
>>517
アレで何も高くないは無理があるで
553
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:38
ID:
>>519
これの学生すきやわ
554
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:40
ID:
>>221
社長が刺された理由分からんって言ってるのはさすがにアスペが過ぎるわな
それまで映画ほんまに見てたんかと思うわあんなに丁寧に描写積み上げてたのに
そりゃ何から何まで台詞で説明してくれる鬼滅が流行るわけや
555
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:41
ID:
>>421
中華以下やぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20200115/5/
556
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:42
ID:
前半のテンポの良すぎる成り上がりが現実味ない癖に後半の大雨からの転落模様はやけに現実的なのがモヤモヤする
どっちかに統一してどんでん返ししてくれたらスッキリするのに
557
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:42
ID:
>>37
一触即発なのにみんなで新年迎えるシーンええよね、ああいうくすぐりが本当に上手い
558
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:42
ID:
>>166
たしかに
559
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:44
ID:
>>49
あんなもん刑務所入った方がマシやろ
560
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:45
ID:
>>464
ワイもや
めっちゃ楽しめた
561
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:46
ID:
半地下くせえで煽れるかと思ったけど在日はノーダメか
562
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:47
ID:
>>376
でも国内市場がデカイのが衰退の理由やろ
アイドルお遊戯映画でも売れるから世界に向けて勝負しなくなる
563
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:47
ID:
>>384
キングダム観るんやで
564
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:50
ID:
>>393
束の間の夢みたいで良くねあそこ
565
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:50
ID:
ワイは鬼滅みたいな幼稚なアニメ観たくもないし観たいやつは観たらいいと思う
でもワイは興味もないしどうでもいい
映画くらい自分が観たいの観たらええ
いくら売れたからとかそんなもん考えるのは映画会社が考えることや
566
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:51
ID:
日本映画が、いかにツマラナイかだけは良く分かった
567
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:51
ID:
半地下の生活観て別にそんな悪くないやんと思ったワイって異端か?
568
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:52
ID:
ジョーカーはフェニックスの演技まじで鬼気迫ってたし好きやけどどうしてもジョーカー自身もガイジやしゴッサムシティの住人も腐りすぎやしなぁってなったわ
格差によるどん詰まり感とやるせなさはこっちのが感じる
569
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:53
ID:
>>519
言うてこの映画でも曇りまくるんだよなあ
570
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:54
ID:
ダヘちゃんあんなに可愛くてアカデミー賞取った映画出たのにインスタのフォロワー少なすぎん?
今日で増えたけど2000人って
571
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:56
ID:
>>465
馬鹿の考え休むに似たり
572
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:57
ID:
地上波でアジョシ流して🥺
573
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:57
ID:
>>463
それはあの一味なのみてるからな
さすがにそこはわかる
574
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:57
ID:
>>285
テーマは近いけど映画の作り方は真逆やろ
575
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:57
ID:
>>389
桃ジョリジョリしてふぅって飛ばすシーンが好きなんだが
576
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:16:59
ID:
あの家族は前半は立ち回りクソ上手かったのに後半ガイジムーブしだすのはなんでなんやろ
577
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:02
ID:
「何故金持ちパッパが刺されたかわからん」とか「金持ち家族をもっと悪いやつとして描くべきやった」とか言ってた奴に見せたい監督の言葉
https://i.imgur.com/KPI7BbH.jpg
578
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:04
ID:
韓ドラ面白いンゴ
https://i.imgur.com/A0iTlfJ.jpg
579
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:06
ID:
日本だとスポンサーが誰々を使えとか言ってくるし
芸能事務所はうちの誰々にはアップ多用しりだの顔汚すなだの
スケジュール拘束時間取れないだの
とにかく役者優先すぎて作品撮る前の段階やわ
580
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:06
ID:
韓国版ジョゼと虎と魚たちはどうなんやろな
アニメ版はただのアニ豚向け萌えアニメになってしもたみたいやけど
581
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:07
ID:
日本の子供を韓流で洗脳…
【話題】駐日韓国文化院長のキム氏「日本の若い韓流ファンを増やせば韓日関係はよくなる」
mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481532571/
【知ってた速報】「韓流」は悪辣な“対日工作”だった!? 政府主導の“対外愚民化”政策
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1560034762/
【ミンスサポの同胞/工作】駐日韓国大使「嫌韓」が最大の問題」「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1577140335
【パヨクマスコミのせい】日本人女性への暴行 誇張された「韓流ブーム」が遠因か 「韓国男は日本女にモテモテ」「日本女は軽い」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1566909609
582
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:09
ID:
ワイの読解力のなさのせいかもしれんが
一点だけ理解できない箇所あったわ
なんで乳首は時計回りなんや?
583
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:12
ID:
あかん、ダヘちゃんに恋してもた
584
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:13
ID:
便所タバコのgif誰かくれんかね?
585
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:13
ID:
>>563
新感染のゾンビと逆なのすこ
586
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:14
ID:
>>427
貧困層なのに中学生の家庭教師が出来る程度の教養とフォトショの腕がプロ並みとかバケモン多すぎやろ
こいつら日本来たらワイなんて駆逐されてしまうわ
587
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:17
ID:
>>524
すまんな
588
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:18
ID:
>>150
ほのかに香る下水の匂いとなんとも言えないあの湿気に嫌悪感を覚えたことはないのか?
589
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:19
ID:
モールス信号は暗喩やな
底辺の叫びは上級には届かないって
590
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:21
ID:
パラサイトより鬼滅の方が興行収入上やん
やっぱ鬼滅やね
591
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:23
ID:
>>320
良い意味の夢を与えても結局霧散するだけってみんな気付いたからしゃーない
まさにパラサイトそのものや
592
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:27
ID:
是枝とか黒沢清の作品もっと見たれや
593
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:27
ID:
ていうかもうちょい家政婦に同情出来んのかなマッマは
同じような境遇やのに人間が終わってるようにしかみえへんで
594
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:27
ID:
息子が戦犯よな
あいつが石抱えて地下室に行かなかったら誰も死ななかった……かもしれない
パッパが暴れ回ってたかもしれんけど
595
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:27
ID:
>>512
これよな
596
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:28
ID:
あの家族の中で唯一無二の才能を持ってたのが妹のギジョンなのにも関わらず
ギジョンだけが死ぬっていう展開がアイロニーdw好き
597
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:29
ID:
>>393
展開切り替わる地点にカット無しの長回しシーン置いてメリハリが感じたからワイは好きやで
598
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:30
ID:
>>427
ニッコマーチ程度じゃチキン屋さん確定や
韓国は東大京大クラスの大学とそこから下に一気に開きがある ちょうど間の大学が無いねん
599
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:30
ID:
>>306
息子は実は底辺を憎んでいるということがわかれば色々と納得出来るようになっている
石を持ち出した理由だったり最後の親父への手紙だったり
600
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:31
ID:
>>466
それはお前に受け入れられてないだけやんけw
601
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:33
ID:
>>396
誰かが読まないと視聴者わからんからじゃね
602
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:34
ID:
息子は父ちゃんを助ける気あるんかな?ワイ的にはもう父ちゃんの存在を忘れて大学生になって人生を謳歌するって見えたんやけど違うん?
603
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:35
ID:
>>161
底辺はやっすい下着付けてシャブセックスしてるもんだと思ってる
現実はどの階級でも大して変わらんセックスしとるのに
604
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:35
ID:
パラサイトいけるならミッドサマーもいけるやろ
パラサイトでもセックスしてたからへーきへーき
605
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:35
ID:
公開当時やアカデミー受賞した時は観てない人達が叩いてたけど今回の放送見て多少は納得したんかな?
606
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:35
ID:
パラサイトと似たような設定やと思ってハウスメイド見たらただのえっちな映画である意味満足
607
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:36
ID:
日本国民は小室圭ちゃん一家というリアルパラサイトを体感してるからな
圭ちゃんには親父がおらんが皇居の地下にいるって妄想したい
608
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:36
ID:
>>536
実況せずに集中して見た方がもっと良かったのでは?
609
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:37
ID:
>>42
韓国脱出か妹が玉の輿か弟が韓流スター目指す
610
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:38
ID:
>>522
嫌な世界やでホンマ....
611
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:40
ID:
初手で娘落としたんやから結婚したら勝ちだったのに
612
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:41
ID:
ワイはこのシーンが一番無理
https://i.imgur.com/W5xrqSp.jpg
613
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:41
ID:
映画館ではモノクロバージョンとかやってたよな
観たやつおる?
614
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:43
ID:
>>519
これ謎のカーチェイスがクソつまらん上に脚色が酷すぎて遺族から苦情出てたな
615
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:43
ID:
>>516
どこが?
あんなん日本の実写映画と変わらんやん
616
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:43
ID:
映画と全く関係ないが、日本のアニメもエンドロールとか見るとスタッフに韓国人と思しき名前多いけど、なんでなんや?
617
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:45
ID:
>>533
キッズにも大人にも楽しめる要素が散りばめられててよかったわ
618
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:47
ID:
>>490
韓国だからこそ作られた建物やし今の韓国経済だからこそ生まれた活用法とこのお話だからそういうことを知れば知るほどほんとこの作品は今の韓国をよく表してるなあってなるよね
619
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:47
ID:
娘刺されたのにくっさ!ってしたのにイラッときて刺すのは流石に困惑するわ
火病特有なんか?
620
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:49
ID:
ピザ屋の面接ぶっちした報いやね
621
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:50
ID:
底辺同士が協力し合うという発想があればまだ多少上手いこといったかもしれんのが悲しいなあ
622
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:50
ID:
金持ちも理不尽で死ぬのがええわ
現実で分断と格差にうるさい人は上流は甘い汁だけすすってることにしてるから
623
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:53
ID:
ポンジュノさんは売り上げをちゃんとどこかの団体に寄付してるの?
してないだろどうせ?
624
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:54
ID:
計画たてても失敗するから22卒ワイは無計画に就活することにするわ
625
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:54
ID:
>>171
アメリカさんもネトフリに奪われていってて草
626
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:56
ID:
なんでこんな糞映画が絶賛されたん
627
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:57
ID:
>>463
息子もやってるし目につい半地下家族全員やろ
628
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:57
ID:
>>476
ちゃんと監督が儲かるシステム出来とんのかな?
日本だと全然やろ
629
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:58
ID:
日本の子供を韓流で洗脳…
【話題】駐日韓国文化院長のキム氏「日本の若い韓流ファンを増やせば韓日関係はよくなる」
mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481532571/
【知ってた速報】「韓流」は悪辣な“対日工作”だった!? 政府主導の“対外愚民化”政策
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1560034762/
【ミンスサポの同胞/工作】駐日韓国大使「嫌韓」が最大の問題」「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1577140335
【パヨクマスコミのせい】日本人女性への暴行 誇張された「韓流ブーム」が遠因か 「韓国男は日本女にモテモテ」「日本女は軽い」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1566909609
630
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:59
ID:
>>299
パラサイトも見てそう
631
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:59
ID:
>>567
雨が降るとうんこ逆流でも?
632
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:59
ID:
>>512
本当にあんな暮らししてるなら映画観ないのでは
633
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:17:59
ID:
>>594
あの家族が崩壊するのも因果応報やろ
634
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:00
ID:
>>572
レオンが放送されるんだよなぁ
635
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:00
ID:
>>602
見てりゃわかるやろ、相当父ちゃん思いやし
忘れることは無いやろ
636
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:01
ID:
伏線山盛りで馬鹿には退屈な映画だろうな
番組chでは妄想エンドすら気づかないで作品批判してる馬鹿が大量にいるし
637
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:01
ID:
実況スレじゃなくて反省会スレに湧くのか...🙄
638
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:03
ID:
なぜ良かったのかという要素を参考にするから教えてくれ
テンポ
皮肉やメタファー
キャラの関係性わかりやすさ
など
639
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:05
ID:
日本映画馬鹿にしてる奴って福田雄一とか山崎貴しか監督知らんのか?
山田洋次、周防正行、是枝裕和、黒沢清、岩井俊二、白石和彌、原田眞人とかおるやん
640
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:07
ID:
>>545
吉田大八は自分で脚本書かなくなっちゃったのがなあ
新作は脚本にも関わってるみたいやからちょっと期待してる
641
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:07
ID:
>>133
そりゃ格差のガス抜きに反日使ってることの皮肉やからな
642
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:09
ID:
>>613
みたけど普通のがすきや
643
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:10
ID:
>>568
ジョーカーがガイジでゴッサムが腐ってるのはバットマン共通の設定だからしゃーない
644
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:10
ID:
>>576
最初から無計画で突っ走ってて前半はたまたま上手くいってただけやろ
だから一度躓いたら真っ逆さま
645
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:12
ID:
「臭いって言われたから刺すか?」って思うのも分かるけどあの状況で理屈組み立てて包丁突き立てるのも不自然
あの日の朝から状況をなんとかしようとフラストレーション溜めてたらあそこで爆発した
646
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:12
ID:
去年のアカデミー賞は近年まれにみるレベルの高さで
その中で受賞したからより価値がある
647
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:14
ID:
刺されたムスッメ無視されたら怒るよな
金持ちパッパもおかしいよ
648
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:14
ID:
>>598
早慶みたいなコスパええところないんか
つれぇわ
649
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:15
ID:
韓国「ポンジュノ!」
日本「福田雄一」
中国「」
中国さん…w
650
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:15
ID:
JOKERでホアキンの演技初めて見て過去の出演作ほぼ全部見たけどこの人ジョーカーよりもザ・マスターでオスカー取らせてあげるべきやったわ
651
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:16
ID:
>>345
ワイの彼女もハマりまくって語り出したらめっちゃ楽しそうやからおもろいんちゃう?
652
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:16
ID:
平和でええやん
https://i.imgur.com/FuAYuBN.jpg
653
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:17
ID:
ポンジュノが天才なのは間違いないけど
パラサイトがアカデミー賞もパルムドールもとってしまうってのが
ある意味、今の映画業界のダメなところをよく表してるやろ
世の流れにあった受けるテーマをバカでもわかるように平易に描く
それじゃあかんわ
654
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:18
ID:
>>616
下請け
655
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:18
ID:
あの上級家族は社長死んでどうなったんやろ
保険金たんまり入ったんやろか
頭シンプルのマッマじゃ生きていけないやろ風俗落ち不可避じゃん
656
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:18
ID:
>>577
ほんまええこと言うわ
657
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:18
ID:
>>580
アニメ版ガチで名前借りただけやったな
作者生きてる時に許可取ったのか?ってレベル
658
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:19
ID:
日本でせかせか自転車で配達しとるウーバーイーツとかも底辺からの中流以上のお使いやしな
659
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:19
ID:
>>512
映画なんて高くて見れないからセーフだぞ
660
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:20
ID:
>>249
セカチューかな?
661
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:20
ID:
そういえば今年のアカデミー賞どうなんの?
まともに映画公開されてないよな
662
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:21
ID:
>>389
ジョーカーは全シーンどこ切り取っても絵になるようにしてるよな
663
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:22
ID:
新海のゴミ映画より全然見れた
あいつこそ反日だろ
664
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:27
ID:
>>504
こういう社会はダメだよな
映画のラストもどうせ叶わない夢なんだろうなって達観して見てしまう
665
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:31
ID:
>>299
腐っても作家やね
666
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:31
ID:
親父が刺した理由が、臭い言われてたのもあるけど自分の娘や母が危険な状態なのにそっちのけで社長が車の鍵渡せって言ったからってレス見たな
まあ社長からしたら他人同士にしか見えんけど
667
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:33
ID:
>>542
これは好きって気持ちの裏返しやろなー
668
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:35
ID:
正直同じ年のカンヌならラジリのレ・ミゼラブルの方が良かったと思ったわ
最後に視線が直線上で交わるラストとかうおおってなったわ
669
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:35
ID:
ポンジュノは最初にバッと登場人物出してそれをどんどん上手く絡めていくのが好きやから殺人の追憶はちょっと見てて疲れたンゴねぇ
ラストは震えたけど
670
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:36
ID:
>>478
チョン・イソちゃんや
https://s.wowkorea.jp/upload/news/255437/2020040602521_0.jpg
671
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:36
ID:
鬼滅は普通に漫画が好きやからなんともいえんわ
ただの続き映画であんなヒットしたのは謎や
672
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:36
ID:
時計仕掛けのオレンジみたいな
結局人間なんてそうそう変われないって言う
673
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:41
ID:
>>616
別にアニメーターって全世界にいるし
674
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:41
ID:
家政婦のババアタフすぎる
675
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:43
ID:
地下におった奴を殺すのって元々パッパの役割ないんか?
滅茶苦茶重い詰めてた表情してたやろ
676
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:44
ID:
ミッドサマーって地上波やってくれると思う?
パラサイト行けたんだし行けるかな
677
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:44
ID:
これも名作やぞ
https://i.imgur.com/Exu044B.jpg
678
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:44
ID:
とりあえず思ったのは日本の役者って演技力よりルックス重視やなあって
679
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:45
ID:
>>519
パッパってめちゃくちゃ映画出てるよな?
よく見かける気がする
680
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:46
ID:
>>576
前半は全て計画通りやからな
家政婦が戻ってきてから計画に無い、計画総崩れになったからだぞ
681
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:47
ID:
>>50
日本人が作ったら父親が社長を衝動的に殺すところはないやろな
まあそもそも日本人に途中まででもこのクオリティの映画が作れるとは思えんが
682
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:48
ID:
>>639
言いたいことはわかるが上げる監督古すぎやろ
683
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:49
ID:
>>582
「早く時間が過ぎてほしいことの暗喩」って言ってるJ民おったで
ほんまか知らんけど
684
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:52
ID:
韓国は映像作るのホンマ上手いな
アズレンってソシャゲのCMも韓国版はやたらドラマ仕立て面白かった
685
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:53
ID:
>>577
さすがや。。
686
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:54
ID:
>>602
息子すでに21~22やろ
逆転するめがないで
687
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:54
ID:
>>645
親父はもう計画を立てることすら諦めるほど映画の始まる前から追い詰められてたんだよなぁ
688
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:55
ID:
韓国の物件ってどうなっとるん?
なんで半地下みたいなものがあるんや
689
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:55
ID:
>>663
ねーわ
ぜってー天気の子の方が面白い
690
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:55
ID:
何から何まで説明しないと理解できない無教養が多いせいで日本の良い邦画が評価されないってところやな
691
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:56
ID:
>>593
あの時点ではダヘと息子結婚させてあの家族乗っ取る気まんまんやったし
余計なの排除したかったんやないの
692
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:57
ID:
>>639
北野武「」
693
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:58
ID:
>509
はえーまぁドラマってアメドラもそうやけど長くなるとクソになるってとこはどの世界もそうやわ
694
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:18:59
ID:
>>270
時間差であちこちのミニシアターでやってる
客入ってるんやろうな
695
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:05
ID:
ただ胸糞悪いだけじゃなくてギャグも交えててわかりやすくて見終わった後じわじわ胸糞悪くなるのええな
他にこういう映画ないんか
696
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:05
ID:
>>273
ワイらにとってのホームレスの臭いや😉
697
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:05
ID:
>>417
韓国映画全然知らんかったから初めて見る名前やサンガツ
当たり前やけど邦画とも洋画とも作りが違っておもろいな
698
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:05
ID:
>>577
これ吉田修一の悪人やん
妻夫木聡主演のやつ
699
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:06
ID:
妹が母を送り込む時にシンプル奥さんから身分証明書やら手に入れる下りあったけど
あそこだけ何にも活かされなかったな
700
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:07
ID:
>>613
地方民やから見れんかったんだ😡😡😡😡
701
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:08
ID:
>>582
机の下に潜んでる家族が「早くこの時間過ぎてくれ」って祈ってる心とかけてるって監督言ってたで
702
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:08
ID:
底辺が阿鼻叫喚してたあの豪雨でさえも上級にとってはPM2.5を洗い流すためのプラス要素でしかないって残酷やなって
親父の憎しみこもってたわ
703
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:08
ID:
>>528
普遍的なテーマやろ
704
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:09
ID:
勢いで録画消しちゃったけどあの懐かしいOPだけでも取っておけば良かった…
705
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:12
ID:
>>619
パッパのストレスゲージは溜まりに溜まってたんやその前からもう社長に対する言葉が刺々しくなってるし目が一切笑ってないからな
最後のきっかけが偶々娘が死にかけてるというのに適当にあしらわれつつ臭いもの扱いされたことなだけや
706
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:15
ID:
>>554
ぶっちゃけこの作品で実況とかしとったら細かい伏線全部見落としてるやろって思うわ
707
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:15
ID:
>>582
気持ちええんや
708
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:16
ID:
>>655
あの顔ならいくらでも再婚相手いるやろ
子供が二人共人間不信になってそうで大変そうやが
709
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:17
ID:
>>638
画つくりと演出だよ
演出面でいえば例えば父ちゃんがブチ切れたふりをするシーン
何がおかしいってそれとなく伝えたり
そういうとこ
710
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:17
ID:
>>568
ピエロのおっさんが子供パーティーで拳銃落としてクビになって
そのあとピエロのおっさんが拳銃で人3人殺してもすぐに警察がわり出せてないってだけで闇やからな
711
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:19
ID:
貧乏人が金持ちを殺すってだけの映画評価できるとこ一個もないわ
底辺がルサンチマンを発散しただけやん
712
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:19
ID:
>>683
なるほど🤔
713
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:20
ID:
ダヘちゃんとか家族はあのあとどうなったんや?
714
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:22
ID:
>>582
ただのギャグや
715
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:23
ID:
>>671
漫画が好きでもバトルは映画の良いところ出まくりで面白いやろ
716
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:23
ID:
>>333
実際罪の重さが段違いやし仕方ないやろ
717
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:27
ID:
>>577
かっこええ事言うなぁ
718
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:28
ID:
>>497
特別日本だけバカにしてる訳でもないんやな
719
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:29
ID:
>>672
あれは強制的に変化させる不気味さを描いた作品やから全くちゃうやろ
720
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:30
ID:
>>678
CMバンバン流すような大作はな
721
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:35
ID:
>>592
スパイの妻イマイチやったわ
722
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:35
ID:
>>427
もっと酷いで
早慶でようやく人権得られるレベル
723
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:36
ID:
やっぱり微妙やったわ
724
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:37
ID:
鬼滅の刃って邦画実写トップの踊る大捜査線2と似たようなもんだよな映画作品単体より劇場版商法で映画化したやつのが稼げるってのがアニメもそうなったってだけやろ
725
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:37
ID:
>>701
はえ~🤔
726
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:37
ID:
社会風刺の邦画でおもろいの教えてや
それでも僕はやってないはおもろかったけど
727
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:38
ID:
>>629
どんな人生歩んだらこんなコピペペタペタガイジになるんやろ
728
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:38
ID:
お前らも韓国映画見に行ってへんやろ
パラサイト以外日本での興行大コケやんけ
729
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:41
ID:
>>652
こういうのって映画の出来が良かったからこそ映えるんよな
すこれる
730
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:41
ID:
ユアストーリーの話してええか?
展開ばっか取り沙汰されるけど坂口健太郎演技がハイパーゴミクソ等の悪いポイントもちゃんと取り上げろや
731
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:43
ID:
>>72
午後ローで抗日映画ウィークやればええ
732
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:44
ID:
>608
怖いすぎるンゴ…
韓国映画基本にジメジメしてて苦手やねん
733
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:46
ID:
>>689
キモ豚おって草ァ
ガイジ低脳
734
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:47
ID:
ちょっと冗談抜きで韓国の食品は汚物混じりって映画見て納得やな
735
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:47
ID:
>>384
リンダリンダリンダはマジで良作
736
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:48
ID:
>>653
それでもわかってない視聴者が大量にいるのがなんjの現状や
737
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:51
ID:
>>42
家庭教師だけで我慢する
738
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:51
ID:
>>602
父ちゃんのモールスも息子の妄想やろ
電車の中のシーンもぶつくさ独り言して完全に糖質やん
739
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:53
ID:
クソくだらんリアリティー無のコメディと最後の無理やりのドタバタ展開
こんなんがアカデミー賞とか終わってるだろwwwwww
740
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:55
ID:
ジョーカーのが娯楽として爽快感は感じた
こっちは同じ東アジアが舞台というのもあってか身近に感じて胸糞が勝ってしまった
741
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:56
ID:
親父と息子で台本の読み合わせをするところすき
742
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:56
ID:
松ちゃんが家政婦のシーンごちゃごちゃ言うとったけど、あれがあるからコメディからシリアスに上手いこと繋がるんちゃうんか?
743
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:19:57
ID:
吹き替えはどうやったん?
744
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:00
ID:
>>677
サニーめっちゃ聴いたわ
みたあと
745
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:01
ID:
>>652
レオンのナタリーポートマンとゲイリーオールドマンの2ショット感
746
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:02
ID:
>>403
タイトルでホラーかグロを警戒したけどおもろそうやんけ!サンガツ
747
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:03
ID:
これがネット民がゴリ押し連呼する韓国コンテンツの実力や
もう普通に負けてんだよ
748
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:04
ID:
>>689
視聴率8.8%、アカデミー賞取れない
ただのゴミや
749
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:04
ID:
千と千尋がこれと同じぐらい評価されてるのありがたい
外人さんも少女の小さな成長とかをわかってくれるんやな
750
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:06
ID:
>>236
結局原作がおもしろきゃ面白いからな
世界中差がないといってもいい
751
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:07
ID:
>>221
親父が最初ヘラヘラしてるとこやかみさんの胸ぐら掴むシーンなんかも丁寧な積み上げだと思うわ
752
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:07
ID:
今更見たやつ多かったんやな
753
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:07
ID:
>>602
韓国は儒教の影響が強いからただでさえ父親は絶対的な存在やしあの息子は特にその思い入れが強いからそれは出来ないんやろなぁ
754
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:09
ID:
>>730
誰役?
755
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:09
ID:
>>582
北半球やからや
756
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:10
ID:
日本人の知能云々はさすがに的外れやわ
日本では10万部売れたけど韓国じゃ初版400冊しか刷らなかった三体を知らんのか?
表紙がダサいのが売れない主な理由として挙げられてるけどパラサイト同様アジア初の世界的に有名な賞受賞って触れ込みがあったわけで
757
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:10
ID:
>>621
それが無いから底辺は底辺のまんまなんや
それは韓国に限らず普遍的なんや
758
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:10
ID:
>>647
いや社長はあいつら家族なん知らんし
半地下家族も元家政婦放置してるし
759
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:11
ID:
>>645
臭いはトリガーではあったけど理由ではないよな
760
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:15
ID:
>>683
これ言った奴うまいこと映画評価するなぁ
宣伝むいてるわ
761
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:16
ID:
>>17
なんでや!火山高笑えるやろ!
762
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:16
ID:
これ面白くなかった奴が面白いと思う映画知りたいわ
763
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:17
ID:
留学した友人が可哀想って言うけど、あいつこそ主人公のことを見下してたから家庭教師を依頼したんやろ、結果寝取られたけど
764
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:17
ID:
>>171
黒澤明「手塚治虫みたいな才能が漫画に行ったから邦画はダメになった」
765
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:18
ID:
後半からの急な展開についていけなかった
でもあれくらい変わると逆に見入っちゃうな
766
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:20
ID:
日本の子供を韓流で洗脳…
【話題】駐日韓国文化院長のキム氏「日本の若い韓流ファンを増やせば韓日関係はよくなる」
mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481532571/
【知ってた速報】「韓流」は悪辣な“対日工作”だった!? 政府主導の“対外愚民化”政策
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1560034762/
【ミンスサポの同胞/工作】駐日韓国大使「嫌韓」が最大の問題」「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1577140335
【パヨクマスコミのせい】日本人女性への暴行 誇張された「韓流ブーム」が遠因か 「韓国男は日本女にモテモテ」「日本女は軽い」
https://5ch.live/cache/view/seijinewsplus/1566909609
767
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:26
ID:
>>670
エッッッッ
保存したわサンガツ
768
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:28
ID:
>>728
コクソン行けば良かったわ
769
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:28
ID:
>>619
結局上級は自分ら底辺を汚く思っている、って実感したんやろ
770
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:30
ID:
半地下の臭いは団地のクラスメイトの臭いや
771
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:30
ID:
パラサイトで有名な俳優って誰?
772
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:31
ID:
>>743
'悪くないどころかレンタルのより良かった
773
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:31
ID:
>>577
あそこに至るまでをあんなに丁寧に描いて分からんのは分からんわな
共感とは別として
774
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:31
ID:
>>702
ガッキがテント入って家族でワイワイしてるのにワイらは家帰ったらあの惨状やからな
きついわ
775
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:31
ID:
日本は韓国の文化植民地だねw
戦後70年経って合法的に正しく植民地化に成功した
日本人はみな韓国人に憧れてるし
776
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:34
ID:
鼻つまんだのは地下にいたハゲが臭かったからやないんか…
777
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:34
ID:
関係ないけどなんで朝日新聞が日テレの宣伝してたんやろ
https://i.imgur.com/ZeX4bLg.png
778
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:35
ID:
>>575
わかる
産毛使う当たりが魅せ方綺麗
779
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:35
ID:
>>754
ヘンリーや
ホンマに酷かった
780
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:38
ID:
1番笑ったのは妹が冷蔵庫から桃取ってきて家政婦を爆撃するシーン
781
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:39
ID:
>>592
是枝も黒沢も好きだけどパラサイトみたいにド正面から面白いって感じの映画じゃないからなあ…
782
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:40
ID:
>>576
ババアがインターホン鳴らした所で計画に無いンゴ…って狼狽えてたやろ
単純にアドリブに弱い
783
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:40
ID:
>>254
飯も作れない掃除もできないのに離婚せず仲良しなんだから愛はあるだろ
784
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:41
ID:
>>642
そうなんや
ワイは2回目はモノクロのやつで観ようと思ってたらコロナで映画館閉まったから観れんかったわ
785
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:42
ID:
>>749
小さな成長w
何もわからないなら意見しない方がいいよ
786
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:44
ID:
>>582
やってみろ
気持ちいいから
787
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:45
ID:
>>475
韓国の慶応大出てるエリートやど
788
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:45
ID:
>>389
画面の出来もパラサイトの方がカッコよくないか
モンタージュ重ねまくって調和取れてるし
789
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:48
ID:
>>578
なんか草
790
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:48
ID:
韓国でも北朝鮮って普通にネタ国家なんやな
あのモノマネ笑ったわ
791
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:48
ID:
>>726
少年
792
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:49
ID:
妹は普通にええところいけたよな
どこ行っても成功する性格やろ
793
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:51
ID:
>>676
無理やろ
長すぎてカット祭りやしそもそもあの間のとり方がテレビ向いてないわ
794
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:52
ID:
>>746
頭空っぽハラハラドキドキならホットファズっての面白いで
795
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:53
ID:
>>497
日本のビールって愛国者のせいで韓国で売れてないらしいわ
796
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:54
ID:
>>710
だから最初の殺しもアーサーの妄想じゃないか説もあるんや
実際目撃証言だとピエロのメイクじゃなくマスクやし
797
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:57
ID:
吠える犬のころからポンジュノは映像の動かし方がうまいからな
逆に言うと内容を理解する頭がなくても楽しめる作りになったんだろう
天気の子は実は逆で内容を咀嚼できないと楽しさが半減するからな
そらなんJ民は脱落するわな
798
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:58
ID:
>>705
ある意味パッパの尊厳破壊映画やな
799
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:58
ID:
地下の不気味な感じは黒沢清っぽかったな
ポンジュノは黒沢清と今村昌平を敬愛してるんやっけ?
800
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:20:59
ID:
>>748
それは流石に権威主義すぎんだろ
801
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:00
ID:
>>689
天気の子はゴミやった
正直打ち上げ花火と大差ないレベル
802
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:00
ID:
>>752
5回目ですまん
803
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:01
ID:
>>748
アカデミー賞どうでもええやろ
韓国が獲ったら欲しくなるんか
804
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:04
ID:
邦画にもおもろいのはいっぱいある
でも売れない
日本はアニメ映画が強すぎ
805
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:07
ID:
>>771
マッマとパッパと長男とガイジ妻とミニョク
806
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:08
ID:
もし家を買うとしてもまた詐欺とかそういうやり方しか無いわな
807
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:09
ID:
正直映画ってユーモアが半分を占めるやろ
邦画のユーモアってただ登場人物たちがコントしてるだけなんやもん
バラエティーの粋を脱してない
808
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:10
ID:
>>619
しばらく時間おいてもう一周したら分かる
809
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:14
ID:
>>593
そんな深読みとか整合性気にするような作品ではない
810
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:21
ID:
バーベキューの串を足に刺してからウッて顔した後のダメ押しでグリっと差し込む時のズームとその後の痛そーっていう顔アップの流れがめっちゃ好きなのわかる?
811
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:22
ID:
あんまりええ気分やないけどダヘちゃんの女優さん知れただけが救いや
812
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:23
ID:
殺人の追憶ての面白いんか?
ドラマやと何話くらい?
813
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:23
ID:
>>800
パラサイトに勝ってるとこ教えて?
814
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:23
ID:
>>799
あれは明らかに黒沢リスペクトしてるな
815
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:25
ID:
>>784
ネトフリにあるぞ
816
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:26
ID:
乳揉み手マンされてた女優誰?
乳輪ガン見してたけど若干見えた気がする
817
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:27
ID:
>>801
ほんこれ
秒速がピークだわ新海
818
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:29
ID:
セックス以外役立たずの金持ち妻も殺されて欲しかった
819
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:29
ID:
>>688
北との戦争に備えて地下シェルター的な奴作ってて
そこを住居として使うようにもなった
820
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:29
ID:
>>792
才能を詐欺にしか活かせないのがね…
821
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:29
ID:
パラサイト終わった瞬間日本のゴミみたいなドラマのCMで草
誰が見んねん
822
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:30
ID:
日本1位の映画が鬼滅(笑)とかいうしょっぱいアニメで恥ずかしくないの😥
823
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:31
ID:
>>619
くさっ!は最後の一押しでしかないで
刺した理由は映画が2時間かけて説明しとる
824
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:33
ID:
>>159
ノーランとアロノフスキーが演出は影響受けて引き継いでるから……😭
825
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:34
ID:
アカデミーに文句言う人もおるかもやけど実際そこまで面白くない映画が多いのも事実なんよな
適当な日の適当な時間に初めて見た名前の洋画とか見てみ、マジでスマホ弄りたくなるで
826
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:35
ID:
>>786
自分の乳首で試してみるわ
827
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:36
ID:
>635
父ちゃん想いならまた金持ちにパラサイトする方向に行くと思うんやがなぁ
>686
逆転する目か…
828
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:40
ID:
これ凄いよね
https://i.imgur.com/KFcpOqE.jpg
829
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:42
ID:
>>799
町山の受け売り乙
830
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:44
ID:
>>678
もっと普通のルックスの俳優が活躍しててもいいよな
歳食ってるジャニとか顔に変に特徴ありすぎだし
家政夫のミタゾノってドラマは無名ばっか使ってて少し面白かった
831
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:45
ID:
天気の子も普通に大好きやのに叩かれてて悲しい
832
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:46
ID:
でもパッパの考えは理解できんわ
833
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:46
ID:
>>639
石井隆を忘れるな😡
834
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:47
ID:
>>825
ワイは絶対弄らんけど
835
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:47
ID:
暗いシリアスな映画だと思ってたけどコメディ感もあって見やすかった
新解釈三國志見たあとだからかすげぇおもしろく感じた
836
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:48
ID:
やっぱり三大世界国家はアメリカ中国韓国でええんか?
837
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:49
ID:
ハッピーエンドで終われたのにバッドエンドにしたのは何かなぁ
前の家政婦家族とも共存して生きてけばよかったのに
838
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:49
ID:
黒沢清は日本でもっと評価されるべきやろ
839
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:50
ID:
韓流ごり押しで韓国を「憧れ国へ」
韓国の戦略
第1段階 「見る」 冬ソナドラマなど韓流ドラマ
第2段階 「聴く」 K-POP ・KARA ・少女時代など
第3段階 「買う」 ・テレビ ・自動車などの製品
最終目標 「韓国が好き」 (憧れの国に)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/141/70/N000/000/000/129709073095416131418.jpg
840
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:50
ID:
>>577
前スレで大量に湧いてた
親父がなんで殺したかわからないガイジ。。
深夜アニメばっか見てんやろな
841
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:51
ID:
上の韓国人は地下鉄に乗らないってうせやろ!?
842
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:52
ID:
エロシーンのgifくれ!
843
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:52
ID:
>>736
そらアベンジャーズガイジが大量におる板やし
当然っちゃ当然やな
844
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:55
ID:
>>771
ソン・ガンホ
845
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:55
ID:
>>804
売れる=正義じゃないし別にええんちゃう
846
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:57
ID:
韓国でもお目目パッチリのが美人って認識なんやね
ただ半地下妹も可愛いとか言われてたり運転手に誘われたりしてたから美人なんだろうか
847
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:58
ID:
>>705
前からキチゲ溜まってたのは分かるけど
社長が車のキーよこせって言ってたのは助けようとしたからやのになぁ
848
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:59
ID:
>>392
アニメしかないやん
849
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:21:59
ID:
ジョーカーもゴッサムが燃えてるとこでやっとカタルシスを得られたけどずっと陰鬱でなぁ…
おまけに始めから終わりまで全部妄想の可能性もあるなんて言われたらストーリー考える気失せるし
850
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:00
ID:
貧乏人は他人を助ける余裕なんてないんや
851
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:01
ID:
>>715
まぁ実際ワイもバトルシーン見に行く為にいったけど映画としての評価はなぁって感じる
852
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:01
ID:
>>799
やたらセットきっちり作るのは黒澤リスペクトらしいで
853
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:04
ID:
パラサイト絶賛しとるワイやけど韓国映画はシルミドとパラサイトしか観たことない
なんか面倒くさそう
854
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:04
ID:
>>771
パパ役のソンガンホと石持ってきた好青年役の友達
855
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:05
ID:
妹は名前わからんけどオマゴルにいるブスに似てるな
856
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:05
ID:
>>828
ここしかセットないのか
857
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:07
ID:
>>787
なるほど
858
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:07
ID:
何で日本はこういう映画作れないんだろう
859
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:07
ID:
よく考えたらもうドイツ人が住んでるのに新しく息子が家買えるわけないわな
今の持ち主と交渉して譲ってもらった訳でもなく不動産から説明受けてたし
860
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:08
ID:
>>813
そもそも映画に勝ち負けなんてねーから
なんjでマウント取ってばっかりだからそう言う思考になる
861
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:09
ID:
>>475
キムギドクは小卒で30歳で初めて映画見て、映画作り始めたらしいな
過激すぎて昔から国内での評価は低い
862
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:09
ID:
あの状況で鼻つまんでる余裕がある社長も中々よな
863
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:09
ID:
草ァ!
https://i.imgur.com/xbHVi2H.jpg
864
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:10
ID:
>>801
打ち上げ花火と同レベは流石に可哀想
865
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:10
ID:
>>582
やってみるか?
女より気持ちよくさせてやるで
866
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:11
ID:
アニメ漫画がおもろすぎるという問題があるな
867
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:13
ID:
「くっさ!」が印象に残る映画なんて早々ないな
868
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:14
ID:
>>315
母なら証明は最後モヤモヤしてしもうたわ
869
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:14
ID:
>>792
やから妹だけ死んだらしいな
あの家族で唯一他人から奪ったり譲られる事なく自分の力で就職できる人間が殺される理不尽を描いたらしい
870
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:15
ID:
>>795
三菱鉛筆のボールペン使って叩かれてた議員いたよな
871
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:16
ID:
来週からエヴァ祭りという事実
しかもテレビ編集版
もっと他のやれや
872
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:18
ID:
まあ日本の観客が薄っぺらいせいもある
深いテーマとか面白いことやってる邦画とか面倒臭がって掘り起こさないもんな
考えることを拒否してるっていうか
どうでもいいシーンにそれっぽいBGM足して声優が叫んでれば脊髄反射でぴえんぱおん泣きだす動物が多い
873
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:19
ID:
ダヘちゃん羽咲みはるに似てない?
https://i.imgur.com/8Zupia5.jpg
874
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:20
ID:
>>389
これは割と同意する
ジョーカーは一番最初の街のガキに看板壊されてボコられてタイトルコールの瞬間からめちゃくちゃカッコいい
875
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:20
ID:
天気の子と違って反省会は早く終わりそうやな
876
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:21
ID:
ブツブツ電車で言ってたのと病院のところは3人称からみた息子の異常者ってことか
あれがリアルなんやろな
877
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:25
ID:
>>799
クリーピーのあの部屋みたいやったな
878
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:28
ID:
流し見してたんだけど息子は地下に何しに石持ってったん?
879
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:28
ID:
>>861
ガチクズやからしゃーない
880
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:31
ID:
社会問題をちゃんと作品に昇華してそれを国民がホルホルできるのはええよな
日本だとネトウヨが騒ぎそう
881
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:38
ID:
>>790
あの北のアナウンサーおばさんで笑えるのは兄さん以外で日本人だけやろなあ
882
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:38
ID:
むこうは日本語の歌も流せないのにお前らアホちゃうか
883
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:39
ID:
主人公に仕事を紹介した結果
脳を粉々に破壊された友人かわいそう
884
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:39
ID:
>>689
それは病気や
885
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:39
ID:
パッパが母親に一瞬ガチギレしてたのも金持ち親父に瞬間的にカッとなってぶち殺した伏線になってるんやろな
886
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:40
ID:
リスペクト親父が台湾カステラやってたとこにサラッと触れるあたりが作り込んでるんよな
半地下一族と同じような過去背負ってるわけでそういう本来協力すべき底辺層が蹴落とし合ってるやるせなさみたいな演出がうまいわ
887
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:40
ID:
>>713
たぶん別の金持ち見つけて元通りの水準の生活してるやろ
なんなら海外移住とかしてるかもな
何があっても一生格差は埋まらない
888
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:41
ID:
>>828
CGも
完全に負けてんだよね邦画
889
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:41
ID:
>>425
あれはダブルスタンダードを風刺してるんじゃないの?
戦艦とかの話で心では嫌ってるつもりだけど、
食い物とか日本ブランドを良いものと感じちゃってる
890
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:42
ID:
地下の入り口の描写ってシャイニングリスペクトなん?
891
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:44
ID:
ポンジュノはガイジのふりした息子のやつもすき
親子揃ってやべーやつら
892
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:48
ID:
>>639
原田眞人は最近題材の割にはうーんな出来の目立つンゴねえ
燃えよ剣も微妙な出来なりそう
893
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:49
ID:
>>577
これを2時間の映画で表現できる人間はほんの一握りやろな
すごい監督や
894
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:50
ID:
地下が臭いとか鼻をつまむ動作ってのはあくまで映画として話の分かりやすさ重視であの場面のために組み込んでるだけで
別になくても成り立つやんな?
895
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:50
ID:
>>619
ラインを超える超えない話あったろ
人間の尊厳、対等な関係、ラインを超えた行為だったからや
896
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:51
ID:
>>860
あるだろ
客観的に見て全然評価されてへんよ新海
897
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:51
ID:
>>801
流石に同じにするのは天気の子に失礼レベルや
898
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:52
ID:
聞いてもええ?わざわざ邦画下げする必要ある?
899
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:52
ID:
>>875
よくよく考えたら誰も反省してなくて草
900
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:56
ID:
>>770
これだな
901
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:56
ID:
>>859
新しい住人も殺害して更に物件勝ち下げたらいいって実況スレで見た
902
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:57
ID:
君らは中身スカスカのアニメが歴代1位だけどなんも感じないわけか?
903
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:57
ID:
地下鉄すらも底辺の扱いになるんやな
日本人ほとんど底辺になるよな
904
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:22:59
ID:
コリアンジョークは好き
日本よりも近い位置にいるのに感性あんまり変わらんのやな
905
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:00
ID:
札束はアイロンだ…ってセリフは至言だと思うわ
これ言いたいために作ったんちゃうか?ってくらいのセリフ
906
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:03
ID:
ネトウヨがうざいわ。
907
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:04
ID:
底辺のおっさんには臭い煽りが一番効くんやな
908
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:13
ID:
>738
あーなんで家をずっとその日だけ寒い雪の中で見てたみたとか怪しいもんな脳に障害持ってるしその線は有り得そう
>753
はえー韓国って宗教色案外強いんかそれであんなに父ちゃん想いの家族多いんか
909
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:14
ID:
>>663
政治思想は日本アンチよりやろな
大人嫌い過ぎやろ
910
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:14
ID:
娘と息子が普通に働いたら生活水準上げられるでしょ
911
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:16
ID:
>>804
ゆうて世界も大半の映画よりディズニーアニメのが強いのでは?
912
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:16
ID:
>>861
はーすげえな
コロナで逝ったようやな
913
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:17
ID:
>>389
たしかに
914
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:19
ID:
>>886
実際に流行って
事件あって衰退したみたいやな
915
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:20
ID:
紹介した友達は何を思うのか
916
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:21
ID:
>>828
すご
917
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:22
ID:
>>296
でもこれ見て是正しようとする気になるかな
金持ち側からのメリット有りそうでなかったし
918
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:23
ID:
>>860
今まで売り上げでマウント取ってきたの新海ガイジやん
ほんま尾田くんみたいやな
919
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:25
ID:
>>829
最近の町山嫌いやから何言ってるか知らんけど映画好きなら同じこと思うわな
920
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:28
ID:
なんかこのスレきんぴら臭いな
921
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:30
ID:
見れなかったわ
ニコニコに前あったけど消されたし
クソドワンゴ死ね
922
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:31
ID:
>>825
ムーンライトとかいうゲイの黒人の物語ってだけで受賞した映画くっそおもんなくて寝たわ
923
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:31
ID:
もしワイが韓国行った時にノリで半地下煽りしたらどうなるんや?
924
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:32
ID:
>>891
昔見た気がする
なんて映画やったっけ
925
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:32
ID:
>>577
これ見るとほんまジャップは幼稚やなって思うわ
とにかく明確なヘイト役に倍返ししてやったとかそういう結果しか求めてない
926
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:32
ID:
そういや吹き替えでも家政婦にマッマは姉さん呼びされてたか?
927
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:34
ID:
>>8
オマゴルのアリンちゃんっぽい
928
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:34
ID:
逆張りガイジ除いてなんj民でさえ感嘆する内容ってすごいな
929
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:35
ID:
そもそもジョーカーはジャック・ニコルソン版の方が面白いと思う😅
930
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:35
ID:
金持ちでもカニカマ食うんやなって
931
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:36
ID:
ワイがわからなかった2箇所誰か教えてくれ
そばにいるよ→知ってる
これはただイチャついてるだけなのか本当に気付いてたのかどっち?
あの石はなんであんな軽い?友達が持ってきたときは重そうやったが
932
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:39
ID:
全地下おじさんすき
933
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:40
ID:
>>902
むしろあんなので喜んでいられるような感性してるから他の映画ぼろくそ言っちゃうんやろ
934
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:41
ID:
乳首時計回りしながらこのスレ見てる
935
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:42
ID:
>>733
きっつ
936
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:46
ID:
>>847
助けようとしてたのは社長の娘であって地下の住人たちではないからな
その上「いいから」早く渡せって煽られてトドメに臭いなこいつってジェスチャーやからなそらよう最後のきっかけには十分よ
937
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:46
ID:
ジョーカーはホアキンの演技でお釣りくるからええやろ
938
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:47
ID:
>>828
はえーー
939
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:48
ID:
ワイは日本人なんやな
ガチでこんな映画より鬼滅のが数倍良かったわ
わいの求めてる映画やったわ
940
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:49
ID:
>>794
あらすじみたらスピード感あっておもろそう
こういうのすき家わサンガツ
941
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:50
ID:
ハゲの顔にケーキぶつけて「ああクソ…」って捨て台詞吐くのが好き
942
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:51
ID:
>>899
反省会というより祝勝会やね
943
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:51
ID:
>>905
あそこの周辺のシーンだけ異様に長いしな
944
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:54
ID:
>>592
樹木希林という是枝作品の根幹がいなくなったの痛いわ
945
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:56
ID:
>>904
中国韓国台湾でヤジュセンが受け取るあたりアジアの根本って変わらんのやなって思うわ
946
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:57
ID:
文化侵略されて日本円荒稼ぎされてそれが反日に使われとるんやぞ
947
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:57
ID:
お手伝いさんのババアの演技力凄かったわ
948
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:57
ID:
何となく思ったんやが、唯一死んだ妹ってミスを何もしてないんやな?
パッパは全地下のシーンでコケたし兄は石落としたし母は元家政婦家にあげたし
949
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:57
ID:
>>799
CUREと復讐するは我にあり好きやぞポンジュノ
950
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:57
ID:
何となく思ったんやが、唯一死んだ妹ってミスを何もしてないんやな?
パッパは全地下のシーンでコケたし兄は石落としたし母は元家政婦家にあげたし
951
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:23:59
ID:
>>898
必要ないで
邦画こんな題材でやっても売れんし
952
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:00
ID:
>>847
助けようとしたのはガキだろ
953
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:03
ID:
>>924
母なる証明や
954
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:04
ID:
>>825
典型的なのがそれこそ韓国映画なんだよな
面白い作品たくさんあったんやけど
それをはるかにうわまわる駄作映画やドラマ日本に持ち込んで
韓流=つまらないと
悪貨が良貨をの典型になってしまった
955
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:04
ID:
あの石は何の意味があるんや
956
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:06
ID:
>>816
他で脱いでいるらしいぞ
957
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:07
ID:
>>305
漫画やアニメの実写化で嫌な思いしたJ民多そう
958
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:08
ID:
>>908
宗教ではないけどな
959
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:12
ID:
>>871
世の中にいろんな映画あるのになんかいつも同じよな
960
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:14
ID:
アニメは評価されてると思ってるガイジ多ない?
あくまで実写の二軍やからな
961
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:14
ID:
鬼滅はとにかく台詞で全部心情を説明してくれるとてつもなく観客に優しい映画やったな
まあアニメ全般に言えることだけど
普通に糞だわ
962
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:15
ID:
おもろかったわ
963
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:18
ID:
>>686
日本なら大成功とまでは言わんけどまだ十分やり直せる年齢やと思うけどなぁ
964
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:18
ID:
ハッピーエンドで終わったら賞とは無縁の日本人が誰も知らないB級コメディ映画だろ
なんも分かってないわ
965
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:18
ID:
Twitterも結構盛り上がってるな
あそこオタク多いのに
966
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:19
ID:
>>902
興行収入なんか元々どうでもええやろ
967
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:21
ID:
金正恩のモノマネおもろすぎた
968
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:22
ID:
手マンシーンもノーカットでやったん?
969
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:24
ID:
>>577
ええこというな
ラスト辺りのパッパの感情とかまさにせやろ
970
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:27
ID:
>>809
別にだからダメとは言わんで
ただ単純に同情出来るのはパッパだけやなと思うてるだけや
エンタメ映画やしな
971
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:28
ID:
>>847
助けようとしたのは息子だけやろ
972
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:28
ID:
日本アカデミー賞は新訳三国志とか今日から俺はだもんなぁ
973
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:29
ID:
>>910
あれだけ有能でも貧困から抜け出せないのが韓国なんやろ
974
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:30
ID:
>>931
そばにいるよの返信ってどう言う事?じゃなかったっけ?
975
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:31
ID:
社長が死ぬ理由がないというけど
あれは貧乏人の境遇にフタをして、自分たちだけ享楽に生きる金持ち層への天罰にも見えるんだよなあ...
それくらい洪水にあう貧乏人とあの能天気なパーティーの対比はイラっとさせられるw
976
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:34
ID:
>>150
くっせぇよ
977
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:35
ID:
>>905
わかる
978
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:42
ID:
>>828
日本も予算がないって言ってもやりようあるやろうな
979
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:44
ID:
当サイト「麻薬買って!麻薬買って!」
980
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:44
ID:
鬼滅sageはやめろや
1位はおかしいとは思うけどさあ
981
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:44
ID:
>>939
別腹やろそれは
982
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:46
ID:
この映画の面白さがとうとう世間にバレてしまったか
嬉しいんだけど俺だけのものじゃなくなったのが切ない
983
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:47
ID:
>936
あのカオスな状況だからこそ煽られて自暴自棄になったってのも有りそうw
984
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:47
ID:
キムチ臭えのがひたすらベタ染めして韓国のステマ
985
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:48
ID:
石の意味わからない民多いな
986
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:49
ID:
>>435
ジョーカーをおしゃれ映画てタグ付けするんならパラサイトはコメディか?
それぞれに表現手段を持ってることが強みやし別物に仕分ける必要もないと思うが
987
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:49
ID:
この映画見て金持ちは清廉潔白だとか親父は社長になんの恨みがあるとか言ってるなんJ民見ると
やっぱり実況しながら映画見てもなんも頭に入らんのやなあと思うわ
むしろしつこいくらいに丁寧に積み上げて説明してたやんけ
988
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:52
ID:
前半の爽快感で引き込んで後半のメッセージ性で観客に考えさせて終わるという完璧な映画や
989
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:52
ID:
日本でオスカーとれそうなのは園子温ぐらいやな
990
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:24:53
ID:
明日仕事なのにこの映画見て泣きそうなるわ
991
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:00
ID:
脚本家か何かの人がガチギャングになる韓国映画おもしろかったな
タイトル忘れたわ
992
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:03
ID:
>>975
死に理由はなくても殺害に動機はある
993
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:03
ID:
>>847
あれって社長の息子を病院連れてくために言うてるんやと思ったんやがな
994
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:12
ID:
>>989
とれるかーい
995
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:13
ID:
>>915
ある意味一番の被害者で加害者や
996
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:17
ID:
次スレは映画部にしろ😡
997
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:20
ID:
>>989
オスカーはVシネマ監督が取ったよ
998
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:20
ID:
>>975
天罰とかそういう俗なもんやりたいわけちゃうやろ
親父を地下に送り込むための原因にしかすぎない
999
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:21
ID:
>>989
絶対無理やろ
1000
風吹けば名無し
2021/01/09(土) 00:25:21
ID:
>>936
まじか
全然追いついてなかったわ
- 1,002コメント
- 2021年01月20日 22時12分 時点
新着レスの表示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねる勢い速報まとめTwitterアカウント
■トップページに戻る■
お問い合わせ/削除依頼