5ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > なんでも実況J > ワイ「PC組みたい」 謎の勢力「電源がダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない」 > キャッシュ - (2019-11-02 16:25:01 解析)
ワイ「PC組みたい」 謎の勢力「電源がダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない」
645コメント
2019年12月11日 11時28分 時点
1
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:30:41
ID:
謎の勢力2「CPUはパソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要」
謎の勢力3「メモリは当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな」
謎の勢力4「マザボはPCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき」
謎の勢力5「HDDは何より大事なデータが保存される部分、ここは重要」
謎の勢力6「ゲームや動画再生能力はグラボで決まる、ここは大事」
謎の勢力7「一番長く使うのはケース。ここから決めるぐらい大事なパーツ」
謎の勢力8「キーボード、マウスは直接触れる部分、ここに金をかけるべき」
謎の勢力9「モニタがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え」
2
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:31:22
ID:
謎の勢力10「今は時期が悪い」
3
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:31:27
ID:
ワイ「ヤマダ電機で買え」
4
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:31:56
ID:
8、9は無視でええやろ
5
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:32:43
ID:
>>4
ぶっちゃけ5‾9までは無視していい
6
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:33:33
ID:
お前らなんやかんやええもの使ってるからそんなことないと思ってるんや
にちゃんに蠢くカルマどもはゴミみたいなやつでもやすけりゃいいっつって使って失敗してるんやぞ
7
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:33:39
ID:
たけぇしな
8
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:33:50
ID:
言うほどメモリに当たり外れあるか?
9
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:34:00
ID:
9は事実やろ
モニタが全てや
10
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:34:20
ID:
BTOでいいよ
グラボは1660で良い
CPUはryzen3000番代ならなんでもいい
これから欠陥穴埋めラッシュで性能低下するかもしれんが
11
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:34:47
ID:
SSDだけは勧めるわ
12
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:35:14
ID:
>>10
この時代に1660wwww原始時代かよ
13
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:35:50
ID:
GTOでええわ
14
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:35:55
ID:
ぶっちゃけいうほど選択肢ないんよな
15
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:36:12
ID:
ワイ「ベアボーン楽だわ」
16
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:36:24
ID:
所詮消耗品やで
17
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:36:44
ID:
最悪電源さえ取り替えりゃBTOでええんやで
18
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:36:55
ID:
やったぜ。
19
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:36:57
ID:
昔は質にバラツキあったからな
20
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:37:28
ID:
ケースはさすがにどうでもええやろ
21
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:37:42
ID:
セットで売ってるいっちゃんええやつ買えばええ
22
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:13
ID:
ふむ
ではプロが妥協せず組んだPCを売ってはどうだろう?
23
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:23
ID:
>>20
ここ最近の天災で持ち運びも考えた方がええからな
ケースで妥協はできない
24
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:24
ID:
>>20
エアフローがね…
25
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:41
ID:
電源はガチ
ぶっ壊れると他のパーツごと逝く
26
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:42
ID:
全部大事やろ
どこか一つダメだとそこがボトルネックになったり足引っ張ったりする
27
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:42
ID:
BTOでそこそこの勝って、少しずつ組み替えていくのが割りと正義
28
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:38:53
ID:
モニタはゲームやるとき意外と処理遅くなるから妥協したらアカン
ワイもまさかここで引っ張られるとは思っとらんかったが
29
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:39:16
ID:
言うほどダメになるか?
30
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:39:28
ID:
ワイ初心者
電源って何がそんなに大事かわからない
電源ボタンのこと?それともACアダプター?
31
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:39:42
ID:
言うほど電源他巻き込むか?
32
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:39:46
ID:
モニタだめなんか?
使わなくなったテレビ流用してるんやけど
33
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:40:28
ID:
まずはケースのサイズ決めるだろ
ケースが1番大事
34
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:40:44
ID:
もうHDDなんかいらん
35
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:40:58
ID:
>>30
電源ユニットのことや
コンセントの交流を直流に変換する装置やで
36
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:40:59
ID:
HDDも大事やぞ?
安いから青買ったら
不良セクタだらけになったぞ?
2台とも2年経たないうちに出たわ
37
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:41:06
ID:
>>23
買い直せ
38
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:41:26
ID:
真面目な話一番大事なのが電源だけどな
39
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:41:39
ID:
ケースなんて粗大ゴミになるだけやから裸でええわ
40
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:41:45
ID:
>>32
ゲームやらないなら適当でええよ
41
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:42:10
ID:
ワイの9600GTに勝てるやつおる?
42
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:42:15
ID:
自組みならケース大事やけど
そうじゃないなら拘らんでもええわな
43
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:42:30
ID:
おとといノートPCが死亡したけど買い替えか修理か悩む
44
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:42:37
ID:
>>32
モニターはこだわれ
45
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:42:58
ID:
何したいかによって変わる
46
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:00
ID:
真面目な話どんだけがんばっても少し経てば型落ちだからそこそこでいい
47
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:04
ID:
6が一番要らん
ゲームなんてPCでするわけないやろアホ
48
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:07
ID:
HDDは妥協せずに日立買え
49
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:22
ID:
>>31
マザーが焦げたけど3000円のケース付属だったからなあ
いまなら電源単体で5000円くらいのかっとけば問題ないんじゃね
6~7年で寿命だし良いの買ってもいいかもしれんが
50
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:28
ID:
マザーボードは拘ったほうが良いな
USB足らねーって結構ある
51
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:38
ID:
>>47
ゲーム以外にもAIやレンダリングに使えるぞ
52
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:42
ID:
椅子なんだよなぁ…体壊すと何も楽しめなくなる
53
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:53
ID:
>>47
カスタムメイドやるやら
54
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:43:58
ID:
ワイが持っとる一番ショボいのは10年位前のアンテックのケースに付いてたデルタやつやけど
ファンがガタ来とる位で普通に使えるで
55
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:16
ID:
自作とかBTOよりもhpとかdellで吊るしのやつ買った方がコスパええで
後からパーツも変えれるし
56
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:21
ID:
>>48
HGSTって買収されとらんかったっけ
57
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:34
ID:
AI少女はやれ
58
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:35
ID:
ワイ識者「電源はブロンズなら十分」
59
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:39
ID:
SSD安くなったな
60
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:48
ID:
ワイ転勤族はノートや
61
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:44:57
ID:
結局
ゲームやらないなら別に既製品でも十分なんやろ?
62
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:45:02
ID:
自分の用途に見合ったものを買え
63
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:45:42
ID:
ブロンズの電源5年くらい使ってるけどまだまだ行けそうや
64
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:45:55
ID:
>>58 80+認証は電源の安全性の指標ではない
65
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:45:59
ID:
自分で取り換えやすさ
グラボ>>>CPU>>>>>>>>>>>>>>電源
66
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:08
ID:
>>58
12年前に買ったブロンズ600Wの電源今も元気に動いてるわ
67
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:27
ID:
何事もまずは最低限の低価格からお試しして、
半年以上飽きがこなかったら徐々に新しいものに変えればいいんだぞ
68
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:42
ID:
マウスって400円から8000円くらいまであるよな
69
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:47
ID:
ケースが一番妥協すべきではない
というかそこ妥協するなら自作するメリットがほとんどない
70
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:51
ID:
>>63
ワイのゴールド一年持たず時計が遅れ始め二年目迎える前にブチっという音で死ぬ
71
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:53
ID:
>>8
今はほぼないで
昔はパターン設計悪くて問題出ることあったけどDDR3以上だとマトモに設計しないとそもそも動かないから結果的に粗悪品が激減しとる
72
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:46:58
ID:
すまんがワイに最強PCを組んでくれんか?
73
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:14
ID:
SSD安くなっとるけど大陸製のせいでなんでもありみたいになっとるからなあ
74
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:19
ID:
半年くらいずっとBTO考えてるけど
ケースのストレージ部分は扱いやすいのにしたい
使ってていじる機会が一番多いだろうから
75
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:26
ID:
昔は知らんが現代は電源しっかり作っとるやろ
燃えましたなんて言ったらこの世から消えるやん
76
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:38
ID:
謎の勢力「今は近年に無いほど時期が良い」
77
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:41
ID:
SATAコネクタには気を付けろよ
起動しない原因がSATAコネクタの不良と気付いた頃に2台目のPC出来上がってた
78
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:47:57
ID:
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
79
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:05
ID:
>>4
30fps民wwwwwwwww
80
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:14
ID:
>>27
BTOと自作でどのぐらい値段に差が出るんや?
81
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:16
ID:
>>75
あからさまな粗悪電源なんて最近見ないよな
82
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:17
ID:
電源はケチったらアカンだけで金かける必要ないぞ
83
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:29
ID:
>>65
なんでや
グラボが簡単なのは分かるが
84
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:37
ID:
パソコン博士煽り無しで尊敬してるんやが、そんなすごいパソコン組んでなにしてるんや?
85
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:39
ID:
>>30
最近のは省電力がすごい
基本つけっぱだし
86
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:39
ID:
https://imgur.com/a/acA2QI2
87
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:43
ID:
シャーシ要らんわ
丸裸で十分
88
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:46
ID:
スマホとiPadでほぼ事たりる
PCとか一応有るけど一昔前ほど必需品じゃなくなったわー
89
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:46
ID:
真の賢者はマウスパッドに金をかけるんだぞ
90
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:48
ID:
壊れたときに他のパーツに悪影響与えないとこは買い換えればいいだけだからそこまで重視しなくてええわ
91
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:52
ID:
>>76
その勢力弱すぎやろ
92
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:48:56
ID:
>>55
PCの吊るしってなんだよ
93
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:06
ID:
>>43
何年使ったかによる
94
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:12
ID:
>>84 そらもうここ(5ちゃんねる )よ
95
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:12
ID:
当たり前だけど同じ値段で買えるスペックも日々上がってるわけやん
そのせいでもう少し待ったろって購入見送るのをかれこれ5年くらいやってる
96
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:14
ID:
一番ケチってもいいのマザボやと思うんやけど
97
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:18
ID:
ワイのcpuRyzen3 2200GなんだがGTX1660tiでもボトルネックあるかな?
98
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:18
ID:
マザボが一番長いわ
99
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:21
ID:
>>84
5ちゃんで同時に何十ものスレを見れる
100
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:27
ID:
>>91
春にたくさん居たぞ
101
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:30
ID:
1080でまだまだいけるわ
ええの買ったわ
102
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:44
ID:
モニタとかそうそう変化ないしパソコンのスペックに依存してるからいいの買うべきや
103
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:49:47
ID:
ワイ的に一番大事なのはモニター
もうクソデカ画面じゃないと満たされない
104
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:01
ID:
半年前くらいに今は時期がいいって話やった気がするけど現在はどうなん?
105
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:10
ID:
>>97
あるぞ せめてRyzen5にしろ
106
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:15
ID:
>>89
マウスパッドで2万くらいするやつ見た事ある
あんなの金持ちしか買わんやろ
107
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:23
ID:
>>104
今はまだ時期が悪い
108
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:32
ID:
>>104
今が一番いいぞ
109
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:33
ID:
自作じゃなくて自組、な
110
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:36
ID:
普通9900ks買うよね
111
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:46
ID:
>>104
ZEN2と増税前とメモリ高騰の予感でガチの買い時感あった
112
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:47
ID:
ワイのPC、10年毎日ゲームで酷使してるのに電源壊れる気配なくて草
長持ちすぎやろ
113
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:51
ID:
>>78
CUIほんま草
114
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:53
ID:
とりあえずシーソニック製の買っとけば間違いないわ
CWT製でもそう壊れんと思うけど
115
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:50:57
ID:
>>96
マザボが悪いと他のパーツも道連れにして壊れる ここは妥協できない
116
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:05
ID:
>>61
正直既製品のノートの方が自作のパーツ選ぶより大変やわ
テンキーレスってだけで大半のノート脱落するわ
これにThunderbolt端子あってEnterの右にキーが無くて360度回転できるノートで絞り込んだら
もうHPどDELLの一部しか残ってないんやぞ😡
117
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:08
ID:
>>104
欲しい時が買い時
118
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:10
ID:
ワイ「大事なのは視力」
119
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:17
ID:
>>109
ウェーハ屋さん勤務のわいは自作でええやろ
120
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:19
ID:
サッカーボール
https://i.imgur.com/Vrt4fGz.jpg
121
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:28
ID:
何に金かけてもレスバは強くならんから
なんJ的には無意味と言える
122
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:29
ID:
ワイのマウスとパッドや
https://i.imgur.com/cfTLJav.jpg
123
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:32
ID:
>>95
あほやろ
今すぐ買え
124
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:34
ID:
>>92
カスタム要素の無い売ってるまんまのやつを吊るしって言うんや
パーツを用意する必要が無いから安く出来る
125
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:35
ID:
>>84
ゲーム
あとMMDでエロ動画作ってエンコード
126
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:51:56
ID:
ゴリラ電源で戦え
127
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:52:10
ID:
CPU・・・ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう
メモリ・・・ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意
マザボ・・・将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい
HDD・・・容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で
グラボ・・・あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを
電源・・・必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう
ケース・・・大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを
キーボード、マウス・・・直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを
モニタ・・・発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを
128
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:52:12
ID:
SSDとコスパのいいCPUと最低限のメモリ
これだけあればサクサクになる
129
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:52:16
ID:
>>78
これなら3万くらいで組めるんやろか
130
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:52:36
ID:
>>127
これが一番面白い
何も言ってないに等しい
131
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:52:52
ID:
PC欲しいんやが今は時期が悪いんか?
132
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:01
ID:
電源は必要量ちゃんと確保すればエエぞ
無駄に高品質の買う必要ないわ
133
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:07
ID:
どうせケースごと全部買い換えるからどうでもいい
134
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:12
ID:
AMDよ、怖いか?
https://ascii.jp/elem/000/001/966/1966559/010_596x.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/967/1967100/011re_596x.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/966/1966562/013_596x.jpg
135
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:12
ID:
今秋葉のツクモがセールやってるで
136
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:16
ID:
自分で組める奴なら問題の箇所自分で直せるからどうでもいいわ
137
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:17
ID:
博士「Cドラはssd一択」
識者「Cドラは最低1テラはほしい」
138
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:19
ID:
長く使う奴には少しいいの買ってもいいかな
電源とケースだよ
139
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:21
ID:
>>131
良くも無いが悪くも無い
140
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:29
ID:
>>106
マウスが滑らかに動かせれば、それはCPUの性能が上がったのと同じやからな
ここ見落としがちや
141
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:35
ID:
>>132
店員が教えてくれるわ
142
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:37
ID:
今時PCI-E空いてりゃなんでも出来るやろ
143
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:43
ID:
>>96
排熱悪くて1回壊れたことあるわ
故障箇所の特定が非常に面倒だった
144
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:48
ID:
有機ELのモニタってどうなん
145
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:53:58
ID:
>>20
むしろ一番長く使えるのがケースだぞ。ここに金かけないなら何のために自作やるねん
146
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:03
ID:
>>134
脆弱性は解消されたんか?
147
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:04
ID:
ワイのノーパソ電源がすぐに落ちるようになってしまったんやが電源変えれば蘇るんか?
148
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:07
ID:
>>137
500にしたわ
そんなに色々入れん
149
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:08
ID:
買う前はグラボ何しようかめっちゃ迷ってたけど
最初だから安いのでええわで選んだ1650で何も不自由しないっちゅう
150
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:22
ID:
今は買い時なんか?
少し前は増税前の今が買い時やおじさんと増税後のキャッシュバックの方が大きいぞおじさんがレスバトルしてたけど
151
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:22
ID:
やっぱあの時期は本当によかったんやな
今は時期が悪いおじさんガチで絶滅してたし
152
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:26
ID:
換装に手間かかるパーツだけ高めの買ってそれ以外は後から必要になったら更新していけばええやん
153
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:29
ID:
Cドライブは500GBもあれば十分やろ
154
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:33
ID:
>>147
バッテリー変えろ
155
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:38
ID:
ケースをピカピカ光らせる理由誰も説明出来ないの草
156
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:38
ID:
>>134
ヒエッ
157
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:46
ID:
時期はどうなんや
158
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:51
ID:
>>137
もはや常識やね
159
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:53
ID:
謎の勢力10「自作PCてwオタクじゃんw」
160
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:55
ID:
>>151
今年の夏ぐらいまでの?
161
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:54:56
ID:
photoshop用のっていくら位がええんや
162
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:13
ID:
ゲーミングPCのピカピカ好きなやつはユニコーンガンダムとか好きそう
163
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:14
ID:
>>154
バッテリーは満タンなんや
164
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:15
ID:
>>104
今は正月に買えで時期が悪い
165
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:15
ID:
春にryzen5と1080で組んだやつ大抵のゲームが好きなように動くから重宝しとるで
まあ結局hoi4しかちゃんとやらんけど
動画編集もそこそこできるし自由度のあるPC持ってるのはええね
166
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:24
ID:
>>134
100度丁度で止まるのすごe
167
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:25
ID:
チャタリングしないマウスってあるん?
今はスイッチ交換出来るマウス使ってる
168
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:33
ID:
>>155
イカ釣るためやろなぁ
169
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:34
ID:
>>134
電気ケトルで草
170
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:35
ID:
>>161
結構積んだ方が良さそう
171
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:37
ID:
>>147
買ってから掃除してないならアツアツ熱暴走
172
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:38
ID:
今は時期が悪いおじさん「今はガチで時期がええ」
173
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:49
ID:
SSDはいる
174
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:50
ID:
これ全部守ったら予算いくらや
175
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:53
ID:
SSD安いからOSドライブとサブ2つとも1TB買ったわ
176
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:55:54
ID:
https://i.imgur.com/8YGSBPC.png
177
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:01
ID:
PC界隈のメーカー保証使えなさすぎ
特にロジクール
178
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:16
ID:
青だけは許さんわ
このクソHDDのせいで無駄なチェック作業延々とやらされるハメになったからな
やっぱり安物はアカン😡
179
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:20
ID:
ワイsandy爺、遂にi7 2600からi5 9400f
に換装を決意表明する
180
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:26
ID:
ケースなし裸で常時扇風機当てじゃいかんのか?
埃被らないし通気性最強やん
181
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:28
ID:
>>134
アチアチで草
そら全コア5GHzとかやっとったらそうなるよ
182
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:30
ID:
ワイのcドライブ120GBなんだがどんなイメージ?
183
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:34
ID:
光らせる必要無いやろ勢「一応光らせてみる」
184
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:45
ID:
>>166
100℃までしか計測できんからや
185
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:50
ID:
>>182
Windows7とか使ってそう
186
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:50
ID:
>>182
スマホやん
187
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:52
ID:
>>171
熱暴走ではないと思うわ、電源つけてスタートアップ画面乗り越えられなかったりもうちょいいけたりのレベルや
188
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:53
ID:
ケースも5年もしたらフロントパネルが時代遅れになるんやけどみんなどうしてんの?
189
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:56:56
ID:
ワイは実況動画作成したいんやが12万くらいのゲーミングPCでええやろか
今のノートじゃ色々と重いんや
190
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:01
ID:
増税前にM.2のSSD買えば良かったわ
191
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:01
ID:
>>182
寿命やばそう
192
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:18
ID:
>>177
ロジクールとか3年以内に壊れたら問答無用で新品送ってくるやんけ
193
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:24
ID:
>>130
今最も売れてるマザボ選んだら情弱伝説摑まされるぞ😡
zen2前ならまだしもなんでまだあんなのが売れてるかわからんわ
194
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:25
ID:
普通GTX1660Ti買うよね
195
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:26
ID:
>>84
ベンチ
196
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:28
ID:
>>182
XP使ってそう
197
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:29
ID:
>>84
ベンチ走らせて自慢する
198
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:36
ID:
負荷かけると電源のコイル鳴きがすごいんやが絶縁テープ巻いたらええんか?
199
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:37
ID:
>>194
当たり前だよね
200
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:38
ID:
結局組んでも大してやることねーからcore2民とかSandyおじさんみたいなの出てくるんだよね
戦える戦えるって口癖みたいに言ってるけどもはや戦ってすらないだろあいつらは
201
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:39
ID:
今SSDめっちゃ安いのに、今時コストガー言ってサブディスクHDDにしてる奴ってどんだけケチなん?
202
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:42
ID:
>>134
アチアチ過ぎやろ
203
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:43
ID:
>>178
青ってなんや
WDの青ってことけ
204
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:43
ID:
>>176
これコラ?
205
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:49
ID:
>>190
完全に買い時のがしてるんじゃね?
206
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:57:51
ID:
窒息ケース以外なら何でもええやろ
音なんてケース内に遮音のシートでも貼ればええねん
207
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:02
ID:
普通COD MWはPC版一択だよね
視野角変更できないゴミ買う意味ある?ww
208
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:02
ID:
>>189
ゲームと動画両方やるのにそれで足りるんか?
209
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:05
ID:
>>84
モンスト
210
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:11
ID:
3900x 高すぎて草
米尼で買った方が安いで
211
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:15
ID:
インテリパーク切っても意味なかったわ
切らないと五月蠅くて使い物にならんけどな
HDDは必ずバックアップ
212
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:17
ID:
>>202
アンチ乙
暖房器具も兼ねてるから
213
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:23
ID:
アスロックのスチールレジェンド
214
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:26
ID:
ベンチおじさんってそういうコミュティにおるんか?
今どきVIPでもベンチ大会とかやらんやろ
215
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:31
ID:
>>203
せや
216
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:35
ID:
>>201
容量一杯ほしいよね
217
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:38
ID:
>>190
キャッスレス還元もあるし今のほうが安いやろ
218
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:39
ID:
>>205
まあ完全に忘れたたししゃーない
自分の落ち度やし素直に今の値段で買いますわ
219
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:45
ID:
>>214
自作PC板だよね
220
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:58:45
ID:
>>210
ワイニューエッグで買ったわ
1週間もせんで着いた
221
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:01
ID:
ケースに金かける←分かる
ケースから選ぶ←は?
中身に合わせて選ぶもんやないの?
222
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:06
ID:
>>201
最悪救助できるかどうか
223
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:15
ID:
SSDだけ積めればあとは普通のでええやん
総額9万ぐらいになるようにするんや
224
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:28
ID:
>>166
サーマルスロットリングやぞ
225
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:28
ID:
>>208
配信やないんや今は
だけど今後考えるとええもんかった方がいいのか迷ってるんや
226
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:37
ID:
>>192
それ昔の話や
悪用されまくって今はめちゃくちゃやぞ
2週間くらい返事来ないしあれないこれない言われて返金申請させられたけどそれもいつになるかわからん
227
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:40
ID:
消耗品と割り切った方が気分は楽やね
228
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:41
ID:
>>218
爆速で快適すぎて射精するわ
229
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 13:59:55
ID:
熱気にしてM.2にできんのやけど熱問題なんかおきたりするもん?
寿命やってそんな変わらんやろ?
230
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:07
ID:
CPUの規格コロコロ変えるのもうやめにしませんか?
231
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:13
ID:
CPUグリスをヘラで丁寧に塗る勢「CPUグリスはうんこ塗りでいいぞ」
232
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:13
ID:
3世代i3からi7の3770にしたいけどしないまま時間だけ過ぎとる
233
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:18
ID:
>>223
OS買うと9万はきつい
234
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:18
ID:
TLCの癖にTBWやたらと高い奴は何なんや
CFDとかが出しとるが
235
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:32
ID:
家電量販店で10万ぐらいの買って5年後に買い替えでええやん、今なら10万も出せば性能十分や
50万かけて作っても能力持て余すだけや
236
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:34
ID:
今パソコンに金使うのはアホらしい
量子パソコン出たら一気にゴミになるで
237
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:37
ID:
>>20
ケース拘らないとかもはや自作する意味ないんだが?
238
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:38
ID:
ワイドラクエ10FF11民、もはや何でもいい
239
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:40
ID:
>>180
素人のワイに誰かこれ教えてクレメンス
240
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:42
ID:
gtx770やけどそろそろ替え時やな
RTX3000の情報待ちやな
241
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:45
ID:
M.2NVMeSSDってそんなに変わるんか?
数値ほど変わらんって良く見るんやが
242
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:48
ID:
そもそも妥協できないってなんやねん
ほんとに妥協しなかったら無限に価格釣り上がるやんけ
243
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:55
ID:
>>8
品質というかマザボと相性悪いと起動すらしない
244
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:00:56
ID:
>>221
ケースからやろ普通
置く場所の問題もあるしタワーにするかミドルにするかコンパクトサイズにするかっからやん
245
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:00
ID:
>>229
気になるならヒートシンク貼ればエエよ
かなり違うらしい
246
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:06
ID:
>>32
ゲームやったり長時間PCで作業するなら拘れ
247
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:10
ID:
i5 4670だけどきつくなってきた
248
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:13
ID:
>>226
まじかよクソやな
249
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:15
ID:
>>233
OSとかたいていプロダクトキー余ってるやろ
250
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:22
ID:
>>239
埃が全くない環境なら成り立つ方法や
251
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:25
ID:
>>79
pcで30fpsとか草生える
252
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:28
ID:
ドスパラでBTO買うんやが電源変えた方がいい?
253
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:29
ID:
電源とクーラーだけはしっかりしとけ
あとは知らん
254
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:30
ID:
>>241
それを自分で試したいから買うんやで
255
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:44
ID:
i7ってそんな性能上がるんか?🤔
256
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:45
ID:
CPUとメモリだけ金かければええんやろ?
257
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:51
ID:
重要なのはマウスとキーボードとケースやろ
特にケースの見栄えは大事
258
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:53
ID:
>>43
これがコスパ最強やぞ
https://s.kakaku.com/item/K0001187276/#tab02
https://i.imgur.com/VEhfpov.png
https://i.imgur.com/lLnRuk2.png
259
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:01:55
ID:
>>78
これを見に来た
260
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:02
ID:
ケースはこだわりたい
261
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:06
ID:
>>236
何年後だよ
今組めば10年は戦えるのに
262
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:10
ID:
ノートパソコンで充分おじさん「ノートパソコンで充分」
263
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:18
ID:
>>134
はえー最近のパソコンには料理機能もついとるんやな
264
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:18
ID:
>>1
コピペをわざわざ切り貼りしたんか?
265
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:25
ID:
謎の勢力「ディスプレイは目の疲れとFPSに影響するから妥協するな」
266
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:26
ID:
>>127
これも見に来た
267
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:27
ID:
CPUはi5でええやろ
268
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:33
ID:
重要やない無駄な部品があるわけがない
269
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:35
ID:
>>226
そうなん? ワイ1年くらい前にサポート使ったけどその時はすぐ送ってくれたで? 運が良かっただけなんかな
270
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:37
ID:
>>249
そういうのはよくわからん
271
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:44
ID:
コンピューターベイのメモリってどうなん
古いPCのメモリが壊れて今8GBになってるから増やしたいんだけど
安すぎて不安になる
272
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:02:56
ID:
>>267
ryzen5でいいよね
273
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:04
ID:
ワイのpc評価してくれ
CPU corei5 4460
メモリ 16GB(4*4)
CドラSSD 256GB
DドラBDXL
EドラHDD4T
マザボH97
電源600Wブロンズ
GPU RX570
まだいけるか
274
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:12
ID:
>>267
普段使いなら十分
275
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:12
ID:
夜中に自作PCのスレ立てたニキは無事組めたんやろか
276
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:15
ID:
今はもうHDDやなくてSSDが主流やろ
277
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:16
ID:
>>250
はえ~サンガツ
278
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:20
ID:
>>267
今Intel買う奴は情弱や
279
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:21
ID:
>>273
余裕ですわ
280
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:28
ID:
7は無視したほうがいい
ケースにこだわる奴はキチガイ
自殺した方がいい穢多非人さ
281
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:33
ID:
ケースってダンボールでもいい?
282
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:37
ID:
本体だけなら10万だけどキーボードマウスモニタで3万する模様机も入れると+1万
283
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:41
ID:
粗悪品買ったらヤバイと
安くて良いものがあるは両立する
284
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:42
ID:
>>273
Cドラきついねー
285
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:45
ID:
ワイが8万で買ったGTX1060(6GB)、i7-6700kのpcちゃんはまだ戦えるのか
286
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:48
ID:
ゲームやらんならcpuなんてセロリンとかで十分やろ
287
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:03:54
ID:
>>273
蓮みたいな産廃まだ使ってんのか
288
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:08
ID:
>>278
今Ryzen買うやつが情弱や
289
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:08
ID:
VRってryzenのcpuでもええんか?
290
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:19
ID:
普通モード
http://uproda.2ch-library.com/1017530R39/lib1017530.jpg
メンテナンスモード
http://uproda.2ch-library.com/1017531YF2/lib1017531.jpg
フェニックスモート
http://uproda.2ch-library.com/10175321aK/lib1017532.jpg
291
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:22
ID:
>>245
サンガツやで
次買うときM.2にするわ
292
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:30
ID:
4K動画サクサク編集したいから中途半端なスペックは無理
293
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:39
ID:
>>129
CUIでええんか?
294
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:40
ID:
今やったら5万でそこそこのPC組めるで
295
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:42
ID:
>>281
逆に難易度高いぞ
296
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:52
ID:
>>290
しゅごい
297
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:54
ID:
>>65
全部簡単やろエアプ
298
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:04:56
ID:
電源だけはハイエンドにした方がええで?
例えとか比喩じゃなくて本当に火事になるからな
299
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:01
ID:
自作で静音PC作るよりメーカーが作ったPCのが静かだよな?
300
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:04
ID:
>>287
すまん蓮て何?
301
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:06
ID:
マザボで質がいいのってなんや
302
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:09
ID:
>>278,288
どっちなんや🤣
303
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:09
ID:
オタク「○○買う奴は情弱~細部まで妥協せず~」
ダルビッシュ「店員さん!一番いい奴ください!」
304
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:10
ID:
>>78
CUIでなにするんや...
305
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:12
ID:
グラボ交換したけどあんまり感動せんな
オンボからグラボに変えた感動はもう超えられへんわ
306
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:25
ID:
ダル「エイリアンウェアでいいや」
307
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:33
ID:
電源はホンマに妥協せんほうがええと思うわ
308
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:41
ID:
>>300
はすうぇる
309
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:43
ID:
>>290
フェニックスモード壁に立てかけて固定してるの草
310
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:05:58
ID:
来年にrtx3000でるからそれまで待て
311
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:01
ID:
>>236
仮に数年で実現したとして手の届く価格になるんですかね…
312
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:08
ID:
>>290
フェニックスの頭いる?
313
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:13
ID:
>>305
オンボでゲームとかカクカクしててゲームどころちゃうかったやろ
314
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:18
ID:
>>308
サンガツ
315
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:22
ID:
ケースはパーツに合った大きさのものえらぶのはまあ当たり前なんやけど裏配線しやすいやつに限る
言うてワイパーツそんな取り替えないから配線ぐっちゃでもええんやけどな
316
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:24
ID:
ゲームに使うなら金かけるところはグラボじゃないんか?
317
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:24
ID:
>>299
静音かどうかってケースとファンの問題だろ
どうにでもなるんじゃねえの
318
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:25
ID:
メモリ1本だと普通に起動するんやが2本にすると起動しないのはなんでや
319
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:26
ID:
>>127
実際これ真理やろ
わかんねーなら最初は売れてるもん買っとけ
一回やってみないとなんもわからん
320
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:53
ID:
量子コンピューター市販されるのは無理やろ
ワイら世代じゃ無理
321
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:06:59
ID:
>>306
これはボッタくられプロゲーマー
322
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:04
ID:
ワイなんかi3 3220メモリ8gbやぞ 動画見るくらいしかしないんやけどな
323
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:07
ID:
>>306
画面ちっこくなってて草
324
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:18
ID:
>>269
日本人か外人でもいいヤツに当たるとすんなり行くみたいやな
メールはほぼ日本語通じないし返事来ないし電話は10分かけ続けてやっとつながってもガチャ切り当たり前や
ちょっと前にサポート体制変更あって良くなるかと思ったらそれまでのやり取りなかった事になったし最悪
325
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:49
ID:
Cドラの容量少ないとどうなるんや?
326
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:50
ID:
>>319
ワイも初めてPC買う時店員の兄ちゃんに売れてるやつで組んでくれ言うたわ
327
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:07:57
ID:
>>317
BIOSでファンの回転数落としたりもできるし
328
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:01
ID:
メモリ2666買ったのに設定自分で変えんと定格のまま?使われてるのに気づかなかったンギ
329
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:03
ID:
>>312
なかったらフェニックスじゃないやん
330
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:04
ID:
増税前の駆け込みでBTOの投げ売り組立済みのやつ買った奴多いみたいやけど
爆音で今頃悲鳴あげてるやろな
331
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:10
ID:
今はすぐ壊れるような電源無いで
332
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:11
ID:
>>320
一応既にエンドユーザー向け量子コンピュータはあるで
とは言え量子ビットの再現には種類があるからお眼鏡にかなったものかはわからんが
それよか難しいのは液体コンピュータや
333
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:17
ID:
>>316
グラボは良いやつ買うべきやな
今買うなら最低でも1080tiだわ
これで5年は戦える
334
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:23
ID:
>>325
Cドラに色々入れられなくなる
335
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:30
ID:
>>325
ウィンドウずっとうpデートで死ぬ
336
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:34
ID:
量子コンピュータって超伝導させるために冷却しまくらないといけないんやろ?
家庭で使えるようになるのに何年かかるんや
337
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:35
ID:
マザボはケチるな
電源はケチるな
メモリはケチるな
CPUは用途相応で十分
338
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:36
ID:
>>325
起動に時間が掛かる
youtubeなどの動画の読み込みに支障が出る
339
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:38
ID:
>>79
エアプやん
340
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:40
ID:
>>324
あれ確かに電話した時日本人やったわ ただ運が良かっただけなんやね
341
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:40
ID:
ワイhaswellお兄さん消費電力が気になりだす
342
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:41
ID:
すまん
VirtualBoxとパケットトレーサーを重くならず動かせるPCってスペックどのくらい必要なんやろか?
343
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:41
ID:
>>327
せやな
344
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:43
ID:
>>326
そっから自分で考えて調べて組み直すのがええやね
345
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:08:44
ID:
モニタは有機ELのものを買え
液晶と格段に色味が違うし焼き付きなんてもはや無い
346
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:11
ID:
>>335
それで一回死んだわ、サンガツ
347
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:11
ID:
今の3年目PCが壊れたら自作してみたいわ
水冷クーラーの取り付けって難しいんか?空冷はクッソ簡単やけど
348
風吹けば名無し(福岡県)
2019/11/02(土) 14:09:22
ID:
>>2
謎の勢力11「もうすぐ最新鋭のCPUが発売されるからそれまで待とう」
349
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:26
ID:
GTX970使ってるがまだいけるわ
350
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:27
ID:
>>290
かっけえ…
351
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:32
ID:
ワイの7年目くらいのノートがそろそろ死にそうや
HDDからエグい音するのこわヨ
352
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:35
ID:
>>346
えぇ・・・
353
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:36
ID:
>>337
メモリはケチっても増設すりゃええやろ
354
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:36
ID:
>>336
ふーふーすればええ
355
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:40
ID:
>>327
マザーにファンコンソフト付いてるからそれでギリギリ運用できる回転数まで追い込むだけやな
356
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:42
ID:
>>347
三年で壊れるとかたまったもんじゃねえな
357
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:47
ID:
自作って1回目しか楽しくない
あとはただただめんどくさいしでかくて邪魔
358
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:09:58
ID:
30hzと60hzとかほぼ知覚できないから30hzでいいよ
これは真理
359
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:06
ID:
そのたっかいたっかいpcでやることがなんjってなぁ...スマホで出来るよ?
360
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:08
ID:
>>351
SSDに換装すれば蘇るぞ
361
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:12
ID:
2600xに1060なんやが、サイバーパンク満足に動くかな
144hzモニタ買って以降性能不足を感じるわ
362
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:15
ID:
電源600wから850wにグレードアップして何か恩恵あるもんなのか?
363
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:16
ID:
ノートの2.5インチのHDDってカッコン率高い気がするわ
364
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:25
ID:
どうでもEけどどのマザボもメモリもっと軽い力で入るようにするべき
くっそ力入れて押し込まんと認識されなくてエラー出て
それに気づかんで余計なメモリ6本も買ったわ
365
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:32
ID:
>>358
ガイジ定期
366
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:38
ID:
古いPCの処分どうしようか困ってる
367
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:10:56
ID:
>>358
爺かな
368
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:03
ID:
タイが大洪水なったから早よHDD買え民とか居た
369
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:03
ID:
メモリとSSDくらいケース開けなくても外から入れられるようにしろ
370
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:11
ID:
>>364
メモリはマジで怖い
371
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:13
ID:
>>362
600Wで足りてるなら恩恵はないで?
カツカツで使ってるなら移行した方がええけどな
372
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:17
ID:
>>364
ガイジ
373
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:20
ID:
>>347
簡易なら簡単やぞ
空冷と変わらん
本格水冷は知らん
簡易水冷にするならケース内のエアフローちゃんと考えろよ
cpuはキンキンやけど他がアチアチになりやすいで
374
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:21
ID:
CPUとグラボは妥協しろよ
メモリも必要な分だけ買い足すし
375
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:24
ID:
>>365
>>367
イキリオタク
376
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:25
ID:
>>290
これ何気にくっそ愛着湧きそうで草
377
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:32
ID:
>>364
なんか折れそうやねんな
378
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:42
ID:
>>369
ブレードサーバーでも買っとけ
379
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:47
ID:
>>366
ドリルしときゃ安心やろ
380
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:53
ID:
>>375
え?ネタじゃないんか?
381
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:11:57
ID:
ここ3年くらい同人エロゲくらいしかやってないし
次はノートPCでええか…
382
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:11
ID:
>>364
気持ちは分かるけど6本も買う前にネットで調べろや...
383
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:23
ID:
ゲリラ勢力「ドスパラで中古パーツで充分だぞ」
384
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:23
ID:
>>372
うるさいばか
385
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:27
ID:
HDD以外は中古で問題ない
386
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:27
ID:
BTOの方が安いぞ
387
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:39
ID:
謎の勢力「クロシコはやめろ」
ワイクロシコ玄人「電源含めクロシコ使いまくってるけど不具合ないしコスパさいつよだわ」
388
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:44
ID:
>>129
切り詰めても5万は欲しいな
389
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:54
ID:
>>385
すまん
電源は怖い
390
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:12:57
ID:
ホコリ対策ってどうしてるんや
ワイの部屋定期的に掃除してもホコリエグいねん
391
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:02
ID:
>>380
こういうイキりたいだけのアホ向けに144hzモニターとか出てるんやろな
392
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:09
ID:
ケースは拘れ
393
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:13
ID:
>>379
自分でやらなあかんか?
粗大ごみでエエか?
394
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:14
ID:
>>383
めっちゃ膨らんでそうで嫌だわ
395
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:19
ID:
>>391
ガイジごっこキモティカ?
396
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:20
ID:
blenderを最低でも落ちることなく動かせて
レンダリングしても落ちずに並程度の速さで終わるくらいの性能のを組もうとするといくら位かかるんや?
397
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:22
ID:
>>381
そんなお前に
https://i.imgur.com/rFOFPRt.jpg
超捗るで
398
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:30
ID:
>>390
ケースにケースをかぶせる
399
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:34
ID:
まあこれ見りゃ何とかなるやろ
https://i.imgur.com/EW1eTVQ.gif
400
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:35
ID:
お前らそんないいpc使って何してんの?
401
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:39
ID:
>>388
そこにはOS書いとらんからそんなに要らんぞ
402
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:39
ID:
>>382
すまん
でもこの刺さり具合で十分やろ思い込んでたしあまり力入れて押すとマザボがかわいそうやったから
403
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:40
ID:
メモリもメーカー物ならどれでもええやろ
電源は後のこと考えてもこだわる重要ポイントだとは思うわ
404
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:43
ID:
青だけは買わん方がええわ
地獄みるで
405
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:44
ID:
>>393
ダメです
法律に則って処分
406
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:47
ID:
>>387
この前買った電源のファンコンぶっ壊れてて常に2000rpmだったわ
800rpmの買って交換したらマシになったけど
407
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:13:55
ID:
>>397
10年前に死産になったUltrabookかな?
408
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:01
ID:
ロジクールはサポートの前に
チャタリングあんまりせんように改良さいや
他のマウスだとそこまで多発してないから
ロジが使ってるマイクロスイッチが原因なんやろ
409
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:03
ID:
前に激安電源買ったらコンデンサから液漏れして酷かったわ
410
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:04
ID:
以前macbookがある解像度で60hzサポートしてるから知りたくてAppleに電話したら
担当者に60hzと30hzの差とか分かります?みたいなこと聞かれてびっくりしたの思い出したわ
マウスポインタの動き方からして違うやろ…
411
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:08
ID:
10万のPC二回買うのと20万のPC一回買うのはどっちのがええんや…
どうせ配信するったってシミュレーションゲーム程度しかしないがここ1週間悩んでるわ…
412
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:13
ID:
>>20
冷却重視のケースにしたらクッソうるさいから大事やぞ
413
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:16
ID:
>>134
暖房いらんやん!
414
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:16
ID:
>>397
なんやこれ
Switchのゲームとかできるんか?
415
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:19
ID:
>>399
えぇ…
416
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:19
ID:
>>399
これ参考にして友達にPC組んであげた
417
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:28
ID:
>>400
VRでゲームしてるで
mod用にblenderも使いはじめた
418
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:29
ID:
>>364
ガイジかな
419
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:33
ID:
>>366
いまpaypayのフリマで送料無料やってるから最低価格で出してみれば?
420
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:37
ID:
HDDのデータ破損チェックが地獄や
ほんま腹立つ
421
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:43
ID:
ケースはとりあえずフルタワーでいいよね
422
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:44
ID:
価格.comとか自作板ってなんであんな上から目線でマウント取ってくるんやろな
もう自作勢40-50代が大半やから老害になっとるんかな
価格.comとかちょろっと質問しただけで小生小生言いながらネチネチ嫌味吐いてくる
423
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:45
ID:
>>405
どうやって調べればエエカナ
PC処分で出てくるか
424
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:48
ID:
>>383
Ryzen3000世代とRX5700の中古がもっと安くなれば正解だぞ
425
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:50
ID:
まじで30FPSと60FPSの違いもわからん爺おるんか
426
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:53
ID:
>>414
steamのゲームとか同人ゲームとか色々出来るで
427
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:55
ID:
電源は何かパーツ追加していくならワット大きいの買った方がええわな
428
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:55
ID:
ダルビッシュの買ってたヤツはええやつなんか?
429
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:14:58
ID:
>>399
こんなんしたら100%はみ出すやろ
430
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:03
ID:
電源が壊れ易いならメーカーが5年保証なんて付けてる訳無いやろ
431
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:05
ID:
SSD1TB+HDD4TBにしとるがSSD2TB欲しくなってきたわ
432
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:06
ID:
>>234
DRAMキャッシュ削ってたりコントローラPhisonだったり安いなりの性能や
TBW自称やし本当やとしても毎日100GBの書き込みを40年続けないと使い切れんし普通にWD Crucial Samsungの買うわ
433
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:14
ID:
>>399
これ初心者殺しの凶悪なgifだよな
縦塗りより真ん中にまとめて出したほうがいいのに
434
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:15
ID:
どんなメーカーでも初期不良当たったらクソメーカーだしな
クソクソ言われてるメーカーでも初期不良引かなきゃ別になにも変わらんよ
435
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:19
ID:
>>403
大昔は相性だなんだと気を使ったらしいけど、今はそこまでやしな
436
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:25
ID:
>>428
20万のやつやで
437
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:27
ID:
>>399
クッソ草
438
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:28
ID:
人に聞く前に自分で失敗してみろってことや
439
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:32
ID:
>>348
謎の勢力12「出たばかりだと不具合とか見つかるかもしれないから少し待とう」
440
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:32
ID:
>>427
ちゃんと考えないと電気代食うだけだろ
441
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:34
ID:
>>402
財布はかわいそうだと思わなかったんか?
442
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:36
ID:
>>422
価格コムは一部の常連が慣れ合ってるだけやなどのカテゴリでも
443
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:36
ID:
>>423
検索ゥー
444
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:37
ID:
1 重要(電源は壊れないことが大前提)
2 重要(今のローエンドは昔のミドルエンド)
3 非重要(今は相性問題もそれほどないので)
4 非重要(マザーの性能差が重要なことなんでほぼ無い)
5 重要(バックアップが重要という意味で)
6 非重要(ゲームをしないなら)
7 重要(一番後悔が大きいのはケース)
8 最重要(ここ手抜くと結局満足できず何度も買い直す羽目になる)
9 重要(安物でも今はそれなりの品質では有る)
445
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:46
ID:
>>423
中古屋に捨てろ
446
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:47
ID:
>>290
何気にエアフローよさそう
447
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:53
ID:
>>428
一般人が買う最上位グレードやで
448
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:54
ID:
すまん、コジマにあるノートパソコンでいいよね
449
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:15:56
ID:
玄人志向嫌いて一定数いるよな
450
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:04
ID:
>>429
それ以前の問題でしょ...
451
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:09
ID:
>>426
へぇー面白いもんがあるんやな
なんぼなん?
452
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:16
ID:
PCにこだわってる奴らはネトゲの為ってことでええんよな?
453
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:17
ID:
マザボ電源CPUは変えないからいいのを積む
これらをいいの積むとGPUもいいものになる
そうするのメモリも多くなる
ようするに手抜きできるのはドライブぐらい
454
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:21
ID:
deepfakes作っとる奴おらんか
おいくら万円スタートや?
455
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:24
ID:
osはもちろんヤフオクだよね?
456
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:27
ID:
ワイ「スマホでええやん」
457
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:28
ID:
SSD追加したいけどそろそろ値下がりしそうで怖い
毎回ワイが買った後に値段下がるんよな
2TB1万くらいにならんかな
458
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:29
ID:
>>399
これ塗ってるのマヨネーズやで
https://i.imgur.com/WaFsRwj.jpg
459
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:30
ID:
>>419
きったねえしパーツ流用したから売れるもんちゃうわ
2500Kとかだし
460
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:30
ID:
ニコニコの轟音PCの動画漁るの好き
461
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:32
ID:
>>449
グラボにだっせえシール貼るのやめろ
462
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:42
ID:
>>429
463
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:54
ID:
>>455
officeもヤフオクやで
464
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:16:58
ID:
今ってHuaweiのmatebook買ってもええの?
ワイのp20proの写真を簡単に移せるらしいんやが
465
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:00
ID:
電源の構造なんて20年前も今もほぼ変わって無いからな
1番変わったのが修理不可にしたくらいや
466
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:04
ID:
>>366
バラして予備パーツにしとけばいいじゃん
467
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:04
ID:
>>399
草
468
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:07
ID:
>>454
そりゃ強ければ強いほどええで
せやけど1080くらい無いと話にならないんとちゃうかな
469
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:12
ID:
>>443
ほいよー
470
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:17
ID:
そらPCに手抜いていい部分なんかないやろ
471
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:21
ID:
マザボ安いやつ買ったらケースファン用のピンが1つしか無かったわ
分岐させるやつ買うのめんどかったからワイのPCケースファンは片方しか回ってない
472
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:22
ID:
pcのオススメのゲームってなんかある?
買ったはいいがapexしかやってないわ
473
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:22
ID:
一番大事なんグラボやろ
ゲームせんやつは正直なんでもええやろうしな
474
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:27
ID:
なにやりたいかによるやろ
475
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:27
ID:
お前らパーツどこで買ってるん?
476
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:29
ID:
常に最新ゲームを最高設定で長時間遊びたいってガイジじゃないなら
全部適当でいい
結論
477
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:36
ID:
>>290
HDDぐらいは固定してあげてほしい
478
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:39
ID:
>>472
lol
479
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:40
ID:
CFD販売はオッケーで玄人志向がNGなんやからやっぱあのオッサンの絵が悪い
480
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:42
ID:
>>455
一回パケ版買っとけば使い回せるんだからパケ版買え
481
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:43
ID:
>>451
こちら79,980円になりますやで!!
482
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:44
ID:
>>454
ワイも動画作りたいンゴねえ
483
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:47
ID:
そんなに手間かけて何に使うの?
484
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:49
ID:
>>464
Windowsはええやろ
485
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:17:55
ID:
>>408
中の接点?だかをヤスリでこするだけで治るから、
意図的に耐久性低くしてるんやろな
486
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:02
ID:
>>459
2500Kとか需要ありまくりやろ
487
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:09
ID:
えらい伸びてるな
パソコンってまだまだ行けるやん
488
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:15
ID:
>>431
SSD1T+HDD1Tやわ・・・
489
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:18
ID:
>>483
手間が楽しいんやで
490
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:18
ID:
>>471
ケースから取れんの?
491
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:20
ID:
>>472
AI少女
492
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:23
ID:
>>481
性能は?
493
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:27
ID:
この間ryzen3700x、rx5700、32gbメモリで組んだけどVRやっても余裕すぎて草生える
494
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:30
ID:
>>466
電源以外予備にも使えん
495
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:36
ID:
>>470
ワイの貧乏な手してるから安いキーボードマウスが使いやすく感じる
たまに見るキーボードの価格マウントマンは大変そうやねって思う
496
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:48
ID:
高い奴の不良品はやめてほしい
497
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:48
ID:
そしてワイはずっとパソコンを持たずに生涯を終えた
498
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:54
ID:
グラボってシングルファンとデュアルファンで何℃くらい違うんや?
499
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:18:58
ID:
>>428
拡張性とか皆無やろなあれ
あの値段出すならもっと良い選択いくらでもあったと思うで
が
ダルビッシュの40万は一般人の4000円くらいやろw
500
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:00
ID:
>>492
インテル第8世代Core m3-8100Y搭載/8GB/256GB SSD)
501
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:04
ID:
>>486
マジ?
売れるんか?
502
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:16
ID:
>>399
サンガツ!!!
これでヒエヒエに出来るで!!!!!
503
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:17
ID:
いいグラボ買ってるくせに
ケチってクソみたいなモニター使ってるやつって頭イカれてるよな
手に触れるもの、目に触れるもの、耳に触れるものがまずは一番大事
キーボード、マウス、スピーカー(ヘッドホン)、モニターを妥協したらハイスペックPCの意味がないと言ってもいい
504
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:18
ID:
>>486
マジかよ動作検証用に買って数時間しか動かしてないのが転がってるわCPU単体で
505
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:19
ID:
>>483
半分プラモみたいなもんや
506
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:23
ID:
自作はパーツ買ってくっつけてる時が一番楽しい
でもやるゲームがねぇ
507
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:28
ID:
>>490
どういうことや
508
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:29
ID:
ワイが組んだら200万行くからお金貯めるわ
509
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:30
ID:
>>472
HOI4
510
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:34
ID:
ケースはdefine5とかそんな感じの一万超えのやつ買ったらブーンて音がほぼ無音になったから重要なんやなって思った
511
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:34
ID:
ワイ、2070sを買う
512
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:37
ID:
一番妥協していいのって結局どこや
513
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:43
ID:
ハードオフで1万前後のPC買って修理するのが一番安い
514
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:45
ID:
冗談抜きでワイのPC知識のほとんどは田島が建てたスレから得たものや
あいつは初心者の質問にはしっかり答えてくれたし嫌いになれんわ
515
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:49
ID:
>>408
最近サポートもうんこ化してない?
新品送りたくなさが滲み出てるわ
516
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:54
ID:
zen+クソ安かったから組んでもうたわ
517
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:19:58
ID:
確かによく言われてるけど
実際電源で巻き込んだ報告なんてほとんどない
俺も調子悪くなって電源何度か交換してるけど電源以外に影響はない
518
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:00
ID:
買うなら今かなとは思う
ツクモがpaypay経由で買うと割引聞くし、ドスパラも何かやってるやろ
最高スペックで組まないし適当に買って壊れたpc直したいわ
519
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:04
ID:
i7 3770 メモリ8GB グラボGTX670の民やけど今まで不便したことないわ
520
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:06
ID:
マザボってどこのメーカーがええんや?フラッグシップなら
521
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:07
ID:
10の更新もう3日くらい終わらんのやけどどうしたらええんや?
522
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:15
ID:
>>510
ケースは安物やと音が響いてめっちゃ不快やな
523
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:18
ID:
いつも今は時期が悪いおじさんに邪魔される
524
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:22
ID:
>>500
ほーん
まあワイはいらんけど
525
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:30
ID:
>>489
>>505
草
そういうもんか
526
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:34
ID:
>>512
ケースファン
527
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:36
ID:
せっかく自作でパソコン作ったのにアスースの光学ドライブつけたらアスースのロゴがケースの全面に見えてしまってまるでアスース製のデスクトップみたいになってくっそ後悔しとる
528
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:37
ID:
でも真理なんだよなぁ
529
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:42
ID:
ようわからんから出来合いの高い奴買うンゴ
なんかパネルでオタふうイケメンが推してるし大丈夫ンゴ
530
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:46
ID:
>>393
PCだと認識出来ない程度までバラせばゴミで出して良いと言うか
役所に元はPCなんで言うても不燃ごみで出せって言われるで
531
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:52
ID:
>>512
キーボード
532
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:55
ID:
ASUSTak>>520
533
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:20:57
ID:
フロンティアは電源未認証のを使ってた前科があるからワイはツクモにしたわ
534
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:00
ID:
CPU、最新の1個前世代が安いし能力も変わらん
メモリ、そんな変わらん32gで売れ筋の安いやつ
マザボ、CPUとセットみたいなモン最安やと端子が足りないとか注意
HDD、SSDの売れ筋
グラボ、1番悩め
ケース、自己満足好きなの買え軽過ぎると煩い
キーボード、マウス、どうせ買い換えるから安いやつ
モニタ、LGでテキトーなノングレア
535
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:00
ID:
>>1
アフィ
536
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:05
ID:
>>501
cpu単体が3000円
ケースきったなくても売れるやろ
537
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:06
ID:
自作で組んでも一部のパーツに不調が出始める時期には結局他のパーツもガタがくるから全取り換えにならん?
538
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:07
ID:
高スペックで組め
中途半端だとあとで変えたくなる!
539
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:08
ID:
>>514
田嶋も特定されたんやっけ?
急に消えたよね?
540
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:18
ID:
メルカリの企業払い下げになったメーカー性のPCにGTX1050ti乗っけただけでゲーミングPC!って謳ってるの多過ぎやろ
高校生大学生辺りが騙されて買ってそう
541
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:21
ID:
>>443
サンガツ
ガンガンガン速で検索したらPCが軽くなったわ
542
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:32
ID:
>>514
当たり前だよね
543
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:33
ID:
apexやりたいんやけどGTX1050tiとメモリ8ギガでいける?
544
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:36
ID:
>>521
諦める
545
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:39
ID:
>>534
グラボなんて幾らでも交換可能なんだから組むときは適度でええわ
546
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:46
ID:
>>408
オムロンやろ?
スイッチはみんな同じようなもんやないの?
チャタリングキャンセラーで何とかごまかして使ってそれすら利かなくなったら
分解して接点を掃除するしかない
547
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:48
ID:
>>531
2万の使ってるわ…
548
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:21:57
ID:
>>543
出来るけど1060にしとけ
549
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:01
ID:
>>540
PUBGできますって書いたら売れるからな
550
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:05
ID:
>>78
電源適当で草
551
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:07
ID:
デスクトップパソコンを丸ごとジャンク品で売るとき
データ消すのどうするんや復元は容易に出来ちゃうんやろ?
552
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:14
ID:
>>530
ほーん
ケースと電源はどうなんかなと思うけど
553
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:15
ID:
>>543
1050tiは設定でなんとかなりそうやけどメモリがきつい
554
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:18
ID:
マウスキーボードはこれでいいぞ
未だに有線に拘ってるのはアホ
電池交換しなくても数年は余裕でもつ
https://i.imgur.com/b1lWCkw.png
https://i.imgur.com/PARoxbR.png
555
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:29
ID:
>>399
ヒェッヒエになるとして肝心の動作はするんですかね
556
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:46
ID:
>>540
グラボ乗ってりゃゲーミングPCだからセーフ
実際ゲーミングPCの定義ってなんや
557
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:48
ID:
>>505
パソコン自作がプラモみたいなもん言うのはある程度慣れてる人間やからや
完全初心者やと組み上がってから動くか動かないかのハラハラ感と実際動かなかったときの絶望感でプラモ感覚とは程遠い
558
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:53
ID:
>>548
もう今はどこも売ってへんのちゃうか?
559
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:22:54
ID:
ゲーミングでも今はミドルクラスでも大分長い間遊べるやろ
4Kとかにならなかったら
560
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:01
ID:
>>536
3000円なら別にええな…
ケースはほんま使いもんならなくなってるからあかんで
蓋が曲がってる
561
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:05
ID:
>>517
電源が駄目になる時はほぼ低電圧化やし
そもそもPCパーツの推奨電圧って14ボルト以上有るから多少高圧化暴走したとしても余裕やねん
562
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:08
ID:
>>551
ジャンクならゼロ埋めするかドライブ外して売ればええやん
563
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:12
ID:
>>554
FPSやらやるなら遅延があかんけどな
564
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:15
ID:
マウスは壊れるころには同じ製品なくなってるのが悲しいわ
類似品すら見つからんことあるし
565
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:15
ID:
>>539
ちょっと前まで変なケンモメンに粘着されてたのは覚えてる
今も時々田島っぽいスレ建ってるけど偽物だろうな
566
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:17
ID:
2kと4kのデュアルディスプレイにしたらエクスプローラーが激重になったんだが?
567
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:23
ID:
HDDと電源を優先しろ
別にスペックで劣る分には金かかるけど組み換えたらええ
データは壊れたら取り返しがつかん
568
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:23
ID:
>>547
隙自を許してしまったワイを許してくれ
569
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:26
ID:
今は昔みたいにBIOS殆ど弄らんで良いから楽やろ
570
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:31
ID:
Warthunderぐらいの軽いゲームやったらGTX1050tiでも画質設定高でいけるで
他は知らんけど
571
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:35
ID:
>>554
マウスボタン少なくね?
どうやってゲームするんや?
572
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:36
ID:
10年ぶりに買い換えて
静音PCにしたら
その静かっぷりにワイ驚愕
573
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:37
ID:
>>558
市場在庫がまだ結構ある
574
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:23:42
ID:
ゲームやらないならSSDさえあればいい
575
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:09
ID:
>>540
i5 4400
gtx1050
メモリ8G
HDD1T
これを15万で買っとる奴もおるし上手い商売やわメルカリって
PC何も知らん大学生が買うんやろね
576
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:09
ID:
>>563
遅延なんてわからんやろ
577
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:21
ID:
>>572
昔から出来たけどやって無かっただけや
578
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:22
ID:
とにかくコンパクトで2080sなゲームPCが欲しいなぁ
自作じゃ難しいか?
579
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:26
ID:
thunderboltを有効にすると画面が映らなくなる症状に悩まされてる
580
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:32
ID:
>>78
これでも三万から五万はしそう
581
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:45
ID:
電源妥協するなってメーカー?W?
582
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:24:59
ID:
グラボの時期は悪いけどcpuの時期はすごく良い
583
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:32
ID:
ケースが1番ちゃうか
糞みたいな物部屋に置きたく無いやん
584
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:37
ID:
>>578
コンパクトPCは放熱が重要だから自作初めてなら止めた方がいいゾ
585
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:37
ID:
>>558
ちょっと前までJoshinで2万で売ってたんだよなぁ
あっという間に在庫切れになったけどさ
586
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:39
ID:
>>578
アチアチやろなぁ
587
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:42
ID:
>>576
いやさすがに分かる
BTイヤホンの遅延は分かるやろ?
588
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:46
ID:
電源って消費電力の倍ぐらい買っとけ言うけど
別に7割ぐらいまで使うようなんでもええよな
589
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:56
ID:
メルカリとかのマイニング上がりの中古グラボ使ってるやつとかマジで悪質やろ
590
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:25:57
ID:
>>578
コンパクト自作は冷却に問題が出そうで怖いやね
591
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:07
ID:
>>582
i5 9400fが出たからやな
592
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:10
ID:
>>584
放熱がウンコな上にケーブルの取り回しも面倒くさいしなあ
593
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:35
ID:
>>373
サンガツ🤣
594
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:39
ID:
もう一つ聞きたいんやがデスクトップのモニターでノートみたいに閉じたりできるものってあるんか?
有線で繋がっててもいいからこたつの上でPC使いたいんやが
595
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:40
ID:
>>587
すまん、マウス以外は使ったことないが少なくともマウスはわからん
596
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:40
ID:
>>588
問題ない
みんなが良いっていうメーカーならなんでもいい
597
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:26:45
ID:
ゲームやるかやらないかで値段が10数万ほど変わってきそう
598
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:10
ID:
>>578
mini itxにしてはでかいけどNZXTのケースおすすめやで
599
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:20
ID:
マザボと電源は逝くと交換するために一度全部取り外さなアカンからダルいねん
600
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:29
ID:
>>597
ゲームかそれと同等の負荷がかかる作業しないなら
自作PCなんて不要では
601
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:29
ID:
>>551
上書きするソフトでGutmann方式なら復元無理やろ?
602
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:35
ID:
>>581
価格や
メーカーで選別した上で1万以下は基本NGやで
1万以下にするなら厳選や
603
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:36
ID:
>>573
マ?ビッグカメラで1.8万で売ってた以来見てないわ
604
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:40
ID:
ワイの用途だとグラボ要らんのだけど、つけたらなんか変わるんかね
605
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:52
ID:
5000円の電源買ってかれこれ5年になるんやけど壊れるまで使って大丈夫なんやろか
それとも壊れる前に買い替えたほうがええんか
606
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:27:57
ID:
i5 8400
16GB
1060 6GB
の使用期間2年のPC最初8万でメルカリに出してたけど全然売れんかったぞ
ほんまにそんなクソPCメルカリで買うやつおるんか
607
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:18
ID:
>>594
閉じるの意味がわからんがこたつの上にモニターおけばいいだけやん
608
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:19
ID:
>>605
電圧測って弱ってたら捨てれば?
609
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:25
ID:
マザボも電源も人生で壊れたことがない
610
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:29
ID:
>>605
ワイのは焦げてHDD巻き込んで壊れたわ
611
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:32
ID:
オフィス使うぐらいならSSD、メモリ、CPUだけ気を付ければ問題ない
612
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:35
ID:
>>604
グラボの方が動画はやっぱ綺麗やな
内蔵でも問題ないと思うけど
613
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:39
ID:
>>606
OSモニタ付きじゃないとだめ
614
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:41
ID:
CPU i7 4770k
マザボ H97-plus
メモリ32GB
グラボ GTX1080
m.2SSD 1TB
sata SSD500GB
HDD 1TB
フレに「第二次世界大戦で生き残った老兵に最新火器持たせて戦わせてるようなもん」って言われて頭きますよ!
615
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:45
ID:
電源そんなに大事なんか?
もう10年くらい同じのなんやけど
616
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:28:49
ID:
ワイ自作エアプなんやけど電源て何が違ってくるんや?
617
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:04
ID:
>>604
ゲームや映像弄らなければ何も変わらん
618
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:08
ID:
>>594
モバイルモニタっての買えばええ
619
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:10
ID:
>>605
安物は結局そうなるんや
数年使うといつ壊れるか不安になってくる
だから信頼性高い電源選べってなるんや
俺はその経験してから安物は選ばなくなった
620
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:20
ID:
スマホでええやろ勢は?
621
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:20
ID:
>>609
ワイはハンダ付けミスって両方燃やした
622
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:20
ID:
普通にapexが出来るぐらいのpcほしいんやが大体いくらぐらいかかんの
623
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:26
ID:
補助電源のケーブルって6ピンだけのやつとか8ピンだけのやつないん?
付属のやつ1本のpcieに6ピンと8ピンの両方付いてるから使わん方邪魔になるわ
624
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:28
ID:
>>606
i5 第七世代
8gb
ssd256
のノートpcこの前5万5千円で売れたで
二年前に買った八万のレノボのやつ
メルカリ民なんてアホばっかだわ
625
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:30
ID:
>>594
モバイルディスプレイとかでググってみたら?
626
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:30
ID:
>>594
ワイはASUSのUSB接続タブレット型モニター使ってるで
ケースが立て掛け用の台になる奴
627
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:38
ID:
>>606
8万は高いわ
628
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:40
ID:
>>607
こたつから動かしたり部屋の中自由気ままに運びたいんや
ただ作業的にノートやとキツイ
629
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:46
ID:
CPUはもう安めのでええわ
630
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:47
ID:
>>614
いい得て妙だな
631
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:53
ID:
モニターを2枚にしたら便利すぎたわ
SSDに変えた時くらい感動した
632
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:55
ID:
DTMやりたいんやがCPUはCORE愛5以上がええと聞いて見に行ったら「RIZENなんちゃら」みたいな表記のしかなくて訳分からんわ
COREなんちゃらつってどこにあんねん
633
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:29:57
ID:
>>614
ワイより全然高性能やん
634
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:02
ID:
>>20
使い捨て感覚で買い換えるからな
635
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:03
ID:
>>614
それHDDいるか?
636
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:05
ID:
適当にBTOでミニタワー買ったけどモニタにスピーカー付いてなくてワロタ
637
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:06
ID:
>>608
なるほどな
>>610
それだけは避けたいンゴ
>>619
高いの買っても壊れたら他の部品巻き込むんやろ?
638
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:09
ID:
1080やから余裕ぶっこいてVive cosmos買ったんやけど
コイカツですら3Pやとカクカクするんや助けてくれ
まさかコイカツ如きにRTX2080必要なんか
639
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:13
ID:
彡(゚)(゚)「このKEIANってメーカーの電源リーズナブルでええな」
640
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:20
ID:
>>612
>>617
そんぐらいか
たまにガンオンやるときにあるとエエんかなとは思うけど
641
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:22
ID:
>>620
PC持ったことないんやろなってだけ
642
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:32
ID:
>>618
>>625
モバイルモニタやな!
サンキューやで
643
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:42
ID:
>>560
相場より安くしてケースセットですで売ればええんやない?
まあ面倒は面倒やけどな
644
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:44
ID:
Wi初心者
頻繁にブルースクリーンやバイオス画面になるけど何が原因なんや?
PCに自身ニキ教えてや
645
風吹けば名無し
2019/11/02(土) 14:30:50
ID:
>>622
10万あればいけるやろ
- 645コメント
- 2019年12月11日 11時28分 時点
新着レスの表示
5ちゃんねる勢い速報まとめTwitterアカウント
■トップページに戻る■
お問い合わせ/削除依頼